続きです。
積水ハウスについて語りましょう。
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
[スレ作成日時]2010-07-18 13:11:50
積水ハウスを語りませんか その3
751:
匿名さん
[2011-02-10 17:38:17]
|
||
752:
匿名さん
[2011-02-10 17:44:22]
>>750
そんなこと人に聞かんでも、屋内の熱がどこから逃げるか考えればわかるよね? |
||
753:
匿名さん
[2011-02-10 21:04:44]
人によって違う光熱費じゃわからん?
温度がどう違うか? 同じ人が同じ温度に設定した場合で比べた場合の金額の比較が一番わかりやすいと思われますがいかが? |
||
754:
入居済み住民さん
[2011-02-10 22:10:43]
>No.746
>Q値2.0と1.6の違いは体感温度でわかるものなの? >No.750 >いや具体的に温度がどう違うのか聞いているのに人によって違う光熱費を言われても...。 光熱費=暖房熱量を「同じ」にしないと、Q値の違いで輻射温度がどう違うかがが論じられないでしょ? http://blog.goo.ne.jp/fas-21/e/c1469e0fdbf2ef5021ed06bf782e5578 読んでね。以下抜粋 Q値(熱損失係数)家全体から放出する熱の総熱損失量を述べ床面積で割った数値 冷暖房に使用する熱量を特定出来る。 Q値計算には、先ずK値とC値を求める。 K値(熱貫流率)床や壁、天井、窓などの部位から、㎡あたり、1時間に放出する熱量で、この各部位の数値にその面積をかけると、その部位全体からの熱損失量が求められる。 C値(隙間相当面積係数)気密性能の精度で、家全体の隙間の量を述べ床面積で割った数値。 この数値と換気量で換気回数を求め、この換気回数に室内容積と空気比熱0.3をかければ、隙間や換気から逃げる熱量が解る。 Q値は、K値とC値から割り出した熱を合計した総熱損失量を、家の述べ床面積で割って求める。 Q値2.0と1.6の違いはNo.747さんの言うとおり。 外気との気温差が20℃とすると家の室温と建材の熱を同等に維持するのに800w の差がある。 その800WはK値(熱貫流率)の低さ=壁天井床窓温度が低い C値の差=すきま風 からくる。 家全体の熱量が同じなら、Q値1.6の方が壁天井床窓温度と室温の差が少なく周りの物全てが快適温度の春のような自然な暖かさの家。 Q値が大きい家は余計な光熱費がかかり壁天井床窓温度が低くコールドドラフトのある、室温や局所床暖温度が不自然に高い、快適性の低い家になる。 以上、あくまでも「24時間全館暖房」が前提。Q値が大きい家は熱の漏出が大きく光熱費がかかりすぎるため、24時間全館暖房は出来ないし、壁天井床窓から冷たさを感じる低レベルの住環境になる。 24時間全館暖房しなければ壁天井床窓温度は外気温同等、天気の良い日中はそれ以下まで下がる。そうなると壁天井床窓温度からの冷たさから体の一部でも温めるためにこたつあんか「局所床暖」など「火鉢レベルの採暖機器」から採暖するしかない低レベル居住環境になる。ほとんどの積水ハウスのように。 積水も他がやっているからと全館空調(全館暖冷房)もやっているが、Q値が良い家に比べると光熱費が高く快適性が劣る。 大手住宅メーカーで20年以上前から標準でI地域断熱仕様・Q値1.6以上・24時間全館暖房(セントラルヒーティング仕様)なのは 北海道のスウェーデンハウス(全館温水パネルヒーター)と三菱地所ホーム(全館空調エアロテック)の2社くらい。 スウェーデンハウスで「体験宿泊」をやっているので、試してみれば「>Q値2.0と1.6の違いは体感温度でわかる」事が確認できる。 スウェーデンハウスでも本州九州は暖房設備が貧弱で「レベルの低い、うるさくドラフトが不愉快で温度むらが出来やすいエアコン暖房」の家が多く、全館温水パネルヒーターや全館空調には到底比べられないが、Q値が良いのでエアコンでも24時間自動運転ならそれなりにはなる。 |
||
755:
入居済み住民さん
[2011-02-10 22:16:34]
754です。訂正します。
>光熱費=暖房熱量を「同じ」にしないと、Q値の違いで輻射温度がどう違うかがが論じられないでしょ? 同じにしたのは光熱費ではなくて 体感温度=(輻射温度+室温/2)でした。 |
||
756:
入居済み住民さん
[2011-02-10 23:21:23]
太陽光発電を後付する場合は、建築時にちゃんと鉄骨を入れておかないとできません。
設計士にお願いすれば、屋根の鉄骨を多くしておいてくれますよ。 逆にこの鉄骨がないと太陽光発電は絶対にのせることはできません。 |
||
757:
周辺住民さん
[2011-02-11 10:26:46]
隙間風、多少寒くても綺麗な空気。
築40年工務店作の家より。 |
||
758:
周辺住民さん
[2011-02-11 10:30:20]
北陸先端技術大学院大学から、太陽光パネルに用いられる太陽電池のシリコンの開発で更に太陽光パネルが安くなるかも。太陽光パネルは屋根とかにつけずに壁面、窓ガラスに付けられるタイプもそのうち出てきそう。
今、国からの補助を受けて買ったり、装着している人にとってはなぬーっな話かもしれないけど。 俺はその時を待つ。太陽光な為だけな無用な鉄骨なんていらなくても良いように。 |
||
759:
住まいに詳しい人
[2011-02-11 10:32:58]
そんな時代は遠い先だね。
そのときは家も古くなり、メンテナンスにお金がかかり、太陽光を買うお金なくなってしまうよ。 |
||
760:
匿名さん
[2011-02-12 09:28:12]
|
||
|
||
761:
匿名
[2011-02-12 11:27:08]
先日、知らない太陽光販売会社が営業にきて、積水の陸屋根なら設置出来ますと言ってきた。図面見ないでわかるんですかね。しかも格安です。怪しいと思いつつ、営業の印象がよくて迷ってます。カスタマーにも聞いてみようと思います。
|
||
762:
匿名さん
[2011-02-12 16:55:16]
シャーウッドII地域仕様です
関東は昨日から雪が降っています エアコン1台かけっぱなし20℃設定で全館快適です。 |
||
763:
周辺住民さん
[2011-02-12 17:45:25]
No.761
やめとけば。それに対応するのに補強しなきゃいけないみたいだし。w |
||
764:
匿名さん
[2011-02-12 18:01:33]
>>754
実際に空気の動きによって逃げる熱量は換気で失われる分+隙間から逃げる分の単純な足し算ではないし、Q値もU値も換気を前提にしてないから実態とは異なってくるよ。 新しい基準が必要なんだけど・・・。 |
||
765:
匿名
[2011-02-12 20:08:57]
|
||
766:
匿名さん
[2011-02-12 21:08:47]
|
||
767:
匿名
[2011-02-13 14:34:07]
積水の瓦一体型太陽光パネルはSHARPと共同で作ったものと研究所で言われましたが?
|
||
768:
匿名
[2011-02-14 07:56:46]
>>765さん
I地域を目指したけれどII地域になってしましました。 換気をI種に変えれば1.6を切れたのですが… それでもエアコン(20畳用)1台を1階でかけっぱなしにして2階まで十分快適です。 各部屋に温度差が無いため朝起きた時に布団から出たりトイレに行くことがまったく苦痛に感じません。 夜間1時間あたりの消費電力を見ると雪の日で1kw、寒さが厳しくない日で0.5kwくらいです。昼間は晴れていれば太陽光の暖かさと発電で消費電力はほぼゼロになります。 |
||
769:
匿名
[2011-02-14 08:41:51]
積水ハウスで建てたかたにお伺いします。契約書に基礎図面が記載されてますか?
|
||
770:
匿名
[2011-02-14 09:21:04]
基礎伏図、断面構造図がついてます。
Co設計基準強度は21Nと書いてあります。 |
||
771:
匿名さん
[2011-02-14 10:09:38]
769さん
うちは記載されてました。 そこから、けっこう変更がありましたけど・・ |
||
772:
匿名
[2011-02-14 14:05:47]
建て替えの人も契約書に基礎図面ありますか?
家は建て替えなんですが、契約書に基礎図面がないので… |
||
773:
匿名
[2011-02-14 14:19:50]
建て替えでしたが基礎図面ついてます。
|
||
774:
匿名
[2011-02-14 18:13:18]
|
||
775:
765
[2011-02-14 20:16:07]
積水って断熱仕様についての問題視は2の次なんですね、、住む者にとっては大事な定義なんですが、
ただ耐震強度については特に問題視するようで、間取りの都合上その強度が落ちる事には すごくこだわっていました。。 施主自身の居心地感よりも、企業が考える住宅価値観に ズレがあるんだな と痛感しました。 |
||
776:
匿名
[2011-02-15 07:58:07]
>774さん
関東は雪が積もりましたね。 積水ハウスは次世代省エネ位でも売れちゃうから十分だと思ってますね。 鉄骨は寒くて評判が悪いからぐるりん断熱プレミアムとかを出してきたんでしょうか。 迷わずプレミアム仕様にするべきだと思いますよ。 うちはII地域仕様のシャーウッドです。 外に雪が積もっても気が付かないくらいの暖かさです。 ベッドからでて、トイレ、洗面、着替えに躊躇することがなくなりました。 マンションってこんな感じなんでしょうか? 昭和の戸建てか鉄骨のアパートに仮住まいしか経験が無かったので、温度差が無いことがこれ程快適だとは知りませんでした。 毎日、良かったと実感してます。 これがI地域より高性能なプレミアムならどんなに快適になるのか興味深いです。 是非ともプレミアム仕様にして住み心地を聞かせて下さいね。 |
||
777:
匿名さん
[2011-02-15 08:19:55]
>>768
それでもエアコン(20畳用)1台を1階でかけっぱなしにして2階まで十分快適です。 って書いてますけど本当ですか?蓄暖無しで?換気も強でフル回転ですか? うちは新築鉄骨ですが2階は極寒です。朝はタイマーで床暖とエアコン(20畳用くらいで25度設定)で暖めてるけど暖かい(と言っても気温21℃くらい)のは1階LDK+和室だけで仮にドア開けてたとしたらLDKも寒いと思う。 ちなみに床暖のタイマーをせずエアコンだけなら合板のフローリングは超冷たいです。 この差はなんなんだ?うちは詐欺にあったと思ってあきらめてる。ってゆーかうちが情弱で馬鹿すぎ? |
||
778:
匿名
[2011-02-15 08:33:21]
違いは断熱材の量だと思います
床下は XPS3b138ミリ 壁は XPS3b100ミリ 天井は ロックウール200ミリ サッシは基本的にAJ 小窓はアルミ 玄関ドアはI地域用 にしました。 >777さんの断熱仕様はいかがですか? |
||
779:
匿名さん
[2011-02-15 08:54:14]
|
||
780:
匿名
[2011-02-15 23:02:07]
積水ハウスさんで建てる時お金の支払いは家が建った後ですか?
|
||
781:
匿名
[2011-02-16 07:58:14]
3回位に分けて払ってました
|
||
782:
匿名さん
[2011-02-17 08:13:30]
蓄熱暖房にすれば家中ポカポカと聞きました。
現在、一階に床暖あるけど鉄骨で2階尾サムサムです。 蓄熱にすればよかった・・・ |
||
783:
購入検討中さん
[2011-02-20 21:35:08]
蓄暖はぽかぽかだけど、壁内結露がひどく建物の寿命を縮める聞いたのですが・・・・。
本当なんですかね。 |
||
784:
匿名はん
[2011-02-21 07:18:06]
実は本当です。
寒い地域ほど短寿命ですよ。 |
||
785:
入居済み住民さん
[2011-02-21 15:00:50]
うちが寒いのはⅣ地域でふつ~にⅣ地域仕様で建てたから
なんですね・・・ シーカスやめて、断熱仕様を上げればよかった・・後悔です 前レスで積水が寒い、と言っているのはだいたいⅣ地域の人達ですね Ⅳ地域で標準で建てた人達は皆寒い思いをしているのですね 暖房中のリビングの窓際に行くと「冷気」を感じて寒いです 風ではないです 冷気です やっぱり、サッシと窓から熱は逃げるんだと実感します 遮熱カーテンにすれば良かった・・・気休めですかね~ 最近少し温かくなってきたので、ホットカーペットだけで過ごせます 早く春がこないかなぁ~ |
||
786:
匿名
[2011-02-21 15:30:58]
蓄熱暖房器具と壁内結露は関係ありません。
結露は断熱や気密の欠損が原因 |
||
787:
匿名
[2011-02-21 15:54:22]
やっぱり鉄骨っていうのも寒さの原因かもしれないですよ。
|
||
788:
匿名さん
[2011-02-21 17:06:35]
私も、積水に限らず鉄骨自体は寒いという印象だったので、
Ⅳ地域ですが、断熱性能は寒冷地仕様、そして熱交換型換気にしています。 |
||
789:
匿名
[2011-02-21 17:38:40]
遮熱カーテンは生地が厚くてごわついた感じなので、遮光カーテンを使ってみてはいかがですか?
遮光カーテンでも、天井埋め込み、床まで、リターン付きにすれば、冷気はかなり和らぎますよ。 ただ腰窓の床に付かないカーテンはドラフトが気になります。高いですが、窓枠内にハニカムスクリーンを設置するのは効果が大きいです。 窓の断熱改修だけで、Q値はかなり下がります。 |
||
790:
匿名はん
[2011-02-22 07:50:33]
しかし、寒い時期は必ず寒さや断熱性能の話題が多いですねぇ(^_-)
確かに気密性や断熱性能は重要ですが、トータルで判断して私は積水ハウスにしました。 どれだけ断熱性能が高くても一条のデザインの家に毎日帰るのは嫌なので(好みですが(^ー゜)) まぁ都市部で本当に寒いのが1カ月間くらいなのでそう思うかも知れませんがf^_^;) |
||
791:
匿名
[2011-02-22 08:27:35]
積水ハウスの断熱仕様を上げればいいだけです。
|
||
792:
入居済み住民さん
[2011-02-22 23:11:07]
静岡県(Ⅳ地域)に軽量鉄骨で建てました。この地域では、冬に雪は殆ど振りませんし、気温もマイナスになる日は殆どありません。
積水ハウスは『冬は寒い』という噂を聞き、断熱はアップグレード仕様、換気はアメニティ(熱交換)を選択しました。Q値やC値の値はどの程度か知りませんが、冬は1階リビングの床暖(三菱エコヌクール)を入れっ放し、2階は朝2時間ほどエアコン1台を入れるだけで、冬を過ごしています。 2階寝室は夜、全くエアコンを使わなくても、朝15℃前後の室温です。これがアップグレード仕様・アメニティ換気の効果かどうか判りませんが、朝、特に寒いという感覚はありません。 オール電化ですが1月度の電気代は1.6万円、売電が1.1万円あり、差引5千円の負担でした。12~2月の3ヶ月は支払超過ですが、それ以外の9ヶ月は売電の収入が上回ります。他の家の状況はよくわかりませんが、今のところ快適に過ごしています。 |
||
793:
匿名
[2011-02-23 07:55:08]
>792 さん
すごいですね!それですと年間トータルはプラスじゃないでしょうか? また太陽光はどれぐらい載っているのでしょうか? 積水ハウスはIV地域仕様が標準ですから最近のI地域やR2000を標準としてる工務店と比べてはプロとアマチュアです。 断熱を積水ハウスの最高グレードまで引き上げてやっと同じかそれでも負けてる感じですよね。 ただ792さんの様に断熱仕様をアップすれば十分快適でかつ光熱費がゼロ以下になると言うことですね! 寒いから積水ハウスやめるという選択肢が無くなりましたね! |
||
794:
匿名
[2011-02-23 08:22:36]
まじ?
光熱費が月々1.5万円浮いたとしたらローンの支払が楽になるな~ うちはローン組むなら35年だし…orz 35年間で持ち出し630万円も減るってこと?!アップしたほうがかなりお得だな~ |
||
795:
匿名さん
[2011-02-23 17:51:33]
熱交換でヌクール入れっ放しなら、多少の我慢もありでそんなもんだろうね
家族が何人もいて個別にエアコンを使用してもプラス一万はいかんだろうな |
||
796:
匿名
[2011-02-23 17:55:58]
795さん
多少の我慢ってなんでしょうか? |
||
797:
入居済み住民さん
[2011-02-23 19:43:17]
792です。
太陽光は4.5kwを載せています。南西方向に高い建物があり、冬は陰りが早いのですが、電力の10年間48円/kwhでの買取制度が効いています。 太陽光発電は積水ハウスからの補助(確か13万円/kw)もあり、多めに載せました。 |
||
798:
購入検討中さん
[2011-02-23 22:59:43]
NZのような地震がきたら、全部おしゃかになるから地震保険は入っておいた方が良いと思います。
|
||
799:
匿名さん
[2011-02-23 23:49:07]
797さん
なるほど〜 やはり結構な大屋根ですね 羨ましいかぎりです |
||
800:
匿名さん
[2011-02-24 08:20:23]
太陽電池は去年までにのせるのがベターでしたね。
買取額48円→42円になりそうです。 積水ハウスで太陽光援助金と環境配慮値引きいう名目だったと思いますが、 13万円/kw+15万円/kwの値引きをしてました。 結果、32万円/kwになりました。 国からの援助も-7万/kwありますし、地方によっては更に援助! ついでに、瓦一体型を選ぶと、瓦代金が掛からなくなります。 私は、5kWを乗せました。 冬の今でも電気代+5000円(昨日明細きました。)。 多分この調子なら5年で元取れます。 今年は全量買い取り制度もスタートするかもしれません。 そうなったら更に2割くらい買取額UP!! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
レールに乗ってしまったら、降りるのも面倒臭いしね。
一戸建ては寒いねえ。