注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-06 11:26:53
 

続きです。

積水ハウスについて語りましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/

[スレ作成日時]2010-07-18 13:11:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その3

651: 匿名 
[2011-01-24 17:10:46]
住み心地は我慢するしかないですよね。
652: 契約済みさん 
[2011-01-24 17:38:30]
まあねえ、
でも毎月家がボロボロになっていくよりかは、かなりマシ。
653: 匿名 
[2011-01-24 17:50:28]
インテリアが陳腐なのも我慢ですね。
654: 匿名 
[2011-01-24 17:50:57]
同等の性能を提示して工務店と積水ハウスで相見積りとってみたら、結局積水ハウスの方が200万円位安くなっちゃったから、積水ハウスで契約しました。
655: 652 
[2011-01-24 19:10:23]
>653
インテリアが陳腐でも数ヶ月で壁紙がまっ茶色になって剥がれるよりマシ。
656: 匿名さん 
[2011-01-24 20:05:50]
工務店も本当にピンきりだからね
657: 匿名 
[2011-01-25 02:04:59]
>>654
それはさすがに選んだ工務店が悪いでしょw
658: 匿名 
[2011-01-25 07:55:15]
>>657
それが、屋根、外壁、キッチン、洗面、断熱材、サッシまですべて指定したら積水ハウスが本当に安かった。

確かに高気密高断熱を売りにした工務店で普通よりは高いところ。

しかも積水ハウスはエネファーム+床暖房+ミストサウナ、工務店はエコキュート+蓄熱暖房器具で積水ハウスが200万円安い。

結局積水ハウスは大手の強みで外壁、屋根、基礎、躯体は良いものが安く使える。
しかもキッチン、バス、洗面は積水ハウスが最大手だから下代を安く設定できる。

だから工務店より安くなっちゃったんだと思うよ。

個人的には工務店だったけど、嫁は積水ハウスで200万円も差をつけて、キッチン、洗面、風呂は積水が良いものだから、工務店を押す要素が無くなって惨敗。
659: 匿名 
[2011-01-25 08:16:57]
女子供は大手が好きですからね。
660: 匿名さん 
[2011-01-25 09:00:50]
大手が嫌いなヤツの方が少ないかも。

大手が嫌いでいつ潰れるかわからない工務店が大好きな人は大手HMを語ると題したスレには来るな!
661: いよいよです 
[2011-01-25 12:37:33]
先日やっと我が家が完成しました。引き渡しのセレモニーで風船飛ばし(植物種を中に入れて)感動しました。しばらく目で風船を追っていましたが感無量で涙が(∋_∈) まだ住みだして2日ですが、何も問題無しです。工務店と悩みましたが積水で良かったと思っております。何かありましたらまた書き込みますね
662: 契約済みさん 
[2011-01-25 16:45:38]
↑おめでとうございます。
感激の匂いを少し分けてもらいました。

「かわいそうに」などとコメントする輩が出そうですが、私が撃退致します。
今後も書き込みお願いします。
ちなみに、新居の商品名は何ですか?
663: 匿名 
[2011-01-25 16:48:23]
おおおおおおお素晴らしい!

俺も積水で建てたいな~羨ましい~
664: 匿名 
[2011-01-25 17:07:27]
まさか植物の種は外来種ではありませんよね?
665: 匿名 
[2011-01-25 18:47:37]
引き渡しのセレモニー??
そんなのあるんですか〜もちろんサービスですよね?
うちは設備の説明が延々と続いて、とにかく疲れた記憶しかないなぁ。
666: 入居予定 
[2011-01-25 20:04:06]
セレモニーいいですね!羨ましい!
私は着工が3月で引き渡しは7月になるのでまだ先ですが、そーいう話を聞くと待ち遠しいです。
667: 匿名さん 
[2011-01-25 22:02:08]
そんな事するなら恥ずかしいから別のサービスにして欲しい。
668: シャーウッド入居済み 
[2011-01-25 22:56:37]
希望でやるかやらないか決めれますよ。
我が家はリビングにその時の写真を飾ってます。
669: いよいよです 
[2011-01-25 23:02:31]
662様
ありがとうございます。我が家は今、家族でサッカー観戦中です。1対1になりました。やった~ あ ビエナです。
670: 匿名 
[2011-01-26 02:00:43]
サッカー日本勝ちましたね
671: 契約済み 
[2011-01-26 08:55:46]
>668
シャーウッドでもこういうセレモニーあるんですか?
鉄骨だけかと思ったら、、、。
しかしレクサスの納車みたいですね。
672: 匿名 
[2011-01-26 08:58:20]
うちも今月末引き渡しですが、既に手直しがたくさん出そうです。
673: 契約済み 
[2011-01-26 09:15:54]
手直しにきちんと対応されるかがポイントですね。
また書き込み期待しています。
674: 購入検討中さん 
[2011-01-26 09:49:22]
検討中の者です

