ノブレス新百合ヶ丘(グリーンダイヤモンド)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4-3-2他
交通:小田急線「新百合ヶ丘」 徒歩8分
全スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8760/res/1-10
設計・監理:ティー設計工房
施工:木内建設
土地建物売主:ナイス セントラル総合開発
事業主:ナイス セントラル総合開発
販売提携(代理):ナイス
管理会社:ナイスコミュニティー
[スレ作成日時]2009-01-10 23:41:00
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4-3-2他(地番)
- 交通:小田急線/新百合ヶ丘 徒歩8分
- 間取:4LDK
- 専有面積:91.96m2
- 販売戸数/総戸数: / 290戸(北街区176戸・南街区114戸)
ノブレス新百合ヶ丘(グリーンダイヤモンド)【2】
No.2 |
by 匿名さん 2009-01-11 01:46:00
削除依頼
ここのMRでは、売約済花マークの表示は見ることができますか?
|
|
---|---|---|
No.3 |
by 匿名さん 2009-01-17 13:08:00
全然盛り上がっていないですね..。
やはりここはイマイチなんでしょうか? |
|
No.4 |
by 匿名さん 2009-01-18 01:23:00
マスターアリーナに持っていかれる様相....
|
|
No.5 |
by 匿名さん 2009-01-18 15:24:00
マスターアリーナって事前内覧会が春、販売開始は夏だし、詳細な情報も、価格発表も
ないですよ。プライム板では高級仕様説があったけど、そうじゃないみたいだし、期待 して待って、仕様と価格を見てがっかりってことにもなりそうな予感。 あと、あちらの盛り上がりってプライムのときみたいにさくらなんじゃないの。 |
|
No.6 |
by 匿名さん 2009-01-18 17:33:00
|
|
No.7 |
by 購入検討中さん 2009-01-18 17:59:00
>>04さん
あおりたい気持ちが見え見えですが、ノブレスとマスターアリーナは競合しないですよ。 竣工済み物件と2年先に竣工のものを比較する意味がないですよね。 ノブレスは当初価格より割引しているようですし、南口のオーベル、パークシティと比較する方が 現実的では?? |
|
No.8 |
by 匿名さん 2009-01-19 09:27:00
ノブレスは「デベが大手じゃない」という以外に
ネックになる何かがあるのでしょうか。 造りも立地も悪くないと思うのですが・・・。 |
|
No.9 |
by 匿名さん 2009-01-19 19:48:00
|
|
No.10 |
by 物件比較中さん 2009-01-19 20:25:00
プライムよりずっと住環境はいいと思いますが?
|
|
No.11 |
by 新百合住人さん 2009-01-19 21:16:00
世田谷区、杉並区の某大手デベ(三社)の、割と高級と言われるランクのモデルルームに行ってきました。
(世田谷は仕様&共用施設は良いが立地がイマイチ。) どちらも新百合ヶ丘のプライムアリーナと比較される方が多いと言われました。 立地の良さと、そこの物件価格だとプライムのかなり良い部屋になるため持ってかれたとも言ってましたが… 何しろノブレスとは客層はまずかぶらないとか…。 田園都市線の方でも、他デベの方がプライムはとても良い物件だと言ってました。 あそこは高いでしょ?とは言ってたが。 条件悪くて安い部屋もあるんですけどね。 ノブレスは若い世帯に求めやすい価格ですね。 たまプラのドレッセシリーズはノブレスと仕様も同じだし、価格帯や雰囲気も似てると思いました。 両者とも小さい子供さんがいる家庭には住みやすそうですね。 結局、我が家は子供も小学生なので、通学も考えて田園都市線の都内物件にしました。 |
|
No.12 |
by 購入検討中さん 2009-01-19 22:24:00
最近、新百合ヶ丘駅まで視野に入れ始めました。
こちらはどのくらい余ってるの? 条件の良い南向きはまだあるのかね。 プライムはうちには高過ぎました。 |
|
No.13 |
by 物件比較中さん 2009-01-19 23:48:00
11さんは二子玉の億ションですか。うらやましいですね。
田都は名前だけで1000万高く、実際通勤で使うとかなり不便でしたよ。 たまプラのドレッセはなんちゃってたまプラ(川崎市宮前区犬蔵なので)ってとこが なんちゃって新百合(百合丘のほうが近い)のノブレスと似てるってことですかね(笑) |
|
No.14 |
by 匿名さん 2009-01-20 01:52:00
11の人は立地が似てるなんて言ってないじゃん。
仕様や価格帯や雰囲気が似てるって言ってるでしょ。 私もたまプラのドレッセ美しの森 シルフィーノ行きましたが、魔法瓶浴槽や他にもノブレスと同じ仕様でした。 たまプラの駅は魅力的ですが、立地はノブレスの方が駅に近いので良いと思いました。 |
|
No.15 |
by 匿名さん 2009-01-20 07:59:00
たまプラのシルフィーノはドレッセ美しの森シリーズで仕様、立地全ての面で最も劣りながら、資材高騰時に仕入れたため平均価格は最も高いという物件。
それと同じ程度というノブレスが新百合で売れ残るのも道理ですね。 私の感想ではノブレスの仕様が美しの森シリーズと同程度とは思えませんがね。 |
|
No.16 |
by 匿名さん 2009-01-20 08:02:00
11さんみたいに、杉並や世田谷を検討してた人がわざわざ百合ヶ丘のナイス物件なんか興味ないでしょ。
ただの冷やかしでしょ。 |
|
No.17 |
by 匿名さん 2009-01-20 10:37:00
11です。
すみません。 書き方が悪かったですね。 私は新百合ヶ丘に住んでるので、 まずは近場のしんゆり物件から検討を始めました。 ノブレスは小さいお子さんが多く、我が子は小学校高学年なため キッズルームも使わないので検討から外しました。 千歳船橋の大規模も眺めが今一で検討外。 成城は営業の方が本当に素晴らしかった。 我が家はプライムにしようか大変悩みましたが、 子供の小学校が田都の方が通学しやすいので、そちらにしました。 慣れ親しんだ街を離れるのは寂しいものです。 個人的には、ドレッセとノブレスは若い家族が多いし、 低層ですし、仕様、設備もとても似てると思いましたが…。 あちらはソウカ学会の礼拝堂が向かいに建設中というのが難点と思われる方が多いみたいですね。 子育て世代には、駅からの距離やセキュリティタウンという事では、ノブレスの方が環境がいいかもしれませんね。 あとは街の好みでしょうね。 長々と失礼しました。 |
|
No.18 |
by 匿名さん 2009-01-20 16:10:00
確かに、ドレッセは東急だし、デベも実は似たようなもの??ですよね。
マンションは駅からの立地と言うことなら ドレッセよりいいかも♪ たまプラは便利だけどねー。 |
|
No.19 |
by 匿名さん 2009-01-20 16:31:00
|
|
No.20 |
by 物件比較中さん 2009-01-20 22:24:00
ここの正確な残戸数って発表されていないんでしたっけ?
|
|
No.21 |
by 購入検討中さん 2009-01-20 23:25:00
残戸数聞いてどうするのかなぁ
よく聞いてる方いますけど、何の意味があるのでしょうか?? 賃貸や仲介に出してる部屋もあるので、営業さんに聞くのがいいと思います。 |
|
No.22 |
by 匿名さん 2009-01-21 08:11:00
36戸と聞いています。
|
|
No.23 |
by 物件比較中さん 2009-01-21 21:00:00
22さん
情報ありがとうございます!! |
|
No.24 |
by 匿名さん 2009-01-22 03:53:00
36戸!?
竣工して随分と経つのに、まだそんなに余ってるのか。 大丈夫?ここ? |
|
No.25 |
by 匿名さん 2009-01-22 16:56:00
以前は20数個と聞きましたが、数字が増えているのはどうしてでしょう。
|
|
No.27 |
by 物件比較中さん 2009-01-22 22:37:00
DMは毎週のように来ますが、電話はほとんどないです。以前に、小さい会社のMRに行った後は電話がしつこかったですが、ナイスは物足りないぐらい電話はないですね。
客によって営業方法を変えているのでしょうか? |
|
No.28 |
by 購入検討中さん 2009-01-23 00:11:00
|
|
No.30 |
by 匿名さん 2009-01-23 01:33:00
初書き込み。
先々々々々々…週号のマンションズの方にここでお会いできるとは感激! 何気にファンです。 |
|
No.31 |
by 匿名さん 2009-01-23 05:25:00
私も!(笑)
ちょっと感動。。 |
|
No.33 |
by 匿名さん 2009-01-23 13:20:00
ノブレスのキッチン、よく使用されるメーカーの標準ものを使っているように
思いますけど? 低いと感じる方は今お使いのものが特注ものではないですか? あと家には営業から一回も電話ありませんでしたよ 担当する営業によるのでは? それか家は脈がないと判断されたか・・・・ |
|
No.34 |
by 匿名さん 2009-01-23 15:57:00
キッチンの高さはセレクトで、当初3段階の中から選べました。
私は身長166cmですので、迷ってモデルルームより5cm高い95cmを選択しましたが、モデルルームでもさ程低いとは思いませんでした。 現在のものは標準仕様になっているのでしょうが、今契約の方にはサービスで多少の仕様の変更は受けるようなことを聞いていますが。 |
|
No.35 |
by 匿名さん 2009-01-23 16:50:00
え?
ん? えぇっ!? 高さのことを言ってるんですかね? |
|
No.36 |
by 匿名さん 2009-01-23 18:29:00
34です。
キッチンの高さって、シンク迄のことをおしゃっているのではないんですか? 私も賃貸のときは、まな板を置く高さが低く困っていたのでそこ迄の高さのことかと思ってしまいました。 間違っていたら失礼しました。 |
|
No.38 |
by 匿名さん 2009-01-23 19:10:00
高い低いは仕様の話ですね。
|
|
No.40 |
by プライム契約者 2009-01-23 21:11:00
そうかなぁ。
すごく使いやすそうだと思ったけど。 他の大手デベも見たけど変わらないと思ったよ。 39さんはどちらの高級物件と比較されたの?? カウンターが大理石とか…? パークハウスフォレストリエとかは価格帯が一部一緒の部屋もあったけど、あそこみたいのは別物ですよ。 安い部屋も9千万クラスと同じ仕様にしてるんだから。 しかしひどい言い方するねぇ。ノブレスも値引きしてもそんなに安いと思える物件じゃないと思うけど。 あなたがプライムの契約者じゃありませんように。。 |
|
No.41 |
by 匿名さん 2009-01-24 01:34:00
プライムもタカラの安物キッチンだからそりゃ変わらなくみえるよ
|
|
No.42 |
by 匿名さん 2009-01-24 13:35:00
確かに、プライムのキッチンも言われている程豪華じゃなかった・・
バックカウンター付きはいらなかったし。 便利な人には良かったのかな キッチンが狭いとおっしゃる方には 対面式は無理だと思いますけど |
|
No.43 |
by 匿名さん 2009-01-24 13:53:00
42さん
対面式ってどういうタイプのキッチンのことを言うのですか? |
|
No.44 |
by 匿名さん 2009-01-24 14:24:00
>プライムもタカラの安物キッチンだからそりゃ変わらなくみえるよ
MRでも実際に見てみましたが、そんなに安物っぽい感じはしませんでしたけど。 すくなくとも私はここよりあちらのほうが格段に良いです。 |
|
No.45 |
by 匿名さん 2009-01-24 14:27:00
そもそもプライムとノブレスを比較すること自体、意味ないことだと思う。
|
|
No.46 |
by 近所をよく知る人 2009-01-25 01:33:00
早く全部売れて欲しいです
|
|
No.47 |
by 匿名さん 2009-01-25 01:48:00
でも、まだ36件残ってるんでしょ。
1割 以上も残ってる計算になるけど 大丈夫かな? |
|
No.48 |
by 匿名さん 2009-01-25 02:15:00
≪39、41
同じように、駅10分以内で4〜6000万円クラスでキッチンの仕様が良くて安っぽく見えない物件ってどこですか? ぜひ教えて頂きたい。 ところで、 ノブレスはチラシが入って来ないから、売り切れたのだと思ってました。 |
|
No.49 |
by 匿名さん 2009-01-25 03:10:00
|
|
No.50 |
by 購入検討中さん 2009-01-25 14:48:00
最近はE棟が売れているんですかね?
安いのかな?? |
|
No.51 |
by 匿名さん 2009-01-25 15:54:00
>>48
チラシなら、ポストに入ってますよ。 |
|
No.52 |
by ご近所さん 2009-01-26 19:13:00
お子様の学校の関係で春に引越の方もいるのでしょうが、
電気のついている部屋は半分もなくて夜は怖いです。 早くあかりの灯った明るいマンションになって欲しい。 |
|
No.53 |
by 入居済み住民さん 2009-01-27 00:01:00
先週末にも入居の方がいらっしゃったので、
ぼちぼちじわじわですね。 あっ、ここ入ったの?って感じです。 住んでない方に怖がられても…。 |
|
No.54 |
by 匿名さん 2009-01-27 00:30:00
>住んでない方に怖がられても…。
うけました・・!;笑 |
|
No.55 |
by ご近所さん 2009-01-27 10:13:00
騒々しいより静かでよいのではないでしょうか?
もともと山だったわけだし。 |
|
No.57 |
by 匿名さん 2009-01-27 21:37:00
酷評したってそろそろ完売ですよ…。
|
|
No.58 |
by 匿名さん 2009-01-27 22:09:00
残戸が相当数あるとなると、完売まではまだ時間がかかるでしょう。
|
|
No.59 |
by 入居済み住民さん 2009-01-27 23:32:00
こんな物件を買っちゃいました。
南向きの快適さを満喫してます。 |
|
No.60 |
by ご近所さん 2009-01-28 11:50:00
ノブレスの隣のイトマンに夜、子供を迎えに行きますが
ほんとうに、人が住んでいる気配がないです。 部屋のあかりもちらほらって感じです。 なんか不気味です。完売するのでしょうか?? |
|
No.62 |
by 比較検討中さん 2009-01-28 17:15:00
プライムの方がノブレスより天井高は5センチ高いんですね。
プライムCH=約2,450 ノブレスCH= 2,400ノブレス、今週末オプション相談会ですね。 DMでは残戸数27みたいですね。 あまり残ってないんですね。 |
|
No.63 |
by 匿名さん 2009-01-28 23:17:00
そうなんですね
残戸数も、だいぶ減りましたねぇ |
|
No.64 |
by 匿名さん 2009-01-29 09:52:00
本当はどのくらい残ってるの?
DMでは確かに27戸って書かれてたけど、、 あと値段も4630〜6780万円。 5500万が最多価格帯ってなってるし。。 まだまだ高いですね。 モデルルームに行きたいけど冷やかしになっちゃいそうで行けませんね。 あと天井はプライムの方が高いんですね。 意外でした。 5㎝って結構ありますよね。 直床だからもっと天井高いと思ってました。 2.4mじゃ普通だもの。 天井高くする代わりに階数を増やして住戸を多くしたのかな。 スラブ厚も普通だし、直床でコスト削減なのだから、 もっと安くして欲しいです。 |
|
No.65 |
by 匿名さん 2009-01-29 10:11:00
ここは天井はどんなですか?
二重天井? |
|
No.66 |
by 匿名さん 2009-01-29 18:37:00
300近い世帯のマンションで竣工後に
あかりがちらほらは、さすがに不気味ではないけど悲惨だね。 |
|
No.67 |
by 匿名さん 2009-01-29 19:12:00
27戸しか入居していないような有様です。
|
|
No.68 |
by 匿名さん 2009-01-29 22:53:00
>>64
高さ制限15mに対して1階当たり5cmの差じゃ、部屋数(階数)は増やせない と思うけど。それに直床にするデベって天井高稼ぐためじゃなくて、階高を減ら して材料費を削るため。 プライムは高さ制限45mに対して14階建てだから、階高(天井高)ってもっ と確保できるはずなのにね。あと梁が多く、高さを感じさせない造り。 |
|
No.69 |
by 匿名さん 2009-01-29 23:20:00
公表で27戸か。
未だに毎週マンションズに掲載してるし、プレオープンのときに見に行った自分に何回断ってもDMと電話営業がきてるよ。 少なくとも公表数の2倍は空いているんだろうね。 |
|
No.70 |
by 購入検討中さん 2009-01-29 23:33:00
何回断ってもDMと電話営業がきてるよ
→特商法違反の疑いあり 断ったらこないはずですよ |
|
No.71 |
by 購入検討中さん 2009-01-30 01:19:00
プライムもここも梁が多いから開放感にかけました。年が変わっても灯りはまだ増えないですね。公表されている情報と実際はかなり開きがありそう。
|
|
No.72 |
by 匿名さん 2009-01-30 03:03:00
へぇ、プライムの方が天井高いんだ。
プライムもこちらも部屋によって梁があったり、なくてスッキリの部屋だったりしますよね。 モデルルームだけを参考にしてるのではでなく、間取り図を隈無くみるとあるよ。 |
|
No.74 |
by 匿名さん 2009-01-30 07:42:00
まあ、このご時世ですからねぇ。
田園都市線あたりの人気といわれたマンションだって 結局残ってるし すっきり完売とはいかないんじゃない? これから出来るところはもっと厳しいと思うけど。 |
|
No.75 |
by 匿名さん 2009-01-30 07:52:00
70さん
でも来るんですよ。ナイスの営業なんてこんなもんでしょ。 しつこいにも程がある。そのあたりは大京と似てる。 |
|
No.76 |
by 匿名さん 2009-01-30 10:30:00
ナイスはナイスな営業はできナイス。
|
|
No.77 |
by 匿名さん 2009-01-30 21:51:00
>>70
特定商取引法はリストアップされた取引以外は対象外です。残念なことに不動産は 対象外なのです。と、某NHKの番組はここまででした ちなみに、宅建業法に相手方等を威迫してはならない、同法施行規則に禁止事項と して、電話による長時間の勧誘その他の私生活又は業務の平穏を害するような方法 によりその者を困惑させることとあります。 <ナイス株式会社> 国土交通大臣免許(1)7535号 記録を残して、消費者センターか、監督官庁である国交省に届けましょう。 |
|
No.80 |
by 匿名さん 2009-01-30 22:27:00
>もう少し余裕もった部屋設計すればいいのに。
4人家族向けに4LDKってのが会社の哲学だから、70m^2台でも4LDKにする。新百合って 子育て世代のニーズって限られていることを知らなかったのでしょう。きっっと。 プライムは高くても、広い部屋から売れましたよね。 |
|
No.82 |
by いつか買いたいさん 2009-01-30 23:37:00
DMは来ても、電話はほとんどないねー。
最近は、マンションズとかを見ても、完成済み即入居可の物件が増えているよー。 それほど批判するほど悪くはないのでは? ただ、ナイスで近くの玉川学園の「ユニヴェルシオール学園の丘」は2年以上も完売せず大変そうだけど。。。駅から遠くて、あのガチガチの建物では。。 |
|
No.83 |
by 匿名さん 2009-01-30 23:41:00
賃貸投資??
まともな考えなら、都内か駅5分以内でしょ、普通。 嘘、バレバレですよ。 結局、こちらも高くて手が出なかったんでしょうに。 |
|
No.84 |
by 匿名さん 2009-01-30 23:44:00
↑同意見!
投資資金を持ってる人なら、ここは選ばない。 しんゆり自体投資には不向きでは? |
|
No.85 |
by 匿名さん 2009-01-30 23:55:00
ユニヴェルは駅から遠いからだけでなく、近隣住民の反対が高じて裁判沙汰となって、
まともに販売できなかったため大量在庫。1審、2審とも原告敗訴だったけど、上告 するみたいだから決着するのにまだ時間がかかるでしょう。 |
|
No.86 |
by 匿名さん 2009-01-31 00:03:00
>>81
投資を考えるのならPERくらい勉強しておかないと大損しますよ。新百合はPER5%くら いだから、不適格ではないけど投資には向かないですよ。 投資じゃなくて居住目的での購入だって、転勤となった場合に賃貸に出してペイする か検討すると思うけど。 |
|
No.87 |
by 匿名さん 2009-01-31 00:10:00
玉川学園の物件って、入居率何%位なの?
|
|
No.88 |
by 匿名さん 2009-01-31 00:48:00
ノブレスでは、何棟が一番条件が良いのでしょうか?
|
|
No.89 |
by 匿名さん 2009-01-31 07:52:00
投資目的で新百合は選ばないよね。普通・・・
うちも新百合に住むのが希望だけど、 転勤とか考えるとやっぱり無理してでも都内かな って考えるよ。 新百合に愛着はあるけどね。 投資目的の方、都内でも供給過多で結構あいてますよ。 |
|
No.90 |
by 匿名さん 2009-01-31 11:06:00
ノブレスからしょっちゅう宣伝が届きます。。
|
|
No.91 |
by 匿名さん 2009-01-31 11:48:00
プライムの売れ残り、どっと一杯、出てきましたよ。よりどりみどりかも。ノブレスと比較検討されたら、どうですか。
|
|
No.93 |
by 入居済み住民さん 2009-01-31 14:37:00
>>88
B棟の冬至日照8時間の部屋ですね |
|
No.94 |
by 匿名さん 2009-01-31 17:12:00
93さん
ご回答ありがとうございます。 この棟が駅からも一番近そうですね。 |
|
No.95 |
by 匿名さん 2009-01-31 17:56:00
B棟って南向きの部屋ですか?
|
|
No.96 |
by 匿名さん 2009-01-31 19:17:00
午後に大量(20件)の削除依頼してる人がいますね。でも、実際に削除されたのは
2件だけ。 ユニヴェルの件は不都合な真実だったようです。 |
|
No.97 |
by 匿名さん 2009-01-31 21:49:00
不都合なことを書かれると、すごい反発&削除依頼・・・
ここは余裕ないね。 昨夜の今時分、マンションの前を通ったけどほとんど真っ暗だね。 小さい子供が多いから、平日この時間に出掛けて留守ってのこともないだろうし。 謎です。 |
|
No.98 |
by ご近所さん 2009-01-31 22:28:00
まあ、遮光カーテンの部屋もあるでしょうし、おとなりの
ガーデンアリーナを見ても半分くらいしか電気ついてませんよ。 今日も引っ越しあったみたいですので、徐々に入居してるのでは? |
|
No.99 |
by 匿名さん 2009-01-31 22:40:00
98さん
遮光カーテンは、外から見ると真っ暗に見えるのでしょうか? |
|
No.100 |
by 匿名さん 2009-01-31 22:55:00
98サンではないですが、遮光は遮光ですからね。
ホント真っ暗ですよ。 |
|
No.101 |
by 匿名さん 2009-01-31 23:06:00
こちらの写真をご覧になれば遮光カーテンの効果は分かると思いますよ。
http://www.if-101.com/curtain/kinou.html 電気の件で、販売不振を推測するのは無理があるんな。在宅しててもリビング側 の電気つけてるとは限らないし。でも、遮光カーテンも無理があると思うな。寝 室に遮光カーテンは分かるけど、リビングに遮光カーテンするのかな。カーテン 閉めたら昼間でも真っ暗になっちゃうよ。 不毛な議論。 |
|
No.102 |
by 匿名さん 2009-01-31 23:11:00
最近、遮光カーテンって流行ってるのかな?
|
|
No.103 |
by 99 2009-02-01 00:42:00
100さん、101さん
ありがとうございます。 真っ暗に見えるんですね。 それは良いことなのでしょうか?お昼間はともかく夜は。。 灯かりのともったマンションって何となく雰囲気いいなぁと思うのですが。 真っ暗なお宅ばかりになると、どうなんでしょうね。 |
|
No.104 |
by 匿名さん 2009-02-01 09:33:00
|
|
No.105 |
by 匿名さん 2009-02-01 09:34:00
普通寝室に使っているのでもない限り、リビングに遮光カーテンって使用しないと思う。
|
|
No.106 |
by 匿名さん 2009-02-01 09:37:00
101です。
だから、遮光カーテンも、真っ暗だから販売不振も憶測に過ぎないから 不毛な議論。もう止めよう。 |
|
No.107 |
by 匿名さん 2009-02-01 09:49:00
|
|
No.108 |
by 匿名さん 2009-02-01 10:23:00
うちはリビング側もエアコン効果を上げるために遮光にしてます。分厚い生地なので、閉めた時の雰囲気もいいですし。北欧ではわざと明かりを漏らすようですが、昔から日本では雨戸があるし、真っ暗のほうがむしろ主流なのかなと
|
|
No.109 |
by 匿名さん 2009-02-01 10:34:00
横長リビングでなければ、和室や寝室が表に面してますよね。
表から見えるのはリビング、遮光カーテンのはずがない、という前提がおかしい。 |
|
No.110 |
by 匿名さん 2009-02-01 13:29:00
|
|
No.111 |
by 匿名さん 2009-02-01 17:58:00
遮光カーテンでも縁からは光は漏れますよね。
|
|
No.112 |
by 物件比較中さん 2009-02-01 20:16:00
>>78
同感です。 ナイスって、なんでこんなチープな建物しか造れないんでしょうね。 物件の価格も高すぎ! こんな広さ・間取りとあんな安っぽい仕様で あの価格つけちゃうの?!と、 驚く物件が多いように思います。 営業もこっちが文句を言えばすぐムキになってくるし、レベルが低いデベですね〜。まったく、、、 ナイスの評判があまり悪くない理由が全く分からず、??? となっているところです。 |
|
No.113 |
by 匿名さん 2009-02-01 20:26:00
|
|
No.114 |
by 物件比較中さん 2009-02-01 23:03:00
デベのレベルが低いのではなく営業マンのレベルが低かったのでは?
プライム行った時の営業(関連会社の派遣)も最悪だった。 質問するたびに奥に聞きに行って即答できないおばちゃんだった・・・ |
|
No.115 |
by 入居済み住民さん 2009-02-02 23:33:00
我が家も完全遮光タイプのカーテンをリビングに使っていますが
隙間からの光は漏れるので、正面から見たら真っ暗には見えませ ん。多少斜めの位置からだと、バルコニーの奥行きもあって真っ 暗に見えると思います。 ガーデンさんと見比べると夕方の在宅率はやはり低いと思います。 4月前に入居する方と、単純に売れ残りもあるかと。販売戸数は マンションズなどを見ると30弱になってますが、もっと残ってそ うなイメージですね。 特にD棟のイトマン側は部屋の明かりが点いてる率が低く、さらに モデルルーム周辺から直視できるのでそれが目立ってしまうので しょう。 B棟やD棟でも中庭に面してる部屋は明かりが点いてる率も違和感 を感じないので、人気のある部屋が外からはあまり見えないとい うのも住んでる人が少ないと思われる要因になってますね。 まあでも、引越しもちょくちょく見かけますし、リフォームの掲 示なども増えているのでそれなりに売れているのだと思います。 |
|
No.116 |
by 入居済みさん 2009-02-03 16:27:00
確かに、部屋の間取り工事が2月だけで4,5件ありますね。
少しづつ引越しが始まるのでは? 我が家もリビング遮光カーテン使ってます。 子供が昼ねしたりするので。 |
|
No.117 |
by 匿名さん 2009-02-03 19:24:00
本筋の議論ではないけど、こと新築住宅の営業は派遣(外販さん)のほうがレベルが上のことが多いです。彼らは新築営業のプロ。
デベの子会社の営業より遥かに経験豊富です。 ただ中にはどうしようもない営業もいますけどね。 |
|
No.118 |
by 物件比較中さん 2009-02-03 22:31:00
教えて下さい。
今は普通のカーテンより、遮光カーテンの方が主流なのでしょうか? |
|
No.119 |
by 物件比較中さん 2009-02-03 23:27:00
イトマンから見えるD棟東側は3期以降の販売で、
サブプライム問題の時期と販売時期が重なったので 販売不振になり残っていると思います。 それ以外のところは2期だったのでそれなりに売れてます。 イトマンの裏は賃貸マンションの予定で、高さはノブレスの 4階以上は影響受けないと聞きました。 遮光カーテンは主に寝室に使うと思いますが、子供の昼寝の ためにリビングに使用する家庭もあると思います。 |
|
No.120 |
by 匿名さん 2009-02-04 00:35:00
>>114
三井は一見さんにはそれなりの対応で、晴れてお客様とみなしてくれたらちゃん と対応してくれるみたいです。見込み客として認定されなかったのでしょうかね。 結構有名な話ですよ。 モデルルームに来る客で、契約までにこぎつけるのは1/10位って話だから、合理 的なシステムなんでしょうね。 |
|
No.121 |
by 匿名さん 2009-02-04 00:49:00
賃貸マンションって、ワンルームとかの一人暮らし用なんですかね?
あと、麻生小でなく百合ヶ丘小になる可能性ってどれくらいなのかしら? 百合ヶ丘小は今、改築中なんですよね。 何か不安です。。 |
|
No.122 |
by ご近所さん 2009-02-04 02:34:00
ところでここの売れ残り物件は何件なんでしょうか?
誰か教えていただけますか? |
|
No.123 |
by 匿名さん 2009-02-04 12:47:00
空き状況についてながいことひっぱってますが本当に知りたいなら営業に聞けばよろしいかと。
さらには入居率が高かろうが低かろうが住む予定のない人に心配していただかなくても…。 わざわざ出てきて否定的な意見を出す方の目的は何でしょう? メリットあるんですかね?愉快犯? |
|
No.124 |
by 匿名さん 2009-02-04 13:07:00
住んでいる人が満足していればいいわけです。
|
|
No.125 |
by 匿名さん 2009-02-04 15:15:00
>123
①ノブレスなら買えると思い、喜び勇んでMRに行ってみたものの、意外と高くて手が出なかった人。 買った人への妬み。 ②中流デベと馬・鹿にしてたノブレスの出来が、思いの外高級感ある美しい外観&設備仕様で 妬いているご近所マンションさん。。 こんなとこでしょうか。 |
|
No.126 |
by 匿名さん 2009-02-04 20:51:00
125も荒らしですね。また突っ込まれてエンドレスになるから辞めてください。
|
|
No.127 |
by 匿名さん 2009-02-04 21:32:00
本当のことを書いて何が悪い?
竣工してから、意外と出来上がりが良く、ナイスはちょっとと思ってた人たちもMRに来たと思います。 図星で悔しい人が突っ込んでくるのですよ。 自分は違うと思えばスルーすればいい。 |
|
No.129 |
by 匿名さん 2009-02-04 23:00:00
外観はやっぱりナイスだったというとこだね。
ホームページの絵の方がいい感じにみえたけど。 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2009-02-04 23:42:00
|
|
No.131 |
by 匿名さん 2009-02-04 23:49:00
その問いもツッコミ誘発の要因になりますよ〜。
残ってる部屋はほとんど五千万円以上ですから、ナイスとしてはここからが頑張りどころですね。 検討者としては、いい部屋だなぁ〜でも高いなぁ…ってな価格なんでしょうね。でも田園都市線に比べればかなり安いですけどね。 |
|
No.132 |
by ご近所さん 2009-02-05 05:00:00
122ですが、ただたんに空き状況を伺ったつもりですが、
それだけで過剰反応されても。。。まるで売れなくて困っている 業者の方の書き込みのようです。 よ〜く考えれば、住民の方はこういう反応するはずないですから。 で、空き状況の確かな情報を手に入れて、このデベの決算などを見て、 物件の交渉をしたいと考えています。決算を確認しょ〜としたところ 株価まで見ちゃったんですが。。。 最後に、モデルルームをMRと省略して書きますと関係者ですと言っている ようなもんなので、気をつけてくださいね。 |
|
No.133 |
by 匿名さん 2009-02-05 08:09:00
|
|
No.134 |
by 匿名さん 2009-02-05 08:16:00
モデルルームって書くの面倒だから、MRって普通に使うけど。
まあ、マンコミュだけですがね。 |
|
No.135 |
by 匿名さん 2009-02-05 08:33:00
公表値×2が業界の常識。売れ残り実数を知ってどうしたいのかな?
|
|
No.136 |
by 匿名さん 2009-02-05 08:57:00
それは業界の常識ではなくマンコミュの常識、ひいてはあなたの常識です。
|
|
No.137 |
by 匿名さん 2009-02-05 12:05:00
136に賛成
×2ではなく、×3に限りなく近いと思われる。 ここが大幅値引きできないのはあまりにも残っているためと 勝手に予想している。 多分このまましばらく値引きしないかもね。 今年の秋が楽しみ。 |
|
No.138 |
by 匿名さん 2009-02-05 22:06:00
で、最終的に叩き売りになりますかね??
個人的に3000万なら買ってもいいと思います(内緒にしますから) 管理費、長期にわたるPRのランニングコストなどを考えると早く 決算前に手放して現金化にしたいという気持ちはないかなぁ?? オーベルも安いし、それに三井さんのプロジェクトも建設中 ですし、金額をもう一度考え直していただきたいな。 |
|
No.139 |
by 匿名さん 2009-02-05 23:35:00
竣工後、かなり経過した今もマンションギャラリーを残してるって事は、かなり残って
るんじゃないかと推測。残りわずかだったら、棟内モデルルームのみで十分でしょう。 |
|
No.140 |
by 匿名さん 2009-02-05 23:46:00
>>132
苦戦してるってのがばれたら、買い叩かれるのが落ちだから、デベは残戸数を公表 しない。住民だって、空いてる部屋が契約済みで未入居なのか、未販売なんか知る 由も無い。 聞くだけ無駄。正しい情報を得たいのなら、登記簿を閲覧するくらいしか思いつか ないな。 |
|
No.141 |
by 物件比較中さん 2009-02-05 23:56:00
ここはオーベルと同レベルじゃないと思いますが・・・
予算3000万なら百合丘の中古のライオンズMSでも 買ったらどうです? |
|
No.142 |
by 不動産購入勉強中さん 2009-02-06 16:00:00
133さんが教えて下さった販売中の部屋一覧を見てみました。
5000万円を優に超えている部屋が多くてビックリしました。 新百合ヶ丘って、こんなに土地が高いんですか? それとも、ここの物件も、資材に相当なお金がかかっちゃったのかなー。 |
|
No.143 |
by 匿名さん 2009-02-06 16:43:00
最後の決着は予想で書くと買い叩きデベにまとめて
売り払うだと思いますけどね。通称有明モデルね。 ただ、それをする場合はナイスのリストラも伴うのかな。 今のままだと販売員だけが余ってしまうでしょう。 しかし思うにここはここ半年で何戸売れたんだろう。 予想するに差し引き5戸は売れていないと思う。 モデルルーム維持費、販売員の人件費等考えたら余りが30戸程度なら 1000万以上値引きしても売り切ってしまうほうが得。 しかし大幅な安売りがないということはとても値引きができるほどの 残戸数じゃないと推測される。 多分2009年後半から回復とか考えていると思うので、それが駄目で且つ 不動産価格が急落ときたらさすがの経営陣もガクッと来るんじゃないかなー。 もう客の方が足元見て半値近くないと買わない体制に入っちゃってるし。 |
|
No.144 |
by 匿名さん 2009-02-06 18:07:00
半値はないんじゃない?
4千万円代ならまだしもさ。 |
|
No.145 |
by 匿名さん 2009-02-06 18:35:00
うーん、予想としてナイスは日本総合地所のように公開で値段を下げるようなことは
しないしできないと思う。公開するとナイスのイメージが傷つくことを極端に 恐れると思うし、かといって定価で買った人に補填するようなことは絶対したくないはず。 となるとピンポイントでの値下げになると思う。 ピンポイントの販売で1000万程度の値下げじゃ、殆ど食いつかないと思うよ。 まあこれは俺の予想だけど、正直2000万円引きでも結構きついと思う。 特にこれから秋口になるにつれて。 タイミングがあまりにも悪すぎるし、経営陣の判断が遅すぎる。 |
|
No.146 |
by 匿名さん 2009-02-06 19:28:00
さすがに2千万は…。
最初に買った人が可哀想。 最後の一戸とかなら、まだ分かるがね。 |
|
No.147 |
by 匿名さん 2009-02-06 19:35:00
でも潰れたらナイスの社員もっと可哀想とかって思ってるよ、きっと
|
|
No.148 |
by 匿名さん 2009-02-06 19:49:00
ナイスに高級ブランドというイメージはないから、値下げはイメージダウンにはならないと思います。
|
|
No.149 |
by 匿名さん 2009-02-06 20:17:00
ナイスに高級感なくても、新百合ヶ丘のノブレスは別でしょ。
|
|
No.151 |
by 匿名さん 2009-02-06 22:29:00
|
|
No.152 |
by 物件比較中さん 2009-02-06 22:33:00
|
|
No.153 |
by 物件比較中さん 2009-02-07 00:07:00
市場主義において、ノブレスの適性額っていくらなんですか?
151さんが考えている額を教えてください。 南向きワイドスパン、冬至日照8時間、80平米で教えてください。 151さん以外でも結構ですので、高いと書いた方、どなたでもいいので 教えてください。 私が思うに、適正額って買う人が満足すればそれでいいのではないですかね? そういうことを言う方に限って、いわゆる買いたくても買えない人なのでは ないでしょうか? ノブレスに限らずマンションが本当に欲しい人はそんなことあまり考えないのでは。 いつまでたっても高い高いと言ってるだけで買えないんですよ。 欲しい時が買い時ではないでしょうか。 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2009-02-07 00:16:00
売り出された頃は、マンションの価格が上がり出し、新価格と言われていた頃ですよね。
高く売るために販売時期を遅らせる売り渋りなんて言葉も世間では飛び交っていたのに。 売り切る前に急に不況になり・・・値下げは仕方ないかと思います。 |
|
No.155 |
by 匿名さん 2009-02-07 00:44:00
4500〜4800ではないでしょうか?
幅を持たせたのは、階数の関係です。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2009-02-07 01:51:00
153は典型的にデベの論理だな。
何千万もするものを消費財扱いをするって難しいよ。 だって一方で戸建ては資産価値がある程度あるわけだから。 マンションの資産性を考慮しないで購入する人の方が きっと珍しいと思うよ。 世の中をこうなって欲しいという姿と現実のギャップに当惑している 典型的な投稿文と受け取れました。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2009-02-07 12:53:00
>欲しい時が買い時ではないでしょうか。
子供が、ゲーム機欲しがってます。買い時でしょうか? |
|
No.158 |
by 周辺住民さん 2009-02-07 14:37:00
ゲームとマンションを比べてること自体レベル低っ。
お子さんがゲーム機欲しがってるということですが、 ご自身が買ってあげたくないなら買わないほうがいいですよ。 買ってあげたいなら買えばいいだけではないでしょうか。 答えは見えてますよ。 |
|
No.159 |
by 匿名さん 2009-02-07 14:54:00
ゲーム機を買い与えることに、親としてちゃんと理由をつけられればいいのですよ。
|
|
No.160 |
by 匿名さん 2009-02-07 16:05:00
釣られすぎです…
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2009-02-07 19:56:00
資産価値を考慮するかどうかは買う人次第。
マンションのメリットもありますから。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2009-02-07 21:21:00
151です。
4,000万円台前半だと思います。 私はナイスのマンションは買いませんが。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2009-02-07 22:13:00
なんで?
|
|
No.164 |
by 不動産購入勉強中さん 2009-02-07 23:44:00
162さんの意見と全く同じです。
MRも見ましたが、4,000万円台前半が妥当だと思いました。 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2009-02-08 15:08:00
162に同意。
立地、建具などのチープさ、デベのブランド力などから4000万前半が妥当かな。 |
|
No.166 |
by 周辺住民さん 2009-02-08 16:00:00
4000万前半といったら、パークシティ新百合ヶ丘、オーベル新百合ヶ丘、
イニシア新百合ヶ丘以下ってことになりますね。 南向き、冬至日照8時間、80㎡で4000万前半ってことないんじゃないですか。 市場価格ではなく希望価格では? ここを買わないということみたいですが、買えないの間違えだったりして。 プライムも手がでず、マスターアリーナも無理そうで、ノブレスも高くて無理。 ここが高いと言っているようだと新百合在住は無理そうですね。 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2009-02-08 16:16:00
デベが決めた値段は売り主の希望小売価格。
それが妥当かどうかを判断するのは市場(買い手)。 残ってしまったってことは妥当ではないと判断した人が多いんでしょう。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2009-02-08 17:12:00
パークシティ新百合ヶ丘と比べたら、当然それを下回るでしょう。
|
|
No.169 |
by 匿名さん 2009-02-08 21:10:00
また最近になって「高い、高い」と言う輩が増えたのは、多分値引きをそんなにしてないんでしょうかね。
以前、ここの板に2割は確実してくれるみたいな書き込みがあったりましたよね。 まさかとは思いますが、その事をを信じて交渉にでも行ってしまったんでしょうか。 でも思ったより値引きをしてくれなくて、腹いせに、安っぽいだの書き込みに来たんでしょう。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2009-02-08 21:22:00
|
|
No.171 |
by 匿名さん 2009-02-08 22:04:00
|
|
No.172 |
by 匿名さん 2009-02-09 01:33:00
>>171さん
するどいっ!! 新百合ヶ丘に住む予定はないので ここ以外の物件の価格は知らなかったのですが、 パークシティとイニシアは価格発表前だったんですね。へえ〜〜〜 発表前なのに価格が分かるって、どういうこと?? |
|
No.173 |
by 匿名さん 2009-02-09 07:18:00
っていうか、4000万代とかいう人は
あなたたちの希望価格でしょ? 妥当だとか言ってないで、その価格だったから いいのに・・という希望をこめて書かないと |
|
No.175 |
by 周辺住民さん 2009-02-09 12:47:00
ナイスかわいそう。
プライム、マスターとの比較論は別として、 そんなに悪いマンションには見えないけど。 |
|
No.176 |
by 匿名さん 2009-02-09 14:30:00
高いから叩かれるんでしょうね。
オーベルやアスティア板は静かでしょ? やはりお向かいの三井より高いから、生意気〜!とか思われてるんでしょう。 気にしない、気にしない。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2009-02-09 17:29:00
そうね。
あと、低層マンションって、高級っぽく見えますよね。 緑も多いし、ゆったりとした優雅さはもありますよね。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2009-02-09 18:46:00
ここのマンション買う気ない!なんていってる人が
掲示板に入ってくること自体、おかしなこと。 それにしても、イニシアって価格発表しているんですか? |
|
No.179 |
by 匿名さん 2009-02-09 20:41:00
「高くて生意気」なんて下らないことを言う人はいないと思いますが、
物件に対して金額が割高と判断する人は買わないし、妥当だと思う人が買うだけです。 |
|
No.180 |
by 匿名さん 2009-02-09 21:03:00
生意気ー!なんて言ってくるわけないじゃん。
腹の中で思ってるから、荒らしに来るんでしょうが。 |
|
No.181 |
by 周辺住民さん 2009-02-10 01:23:00
完売に向けてそろそろモデルルーム撤去ですかね?
懸念していたD棟東とE棟も徐々に動いていますしね。 マスターアリーナが新百合山手に住めるラストチャンスかな。 万福寺地区はここちいいですよ。 |
|
No.182 |
by 匿名さん 2009-02-10 01:57:00
プライム&マスターモデルルーム後に、低層マンション建つんでないの?
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2009-02-10 04:19:00
|
|
No.184 |
by 匿名さん 2009-02-10 08:29:00
新百合山手じゃなくなるけど、住宅展示場も怪しいよね。
敷地広いから大規模マンション建ちそう。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2009-02-10 22:00:00
そう言われ続けて、早○年!?(笑)
|
|
No.186 |
by 匿名さん 2009-02-10 22:03:00
建たないんならいいんです。
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2009-02-10 22:18:00
マスターアリーナが完売する頃でもここは残っていそうな気がするのは私だけでしょうか?
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2009-02-11 00:15:00
そりゃないだろ?
そんな先まで売れ残ると思われる根拠は? |
|
No.189 |
by 匿名さん 2009-02-11 13:17:00
デベを良く知ってるけど、社長が強気で大規模な値引きとかは絶対しないらしい。
特にこの物件には力を入れてるって・・・。まぁ元々資材系の会社だから売れ残ってもさほど影響出ないのでは? |
|
No.190 |
by 匿名さん 2009-02-11 14:52:00
先週土曜日の日経新聞に、すてきナイスグループが56億の大幅赤字とか書かれてなかった?
資材の方もダメで、マンションもあまりだったとか… |
|
No.191 |
by 匿名さん 2009-02-11 16:33:00
189さん
そうだと思ったよ。 そういう人は痛い目見ないと多分わからないよ。 こりゃ一度倒産しないとここは売れないね。 多分回りも茶坊主ばかりなんでしょう。 2009年後半に市況が回復しなかったときにどうするんだろうね。 そこから動いても遅いのに、そこから動いちゃいそうな気がする。 ***みの典型の行動をする予感がするのは気のせいでしょうか。 柔軟性が無い人に会社は運営できませんという典型の臭いがしますね。 個人的には3000万円くらいなら買ってもいいかと思ったが、 郊外で資産価値もあまり期待できないし、メリットも無いので、 もういいかなという気がしてきたよ。 都心を狙った方が賢いのかもな。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2009-02-11 16:41:00
191
はい、そういう方はどうぞ都心を狙って下さい! |
|
No.193 |
by 匿名さん 2009-02-11 16:51:00
3000万で都心ですか・・・・
言うだけならただですもんね・・・ |
|
No.194 |
by 匿名さん 2009-02-11 17:51:00
|
|
No.195 |
by 匿名はん 2009-02-11 17:58:00
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2009-02-11 18:33:00
値段ももちろん重要な要素でしょうが、それだけでは決められません。
3,000万円でも、「ナイス」の「あのデザイン」では買えない...。 |
|
No.197 |
by 物件比較中さん 2009-02-11 19:31:00
選択の決め手は、立地・デザイン・価格
かな?? |
|
No.198 |
by 匿名さん 2009-02-11 20:33:00
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2009-02-11 20:41:00
間取り、共用施設、ランニングコスト、耐震性、設備、判断基準はたくさんあります。
我が家は年度内の入居も重要で、プライムは候補から外れました。車も二台あるのでランニングコストでもプライムは選ばなかったと思います。プライムで二台分の駐車場が借りれるかも厳しいと予想してましたし。 予算的には似通ってましたが、同じくらいの間取りだとプライムのほうがリビングが狭かったので、それもノブレスの良い点でした。 ナイスは知らないデベロッパでしたが、対応も建物の質も問題ないと判断し、今ではナイスに不信感など全くありません。担当者がよかったのは運ですが。 正直高い買い物でしたが、満足度は高いです。引き渡し後に完売出来なかったのは残念ですが、こんな世情ですし、ぼちぼち売れて行けば良いなという気持ちです。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2009-02-11 20:54:00
竣工してしまってどんどん月日が経過しています。デベとしては「ぼちぼち」なんてペースじゃ
シャレにならないし、このまま中古化が進めば、今まで力を掛けていただけに破綻の原因になるので、 必死なんでしょうが(チラシ、DM毎週凄いです。。。)あの価格じゃ買わないですね、絶対に。 このペースであの残戸数が残ってしまえば、どこかで決断をしなければならないことになるかと。 そのときに高掴みをされてしまった方、ご自分の置かれている状況に初めて気づくのでしょうね。。。 10年後のエイジングを鑑みると、機械式駐車場コストも今とは全く異なることを覚悟されておかれる ことを老婆心ながらおすすめします。 (今が実勢コストと比較してもむしろ不当に安すぎ・・・売るためには何でもするんですね、 このデベさんは。まあ売れていないですが・・・) |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |