前スレが1000を超えたので次スレです。
販売順調といわれていましたが、まだ先着順の販売が続いています。
価格をはじめ色々情報交換していきましょう。
北街区
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8853/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8728/
物件データ:
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:JR横須賀線・JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)、
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)
価格:4318万円-6988万円
間取:2LDK-4LDK
面積:62.01平米-90.38平米
売主:名鉄不動産 三洋ホームズ 新日本建設 京急不動産 中央コーポレーション 平和不動産 セントラル総合開発
売主・設計・施工:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2009-02-11 19:16:00
【長谷工】シンカシティ ステーションスイート(北街区・その3)
528:
契約済みさん
[2009-05-31 14:31:00]
|
||
529:
契約済みさん
[2009-05-31 17:16:00]
南の鉄塔は、高圧線でしょうか?
大変恐縮であり、もし関係者の方が気分を害されたら、申し訳ありません。 高圧線下及びその周辺というのは、人体に悪い影響があり 不動産登記簿謄本の甲区欄に高圧線下である旨が記載されています。 実際、高圧線下の不動産というのは、その近辺の不動産実勢取引より かなり、安く取引されています。 前から気になっていましたが、あの南の鉄塔は高圧線でしょうか? だから、南北価格差が1割以上もあるのは、このためでしょうか? |
||
530:
サラリーマンさん
[2009-05-31 19:48:00]
南の掲示板で、それはそれは、とてーも詳しく、皆さま議論されてました。
こちらではなく、そちらを参考にされれば良いと思います。ガンダム2号。 |
||
531:
匿名さん
[2009-05-31 22:09:00]
もし、南の鉄塔を気になさるなら、
ご自分の携帯やIHの方を気にされたほうがよっぽどもいいですよ。 それくらい、南の鉄塔はどうでもいいことです。 |
||
532:
近所をよく知る人
[2009-06-01 00:39:00]
高圧線を怖がっていて、オール電化には住めません。
ていうか、電子レンジも使えん。 |
||
533:
契約済みさん
[2009-06-01 10:31:00]
南北の価格差は材料費高騰のあおりと、利便性の違いかと。。。
購入して住んでる方がいるのに、その聞き方はちょっと。。。 |
||
534:
匿名さん
[2009-06-01 16:17:00]
アメコミなら超能力つくところか。。
ハルクは何派、何線だった? 知人が送電線下に住んでるが、子供はみな成績いいらしい。。 |
||
535:
契約済みさん
[2009-06-01 18:27:00]
本当に買って良かった!
我が購入に一片の悔いなし! byラオウ |
||
536:
周辺住民さん
[2009-06-01 23:36:00]
ここはすばらしいですね。
シンカ南でさえ、週間ダイアモンドのランキングで、パークシティ武蔵小杉、コスギタワー、レジデンス武蔵小杉 の御三家を押さえて神奈川2位になったくらいですから、シンカ北は神奈川1位ではないですか? 新川崎のマンションが神奈川NO.1とは、感慨深いですね。 中古でもいいですから、いつかはNO.1マンションに住んでみたい!!! |
||
537:
匿名さん
[2009-06-02 18:03:00]
一種の自虐ネタか…
地元民としては加瀬山(夢見ヶ崎)が見えるだけでも素晴らしい。。 昔々、戦国初期の武将、太田道灌は夢見が悪く、ここに城を作るのを諦めたそうな。。そして江戸に城を作り、日本の中心になったという。。 中学で「夢見ヶ崎音頭」っての踊らされたな。。 |
||
|
||
538:
匿名さん
[2009-06-02 20:39:00]
多摩川の氾濫とかあるから築城は江戸で正解!
南より坪単価が高いので、住民もそれなりの方を期待してもOK? それとも所詮、新川崎、長谷○だから同じか。 |
||
539:
周辺住民さん
[2009-06-02 22:29:00]
神奈川NO.1は言い過ぎだったかな。
でも、川崎NO.1は妥当じゃない? |
||
540:
周辺住民さん
[2009-06-02 22:53:00]
何をもって評価するかでしょう
この物件はお気に入りですが やりすぎると自慰に映っちゃいますよ |
||
541:
匿名さん
[2009-06-02 23:35:00]
最近は武蔵小杉よりも新川崎の方が評価が高いらしいですからね。
確かにあそこの街は高層マンションばかりで、ごみごみしてますけど。 |
||
542:
匿名さん
[2009-06-02 23:48:00]
私も武蔵小杉よりも今後は新川崎の方が伸びると思うな。
雰囲気がこっちの方がいいと思います。 その辺を織り込んでここが川崎no1になった理由じゃない。 |
||
543:
匿名さん
[2009-06-02 23:49:00]
私も武蔵小杉よりも今後は新川崎の方が伸びると思うな。
雰囲気がこっちの方がいいと思います。 その辺を織り込んでここが神奈川no1になった理由じゃない。 |
||
544:
匿名さん
[2009-06-03 22:24:00]
言いすぎ
|
||
545:
通りすがり
[2009-06-04 02:59:00]
>521のFPさんへ
給与の年収が800万円、扶養家族が配偶者と子供2人という一般的な家族構成とすると 所得税の年税額は28万円程度だと思います。 住宅ローンの年末借入金残高が5000万円だろうと3000万円だろうと、税金の返戻 (税額控除)を受けられるのは28万円が限度になります。(所得税の場合です) よく勘違いする人がいるのですが、払っている以上には返してくれません。 収入が10年間変動がなければ合計で280万円の控除にしかなりません。年収が1000万円に 上がるなら5000万円の場合はMAX50万円の控除を受けることができるので税制改正の 恩恵を受けられるってところでしょうか。 ただし、所得税が28万円しか控除できなくても、5000万円なら97500円、 3000万円なら20000円を住民税から控除できるのでお得な感じかも?です。 住民税の控除については今年から導入!みたいに広報してますが実際には昨年度も実施して いたので、?な感じです。 |
||
546:
期待
[2009-06-11 17:17:00]
いよいよ商業施設側も骨組みが始まり、駅からの歩行者専用跨線橋に期待している近隣住人です。
|
||
547:
匿名さん
[2009-06-15 00:16:00]
見回り乙
|
||
548:
入居予定さん
[2009-06-18 22:19:00]
南加瀬のサミットストアから少し先の末吉橋、イエローハット、川崎市立看護短大の近くの
工場跡地に、大型ショッピングモールが数年後に建設予定なのをご存じの方いらっしゃいますか。 どんなラインナップになるのか詳細をご存じの方がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか。 昨年、小倉にある幸区役所の出張所に、閲覧可能な資料がおいてあったのですが 流し読みした程度で、店舗詳細まではさすがに解らないままでいます。 ららぽーと横浜や、トレッサ川崎のような規模のものが建つのならば 散歩がて出かけられて嬉しい反面、同じようなショッピング中心の施設ばかりが近くに 増えてもなあ。という気持ちもあります。 |
||
549:
サラリーマンさん
[2009-06-18 23:49:00]
|
||
550:
匿名さん
[2009-06-19 00:50:00]
|
||
551:
匿名さん
[2009-06-19 11:21:00]
昔のダイクマですね。
この辺りにはぴったりかも。 |
||
552:
匿名さん
[2009-06-19 18:10:00]
数階建てで複数舗店が入るそうですが
昔のダイクマとは? 一つだけということですか? わからないのですが、どこからの情報なのでしょう。 |
||
553:
入居予定さん
[2009-06-19 18:48:00]
情報提供下さった方々ありがとうございます。
個人的に食事処がもう少しあるといいのですが、入るのだろうか。 シンカのすぐ側にホームズが出来ましたが、その中にもスーパーや、 サイゼリヤが入ってますよね。 他にも周辺にスーパー、ドラッグストアならばすでにいくつもあるので、 よほど安く、他社にない珍しいものを売ってくれないとなんだかな…。 どこの街道沿いにもあるような店舗が中心ならば期待して残念。 |
||
554:
匿名さん
[2009-06-19 19:21:00]
添付いただいた資料読んでみました。
飲食店、アミューズメントも入るそうで、結構な規模なんですね。 売り場面積 12,959㎡ 駐車場台数 580台 駐輪場台数 520台 従業員数 300名 ただ、営業時間が深夜1時までということで治安が気になるところ。 限られた学生や、通勤の人、地域住人以外には、外部から人の出入りが 少ないのが、便利で静かで新川崎の良いところ。 のように思っている自分としては ゲーセンとかパチンコとかだったら入って欲しくないな。 |
||
555:
近所をよく知る人
[2009-06-19 22:42:00]
|
||
556:
周辺住民さん
[2009-06-20 12:54:00]
554さんがシンカに住むのなら
小倉の商業施設は全くといっていいほど 距離的にも日常的な関係はないと思いますよ。 ただ議員の方がゲームセンターが出来るだかの説明会を 周辺の方に開いただとかいう噂(あくまで噂です)を聞きました。 |
||
557:
匿名さん
[2009-06-20 14:55:00]
色々な商業施設ができて便利になりそうですね!
でも、シンカモールが閑古鳥がなくようなことになったら困りますよねぇ。 北の売り物の一つはシンカモールなのだから、テナント誘致も責任をもって対応願いたい。もともと南の完成後1年程度で開業予定だったのですよ。 |
||
558:
匿名さん
[2009-06-20 20:42:00]
|
||
559:
匿名さん
[2009-06-23 20:47:00]
距離が離れすぎてるので、シンカモールに影響が出ることは無いような・・。
むしろ、もっと駅前や駅近くに商業施設が出来て欲しい所ですね。 シンカのモデルルーム跡地にも、広大な空き地がありますし。 |
||
560:
匿名さん
[2009-06-27 14:08:00]
シンカ南 75.68㎡で4480万円というのが出たようですね。
4階ですが坪単価195万で、割安に新川崎駅前に住みたいという方には悪くないかも。 |
||
561:
匿名さん
[2009-06-28 10:52:00]
南街区の西向き低層階は、新築分譲時には坪180万円台からあったと思います。
75㎡で4,500万円出せば高層階が買えたような。 それでも北の値段見てしまうととお得な感じがしますね。 |
||
562:
匿名さん
[2009-06-28 13:42:00]
これでも利益の乗ってる価格なので、あまりお買い得とは言い難いですね。
おそらくここのお部屋だと分譲時は4000万ぐらいのはず。 |
||
563:
近所をよく知る人
[2009-06-28 19:34:00]
分譲時は4500万円以上でしょうね。
4000万だと70.0㎡でしたから。 |
||
564:
匿名さん
[2009-07-05 22:19:00]
ここは普通に値引きしてるんでしょうか?
|
||
565:
匿名さん
[2009-07-05 22:45:00]
けっこうな値引きして、もう完売しましたよ。
キャンセル狙いますか。 |
||
566:
匿名さん
[2009-07-05 23:14:00]
はい。キャンセル狙いです。広めの角部屋を狙ってます。けっこうな値引きっていうのは2割引きぐらいでしょうか?
|
||
567:
匿名さん
[2009-07-06 23:43:00]
|
||
568:
匿名さん
[2009-07-07 01:32:00]
もうひと声と聞いていましたが、あれはガセだったんですかね。
とりあえずふた声というところですか。 今はどうなんでしょうね、ここは弱小デベ連合ですから、なりゆきに任せているんでしょうか。 |
||
569:
匿名さん
[2009-07-07 15:47:00]
シンカ南の 75.68㎡4階3LDKが4480万→4350万に値下げした模様。
他に85.59㎡13階3LDK 5150万というのも出ていますね。 |
||
570:
匿名さん
[2009-07-08 22:48:00]
>けっこうな値引きっていうのは2割引きぐらいでしょうか?
>1番値引きしてた時は、それぐらい引いていたようですね。(決算期+株価急落+イニシア対策) もし本当なら南と同等か、少し安いくらいで手に入れることができたということですよね? 下品なマイクパフォーマンスに煽られながら定価で買った人が大半でしょうが。 |
||
571:
匿名さん
[2009-07-08 23:02:00]
>>570
ということになりますね。 現状、北の中古の算定価値もそれに近い程度かそれよりややマシ程度だと思われます。 南の中古は高層階でも既にサウザンドタワー(築6年)高層階の 坪単価と逆転現象を起こしており、シンカ北・南共に マンション自体の評価があまり芳しくない状況のようです。 |
||
572:
匿名さん
[2009-07-09 01:04:00]
ここを定価で買った人は本当にお気の毒ですよね。
|
||
573:
匿名さん
[2009-07-09 10:16:00]
そんな裏付けもない値引き情報。。。
|
||
574:
匿名さん
[2009-07-09 13:23:00]
>>573
そもそも、外部にも公表される一斉値引きを除けば値引き情報なんて 裏付けが無いのがほとんどですよ。額が部屋によって違うことが多いし 念書を書かされることも少なくないから、値引きがあったことを匂わせることくらいしか 出来ないケースが、他のマンションでも目立ちますね。 イニシアみたいに値引き情報が外部に漏れて、揉めるのも嫌ですし。 |
||
575:
物件比較中さん
[2009-07-10 00:53:00]
>>574
たしかにそうだと思います。 ただ、ここの場合は少なくとも3月末にモデルルームをクローズするにあたり 大幅な値引きは無かったと思ってます。 その時に検討して足を数回運びましたが値引きに関しては厳しかったです。 3月末にいったん閉めた上で、売れ残りの5物件前後とキャンセル物件を合せて 完成するころに再度売りに走るつもりなのかなと勝手に捉えました。 知らぬところで大幅な値引きがあったかもしれませんが、 勝手にそのようにとらえてます。 1割以上の値引きで買えた方々がいればそれは羨ましいです。 予算的な問題よりお得感もある程度重視して考えてるので いまいち踏み切れなかった自分がいます。。。 |
||
576:
匿名さん
[2009-07-10 01:24:00]
長谷工、一番の得意技は値引き
要するに値引き前提の価格設定です |
||
577:
匿名さん
[2009-07-10 03:03:00]
値引きはどうでしょう~
ウチは結構交渉したけど強気で駄目でしたよ。時期によるのかもしれませんが・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私は一割高位の価値は充分あると納得して購入しましたよ。
色々言われてますが、中途半端な感じの新川崎が大好きなもんで。。。