668様
シャーウッドの住み心地はいかがですか?
寒くないですか?
簡単にでいいので、こだわった点など教えてください


672様
建てられたのは鉄骨ですか?木造ですか?
仕様は標準ですか?グレードアップなどはしましたか?
こちらで積水さんは寒いとよく見かけますが・・・
手直しの対応、住み心地などを後々ご報告お願いします
675: 匿名 
[2011-01-26 11:35:01]
672です

鉄骨は高いイメージがあってシャーウッドにしました。

断熱仕様は
IV地域で、
屋根ロック200
壁XPS3b100
床XPS3b約130?
サッシは大窓AJ小窓エアタイト
換気3種

です。
床だけ数字を忘れましたがII地域仕様です。

引き渡し前に気密検査やります。
終わったら報告します。
676: 購入検討中さん 
[2011-01-26 12:58:42]
672さん、ありがとうございました

シャーウッドは鉄骨より高い、と営業さんがおっしゃってましたが
人により(間取りなど?)意見が違うものなのですね
一度住まいの参観日に行き聞きました とてもオシャレな家ばかりでした
が建売は狭いな~、という印象を受けました 34~36坪が多かったです
鉄骨も木造も言われてみないと外観からはあまり分からないですね

積水ハウスの細かい仕様などよく分かりませんが・・
換気第3種だと寒いという書き込みがありますね
丁度冬場の御入居なので感想をお待ちしています

床をグレードアップしたと言うことはやはり温かくなるという
事でしょうか?
今後のご報告も楽しみにしてます

おいおい、ここはこうすべき、のような御意見もお聞かせください
677: 匿名さん 
[2011-01-26 13:57:41]
さすがにネズミ裁判はないわ
678: 契約済みさん 
[2011-01-26 14:31:16]
↑前向きに考えられない人は、やめときなさい。
このスレに来る必要なし。
679: 購入検討中さん 
[2011-01-26 15:00:31]
前向きに情報収集しています

ねずみ裁判ってなんですか?

680: 匿名 
[2011-01-26 15:17:06]
ググってみてください
681: 契約済み 
[2011-01-26 15:51:57]
間違いなく後ろ向きの情報検索。
気になるなら積水はやめた方がいい。
このスレにはくる必要なし。
現在進行形のフレッシュな情報がほしいんだよ。
682: 匿名 
[2011-01-26 16:24:08]
鉄骨の塗装はどんな物を使っていますか?トヨタホームの塗装よりも優れていますか?
683: 匿名 
[2011-01-26 17:26:55]
鉄骨は寒いみたいですよ
684: 匿名 
[2011-01-26 20:06:57]
今の積水の仕様だと大和とかと大差ないですよ。積水が次世代クリアしかできてないなんて思ってる人はホームページとかカタログしか見てない人だけ!第一種つけてぐるりんの仕様をあげていくとQ値はむしろ積水のが上です。詳細打ち合わせしていく中でわかること。

ただ積水を選ぶ人は総合力で判断してるんじゃないでしょうか?デザインとか提案力とかサービスとか、暖かさも大事ですがそれが全てではないと思います。
685: 入居済み住民さん 
[2011-01-27 15:43:06]
施主です
知名度、デザイン、サービスで選びました
何を言われようが高いお金で安心を買ったのだから、と思っています
色々我がままを言って希望通りの家を建ててもらいました
社員教育は行き届いているし、アフターは完璧

春秋は「なんてステキなおうち」と我が家に惚れ惚れ・・
夏冬は「も~こんな暑い(寒い)家最悪!引っ越したい」
の繰り返しで数年経ちました

真夏と真冬の数カ月だけは、確かに住み心地は悪いかも・・

でも、総合的には合格だと思います
686: 匿名さん 
[2011-01-27 21:34:22]
>685さん
実際にお住まいの方の感想は良い参考になります。
ありがとうございます。
687: 匿名 
[2011-01-27 22:35:20]
685
暑い寒いは家の問題じゃないだろ。あつけりゃクーラ使用しなければ何処でもあつい。さむけりゃ暖房器具つけなきゃ何処でもさむい。当たり前の事。逆に光熱費をかけなくても良い!って家ほしえて
688: 匿名 
[2011-01-27 22:43:11]
まだこんな人いたんだ。
689: 匿名さん 
[2011-01-27 22:58:15]
>>687
施主です

我が家は東京ガスのシミュレーションで光熱費は年額24000円になりました
太陽光の売電を差し引いた額ですが。

実際どうなるのかは引き渡し前ですのでわかりません。

引き渡し後は24時間エアコンかけっぱなしで実験してみます。w
690: 匿名 
[2011-01-28 01:33:29]
>>687
R2000なら冷暖房費ほぼいらないと思うよ。
691: 入居済み住民さん 
[2011-01-28 01:48:38]
全館空調つけて、3Kwの太陽光の売電込みで月額13,000円の電気代です。
家で仕事をすることが多いので、ほぼ1日電気はつけっぱなし状態ですが、
それでこの金額なら安いと思います。

家の中ははっきりいって快適そのものです。
ちょっと裸族に近いので、Tシャツとパンツだけで過ごしてますが、
まったく寒くないんです。
全館は補助金もらえたのでエアコン買うのと大差ない費用で済んだし。
これから建てる人はエアシーズンいいですよ。

ちなみにシャーウッド・エムベルサで建ててC値測定をして1.1でした。
Ⅳ地域をⅡ地域プレミアム断熱の40万アップで建てました。
692: 匿名 
[2011-01-28 07:59:55]
やはりⅣ地域でもⅣ地域仕様では話にならない、ちゃんちゃらおかしいと思いましたか。私もそう思います。
693: 匿名さん 
[2011-01-28 08:04:34]
>>691さん

c値1.1ですか
II地域仕様だと特別な気密施工を行うのでしょうか?
694: 匿名さん 
[2011-01-28 13:16:58]
>全館空調つけて、3Kwの太陽光の売電込みで月額13,000円の電気代です。

そう。太陽光発電の設備費&光熱費をかければそりゃ~あったかいでしょう。685さんは寒い暑いっと言ってます。何もしなければ・・・ですよね?
695: 匿名さん 
[2011-01-28 20:23:44]
>>691 プレミアム断熱ですかぁ・
うちも40万ならそうすりゃ良かった・・うちは4地域で3地域仕様のアップグレードですが
正直3地域でこの居心地は物足りん気がしますね、夏は気になりませんが冬の居心地を
もっと住む人の立場で研究して欲しいです。
696: 入居済み住民さん 
[2011-01-29 02:15:16]
691です。

692さん
ちゃんちゃらっては思ってませんが、
Ⅳ地域仕様は物足りないかな?

693さん
コンセントなんかも気密仕様になりますよ。

694さん
短期住み替えで、以前はダイワハウチュでしたが、
以前は電気代が3万越えでしたからね。
それでも今の方が全然快適です。

695さん
Ⅱ地域仕様も悪くないですが、
東京の夏は小屋裏がうだりそうなのでそうしました。
697: 匿名さん 
[2011-01-31 08:52:13]
プレミアム断熱なんてあるんですか?
40万円で・・・
たった40万円で一生の住み心地が変わるなら
うちも付けたかったなぁ~そんな説明なんて一切なかったけど・・

TVで北海道の土地をただで貰って移住した人の家を見ました
外は雪が降っているのに、家の中では半袖でした
家の中は西日本のうちより、北海道の方が快適だな、と思いました
3000万円だそうです

どこのメーカーも寒冷地仕様とかグレードアップとかってあるんですかね?
全部同じ仕様にすれば寒いとか暑いとか言われないんじゃないですかね?
698: 匿名 
[2011-01-31 22:19:25]
シャーウッドで気密検査やりました。

C値1.4が出ました

いろいろやってみましたが次世代がやっとでしたね~

Q値は1.7が計算値ですから中気密中断熱って感じです。

神奈川でほぼ2地域仕様です。
換気は3種でエアコン各部屋なのですが、寒いかどうか報告しますね。
699: 匿名 
[2011-01-31 22:19:47]
断熱仕様をあげるだけで40万って見ましたが換気システムもグレードアップしたら40万はしたと思います。私はⅣ地域ですが営業の反対を押し切ってⅢ地域仕様にしました。換気システムも熱交換型に。自分で調べていくうちにどーしてもQ値を下げたかったので。やっぱりあとから営業さんの判断で後悔するより自分の判断で後悔した方がいいかなと思いました。まだ着工前ですが良くも悪くも納得のいく家作りができたと思います。
700: 匿名 
[2011-01-31 22:23:35]
積水の営業さんに気密検査をお願いしたら数万かかると言われました。みなさんいくらでやってもらえましたか?

私の住んでる地域では実績がなく、いくらか調べないととのことでした。
ちなみ鉄骨ビーエコルドです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる