東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 26
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-30 15:19:57
 

次スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/
パート14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50785/
パート15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55402/
パート18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57248/
パート19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58485/
パート20 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65275/
パート21 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69071/
パート22 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70753/
パート23 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73181/
パート24 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75039/
パート25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77296/

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.40平米~159.94平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア

施工会社:大成建設
管理会社::東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-07-19 12:40:13

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 26

42: 匿名さん 
[2010-07-20 20:30:29]
たしかに。。。

38は褒め殺しかな?
43: 匿名さん 
[2010-07-20 20:43:55]
天と地の差があるなんて、心から気の毒な人ですね。日頃からランク付けして生活してるんでしょうね。ヨーカドーとは天と地の差があるなんて、いいながら玉高の特売品に手を出したりしてないだろうね?
44: 匿名さん 
[2010-07-20 21:00:52]
ニコタマと用賀の間のちょっと高めの100平米越しのMSに何年か住んでる。

だけどタマタカやニコタマは普段はスルー。
混んでてやだし、日常生活的にはあまり便利でもないし面白くもないから。

日用品・食料は用賀・桜新町、日常的な雑貨はミゾノクチ(ヨーカドーも使うね)、効率的に買い物したいときは港北、多少いいものは銀座・青山、あとはネットとか海外滞在時に割安購入。

こんなもんです。


45: 匿名さん 
[2010-07-20 21:11:59]
↑そうでしょうとも。
ましてや小杉なんかは、頭に浮かびもしない場所ですよね?
46: 匿名さん 
[2010-07-20 21:16:21]
そら買い物するのに溝の口飛ばして小杉には行かんだろ
47: 匿名さん 
[2010-07-20 21:17:21]
すごいね。
48: 地元さん 
[2010-07-20 21:19:00]
44さま

瀬田か岡本かな? 100㎡超のMSとなると…においますね

このエリアのMS、熟知しておりますので…

良くも悪くも、ニコタマばかりにスポットがあたっていますが

用賀や桜新町は、地味ながら、暮らしやすいですから

もっと高く評価されていいエリアだと思いますね

ニコタマより物件の選択肢も広いですし…











49: 匿名さん 
[2010-07-20 21:26:39]
ライズって素敵ですね
50: by 44 
[2010-07-20 21:46:38]
48さま

岡本ではないですが、駅10分程度のところです。
たぶんご存知かもしれませんね(笑

「生活」を考えれば、たしかに用賀・桜新町はいいんですよね。
down to earthというか地に足をつけて気軽に暮らすという点では、とくにそうかもしれません。
海外含め転々として、結局はこのあたりに戻ってきてしまいました。
ニコタマも、やはり便利ですし欠かせないですね。
もう少し道路やモールが整備されれば、もっと行きたいところです。

小杉。。。
わたしは都心から引っ越して、小中と川崎の田都の奥に住んでたから、どうもイメージが悪くて(笑
ミゾノクチも同様なんだけど。
住んでたことがあるがゆえに、昔のイメージで見方が偏っているのかもしれません。
「摺り込み」ってやつでしょうかね。
小杉・ミゾノクチ関係の方、ゴメンナサイ。。。

51: 匿名さん 
[2010-07-20 21:54:26]
なんで知らない土地のことを悪く言うのかねぇ。
52: 匿名さん  
[2010-07-20 22:05:19]
南武線は治安が悪いから住みたくない。
駅が綺麗になっても、元々の町のカラーは変わらない。
世田谷の人間は住もうとは思わない。
53: 匿名さん 
[2010-07-20 22:12:17]
川崎で一番困るのは、教育環境と生活環境。
川を隔てて、突然ど田舎の工業都市に来たような感じになる。
今思えば、石を投げれば当たるような早慶程度に入るのにも、なんか無理してたのが多い気がするし。




54: 匿名さん 
[2010-07-20 22:16:56]
川崎に住んでるってだけで差別されてしまうのですね。
マンションの販売員やってるってだけで低く見られてしまうのと一緒ですね。
55: 匿名さん 
[2010-07-20 22:25:20]
差別ではないですよ。

「住みたくない」というだけで、人間としては平等だし、逆に立派な人だっているでしょう。
56: 匿名さん 
[2010-07-20 22:27:09]
良かったね~違うトピックスが飛び込んできて。

これでしばしの間、しょぼい植栽、ださいエントランス、つながらない携帯の
話題から逃れることができるし
57: 匿名さん 
[2010-07-20 22:36:29]
マンションの営業マンだけはやりたくない。立派で尊敬される職業がいいです、軽蔑される職業は嫌です。
58: 匿名さん 
[2010-07-20 22:38:54]
職場の会話で面白いのは、地方出身の人が
意外に地域差や街のイメージに敏感ですね
これは、テレビなどマスコミの影響もあって
一種の先入観がすり込まれているからでしょう
あの街、この街の歴史やお出かけスポット、うまい店
東京育ちより詳しくて驚くことがあります

ただ、ニコタマが下町という書き込みは「?」
サンチャならわからなくはありませんが…
もちろん、肯定的な意味ですけどね





59: 匿名さん 
[2010-07-20 22:39:20]
川崎市に住みますか?それとも人生辞めますか?
60: 匿名さん 
[2010-07-20 22:47:52]
>ニコタマが下町

下町というより、河原の小さな宿場町?でしょうね。
61: 匿名さん 
[2010-07-20 22:48:24]
私の知り合いにマンション販売員がいましたが、昨年人生を辞めました。いい奴でしたがバカでした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

注文住宅に3年住んだ感想【賃貸との生活の違い】【ソラマル】

タウンライフ家づくりで理想のマイホームを実現!ポイントや口コミ・評判を徹底解説【あんな】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる