座間市相武台「ゆとりの国ニュータウン相武台前」、藤沢市稲荷「オーシャンヒルズ藤沢」、海老名市下今泉「三泉の都」、海老名市東柏ヶ谷「ドリームシティさがみ野」など100戸以上の条件付建売販売している会社ですが率直な感想いただけると助かります。秀建とどちらに任せようか迷っています。
[スレ作成日時]2010-07-19 11:00:31
丸正産業の物件の感想
51:
匿名さん
[2012-03-22 01:17:30]
|
52:
匿名
[2012-03-22 15:12:04]
確かに液状化は氾濫して浸水するより厳しいですね。
建物が駄目になるだけなら建て直しで解決しますが、液状化は土地の価値を失うことになりますから。 購入した方はそのリスクを見込んでいますか? |
53:
匿名さん
[2012-03-23 21:46:14]
リスク計算してたら購入しないと思うよ。
そもそもリスクだらけなんですから。 売価設定もリスクが反映されたものになっていない訳だし。 購入者にきちんと説明しているのかな? |
54:
周辺住民さん
[2012-03-24 00:39:52]
してないですよ、仲介は
私はやめましたが |
55:
匿名
[2012-03-24 11:58:59]
ちょっと歩けばしっかりした台地があるのに、このご時世にチャレンジャーはいるもんですね。
|
56:
匿名さん
[2012-03-24 13:33:41]
いやいや。見た目の良い広告、耳障りの良い宣伝文句に安心して良く調べないだけで、チャレンジャーな訳ではないですよ。
だって消費者はリスクを極端に嫌いますからね。 不動産業界の闇の部分を知らないそういった迷える子羊(消費者)は、可哀そうですが業者の餌食になってしまいますよね。 売主の丸正産業も仲介の朝日土地建物も、正しい情報(特にリスクについて)をあえて伝えないのは信義にもとる。そういう行為は、許認可業の建設業者、宅地建物取引業者として相応しくないと思います。 |
57:
匿名さん
[2012-03-26 10:43:18]
しかし順調に売れているようですね。
建物の仕様はゆとりの国とくらべて良くなったでしょうか? |
58:
匿名さん
[2012-03-26 19:39:28]
これからですよ
キャンセルされる方も出るでしょうから |
59:
契約済みさん
[2012-03-28 22:48:47]
この現場周辺の土地は液状化のリスクは極めて低いそうですよ。気になったのでお聞きしてみたら液状化の調査もされて見せていただきました。なんでも気にしだしたらきりがないので立地で購入も決めました。
|
60:
匿名さん
[2012-03-29 08:38:30]
相模川、どぶ川、田んぼ、横須賀水道、湿地
|
|
61:
匿名さん
[2012-04-01 00:37:02]
海老名っていつから着工できるんですかね?
|
62:
匿名さん
[2012-04-01 09:24:25]
>>59
あなたは業者の言うことを鵜呑みにして、ご自分ではお調べにならないのですか? 業者は都合の良い情報は出しますが、都合の悪い情報は出さないものです。そして責任もとってはくれません。 私はe-かなマップで確認してみました。(多分、業者が見せてくれたのも同じ物ではないでしょうか?) http://www2.wagamachi-guide.com/pref-kanagawa/ まず液状化想定図を見ると、液状化の「可能性が極めて低い」地域となっていますが、これで液状化は無いと お墨付きがでていると考えて良いものか?次に微地形区分図も見てみたところ、「後背湿地」になっている ではありませんか。これは液状化や水害などにあいやすい地域であるという事を示していますので、 さきほどの液状化想定図と一見矛盾しているように思いましたが、 私は液状化の「可能性が極めて低い」=「わずかではあるが液状化の可能性がある」と解釈をしました。 やはり海老名を買うならば、水害の心配のない丘陵側の土地が良いですよ。 あと、あそこは厚木レミコンの跡地ですから、土壌汚染についても気にされた方が良いと思います。 以上が私の見解ですが、でも、 >なんでも気にしだしたらきりがない... というのもその通りなので、「買うな!」とは止めません。その結果責任はご自身にあるのですから。 |
63:
匿名
[2012-04-28 02:00:40]
建設中ブルーシート?をはるのはなぜだろうか。施工過程を隠すためか、中でなにをしているのか。必要ないと思う。
施工主が丸正産業となっていたが、不動産が施工、、、?色んな意味で不安が多い。 |
64:
契約済みさん
[2012-04-28 06:43:49]
ここのレスは、買えない族や、同業者のヒガミが多いみたいですね。
|
65:
匿名さん
[2012-04-28 16:51:23]
ここのレスは情報弱者である素人に的確な情報を提供している様に思える。
物件の販売代行、販売側からの情報収集だけではなく、第三者情報も大事だと思います。 購入検討者は情報を見極めて、自己責任で契約すれば良いと思います。 |
66:
周辺住民さん
[2012-05-10 22:50:11]
的確な情報提供はいいが、否定的な文体にする必要はないな。
自己責任だから止めませんとか嫌味っぽい言い方する奴は、 大抵自分の考えをひたすら吹聴するばかりで思考が一方通行だ。 確かに地盤の面で不安はある。100年に1度程度の洪水頻度地域と 指定されているが、100年の間、水害対策は変わらず同じなのか。 昨年の超豪雨でも311の震災でも特に問題は出ていない。 それ以上の災害を、どのくらいのレベル・頻度で考えるのか。 土地特性を前向きに考えてみるのも大切だよ。 ネガポジを天秤にかけて悩むが吉。立地は良いよ。 |
67:
匿名さん
[2012-05-10 23:56:07]
家を買おうとする人は地盤のこと考えるし、そうなると川が近いのはデメリットが多いことはすぐ判る訳だし、No,66さんの言うとおり水害対策はすでにしてるはずでしょ。
No,62さんのように遠い昔の事を持ち出してリスクばかり言っても意味がないように思える。 丘陵側が、今まで何も起きなかっただけでこれからも起きないという事はないよね。 地震のリスクは、日本に住む場合、どこでもあるわけだから、リスクばかり言ってたら家は絶対に買えませんよ。 |
68:
匿名さん
[2012-05-11 00:50:16]
>>66
100年に1度の確率だから大丈夫だろうという発想ですか? そういう発想なら大変危険ですね。(間違っていたら御免なさい。) 災害は1度で多くの人生を狂わせるのは事実です。 (例:大震災・河川氾濫・浸水・液状化現象・地盤沈下) また、自分は大丈夫であっても、世継ぎの代で被害を被る可能性も否定できない。 この様にリスク(否定的?)が山積しているのは事実。 『100年の間、水害対策は変わらず同じなのか』の問いですが 確かに対策はするでしょう。(但し予算の許す限りですが・・・) 人工的に対策できるものと、出来ないものがあるのも事実。 自然や地形から年月を経てでき、蓄積されたものは人の力で変えるにも限界があります。 こういう大規模分譲では珍しいですけど 肯定するところが駅までの距離しか思い当たらない。 他にあれば教えて頂きたい。 分譲地内の商業施設誘致も失敗してしまったし。 このリスクを跳ね返す、肯定できる点を数多く並べてみて下さい。 いくつ上げれるでしょうか? リスク>価値をリスク<価値に変えてみて下さい。 期待しています。 |
69:
匿名
[2012-05-11 01:35:23]
『地震災害対策計画より』
海老名市の地質 本市域の地質は、西部と東部とに区分される。西部は、相模川の活動により造られた 沖積低地であり、極めて厚い軟弱地質を形成する頂部泥層及び上部砂層から交互に三層 の砂層、泥層が重なり、およそ-10mから-40mで基底(礫層)に達する。 東部は、表面が関東ローム層に覆われ、その下部に砂礫層が分布している。この砂礫 層の下には、第3紀層が不整合に存在し、さらにその下部は小仏層(中世層)になって いる。 |
70:
匿名
[2012-05-11 01:39:22]
|
71:
匿名
[2012-05-11 08:46:36]
意外に厚木もヤバイですね。
|
72:
周辺住民さん
[2012-05-12 23:44:06]
>>68
> リスク>価値をリスク<価値に変えてみて下さい。 価値は人それぞれ。私が価値を並べたところで、 あなたの考えているリスクを上回る事はない。 理由は>>66を読み返せばわかるはず。 > また、自分は大丈夫であっても、世継ぎの代で被害を被る可能性も否定できない。 > この様にリスク(否定的?)が山積しているのは事実。 東側も騒音問題があるし、きっとあなたが納得のいく土地は海老名にはないと思う。 否定的な文体というのは、頭からこんなところに住める訳ないのにといった文面に 対して言っているのであって、リスクを挙げる事を指してはいない。 その土地に住みたいかどうか、各々が考えればいい事。 他人に論破されて購入・不買を決めるなんて馬鹿らしいわ。 |
73:
匿名さん
[2012-05-13 01:35:03]
|
74:
匿名さん
[2012-05-13 11:11:12]
>>72
68ですけど 人それぞれのリスク認識と人それぞれの価値を 各々が比較してリスク<価値になれば良いんじゃないのかな。 ただ、貴方の様な感覚的な一種の自己マインドコントロールになってしまうと 冷静な比較は愚か判断を誤ると思うよ。 精神論で不動産を判断するのは危険だね。 論破されている?と勝手に認識して悔しいのですか? 海老名にも駅東側をはじめ少なくとも地盤の良好な 宅地はあると思いますよ。 勿論、完璧は難しいですが、リスク<価値はあります。 視野を広く冷静になって頑張ってくださいね。 |
75:
匿名さん
[2012-05-30 16:33:15]
太平洋セメントの名前が挙がっていましたが、建設物は太平洋セメントのセメントを使っているのでしょうか?
汚染が心配なのですが・・・ |
76:
匿名さん
[2012-06-24 17:30:11]
まだ原監督をアドバイザーとして起用するのでしょうか?
|
77:
匿名
[2012-07-24 23:38:58]
う~ん。どうでしょう。
|
78:
入居済み住民さん
[2013-08-23 00:02:03]
丸正さんの住宅に15年居住しています。先日、階段の手すりの金具が折れて手すりごと子供が階段から落ちました。幸い軽い打撲で済みましたが、手すりが15年ほどで折れるのは異常事態だと思い丸正産業に連絡したところ、「経年劣化だから」「メーカーもわからない」と言うのです。私も不動産の仕事をしていたので経年劣化の意味はわかっています。ドアノブが壊れたとかシャッターが壊れたなら連絡なんてしません。身体の不自由な方や子供、お年寄りの人がつかまる為の物が折れたから連絡したのです。
あれから2ヶ月。何の連絡もありません。直せないにしろ誠意位ないのでしょうか。 |
79:
匿名さん
[2013-10-19 13:58:08]
|
80:
匿名さん
[2013-10-19 14:51:38]
売りっぱなしってやつですね!!
|
81:
ご近所さん
[2013-10-28 22:59:08]
クレーマーだろ。
|
82:
匿名さん
[2013-10-31 07:11:35]
実際に折れたのですからクレーマーではないでしょう。住宅の耐用年数を考えれば、15年のの経年劣化で手すりが折れるというのは言い訳にならないと思います。階段から落ちて怪我をしたり、万が一死んだりしたらメーカーの賠償責任は免れないでしょう。その丸正産業という業者さんは、製造物責任法を軽く考えているの顔しれませんね。
|
83:
周辺住民さん
[2013-12-08 11:21:32]
自分で折って、商品の品質のせいにする人、結構いますね~。なすりつけってやつですね。
|
84:
匿名さん
[2013-12-08 13:59:54]
>>83
自分で折る人なんか滅多にいない。83は業者の責任転嫁ってやつだと思うぞ。 破断面を調べれば原因は推定できるのに、施主のせいにして調査をしないのは、万が一が起こった時の重大性を認識していない証拠だね。 |
海老名駅西側はやはりリスク高いよね
液状化、相模川氾濫、渋滞、騒音、空気汚染、地質アルカリ性、準工業地域、通学路危険