東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 26
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-30 15:19:57
 

次スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/
パート14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50785/
パート15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55402/
パート18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57248/
パート19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58485/
パート20 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65275/
パート21 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69071/
パート22 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70753/
パート23 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73181/
パート24 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75039/
パート25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77296/

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.40平米~159.94平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア

施工会社:大成建設
管理会社::東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-07-19 12:40:13

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 26

201: 匿名さん 
[2010-07-24 13:32:53]
今朝のテレビ特集、逆効果っす
202: 匿名さん 
[2010-07-24 14:14:53]
まだ売れ残ってるのがやっぱり気になるんだね(笑)
203: 匿名 
[2010-07-24 14:14:56]
本スレがなぜか東京の方に混じり込んでいると聞いて見にきました。
204: 匿名さん 
[2010-07-24 16:52:32]
そうだよ、なぜか、ここ、コスギ・川崎組の縄張りです、、、管理人さん、何とかして~
205: 匿名さん 
[2010-07-24 17:07:32]
きのう日経にも載ったが、対岸の川崎、困ったもんだね

206: 匿名さん 
[2010-07-24 18:12:08]
多摩川のバーベキュー問題ですね。騒いで汚して住民にとっては本当に迷惑。
207: 匿名さん 
[2010-07-24 18:42:09]
来月の花火大会、川崎側はスゴイんでしょうね・・・

のんびりバルコニーで見物します
208: 匿名 
[2010-07-24 19:59:10]
今日、バスで等々力方面から二子玉川行くときにライズ見えた
上野毛駅環七越えて緑豊かな坂を下る時、正面にドーンと二本
雰囲気ぶち壊しで笑えるほど
二子玉川駅から見る分にはまあ新興住宅街の駅前って感じで、駅前のプラウドの唐突感が緩和されていいかもしれないけど、上野毛住人からしたら微妙かもしれないね
ま、ライズ住民やデベにとっては上野毛の景観なんて知ったこっちゃないんだろうけど
209: 匿名さん 
[2010-07-24 20:18:14]
>上野毛駅環七越えて緑豊かな坂を下る時、

環七ではなく、環八ですよ

>二子玉川駅から見る分にはまあ新興住宅街の駅前って感じで、駅前のプラウドの唐突感が緩和されていいかもしれないけど、上野毛住人からしたら微妙かもしれないね

ふたこの駅から新興住宅街に見えますかね? 無粋な高層ビルが3棟って感じがしませんか?

上野毛は、109創設者の五○さんと縁が深いのにね……美術館やお屋敷があって

ただ、環八の内側なら、気にならないと思います

都心方面の眺望が損なわれなければいいという人もいるでしょう
210: 匿名さん 
[2010-07-25 09:51:30]
確かに二子の駅から見えるライズは全棟余裕なく密集し香港の密集団地とそっくりです。
今後入居が進みあそこに洗濯物が一面に干されるのをイメージすると、とても私は「あそこが私のうちです」
とは恥ずかしくって言えないなー。
少なくてもビルとビルの間に空間が見えるぐらいの余裕を持った設計できなかったのかしら。
211: 匿名さん 
[2010-07-25 14:42:09]
ここは半分以上が昔の川沿いの〇〇〇の地権者さんなんですって、ライズ住人って言うとそう言う目で見られると思うとちょっと入るの遠慮しますね。
212: 匿名さん 
[2010-07-25 14:51:22]
ライズって日陰がないから暑いです!
ビルの日陰はあるのですが木陰がないので余計暑く感じます。
ライズのセメントの丘が50度ぐらいになってる、
それに駅までの道も暑い!高級住宅街にある並木道や木陰がまったくないアスファルトなので暑い、あつい!
何とかしてくれ。
213: 匿名さん 
[2010-07-25 15:05:16]
トヨスも灼熱だよ、母子には過酷な夏
214: 匿名さん 
[2010-07-25 15:18:15]
私は実家が等々力ですがみどりが一杯あり昨日も実家から帰ってきたらライズは本当にみどりが少ない。
なんだか安っぽい公団住宅みたいな錯角に陥りました、あのCGにある緑あふれる環境はうそだったのですね?
215: 匿名さん 
[2010-07-25 15:29:09]
CG、庭、リボン、玄関、携帯、共有施設、何もかもお粗末それに引き換え値段だけは立派。
残るはライズという夢とその夢にすがった住民のみ。
ネガさん住人の夢まで壊さないで。
夢と思い出だけは個人の心の中にあるものですから。
216: 匿名さん 
[2010-07-25 21:15:53]
その夢を提供するのが
年初来安値を更新している
財務体質脆弱な東急不動産。
東急電鉄がついているとはいえ
グループ上げてのビッグプロジェクトは完全な失敗。
あとは、ライズの評価損をいつの決算で償却するかが注目点。
資産運用経験の乏しい素人が、巨額の損失に気づいた時はもう遅い。
217: 匿名さん 
[2010-07-25 21:21:20]
ぼったくり分譲価格での購入者を相当数確保してるから、
とりあえず現状の売れ残り具合でも利益出てるんじゃない?
218: 匿名さん 
[2010-07-25 21:29:39]
219: 匿名さん 
[2010-07-25 22:07:12]
ずいぶん狭い部屋ばかりですね、こんな団地みたいなところどんな人が住むのでしょう?
リビングでも11畳とかお風呂も洗面所もすごく狭く大変ですね。

高いから余裕のある間取りは買えないのでしょうけど、そこまでして見栄を張りたい人ってどんな人たちなのだろう、もっと便利な武蔵小杉にして二子が好きなら電車で来ればいいのに。
220: 匿名さん 
[2010-07-25 22:15:16]
No.214
>なんだか安っぽい公団住宅みたいな錯角に陥りました

一般の分譲マンションより公団(UR)住宅は緑が多いのでは。手入れも行き届いていて、ライズと比べるのは公団住宅に失礼です!
221: 匿名さん 
[2010-07-25 22:44:30]
2期の引渡しが30日から始まるから、すでに1週間を切っている。
ここまで盛り下がったマンションは初めて。
キャンセルが五月雨式に続いているようだ。
携帯がつながらないのは、重要事項説明書に書いてあるといっても、
設計の欠陥だと厳しく詰め寄られれば、手付金返却を認めざるを得ないのが実態。
いまどき、ありえない失態。
222: 匿名さん 
[2010-07-25 22:55:15]
高級住宅街の瀬田・岡本にも並木道はないな。
223: 匿名さん 
[2010-07-25 22:59:03]
ライズw
終わってるなw
224: 匿名さん 
[2010-07-25 23:11:17]
田園都市線の渋谷駅構内にも、二子玉川駅構内にも、ライズ完成の広告。
この時期に3桁売れ残ってて、さらに増えてるなら、仕方ないのか。
そんな広告に多大な販管費使うくらいなら、携帯対策に根本的に振替えた方が良くないか?
いまやすっかり業界の哂いもの。
225: 匿名さん 
[2010-07-25 23:23:58]
え~もう中古出てるんだ!!
しかし中古でこの間取り・広さで7千万近く出すんかいな・・・
新築時はもっと高かったんだろうけど
セカンドハウス向きだよな
226: 匿名さん 
[2010-07-25 23:42:16]
この立地でセカンドハウスにするメリットは何もないでしょ。
227: 匿名さん 
[2010-07-26 00:08:51]
いや、酔狂な人が愛人用に買ってあげるとか、ありそうじゃん
228: 匿名さん 
[2010-07-26 00:13:33]
東名にも第三京浜にも至近なので富裕層のセカンドハウスにいいですね。
芸能人が多そうですね。
229: 匿名さん 
[2010-07-26 00:14:38]
某女政治家はいるね。
230: 匿名さん 
[2010-07-26 00:38:44]
225

非分譲の住戸だよ~
231: 匿名さん 
[2010-07-26 00:46:59]
>高級住宅街の瀬田・岡本にも並木道はないな。

面白い見解。。。でも、土地に不案内のようですね

232: 匿名さん 
[2010-07-26 01:03:03]
バッジをおつけのVIPには、本来、不向きな物件ではありませんの?
233: 匿名さん 
[2010-07-26 01:07:12]
>高級住宅街の瀬田・岡本にも並木道はないな。

一度散歩して見れば、すぐにわかるものを。。。
この近辺の台地上のところは、たいてい綺麗な並木道があるものだ。
デフォルトです。
234: 匿名さん 
[2010-07-26 01:11:39]
屋敷林はあるが、どの通りが並木道か教えてくれ
235: 匿名さん 
[2010-07-26 11:07:21]
二子の団地ってここですか?
236: 匿名 
[2010-07-26 13:01:11]
二子は
川崎市にある町名なので
ここではありません。
238: 匿名さん 
[2010-07-26 15:49:29]
入居が一段落したら本格的な値下げ開始ですね。

でも売れないか。
239: 匿名 
[2010-07-26 16:50:50]
値下げすれば完売するんじゃないかな。

条件のいい物件はなくなってるかもしれませんが。
240: 匿名 
[2010-07-26 17:25:54]
多摩川が右行ったり左行ったりで川崎の二子になったり東京の二子になったりした歴史ですから、古い人はみんな知り合いです。
241: 匿名 
[2010-07-26 17:37:10]
だから二子玉川も二子新地も古い人は栗原、田辺、小島、これらは主として農家、佐相は川沿い者が新地とこの辺は多いです。地権者の方々もこの名前の方々が多いと思います。
242: 匿名 
[2010-07-26 17:44:06]
もう少し丘の上行くと三田、とか飯田なんて農家が多いね。
243: 匿名さん 
[2010-07-26 17:58:45]
ニコタマライズって、とても素敵なマンションなのに、どうしてこんなにけなされてるのですか??
244: 匿名 
[2010-07-26 18:22:22]
そういえば昔駒沢テニス倶楽部は三田さん、桜町テニス倶楽部は飯田さんだったな、自由が丘の魚菜学園は三田さん、その頃二子玉川なんて川沿いの場末だったな、東横線の日吉や白楽の方が遥かに街としての格は上だったな武蔵小杉や新丸子と同等か若干下、街の人気なんてあっという間に変わる、あの頃二子玉川が人気になるなんてだれも想像しなかったもの、歴史を知る者からすると高玉のみだと、おなじ様にそのうち地理的優位な武蔵小杉に追い抜かれるんだろうな。
245: 匿名 
[2010-07-26 19:25:58]
玉川高島屋って10数年前に30代主婦向け雑誌が取り上げるまでは、いまひとつぱっとしないイメージだった
子供時代に時々スケートリンク行ったけど

大井町線に乗って外眺めてると、上野毛の高台の住宅地のほうがやっぱりいいなあと思う
246: 匿名さん 
[2010-07-26 19:26:08]
>237

くだらねぇ…
本人的にはしてやったり、って感じなのかなw
247: 匿名さん 
[2010-07-26 20:10:45]
当たり前じゃない、大井町線にしろ田園都市線にしろ丘の上のほうがいいのは誰だってそう思うよ。
ここだけ路線が全部目線の上で二子って言うと線路の下で土手に囲まれた街って印象が強いな。
大阪から来ると何でここが高級住宅なのワカリマセン、誰が見たって難波みたいじゃない。
248: 匿名さん 
[2010-07-26 20:51:54]
二子玉川も元は河原乞食が集まる、場末の遊興地帯だからね。
昔はいろいろとやばいエリアだってことは、古い地元の人はみんな知ってる。

地権者なんて、そんな系が多いから、再開発を進めるには、手っ取り早く住む所を与えて(これがライズね)
土地を明け渡してもらうことが大切だったわけ。みんな良いこと言われて、夢を吹かれて、タダで部屋もらった
けど、バカみたいに安くで賃貸出したり、早めに現金にしたい奴は売りに走ったりしてる。
こういう奴らがいなくなれば、ある意味、良いマンションかもね。
だからとっとと売り払って、どこかに行ってほしいな。**地区の民度は低いから。
249: 匿名さん 
[2010-07-26 21:11:23]
いまどき携帯がつながらないようなマンションは論外ですよ。
251: 匿名さん 
[2010-07-26 21:56:51]
>大井町線にしろ田園都市線にしろ丘の上のほうがいいのは誰だってそう思うよ。

自由が丘は、名前こそ「丘」はついてるけど、低地のイメージだなw
環八からも、目黒通りからも、下っていくしかない
252: 匿名さん 
[2010-07-26 22:08:53]
>>大阪から来ると何でここが高級住宅なのワカリマセン、誰が見たって難波みたいじゃない。

難波みたい? タカシマはあるけど、全然だぶらへん
253: 匿名 
[2010-07-26 22:59:34]
自由が丘の地名の元となった自由ヶ丘学園は丘にある
ただ、鉄道の駅と周辺商業施設は谷に作られた
自由ヶ丘の住宅街は丘にあるよ
255: 匿名 
[2010-07-26 23:28:40]
田園都市線で丘は、横浜の藤が丘か?
あそこは鶴見川に向かって駅から住宅街は下がっている。
257: 匿名さん 
[2010-07-26 23:39:06]
東急沿線の駅名はあてにならんよ
怪しい出自の地名を塗り替えてるからね
263: 匿名さん 
[2010-07-27 01:08:33]
このスレによい意見など見当たらない。検討している人も、住人もほとんど見ていないということでしょう。正直、全く参考になりません。別に二子玉川でなくても・・とも思うのだが、実際二子玉川に来ると良い雰囲気でつい住みたくなってしまう。
現在、二子玉川エリアで分譲してる新築マンションはライズの他にもいくつかありますが(いわゆる売れ残りでしょうが・・)、駅距離や立地など考えると、ここが最も良いかと思います。ちなみに私は営業ではありません。
264: 匿名 
[2010-07-27 02:15:27]
なんだかんだ言っても価格だけ合えば、購入したいですね。。。二子玉、10分未満の新築物件は他にありませんもんね、、
265: 匿名さん 
[2010-07-27 07:18:54]
いくら自分が営業でないといったところで、周りがそういう目で見てたらまったく意味ないんだけどね
266: 匿名さん 
[2010-07-27 07:28:33]
>>>265
おまえみたいなヤツが、ここが良いとか言うとすぐ営業とか言うから荒れるんだよ。検討してないなら消えろよ。このスレのネガは敏感過ぎでキモイ。検討してないのに貼り付いてんだよ。
267: 匿名さん 
[2010-07-27 08:08:12]
玉高はいいけど二子は特にいいとこないですよ、むしろ街としてはごちゃごちゃしていて交通の便も悪いしあまりいいところではないです、ここはもう少し環境の良いところに住み買い物に来るところです。
たとえば都市開発が整然となされ区画整理が行き届いた住宅地、青葉台とかタマプラあたりにここより少し広めのところにゆったり住み買い物に来たほうが生活の質は上になります。
268: 匿名さん 
[2010-07-27 08:27:34]
ごもっとなご意見で。
気持ちいいでしょ。まっとうな事言っていると思うと。
でもそうは思わない人には、かっこうな標的になるのだが。
269: 匿名 
[2010-07-27 08:29:35]
あちらにもデパートはあるのに、
なんでわざわざここまで買い物に…
デパートの無い、あの街、ならともかく。
270: 匿名さん 
[2010-07-27 08:48:40]
>>267
たしかにたまプラは道も広くてすっきりしてますね。ただ、たまプラとか宮崎台、鷺沼なんかは坂道ばっかりでイヤになった。青葉台も良いとこだけど、ちょっと都心から離れ過ぎかな、と。
三茶、下北なんかはゴチャゴチャしてても住んでて別に悪くなかったけどね。
ここはネガの袋叩きにあってるけど、言われるほど悪くないよ。でも値段がちょっとなー・・・
271: 匿名さん 
[2010-07-27 09:51:28]
山切り開いたところに文句言ってあげるなよw
272: 匿名さん 
[2010-07-27 19:24:23]
MRに行ってきましたが、想像以上に売れていて驚きました。

やはり、掲示板の情報を読み解くのは難しいですね。
273: 匿名さん 
[2010-07-27 19:40:53]
>山切り開いたところ

それも、ここと同じ会社だね(ニコ
274: 匿名さん 
[2010-07-27 22:05:26]
ここでネガしてる連中は、カネもらってやってる工作部員だからね。マジでしつこいし。何でもネガってる。

実際にはライズの将来性はかなりあると思うけどね。

今は、とにかく何もないけどね。
275: 匿名さん 
[2010-07-27 22:19:06]
>272

んなわけないだろって!
276: 匿名さん 
[2010-07-27 22:50:44]
えっ?まだ売ってるんですか(笑)
277: 匿名さん 
[2010-07-27 23:28:24]
>274
は?事実について議論しているだけで、金をもらうとか何とか、そんな発想自体
普通は浮かばない。

…ってことは逆に、必死に火消ししてるヒトたちは金もらってるってこと!?

そんな金あったらつながらない携帯やしょぼい植栽対策に使って欲しいんだけど。
278: 匿名さん 
[2010-07-28 00:56:23]
ジショさんは、もう完売。。。
279: 匿名さん 
[2010-07-28 00:58:39]
>275、276、277 もういいんだ。みっともないから止めとけ。な。
280: 匿名さん 
[2010-07-28 00:58:47]
272さん
同感。まともな間取りは残っていない。狭いか超広いかのどちらか。
この掲示板はどの物件もネガられてるから、本当の悪い物件がわからんね。
当初の状態は知らないけど、ライズの植栽ちょっと前に見たけど全然騒ぐほどのものでもなかったな・・・
人工地盤も広々してるし良かった。あれは相当金かかってるかんじ。建物内部は知らないけど。
まあ値段をどう見るかは人それぞれだけど・・・私には広さのわりに高すぎた。
281: 匿名さん 
[2010-07-28 01:03:24]
>278
あの立地で完売は恐れいったぜ。しかしパークハウス瀬田一の残1は流石に厳しそうだな。やっぱ立地と価格のバランスだろうね。東急ももうちょい勉強してくれ~
282: 匿名さん 
[2010-07-28 06:48:47]
あの立地で・・・それを逆手にとった作戦があたったんだなw
283: 匿名さん 
[2010-07-28 08:11:06]
ブランド力の違いでしょうね。ブランド力で劣るなら猛勉強しなきゃダメだって(勉強のできないやつらだってことはわかってる。頭よければもうちょっといい会社で別の仕事してるもんね)。しかし、279はホントしつこいなりすましだね。
284: 匿名さん 
[2010-07-28 09:21:28]
どんな人があえて億出して買うの?
285: 匿名さん 
[2010-07-28 10:47:55]
>280さん

私も同意見です。
部屋は安っぽいけれど、躯体はしっかりしているし、
植栽もそんなに悪くない。これからどんどん育つし。
一億超えの物件が残るのはどこのタワーも同じです。

せめてあと1割安ければ買えたのに……。
これだけ売れているということは、
東急さんの値付けがうまかったということですね。

10年後なら、中古で入れるかなあ。
286: 匿名さん 
[2010-07-28 11:01:49]
私も希望していた部屋は全て売れてるので中古を狙います。
なんだかんだ言っても、価値は上がるから中古も金額的に低くなる期待はしないほうが良いかもしれませんが。
287: ビギナーさん 
[2010-07-28 12:25:01]
新収納支払システム「住む~ず」を開発/東急コミュニティー
 (株)東急コミュ二ティーは23日、(株)三菱東京UFJ銀行の協力のもと、
管理費等の収納から支払いまでを管理する新収納支払システム「住む~ず」
を開発したと発表した。

 同商品の特徴は、(1)管理会社、管理組合ともに現金、通帳、印鑑に直
接触れることなく、収納から支払いまでを完了することできる、(2)管理
組合費用の支払いについては、理事長が携帯電話などを使用し、Web上で支
払い内容を確認し承認できる「承認ナビ(管理組合支払承認システム)」
を導入、(3)三菱東京UFJ銀行の「ロックアカウント」を採用し、資金移
動の際に目的外利用を防止している、などが挙げられる。

 8月より順次、新規に受託営業を開始する新築マンションのディベロッ
パーと既存の管理組合に、新システムへの切替えを提案していく予定。


月刊不動産流通


288: 匿名さん 
[2010-07-28 12:51:37]
>価値は上がるから

の根拠を具体的に示して欲しいなぁ
タワマン戸数が増えて希少性は低くなるのに

それに
中古でも高く転売されると本当に思うなら
気に入らない部屋でも一応買っておき仮住まいし
好きな間取りが出たときに買い替えれば良いだけの話
289: 匿名さん 
[2010-07-28 13:33:21]
私はレジデンスフォレストがいいです。
これからずっとパークビューだし、川崎側の花火なら見えるし、東南向きだし、大地震があっても階段で昇降できるし。
予算に合わなくて悩んでいるうちに完売してしまいましたが。
290: 匿名さん 
[2010-07-28 21:25:16]
でも目の前の武蔵小杉パークと比べると庭にしろ、玄関にしろ、すべてに安っぽい。
これが三井と東急の差なんだろうね。
291: 匿名さん 
[2010-07-28 21:34:48]
286がもし営業のなりすましならば、この書き込みはもう犯罪スレスレですね(そうでないことを祈りますが)。なぜならば、リスクがあるにもかかわらず、「絶対に儲かりますから!」などと言って、商品を販売する事は法律で禁止されているからです。
中古で価値が上がるなら自分がまず先に借金してでも買うでしょう。
286がそうしないのは実際にはそうはならないとわかっているからではないですか?
292: 匿名さん 
[2010-07-28 21:38:57]
>287
東急コミュニティーの宣伝をしたつもりかもしれませんが、
実態は、東急コミュニティーの従業員が管理組合の金銭を着服した事件が今年になって発覚したからです。

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/shouhishahogo/view/20100320/1269064867
293: 匿名さん 
[2010-07-28 21:52:05]
着服の一件は東急コミュニティーのホームページで謝罪していますね。

http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/
http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/220315.pdf

これならネガの妄想とか工作とか言われずに済むでしょう。
294: 匿名さん 
[2010-07-28 21:59:37]
謝罪すれば済むと言いたいのですか?
また、再発させないために会社として何をしているのか不明ですね。
295: 匿名 
[2010-07-28 21:59:39]
一度でも不祥事を起こしたら、また不祥事を起こすのではないか、
そういう会社なのではないかと考えるのが、一般的な発想ですよ。
296: 匿名 
[2010-07-29 07:58:02]
だから謝罪だけじゃなくシステム対策とったんでしょ。
297: 匿名さん 
[2010-07-29 07:58:18]
ここを買う人は武蔵小杉なんか考えていないですよ。
298: 匿名さん 
[2010-07-29 08:15:26]
武蔵小杉が目の前って・・・290はアフリカ人か?

溝の口のザ・タワー&パークスは目の前って感じだけどね。あれは遠くからでも結構目立つ。
299: 匿名さん 
[2010-07-29 08:45:56]
着服事件でなく、その情報提供者(彼らいわくネガ)に怒りの矛先を向ける購入検討者。あんたたちふつうじゃないよ。
300: 匿名さん 
[2010-07-29 08:47:39]
296さんは着服事件はなぜ起きたと思いますか?
301: 匿名さん 
[2010-07-29 09:09:02]
「希望していた」だけで実際に一切購入行動していないところがミソw
302: 匿名 
[2010-07-29 11:23:03]
着服事件が何故起きるか?
そこに動かせる金があるからよ。
年金、保険、銀行、証券〜
他の業種なら大騒ぎされないだけで山ほど起きてる。
今まで起きて無かったは通用しない。
303: 匿名 
[2010-07-29 11:58:51]
武蔵小杉どこ比べると随分安ぽいけど、どうしてこっちが良いのですか?
304: 匿名さん 
[2010-07-29 12:37:38]
またか・・・もう飽きた。つまらん。
305: 匿名 
[2010-07-29 12:53:05]
武蔵小杉駅前のツインタワー、
標準の部屋には浄水器も付いてないけど?
リビングの天井高は253cm。
306: 匿名さん 
[2010-07-29 20:20:24]
PC武蔵小杉はエアコンが壁掛けなのと、トイレに手洗いカウンターが
ついてないのがネックでした。どう考えても、高級マンション仕様といえませんよね。
307: 匿名 
[2010-07-29 20:43:48]
小杉仕様。
みんなで使うとこだけは豪華に見せないとね。
308: 匿名 
[2010-07-29 21:08:31]
平成22年3月15日
お客様 各位
株式会社東急コミュニティー 取締役社長 中村 元宣
お客様へのご報告とお詫び
拝啓 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 この度、誠に遺憾ながら、弊社が管理受託させていただいております13の分譲マンション管理組合様におきまして、弊社社員が、管理組合様の小口現金収入等の金銭を着服、管理組合会計報告書の改ざんをしていたという不祥事件が社内業務監査により発覚いたしました。お客様ならびに関係者各位の信頼を損なう結果となりましたことを、深くお詫び申し上げます。 弊社は、事件発覚後速やかに、該当する管理組合様を訪問し、ご報告とお詫び、損害の補填をさせていただくとともに、所管監督官庁に報告いたしました。 現在、出納会計業務を受託している全ての管理組合様の金銭処理について調査を実施中でございます。3月中には調査を終了し、結果を全管理組合様にご報告してまいります。また、所管監督官庁に当該結果を報告のうえ、指導を仰いでまいります。 今回の不祥事件の責任を明確にするために、当該対象の社員はもとより、関係役職員につきましても厳正に処分を行います。 弊社は、今回の事態を重く受け止め、より一層の内部管理体制やコンプライアンスの強化を図るとともに再発防止に向けた対策を講じ、お客様の信頼回復に向け、全社一丸となりまして取組んでまいります。 事件の概要につきましては下記のとおりでございます。 敬具



1月下旬より2月中旬にかけ、社内業務監査におきまして管理事務所で収受した現金が入金処理されていないことが、首都圏管轄の複数のマンションで明らかとなり、担当者3名による着服・私的流用が発覚いたしました。被害対象の管理組合様は13管理組合、被害総額は約360万円でございます。全件とも管理事務所での金銭管理は適正に行われておりましたものの、管理組合様の口座への入金処理の段階で、社員が着服しておりました。また着服を隠すために管理組合様への会計報告書を改ざんし、報告していたものが1件ございました。全件とも社内確認が不徹底であったと認識しております。

以 上
309: 匿名さん 
[2010-07-29 23:39:49]
306さん
そうじゃないのです、トイレだとかエアコンだとか小さいところじゃやなく、基本的なもの例えば、建蔽率があまりにも詰め込みすぎのため全体に安っぽい印象を与えるとか、建物の顔である玄関が車寄せもないため貧そうに見える、中庭や公開緑地がお粗末なため奥行きがなく武蔵小杉パークに比べると全体の雰囲気というか品格がかなり劣る、
といった基本的な設計上の問題を言ってるのです。
せっかくトイレに手洗いカウンターがあるとか、エアコンが埋め込みととか素晴しいところがあるのに
基本設計が見劣りしてるため全体の印象がどうしてもライズは安っぽく見えてしますのです。
310: 匿名さん 
[2010-07-30 00:36:37]
>建蔽率があまりにも詰め込みすぎのため全体に安っぽい印象を与えるとか
 街区の建坪率は、川向こうのコスギの方が詰まっているように見えるんだが。誰か天空率の比較を
 してもらいたいものだ。

>建物の顔である玄関が車寄せもないため貧そうに見える
 「メインエントランスが車道からのアプローチではなく利便性の高いペデから」の違いだろ。
311: 匿名さん 
[2010-07-30 01:04:51]
天空率とかあるけど、見た目いかにも安っぽく見えるのは本当です。
駅から見たら公団住宅の密集見たいに見えるもん。
312: 匿名 
[2010-07-30 01:52:14]
さて日付が変わって、今日は第2期引き渡しです。まともな検討者は堤防内側に移って全戸完売にしたので、需要ももうないかな。3桁の売れ残りどうするのやら。住民板の盛り下がりも前代未聞、ふつうじゃない。
313: 匿名 
[2010-07-30 07:39:26]
そうですか?
高島屋やプラウドなどの既存の建物と調和しているし、空と溶け混んでて外観はとても綺麗だと思いますよ。
314: 匿名さん 
[2010-07-30 08:11:07]
ここは価格の割に豪華に見せるつもりはなさそうだけど基本設計はライズのほうが良いし、お金もかかっていると思いましたよ。
再開発の内容もこちらに魅力を感じます。
街自体の魅力の違いも大きい。

小杉は既に詰め込み過ぎに見えるし、これからさらに乱立すると息苦しいエリアになるんじゃないかい?

価値観は人それぞれですから309みたいにとりあえず共有部分などで豪華に見えて専有部分がチープでいい人には理解不能なんだろうな。
いくらエントランスの雰囲気で盛っても専有部分がチープな設計って時点で引いてしまうけどねぇ。天井低いとか変えようないし。

315: 匿名さん 
[2010-07-30 08:26:05]
だいたいコスギなんて比較対象にならんだろ。
316: 匿名さん 
[2010-07-30 08:53:00]
比較するなら、駅反対側の
プラウドと。
317: 匿名さん 
[2010-07-30 09:46:45]
ライズの外観はかなり良いと思う。晴れた日の夕方に夕焼けが綺麗に映り込んで、空と一体になった様子はなかなか見事。
その分、西向きの部屋は西日が直撃して大変だろうな、とも思うのだが‥特に角部屋の窓の大きな部屋は相当暑いのでは?
318: 匿名さん 
[2010-07-30 10:35:41]
プラウドとか安物同士で比較して、ごめん「安いって」購入価格じゃなくて、見てくれが安っぽいと言うこと。
319: 匿名 
[2010-07-30 10:57:40]
ライズはいいよ!
320: 匿名 
[2010-07-30 11:07:16]
小杉に住むとこんな人間になってしまうんだね。
まず、東京と神奈川で大きな違いがある。
県民だよね、小杉って。
321: 匿名さん 
[2010-07-30 11:20:20]
ライズや、プラウドって狭いところに、なけなしの金はたいて。。。見栄っ張りが多いんだね。
322: 匿名さん 
[2010-07-30 11:21:27]
小杉においでよ、生活楽でいいよ!
323: 匿名さん 
[2010-07-30 11:28:01]
>No.302 by 匿名 2010-07-29 11:23
>着服事件が何故起きるか?
>そこに動かせる金があるからよ。
>年金、保険、銀行、証券〜
>他の業種なら大騒ぎされないだけで山ほど起きてる。
>今まで起きて無かったは通用しない。

へえ~、お金が目の前で動いていれば、それが人様のお金でも盗るんだ?
それになに?みんなやってるじゃんだって?
薄汚い盗人の発想だね。
まあ人は自分に近い立場のほうに同情するから、こいつもなにか前科あるんじゃねえか?
ふつうの善良な市民は被害者に同情するよ。
324: 匿名さん 
[2010-07-30 12:18:47]
まあ人間、小杉さんのようにはなりたくないですな。

この掲示板には、最初から工作部隊はりつけてるでしょ。三井さん。

しょせん小杉なんて、川崎の工業地帯の掃きだめじゃん。

くだらん。
325: 匿名さん 
[2010-07-30 12:23:17]
わたしは横領や着服をするような罪人にはなりたくないです。
326: 匿名さん 
[2010-07-30 12:33:10]
東京の場末の川淵の遊興地だったところが、昔を忘れてよく言うよ。
あー、あなた田舎の人ね。
この辺のことあまり良く知らないんだ。
327: 匿名さん 
[2010-07-30 12:42:00]
ふふ、生まれる前のことなんかどうでもいいよ。
328: 匿名さん 
[2010-07-30 12:52:31]
場末の遊興地ね。なんてすばらしいのか。

小杉って、どうだっけ?

あ、なんもなかったか。

汚え街だったもんな。殺風景なところで。

329: 匿名さん 
[2010-07-30 12:57:36]
昔の二子玉川も昔の小杉も知ってるけどな、
小杉野郎に、とやかく言われる筋合いないよね。
レベルが違いすぎるからな。
小杉もバカも休み休み言え。
330: 匿名 
[2010-07-30 16:33:03]
へー 誰も見向きもしなかった二子玉川が良く言うよ、タマタカ出来てから急に偉くなったんだ。
331: 匿名さん 
[2010-07-30 16:36:01]
>321 >322

いやいや、なんの為に朝から晩までセコセコ働いてると思ってるの?
見栄を張るためでしょう、見栄を。

神奈川県民じゃね、やっぱり世田谷区民じゃないと。
『俺は世田谷区民なんだそ!』って威張れないから。

わざわざこんなところにマンション買うのは人に自慢するためでしょう?
『えっ?・・住んでるところ。ああ、ニコタマだよ、・・・駅近、高層マンション、30階。
まあ、そんなに高くなかったよ、ニコタマなんて田舎だから・・・世田谷区だけど・・・』

ただただ見栄を張るために、がんばってがんばって働いて、世田谷高層マンションに住む。
これこそ”日本人の鏡”ですよ。
332: 匿名さん 
[2010-07-30 16:44:22]
小杉とレベルが違いすぎるだなんて今だけだと思う。
鉄道インフラを中心とした再開発計画は二子玉川ではマネできないよ。

マンション購入にあたりリセールバリューが評価対象だと思える私。
時間がたって取得価格と売却する際の実勢価格の差こそが評価だと言える。

そういう意味で小杉ば化ける可能性ありってこと。

ライズは高過ぎるんだよ。
チープな作りのくせして価格だけは都心なみ。
ありえんよ。
333: 匿名さん 
[2010-07-30 18:02:54]
私も自由が丘住んでますけど、結婚したのでマンション探してます、二子も武蔵小杉も検討しましたがやはり東横線がメインという感覚があり二子であの値段はありえない、特急で次の駅で武蔵小杉のほうがはるかにいいなー!と思ってます。
私の場合慶應だったので活動範囲がどうしても東横線になり、同じ値段でもたぶん武蔵小杉にします。
それに若い人はあまり都心にこだわりもってないし、いまやあまり地域差はなくなってますよ。
特に若い人は便利な街を選びます、見栄なんて若い人あまり持ってないもの。
二子はどちらかと言うと私たちの親の世代50台60台には人気あるみたいですね。
334: 匿名さん 
[2010-07-30 18:11:48]
9月まで待ってください、異常気象で二子大洪水になります、洪水の映像が全国に流れれば値段はいとも簡単に半値以下になります。
目で見るのが一番ですから。
毎年この時期洪水のリスク背負って資産暴落の心配、大変ですね。
ほんのちょっと前に2,001年かな洪水で二子の近く数件家が流されたもん!
あれは衝撃的だった。
もうすぐですよ洪水は。
今度はでかいから。
335: 匿名さん 
[2010-07-30 18:26:18]
>334 いつもご苦労様。さらに川沿いの地所さんにも警告してあげて!
336: 匿名 
[2010-07-30 18:53:35]
333さん、そうでしょうか。
自由が丘のマンションにお住まいだったなら実際にはかなり違いを感じると思いますよ。
学生がアパートに住むのとは違いますから。

好きか嫌いか、合う合わないは人それぞれですが悪いことは言わないので選択出来るなら自由が丘にしておいたほうがいいですよ。
小杉にするならとりあえず賃貸にしておくとか。
337: 匿名さん 
[2010-07-30 18:59:12]
凄いですね、二子玉川の近くで家が数件流されたんですか?
近隣では聞いたことがないのですが、地方の方ですか?
近いと言う感覚がどの程度なんでしょう?

338: 匿名さん 
[2010-07-30 19:00:04]
>>336のように名前だけで選ぶ人がこの物件の需要を支えてるんだなぁ。
339: 匿名 
[2010-07-30 19:04:02]
世田谷に詳しいと自負しているものです(笑)

二子玉開発は失敗すると思います。理由は、多くの集客が見込めないから。ここは都心に近すぎるから、都心に行ってしまいます。高島屋くらいの規模が一杯にできる上限でしょう。

にもかかわらず、ここ売れているんですよね。不思議なことに。
誰か合理的な解釈できる方いますか?(納得できる説明で)
340: 匿名さん 
[2010-07-30 19:07:12]
えー337さん
知らないのすぐ上の狛江と二子の間かなTVで流れる家が放映され大騒ぎしたけど、あんたどこの田舎から来たの、二子は田舎の人に人気があるのですね。
341: 匿名 
[2010-07-30 19:11:33]
339です 追加
家は確かに流れてます。今年もあるかも。
ただ印象はともかく、高台マンションなら実害はないですよ。
342: 匿名 
[2010-07-30 19:21:58]
>334
>340

他人の心配をする前に、
自分の日本語の心配をしたほうが
よさそうですね。
343: 匿名 
[2010-07-30 19:24:48]
二子玉の再開発が失敗?
ドシロウト?

あなたより専門家が成功する、と見込んでますから。
まず成功しないプロジェクトに決済はおりないよ。
心配ご無用。
344: 匿名さん 
[2010-07-30 19:28:34]
>成功しないプロジェクトに決済はおりない

ここが成功かどうかは別にしてだな、成功確実でないと決済がおりないなんてことはないw

あくまで、成功の可能性があったから決済がおりたまでのこと。

成功するかどうかは、環境変化などによりつねに流動的だろうに。
345: 匿名 
[2010-07-30 19:35:38]
ど素人です(笑)

ここの開発が、どれくらい遅延しているかご存じですか?
デベは『3年後に第二区画完成予定』と言っていましたが、実際に完成するのはいつになるでしょうね?
346: 匿名さん 
[2010-07-30 19:41:31]
二子の開発は大成功です、ライズなんか半分売れれば元取ってます、地方出身者がのせられて高い値段で購入してるから東急としてはウハウハです。
都会の人は目が肥えてるからこの辺この値段では買いません。
347: 匿名 
[2010-07-30 19:41:47]
>334
>340
「二子の近く」で家が流された記憶はないな。
「狛江の二子のあいだ」は知らんけどね。
348: 匿名 
[2010-07-30 19:55:15]
>345

関心がないふりをして歓心を買おうとするなんて感心だな。
あなたに「ニコタマニア」の称号をさしあげよう。
349: ご近所さん 
[2010-07-30 19:56:41]
すいません。よくでてくる田舎者の定義を誰か教えてください。
親の代から東京だと親が田舎者で自分はそぉじゃないのか?
じいちゃんの代からだとじいちゃんだけが田舎者なのか?

自分の場合、ご先祖様は江戸時代から東京(江戸)に住んでましたが、
親が田舎暮らしに憧れて地方に住んでました。んなもんで自分は生まれも育ちも
田舎っぺ
東京に憧れて上京しましたが、じいちゃん家は港区(某所)です。
こんな自分は・・・自分だけ田舎者なんでしょうか?

はずかしくないけど・・・・・
誰か教えてください。
350: 匿名さん 
[2010-07-30 20:00:31]
>>349

「あなただけ、田舎者」で正解。
351: 匿名 
[2010-07-30 20:03:04]
確かに売れてるね。私も不思議です。地方出身者かどうかはともかく、土地感がない人が買ってるのかもね。

二子玉開発は、リーマン前の計画で突っ込んだ、って感じじゃないの? 確かに地理的にはないよね、遅延はその通りだし、ただマンション自体は売れている…

ちなみに家が流された場所は、駅からかなり近い川の辺りだよ。
352: 匿名さん 
[2010-07-30 20:29:02]
この時期でもまだ売れ残ってるのに売れてるってどういうこと?
353: 匿名 
[2010-07-30 20:31:43]
マンション東側?の土地に高層マンションが仮に建つとしても、開発はそれで限界ですね。郊外と違って土地がないから。
いま渋谷とかに行っている沿線の客を呼ぶつもりかな…ちょと厳しいと思うけど。
354: 匿名さん 
[2010-07-30 20:32:34]
完売厨?
355: 匿名さん 
[2010-07-30 20:36:46]
それにしても相変わらず嫉妬ネガが多いね
まー、ここでガス抜きできているならいいか。

嫉妬に狂って変な事件起こされもね

ストーカーみたいなのがいるのがちょっと気になるが。

356: 匿名さん 
[2010-07-30 20:38:49]
変な事件?着服とか?

どこかの変な管理会社の社員じゃあるまいし(笑)
357: 匿名 
[2010-07-30 21:50:38]
猫たま犬たま、がなくなった頃からだよね、開発は。
確かに遅延しすぎ。東急もそれは認めてるんじゃないの。
価格暴落の危険もあるけど、駅近、タワーだし、区内だから割と平気かもよ。
むしろ開発自体の方が、危ないかもね。
358: 匿名さん 
[2010-07-30 23:29:09]
堤防の内側のマンションは期分けもせずに即日完売なのに、
ライズはまだ100戸以上売れ残っているみたいですが、
売れているという根拠は何ですか?
内覧会が始まって、東急が携帯対策をまったくとっていなくてつながらないことがバレてから、
売れ行きが止まってるようですが違いますか?
携帯をつながようとしたら、国の認可申請が必要で2ヶ月は待たないといけませんが、
それでも売れていますか?

359: 匿名 
[2010-07-30 23:52:37]
根拠はMRで確認したから
いい物件とは思いませんけど
360: 匿名さん 
[2010-07-31 00:23:48]
確かネガの情報によると内覧会始まった辺りでも5割しか売れていないとか…その前は2aがマンションになるとか…今度は多摩川氾濫か。全く無いとは言えないが…
まあ、これからもネガの珍情報から目が離せんな。
ところで、地所のマンションが堤防の「内側」と書かれているのが気になるが、そっち側に住んでる人?
361: 匿名さん 
[2010-07-31 00:25:30]
パークプレイスも即日完売、やはり皆ちゃんと見るとこ見てるね、
ここはなんで売れないの??????
362: 匿名 
[2010-07-31 00:33:45]
中身の割に高いから。
それだけ。
363: 匿名さん 
[2010-07-31 00:34:13]
>>360
確かここ今年の1月にほぼ完売だってなりすましの営業のやつらが鼻息荒くしてたけど・・・
1月にほぼ完売でなんで半年たった7月でもまだ売ってんの?
それでも懲りずに売れてるとかいっちゃって、見ていられませんな。
364: 匿名さん 
[2010-07-31 00:42:57]
パークハウス二子玉川プレイスがなぜ完売したか、多摩川氾濫説のネガから解説お願いします。
365: 匿名 
[2010-07-31 01:06:43]
多摩川氾濫は事実だけど、ここに限らずマンションには実害がない。

MRにすら行かない(行けない?)ネガ者にはわからないだろうけど、事実ここは売れている。(即日完売しないと売れない部類に入れたいという無茶な基準なら話は別…)

謎なのは、何故この物件が売れているのか。二子玉と世田谷アドレスに幻想抱く人が以外に多いのかも。世田谷に長く住んでる人なら買わないと思います。
366: 匿名さん 
[2010-07-31 01:33:26]
多摩川氾濫以上に怖いのは金銭着服だ
367: 匿名 
[2010-07-31 01:36:00]
そのネタはいい…飽きた。
368: 匿名 
[2010-07-31 01:39:39]
“都心さえ憧れる街…二子玉川”
私もMRで爆笑しました。

でもその気になった人も多いのかもね。
369: 匿名さん 
[2010-07-31 01:40:17]
どこの世界でも金銭着服のような不祥事を起こせば信用失って業界から干されるのだが・・・

このマンションの管理会社どこだっけ?
370: 匿名 
[2010-07-31 01:49:10]
ここのネガは面白くもなんともないですね。
もう少し面白く書く努力をしましょうよ。

私たちには、ネガを書く権利がある。
但し、面白く書く義務がある。
でしょ?
371: 匿名 
[2010-07-31 02:02:31]
>>370
面白いネガレス板もあるんだけどね。
ここは期待しても無理なんじゃない? 幼稚な文章も多いし。
私も飽きたので去ります。もう少し、機知のある人が集まるとこへ。ばいちゃ!
372: 匿名 
[2010-07-31 02:05:41]
マンション管理会社の東急コミュニティーが2010年3月15日に金銭着服事件を発表した。同社が管理受託する13の分譲マンション管理組合において、同社従業員が管理組合の金銭を着服・私的流用し、管理組合会計報告書の改ざんをしていた。着服・私的流用した従業員は3名、被害総額は約360万円とする。
373: 匿名 
[2010-07-31 02:17:13]
>371
私も去ります。つまらないネガって何の為に書いてるの?
面白く書かないと誰も読まないでしょ…って、そこまで考えて書いてないか。

そういう人たちだもんね。アディオス!
374: 契約済みさん 
[2010-07-31 03:50:32]
372
ライズの管理会社は入居者にスペアキーを提出させている。どんな不正使用されるかと思うと夜もおちおち眠れません。
375: 匿名さん 
[2010-07-31 06:42:09]
売れ残り戸数も確定したし、
検討版としては、
ほとんどの人の興味は無くなったと思いますよ。
値下げでもすれば、興味が出てくる人も出ると思うけど、
これはブランドイメージを壊すのでないでしょうし。
376: 匿名さん 
[2010-07-31 08:02:45]
けさのリバブルのチラシ・・・タワーウエスト17階・1LDK(43.62㎡)3980万円

売れ残り100戸

きょうからイースト入居スタート

また暑い1日

ジショ「即完」、よくわからん

(念のため、営業の者ではありません)
377: 匿名さん 
[2010-07-31 09:18:15]
金銭着服といっても驚くべきは1つのマンションでなく13のマンションで、さらに単独犯でなく複数名による犯行。そして会計報告書の改ざんまでする隠蔽工作。これはちょっと魔が差したというレベルではないですね。きわめて悪質かつ計画的犯行ではないでしょうか?
378: 匿名 
[2010-07-31 10:42:07]
「管理会社等の社員の要領、個人情報の漏洩が発覚した場合、
1,000億円を管理組合に支払う」ということにすればいい。
379: 匿名 
[2010-07-31 10:43:29]
>375
東急に壊れるブランドイメージなどない!
380: 匿名 
[2010-07-31 10:45:54]
>369
それが通説だとすれば、世界から金融機関は消える。
そればかりか、かなりの企業が消滅するね。
381: 匿名 
[2010-07-31 10:56:41]
>376

ライズには「当たり」もあれば「はずれ」もある。
ジショには「当たり」もなければ「はずれ」もない。
重要なのは「はずれ」がないことなんじゃないだろうか。
おまけに数十戸なら売りやすいしね。
ライズが三百戸ならすぐに売れたと思うけど、
あとのフェスティバルだね。
382: 匿名さん 
[2010-07-31 11:14:22]
>>380
金銭着服するようなマンション管理会社ほかにありますか?
383: 匿名さん 
[2010-07-31 11:16:29]
>380
よく読め!

マンション管理会社の東急コミュニティーが2010年3月15日に金銭着服事件を発表した。同社が管理受託する13の分譲マンション管理組合において、同社従業員が管理組合の金銭を着服・私的流用し、管理組合会計報告書の改ざんをしていた。着服・私的流用した従業員は3名、被害総額は約360万円とする。


384: 匿名 
[2010-07-31 11:48:45]
>383

文脈を把握できないのはアンタのほうぜよ!
385: 匿名 
[2010-07-31 11:49:55]
>383
で、その結果はどうなったんだ????
おしえてけろよん!!!
386: 匿名さん 
[2010-07-31 12:26:28]
>381さま

なるほど、正鵠を得た指摘かも
387: 匿名 
[2010-07-31 15:50:01]
383
氷山の一角ですね。示談に応じなかったところを発表しただけ。実際にはその何倍もあるから。
388: 匿名さん 
[2010-07-31 16:07:10]
>「当たり」もあれば「はずれ」もある。
「当たり」もなければ「はずれ」もない。

先日、こどもと、銀座の鉄道展へ。500円で「空くじ」はなしでした

新築の高額マンションで「 はずれ」もある・・・シャレになりませんよね

389: 匿名さん 
[2010-07-31 16:57:11]
携帯の繋がらないところもハズレですね。20階以上はハズレばかりですね。
390: 匿名 
[2010-07-31 22:03:46]
六本木ヒルズだろうがミッドタウンだろうが、
「はずれ」は確かにあるからな。
391: 匿名さん 
[2010-07-31 23:42:29]
ライズは「ハズレ」率が他物件に比べ格段に高いということでしょう。
392: 匿名さん 
[2010-07-31 23:55:48]
ライズは、より高仕様(プレミアム)に「ハズレ」が偏ってる
393: 匿名さん 
[2010-08-01 00:06:56]
ライズ買った時点で人生はずれでしょう。
394: 匿名さん 
[2010-08-01 00:18:02]
豊洲よかマシだけどね
395: 匿名さん 
[2010-08-01 00:52:46]
トヨスは、「くじ」をひくどころか、検討以前の問題・・・

東京砂漠の埋立地はパスさせてもらいます・・・

というと、湾岸信者から集中砲火を浴びそうですが・・・
396: 匿名 
[2010-08-01 01:04:21]
393は、さしずめアタリ屋ってところかな。
397: 匿名さん 
[2010-08-01 01:25:45]
ネガの人、ネガレス熱心だけど、逆にその異様なしつこさで、そこまで言うマンションって、どんなだろう?
よっぽどいいんじゃないかと思えてきましたよ。だって、そこまでネガするほど、ライズのこと、本当によく知ってて、誰よりも詳しくて、とにかくライズの知識量すごいよね。愛してるとしか思えないもん。
「ネガさえ、あこがれるマンション」なんでしょうね。ライズに対する、ネガの愛情をマジ感じるよ。
398: 匿名さん 
[2010-08-01 01:47:52]
8月になったけどここまだ売ってんるんだね
よっぽどいいマンションならば、こんな掲示板にいいこと書かれる以前にとっくに売り切れてますってば(笑
399: 匿名さん 
[2010-08-01 07:51:17]
ともあれ、残戸100でしょ
400: 匿名さん 
[2010-08-01 07:53:52]
そろそろ
そっとしておいてあげれば?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる