次スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/
パート14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50785/
パート15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55402/
パート18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57248/
パート19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58485/
パート20 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65275/
パート21 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69071/
パート22 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70753/
パート23 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73181/
パート24 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75039/
パート25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77296/
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.40平米~159.94平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社::東急コミュニティー
[スレ作成日時]2010-07-19 12:40:13
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 26
62:
匿名さん
[2010-07-20 22:49:27]
|
63:
匿名さん
[2010-07-20 22:51:35]
三茶は下町だが二子とはレベルが。。。三茶に住んだらわざわざそちらにはいかないよ。
|
64:
匿名さん
[2010-07-20 22:57:47]
あはは、、、たしかにあったね遊園地。
リバイバル専用の映画館もか。 溝口が上かどうかは別にして、商店街としては(今でも)溝口優位かも。 住宅街としても、(瀬田とか丘の上は別にして)ぱっとはしなかったよね。 対岸には温泉マークもあったし。 |
65:
匿名さん
[2010-07-20 23:00:41]
時間とともに街の評価も劇的に変わります、二子がいい例でしょう。
玉高が出来て二子は川原の場末から激変しました。 でもデパートが落ち目になると何も残らない場所なので、すぐに武蔵小杉あたりに追い抜かれるでしょう。 あっという間ですよ、街の評価なんて。 すでに昔の二子の景観もなくなり、ガードレール下とスパー堤防と旧堤防の2重の堤防に囲まれた狭い道ばかりの狭隘の地に密集した高層マンション。 溝口や鵜の木、六郷土手あたりとまったく変わらぬ景観と成りました。 |
66:
匿名さん
[2010-07-20 23:04:01]
昔の話などどうでもいいのではないでしょうか。
本当に溝の口の方が上なら地価に反映される筈ですから。 |
67:
世田谷在住さん
[2010-07-20 23:04:54]
62さま
文章の随所に、突っ込みどころがありますね 少しバイアスがかかっていませんか?伝聞なのか、実体験なのか… アナタが二子玉川園や玉電を知ってる世代なら、けっこうな年齢ですよ ま、匿名ですから、これ以上申しませんが…… |
68:
世田谷在住さん
[2010-07-20 23:08:31]
子どものころ、駅名暗記で、みぞの奥地と、覚えさせられました。ウソではありません。
|
69:
匿名さん
[2010-07-20 23:19:31]
川崎が世田谷を越えることは地球が滅びてもありえませんな
|
70:
匿名さん
[2010-07-20 23:22:16]
白鵬に幕下が勝つような、、、ありえないことですね
|
71:
匿名さん
[2010-07-20 23:22:48]
62です
還暦過ぎてます。 |
|
72:
匿名さん
[2010-07-20 23:27:58]
だから世田谷って言っても広いから何でそんなに世田谷、世田谷って自慢するのかが分からない???
|
73:
匿名さん
[2010-07-20 23:31:55]
構いませんよ
カワサキ自慢もどしどしと ただ、あればの話ですが… |
74:
匿名さん
[2010-07-20 23:32:50]
世田谷のキリ>>>>川崎のピンだから町名など出すまでもないのよ
分かったかい?川崎のカッペちゃん♪ |
75:
匿名さん
[2010-07-20 23:33:05]
昔の人に聞いてごらん、玉川って町名がついてるとちょっと一段下に見られたもんですよ。
|
76:
匿名さん
[2010-07-20 23:34:33]
川崎は5段くらい下に見られましたね
|
77:
匿名さん
[2010-07-20 23:35:15]
今も昔も変わりませんね。
|
78:
匿名さん
[2010-07-20 23:36:07]
自称・還暦さん、書き込み好きですね
|
79:
匿名さん
[2010-07-20 23:36:13]
本当に世田谷にあこがれてるんですね!
|
80:
匿名さん
[2010-07-20 23:38:11]
田園調布、等々力・上野毛、奥沢だって、地区としては玉川じゃないのか?
川崎はむしろ同格だよ。 だって同じ村だったりしたんだから。 もっともそこまで昔なら、世田谷自体、田舎だろうけどね。 |
81:
匿名さん
[2010-07-20 23:38:15]
戸建てなら玉川は崖上の住宅地に劣りますがマンションの場合は駅からの距離が最も重要なファクター
となりますのでこの限りではありません。特にタワーマンションの場合は。一低住専のタワマンなんてありえないのだし。 |
むしろ溝口のほうが上でしたよ、そんなことも田舎の人は知らないのでしょうか?
二子、二子というと恥ずかしいですよ。
貴方が世田谷育ちならあなたの親ぐらいなら皆知ってますよ。