注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-06 11:26:53
 

続きです。

積水ハウスについて語りましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/

[スレ作成日時]2010-07-18 13:11:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その3

351: 匿名 
[2010-10-18 22:01:52]
ワタシは6センチと言われました。
営業さんからは選べると説明されましたが、設計さんに確認したら12月出荷分までで終了と言っていました。
今契約なら確実にぐるりん断熱仕様ですね。
ちなみにぐるりん断熱とは柱の周りを囲み内壁に熱が伝わらないようにするみたいで、壁全体を覆ったり、断熱材を厚くするとかでは無いみたいです。
今までの積水の家って、そんなに断熱性能が悪かったの?
352: 匿名 
[2010-10-18 22:53:09]
今までので充分ですよ。
なんだか、ぐるりん断熱って微妙ですね。
失うものが大きすぎる。
353: 匿名 
[2010-10-18 23:11:52]
柱に断熱材巻くってことは大和ハウスというよりはトヨタホームみたいな感じになるんだな、ぐるりんちゃんは
354: 契約済みさん 
[2010-10-19 09:40:58]
そうです。柱の隙間を埋めるようですが、設計の制約を受けるのでどうかと思います。
355: 申込予定さん 
[2010-10-20 14:19:51]
すみません、外構の事ですが教えてください。
シャーウッドで外壁がベルバーンの予定です。

外構工事が積水ハウスだと高くて、
他の業者さんに頼むと言ったら
『うち以外の業者がきちんとベルバーンに穴なんて
開けられない。無理やりやって何かあっても責任は一切持ちません。』

と、すごい自信を持って強く言われてしまったのですが、
実際にシャーウッドでベルバーン外壁で外構を他社へ
依頼された方はいらっしゃいますか?
356: 申込予定さん 
[2010-10-20 14:58:40]
>355
シャーウッドは標準で全部屋のエアコンの穴あけてくれますよね。
他に穴って何の用途であけるのでしょう?
357: 匿名 
[2010-10-20 18:47:06]
>>356
バルコニーの後付けルーフ?とか?
うちのバルコニーも採光の都合で軒が伸ばせなかったんで後付けでルーフを付ける計画なんですが
積水だと絶対高くなると思ったんで、こちらで他社に依頼すると監督に話したら、
外壁等に他業者が施工して雨漏りや断熱に影響でたらカスタマーでフォローできないので
って必死でした。 気持ちはわからんでもないので、今はまだ検討中でそのままにしてます。
確かに見た目が安っぽい感じになるんですが機能的にはちょっと不便です。
大手は採光計算とか妙にこだわって、施主がいいよそこは寝室だから採光はそれなりにあれば
と 言っても難色を示して踏ん切ってくれません。融通がきかないところも良くもあり
悪くもありです。
358: 契約済みさん 
[2010-10-20 19:50:25]
私はダインですが隠蔽配管でエアコンを外注する事を伝えるとエアコンの取り付け

る時に工事が難しくトラブルが散見されるので出来れば積水でお願いしますと頼ま

れ新たに値引きしていただきました。

 外構もそうですがやはり利益を確保したいせいか、是非積水でとお願いされます。
359: 匿名 
[2010-10-20 20:12:49]
ダインは気泡があり、割れたりするので、きれいに穴を開けにくいです。
失敗したら悲惨ですよ。躯体の保障のこともあるので、利益云々の話ではありません。
360: 契約済みさん 
[2010-10-20 20:24:55]
確かに躯体に関してはそうかもしれません。

でもやはり外構は高いですね。
361: 申込予定さん 
[2010-10-21 13:28:25]
355です

皆様レスありがとうございました。

穴とは、後付のバルコニーのルーフ等です。
ウッドデッキも躯体に穴というか、ネジ?で留めるのでしょうか?
やはり、他の外構業者さんだと難しいのでしょうか?

積水ハウスさんの外構は高くて予算が取れなくて
困っています・・・(泣)
でも、躯体に何かあったら確かに怖いですよね・・・
362: 匿名 
[2010-10-21 14:00:49]
外構工事だけなら分離発注出来ますよ。ベルバーンなら躯体だけは積水に任せたほうがいいです。
363: 入居済み住民さん 
[2010-10-21 14:53:17]
うちはダインですが、エアコンの穴だけ空けてもらいました。
1穴、数千円だったと思います。

364: 匿名 
[2010-10-21 19:45:58]
>>363
せっかくダインなのに、隠蔽配管にしなかったんですか?
365: 契約済みさん 
[2010-10-21 20:04:41]
>>363じゃないですが、隠蔽配管は、エアコンを替える際にそのまま隠蔽配管は使えない事が多いですよ。まぁ、10年後とかでしょうが。
366: 匿名 
[2010-10-22 22:35:42]
シャーウッドでALCボードは標準なのですか?
それともオプションなのですか?
367: 匿名 
[2010-10-22 22:39:20]
ベルバーンのストリングボーダー(アイボリー色)は人気で品薄と聞いたのですが本当でしょうか?どなたかご存じですか??
368: 匿名 
[2010-10-22 23:03:56]
>>366 オプションだと聞きましたが、、
369: 匿名さん 
[2010-10-23 09:33:11]
シャーウッドって国産無垢の家って感じがしたんだけど、
全然違うんだね。
接着剤で固めた家って言うのが一番合ってるのかしら。
370: 匿名さん 
[2010-10-23 10:15:54]
パナも検討しようと考えている皆さんへ
今朝の日経新聞にもでてるように2012年1月メドでグループ再編予定。
一方で今注意しないといけない点は、パナが無理なセールスをしてくる可能性があるということ。
アンチ親会社の役員が多いパナホームは、事業再編される前に何としても存続できるようにそれよりは自分のポジションを守るために、無理してでもこの1年で利益を上げなければならないという考えになっているはず。
パナスレでも書かれているとおり、ライバルの悪口はもちろんのこと、消費者を騙してまで受注しようとする可能性大。
気をつけてね。一生に一度の買い物なので。
パナ以外で検討された方が無難だと思います。
371: 購入検討中さん 
[2010-10-23 11:28:48]
とうとう積水ハウスに決めました!!

大手は高い、営業人件費や広告費も
価格にかなり含まれていて、建物以上の
値段がついてる

という意見なども目にしましたが・・・

他3社と比較検討しまくって
完成見学会などにも足を運び

どこの会社も頑張ってたけど・・・

結局、積水が一番高かったのですが
やはり、私達には積水で建てたい!
と思える細かい箇所が他より多かったです。

最後の決めては・・・
営業の方とのフィーリングですね。

延べ床面積 35坪 
本体(瓦一体型ソーラー付き) その他工事費
登記料等申請費用、外こう工事 もろもろコミコミで
2450万でした。

キッチンボードと広いウッドデッキ、カーテンも
付けてもらいました。


372: 契約済みさん 
[2010-10-23 11:56:33]
おめでとうございます。

私もパナホームはじめ複数のハウスメーカー考えましたがやはり建物、会社、営業マン等

を比較すると積水ハウスがいちばん妥当だと思います。

私は来年完成ですがいい家が出来るとよいですね。
373: 入居済み住民さん 
[2010-10-23 14:26:33]
おめでとうございます。

私も昨年の夏に積水ハウスで建てて入居しました。

建築費はやっぱり高いですが、その後のアフターはかなりいいと思います。
少しのことで相談しても対応してくれますし、
屋根の付近にできた蜂の巣をちょうど1年点検で見つけて、
近くに来た折にとってくれたこともあります。とってもありがたかったです。

積水に決めた理由は、このアフターの要素が大きかったです。
親も積水で、ちょうど阪神大震災のときに立てていたのですが、
うちの現場監督が災害時の阪神地方の担当だったで、現地に復旧にいっとの琴でした。
積水は、災害時の復興のために、何かあったときは他の地域の担当者が
現地に向かうことは聞いていましたが、実際に見ると大手の強さが見えました。
アフター担当自身が被災すると、なかなか動きが取れにくく、考えられているなっと
感じています。

そのようなことがないにこしたことはありませんが、いざというときには頼りにしています。
375: 匿名さん 
[2010-10-23 15:00:31]
先週から入居しました。
暖かくて静かな家だと身を持って実感しています。
子供が2階で騒いでも静かだし、
お風呂上りにシャツ1枚でいても冷えないし。
北海道なので既に暖房を入れている家が多い中、
これだけ快適なので建てて本当に満足ですね。
376: 匿名さん 
[2010-10-23 15:32:45]
>暖かくて静かな家だと身を持って実感しています

それだけなら、鉄筋コンクリートの方が静かで暖かいぜ。
問題は夏に蒸し風呂状態にならなければいいがな。
377: 匿名さん 
[2010-10-23 16:03:47]
北海道で蒸し風呂状態になることはないだろうに、悪意のこもったスレですね。それより372さんの決断は正しかったと思おう。
378: 匿名 
[2010-10-23 21:31:29]
積水ハウスの基礎に積水のエンブレムが入れれるって聞きました。。
流石ブランド力のなせる技ですが… あれって有料オプションだとか聞きましたが
ほんとですか? 宣伝になるからサービスで付けてあげればよいのに、、
あの基礎を見れば、知る人には積水だとわかりますが、さらにエンブレムまで付けるなんて
恐れ入りました。
379: 契約済みさん 
[2010-10-23 21:47:20]
あれはオプションじゃないのですか?
380: 購入検討中さん 
[2010-10-23 23:10:32]
>>371さん

外構込みで35坪 2450万って考えられないくらい安いですね、、、
シャーウッド・ベルバーン・太陽光 40坪 外構なしで3400万ですが、何が違うんだろうって思います。

人による値引きの差なんて最大でも200万程度でしょうし。
381: 匿名 
[2010-10-24 11:25:39]
積水ハウスのエンブレムってステンレスのアレの事ですか?
ウチにもついてますがオプションじゃなかったですよ。
382: 契約済みさん 
[2010-10-25 13:33:35]
そうなんですか。

私は積水ハウスの分譲地に家を建てるのでエンブレムの存在をパンフで確認するだけ

であまり興味がありませんでした。

でも他社のハウスメーカーが色々入っている地区より積水ハウスのみの住宅地の方が

統一感があり町並がみきれいで気持ちが良いです。
383: 匿名さん 
[2010-10-25 21:24:34]
380さん
ベルバーンの時点で
+200万
5坪=坪60万でも300万
この時点で500万差です。その他設備グレード変えたらありえない価格差では
ないような気も。。
384: 匿名さん 
[2010-10-25 22:57:36]
積水でも場合によっては安くなる
凸凹へらして基礎をシンプルにして
設備のグレードを標準で
さらに交渉を上手くすればいける
びっくりするほどの値段じゃない
ただ2450万のうち外溝の値段が気になる
385: 匿名さん 
[2010-10-28 00:13:20]
積水のサイディング築5年目あたりから目地の汚れが目立つね
高い金出しているんだろうから、どうにかならないものか?
イメージ悪い

ベルバーンやダインはさすがに綺麗
特にベルバーン古さを感じない


386: 匿名 
[2010-10-28 00:30:42]
ベルバーン、積水の高いものと知るまでは、タイルやレンガの偽物と思ってました。
387: 匿名 
[2010-10-28 09:22:24]
ベルバーンは一目で焼き物と分かると思いますよ~。
色によっても違うのかな?
ダインも今の物は、あんまりテカテカしてなくて良くなった気がします。
388: 匿名さん 
[2010-10-28 12:36:29]
>>366
たぶん積水の高いのと知る前の認識で間違ってないです。
イコール積水の高いのです。
389: 契約済みの皆様、ご愁傷様です 
[2010-10-28 17:51:46]
積水で酷い目にあいました。
知人も同様。

ミスだらけですよ。建ててみるとわかります。
打ち合せ内容と違う家が建つことを想定しておくべき。

営業はとにかく手持ちの土地を売り捌くことしか考えていません。
土地を安くしたように見せかけて、建物でボロ儲け。これはお約束。
積水の下請けさんはとんでもなく薄利です。
お気の毒。

うちはパナホームの営業さんの人間性の良さと積水の土地を天秤にかけ、結局土地の立地条件を優先して積水で建てましたが
本当に酷い目にあいました。
消費生活センターの常連となり、弁護士さんにもお世話になりました。
もう家作りなんてしたくない。。。


390: 匿名 
[2010-10-28 23:17:24]
うちは外部監理を付けましたが、その監理をして下さる方が,パナはやめた方がいいと言っていました。積水と違い、会社が責任を取ることが無いようです。
389さんは具体的にはどんなミスがあって弁護士さんのお世話になっているんですか?
391: 匿名 
[2010-10-28 23:30:22]
打ち合わせと違う家が建つって、建築中にチェックしてないのも如何かと…
392: 契約済みさん 
[2010-10-29 09:44:19]
そうですよね。

ミスだらけの家なら途中でわからなかったのでしょうか?
393: 匿名 
[2010-10-29 12:11:31]
そうですよ。積水で建てるなら建築中のチェックは必須ですよ。常識。
394: 契約済みさん 
[2010-10-29 13:40:06]
そんな人なら積水ハウスやパナホームやどこのハウスメーカーで建てても

同じかもしれませんよ。
395: 物件比較中さん 
[2010-10-30 01:49:42]

いいけど高い
396: 匿名 
[2010-10-30 09:59:45]
高いけど…
やっぱりいいですよね。

木造を検討中ですが、
地元の工務店と比べたら2割増しって感じです。
ただ実際に建っている家を幾つか見に行くと、
本当に違うんですよね。

悩むところです。
397: 匿名さん 
[2010-10-30 12:36:25]
>396

地元の工務店より2割程度なら、その工務店が高すぎるよ。工務店なら外壁や浴室キッチン等の水回りをかなりイイ仕様に変えてもまだお釣りが来る程度じゃなきゃ高すぎです。それくらいセキスイは高いんです。
いいもの使ってるというのが唯一の売りなんですから他と比べられても困りますよ。長持ちはしませんが。
398: 匿名さん 
[2010-10-30 12:39:08]
397です。
間違えました。
長持ちしないのではなく、高い分、金額に比例して長持ちするわけじゃない。でした。

あと、もし壊れたり替えたい部分があっても、セキスイ独自仕様なので他社のものと変更するのは難しく、やはりセキスイのものになってしまってやはり高いです。覚悟してください。
いちいち他と比べて高いかなぁと悩むようならやめたほうがいいです。
399: 匿名 
[2010-10-30 16:03:03]
延床35+吹き抜け&小屋裏収納(6畳)でいくらくらいになる?
400: 匿名 
[2010-10-30 17:46:38]
値段に関わらず、見栄えは施主のセンスによるとこが大きいと思います。
401: 入居済み住民さん 
[2010-11-01 08:38:50]
積水の営業だけは絶対に信用できません。

言ったことが都合悪くなればとぼける。

明らかに自分が悪くても謝らない。

消費生活センターや弁護士の世話になったり本当に苦痛だらけ。

お陰で私は病院通い。。。
もう「積水」という名前を聞いただけで発作が出ます。
特にやたら多いCM、不快。。
どれだけボッタくっているかわかるでしょう。
契約前の方、冷静に考えてください。被害者はいくらでも語ります。
「ネズミ裁判」のような悲惨な事例は一つや二つじゃありません。
心身ともに疲弊したければ、積水ハウスおすすめします。
402: 入居済み住民さん 
[2010-11-01 08:43:14]
ミスだらけですよ。
実際建ったらビックリします。

打ち合せ内容は全て日付と共に記録し、できれば、音声でも残しておかないと、
後々、面倒なことになって、誠実に対応してくれないとき
腹をくくれば訴訟もできますし。

積水と対峙するときは、まず疑ってかかることです。
これがポイント。

どうしても異常に高額な積水が良いなら、まず疑いましょう。全てを信じないことです。
積水が買いたいと思ってしまう自分を含めて。。。

自戒の念。。。

403: 匿名 
[2010-11-02 20:46:54]
具体的には、どんなミスがあって、どんな対応だったのですか?
確かに営業の当たり外れはありそうですが、それはどこのハウスメーカーも一緒じゃないかな?
404: 匿名さん 
[2010-11-02 22:58:29]
まず、心身ともに疲弊する事が100%起きるのであれば積水つぶれてますよ。

まぁ、わかりきったことですが大きな会社になればなるほど多くの人がかかわっていますので
外れたと思うこともあるでしょうね。一例としての言い方は良いですが100%決め付ける言い方
は良いことではないですね。

家を建てる場合でも人が作業する以上ミスはあります。ミスをどう対応するかその対応で
メーカーの評判が決まるのでは??
405: 契約済みさん 
[2010-11-03 00:21:38]
ってか401と402は明らかに同一人物な上に積水のオーナーじゃないでしょ。

積水の営業に限らず、大手のHMは打ち合せ内容は全て日付と共に記録して渡してくれますよ。
常識・・・大手のハウスメーカーとの交渉経験もないって言っているようなものです。
406: 匿名 
[2010-11-03 02:56:42]
まあ、運がないんすよ
407: 匿名 
[2010-11-03 06:30:47]
うちの営業さんは、電話で話した内容も
後日、書面で持ってきたよ。
荒らしはスルーしましょう。
408: 匿名 
[2010-11-03 14:15:24]
打ち合わせ記録はパナの場合はほとんど意味なし。他社も多かれ少なかれ同じだと思います。話を捏造するのは当たり前、訴訟してもたかが数十万円の和解金で済むケースが多いので、とにかく契約して家を引き渡してしまえばメーカーの勝ちというのが今の法制度。
389さんはかわいそうだけど、パナ工作員ポイ気もする。
パナホームで検討するなら、事業再編の結果がわかる2012年までまったほうが賢明!
409: 匿名さん 
[2010-11-03 17:36:47]
>>405

打ち合わせ内容はほとんど残してくれませんでしたよ。。積水。。
設計士との打ち合わせないようは図面に落とし込まれていくのでそこで確認とれ
ましたけど。。

これで一番困るのは「言った」「言わない」の議論が発生すること。図面上に現れてない
箇所で現場での相違を見つけた場合、設計士まで確認を取りやり直しをしてもらったこと
もありました。また、図面上に書かれていても建築現場で施工ミスしている場合もこれは
当然直してもらいましたが。。

というように施主チェックは必須ですね。。
410: 匿名 
[2010-11-03 20:19:33]
うちは打ち合わせ内容きちんと残してくれましたよ。設計士やインテリアコーディネーターとの打ち合わせも毎回きちんと営業が記録に残して、打ち合わせの最後に記録を合わせて内容の確認をしてました。
411: 検討中です 
[2010-11-04 19:44:16]
どなたか、北九州でシャーウッドを建てられた方いらっしゃいませんか?
先日展示場を見に行き、良さそうだなと思いました。実際にこの地域で建てられた方、また契約された方、
・営業さんの対応の良し悪し
・施工の良し悪し
・アフターの良し悪し
など、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
412: 匿名さん 
[2010-11-04 23:06:14]
積水ハウスにどこが魅力あるの?
高いだけのような気がするのですが。。。
413: 匿名 
[2010-11-05 08:09:14]
私の場合、頑張って高い家を建てれたら、不満があっても納得できる。
妥協して安くして、不満があったら自分を許せなさそう。
まあ、逆の考えの人も多いよね。

うちの妻は喘息持ちで、安いHMの家は臭いがキツくて入れなかった。
大手HMの中で、良い意味で技術が枯れていたのが積水ハウスだった。
一生すむ家に最新技術はそぐわないと思った。
415: 購入検討中さん 
[2010-11-05 11:17:53]
積水さんは、アフターが悪いと、建てた友達から聞きました。一生ものの買い物なのに、そのハウスメーカーを絶対やめたほうがいいと、住んでる人が言うので、本当によくないんだと思います。
416: 匿名 
[2010-11-05 11:49:48]
シャーウッドで建てたいと思います。
4地域でC値が1.7から1.9位と聞きました。
実際、これ位は妥当な値なんでしょうか?
別の一級建築士がいうにはC値が良すぎると躯体内に結露を起こすと聞いたのですが、実際どうなんでしょう?
417: 匿名さん 
[2010-11-05 15:56:15]
>積水ハウスにどこが魅力あるの?

確かに使ってる木材は集成材だしね。
418: 匿名さん 
[2010-11-05 16:33:21]
ほぞじゃなくてボルトで締めるし
419: 匿名 
[2010-11-05 17:23:23]
契約した直後は、とにかく何もかも高くて、
建築条件付で土地がよくて積水にしたことを後悔したけど、
出来上がっていくダインコンクリートの外壁を見たときはしびれた。
あんな外壁ができるHMや工務店は他にない。
積水にして良かったと、初めて思った。
420: 匿名 
[2010-11-05 19:01:18]
積水で当たり前のアフターが、工務店ではありえないらしい。
工務店で建てた友人の話しでは、引渡し後に定期的な点検も無く、
不具合を伝えてもなかなか対応してくれないので困ることが多いとのこと。
積水の対応についての話しをすると、工務店で建てた友人から羨ましがられます。
一生ものの買い物だからこそ、積水で良かったと実感しています。
421: 積水オーナー 
[2010-11-05 19:31:41]
積水のアフターは万全です。築10年ですが不満は一つもありませんV(^-^)V
422: 匿名 
[2010-11-05 20:19:35]
私は築2年ちょっとですがアフターは満足してます。いつも迅速に対応してくれます。
423: 匿名さん 
[2010-11-05 20:39:51]
同じく築2年程です。うちのエリアは担当のキャパがいっぱいなのか、
連絡は即ですが、それからの対応が遅い(泣) 近所に積水がないせいか
後回しにしてるのかなぁ・・ でも人柄は良いので良しとするか です。
424: 匿名 
[2010-11-05 21:04:49]
水をさす様で悪いけど、瑕疵保障が義務化されてからは、ある程度のHMはサポートしっかりやってます。

それ以前の積水施主さんのサポートがどうだったか知りたいです。
うちが酷かったんで。
425: ご近所さん 
[2010-11-05 23:25:49]
メインの木材でWW使用しているメーカーって、なかなかすごいね。
なんでそんなメーカーを選ぶのか不思議ですが。

426: ご近所さん 
[2010-11-05 23:28:06]
>出来上がっていくダインコンクリートの外壁を見たときはしびれた。
>あんな外壁ができるHMや工務店は他にない。
>積水にして良かったと、初めて思った。

おいおい、外壁だけ気に入っただけの、そんな理由で建てたのかよ・・・。
427: 住まいに詳しい人 
[2010-11-05 23:44:30]
ちなみにシャーウッドは、積水が住友林業に対抗して、戦略的にWWを使用して安い家を提供するために作られたグレードです。

したがって、住友林業で建てられなかった人が積水になだれこんでくるという構図。

また、原価が安いため儲かった分をCMにまわします。異常なくらいのCM回数です。友達が積水の設計士なんですが、ぼろもうけらしいです。

住友林業で無理だった人が、積水のブランドだけで買う商品ですね。

428: 匿名 
[2010-11-06 00:44:07]
しょぼりんより高いですよ。
原価オンのメーカーで建てる人も減ったのか、タマにナンバー1を取られましたね。
429: 住まいに詳しい人 
[2010-11-06 01:45:37]
>>428

***の遠吠え。
430: 匿名さん 
[2010-11-06 07:55:25]
>>426

そんなこと書かれてないはずですけど。。。建築条件付で土地が気に入りました。積水自体には
思い入れなかったけど、外壁みて(これは気持ちが変わった一つだと思いますが)やはり積水
にして良かったと。。
建てた理由は「土地」ですよね。この方。。土地を気に入る十分ありえる理由と思いますが?

>>428
シャーウッドは構造もしっかりしていてまったく問題ないですよ。
低い高いよりも、構造材に応じた造りになっているかがポイントですよね。

431: 購入検討中さん 
[2010-11-06 13:18:38]
積水の友達の家は、入居して間もなくドアが倒れましたが、そんな友達は一人ではないです。
積水さんはアフターがいいというのは、壊れてその修理をしてくれるということでしょうか。
どうも不具合の多いイメージがあります。
432: 匿名さん 
[2010-11-06 16:17:20]
積水の自慢話ってさぁ・・・

自慢するときには最上級グレードを引き合いに出して自慢しまくってぇ
シャーウッドとか安売りグレードの話しするときには、構造材に応じた造りになっているとか、
話しの進め方がうまいよねぇ。

で、安売りグレードばかにされると直ぐ切れる。
安いのばかにされるの嫌なら安売りしなきゃいいのに。
433: 近所をよく知る人 
[2010-11-06 17:17:03]
今日、初めて積水ハウスへ行きました
まちなみ参観日なんだけど、家は不可がないし、営業は品があって良かったです
夫も「そのとおりだ」と言っています
どうもありがとう
434: 購入検討中さん 
[2010-11-06 21:19:12]
積水の営業マンは、自社のウリで勝負するより、他社の悪口を言って勝負ですよね。
正直、引きました…。
家の見かけは悪くないんですけどね。
435: 近所をよく知る人 
[2010-11-06 22:17:02]
私が今日会った積水ハウスの人は他社の悪口なんて言わなかったです
436: 匿名 
[2010-11-06 22:34:50]
うちの営業の人も他社の悪口なんか言ったことないですよ。どこのHMにも他社の悪口言う営業いますよ。人間性の問題だと思いますけど。

437: 匿名 
[2010-11-06 23:55:20]
シャーウッドは良かったけど、営業マンの他社を馬鹿にした言葉は引きましたよ。
あんなにいい商品があるんだから、他社のことなんて出さなくてもいいのに、もったいない。

他のHMが他社のことを出さなかったので、余計に積水ハウスの営業マンの言動が気になりました。

確かに人間性の問題だと思います。
でも、その人間には担当になった欲しくないから、積水ハウスは断ることにしました。
やはり最終的に契約を決めては人間性ですよね。
438: 匿名 
[2010-11-07 01:25:07]
工作員が必死ですな。
439: 匿名 
[2010-11-07 21:23:41]
セキスイハイムと積水ハウスとパナホームとダイワハウスで競合してますが、どのメーカーも他社の悪い点は言っておられました。どちらかと言うとその点に関してメーカーに納得いくまで聞く方が重要じゃないですか?営業さんも他社からの指摘に関してはきちんと対応してくれました。
440: 匿名 
[2010-11-07 23:07:31]
建築中が一番楽しい。
441: 匿名 
[2010-11-08 21:40:53]
他社の悪い点を言う低脳営業には、あなたの会社は定量的にどれだけ勝るの?と聞いてみましょう!
442: 匿名 
[2010-11-09 11:38:17]
住林.パナ.積水の三社を検討し、積水ハウスに決めました。
私も最初は「高いだけ…」「宣伝にお金かけすぎ」と余り良い印象は無かったのですが、色々調べたり見ているうちに,積水ハウスが一番だと思い直しました。
パナはみかけはいいけど、会社の体質も合わせて,長く住むには不安が残ると感じました。
住林は,営業は優秀でしたが,仕様に対して値段が高すぎると感じました。大工さんの腕は良いと思うので資金が潤沢にある方には向いているかもしれませんね。
でも、同じ値段なら、積水にした方が、ショボくない家が建つと思います.実際住んでいらっしゃる方何人かに会いましたが、住林の人は皆「思ったより高かった」と口を揃えて言うので、契約後すごく値段が上がるんだろうと思います。
実際、窓など標準の仕様が他社に比べ低いですから…
また同じ坪数の同じ様な間取りの家でも、狭く感じたのも残念な点です。
443: 匿名 
[2010-11-09 12:03:00]
そうでしたか、致命的ですね。
444: 申込予定さん 
[2010-11-09 18:52:14]
3階建の計画にて積水・ヘーベル・ハイム・百年で検討しております。
積水とヘーベルは重量鉄骨、ハイムはパネル、百年はPCパネルと構造が違いますが現在それぞれからプランニングを出してもらっているところです。
敷地30坪弱の土地ですからプランを大事にと思っておりました。

他のHMに比べて積水のプランはと飛びぬけて良かったです。
当初より設計と営業担当と同席のうえプランの説明を受けました。
家族構成での時間帯の違いや風の流れ等まで考えたプランニングで他のHMでは話も出なかった事項があり特に営業担当の引き出しの多さにびっくりしました。
もちろん各営業担当者で変わってくるとは思いますが一番手のメーカーだけのことはあると思いました。
その分が単価にのってくるんでしょうが。

現地点では積水が第一候補です。『積水さんはどんな感じでした?』と聞いてくるA化成はボツにしてます。
445: 匿名さん 
[2010-11-10 00:01:56]
積水ハウスで建築中です.

プランは,色々なタイプの案を出してくれ,
使いやすいようにしてくれました.
大まかな希望を言えば,イメージに合うようなプランを提出してくれるHMだと感じました.
ただ,生活動線をあまり意識してないプランもありましたね.でも,悪くはなく非常にシンプルな作りをしてくれます.ですので,あまり奇抜な作りなどは不得意?なのかなと
思っています.(違っていたら,ごめんなさい)

資金計画も考えながら,プランを立ててくれるので金額を把握しながら家造りをできたのも良かったと思います.

他にはヘーベル,大和ハウスを検討しました.

同じ鉄骨系なら,積水が良いと思いました.
ヘーベルは営業が最悪,嘘つき,曖昧,説明できない,
安い設備数が少ない,などあります.
大和ハウスは,営業ががっつく,説明はきちんとしてくれる,プランは○,生活しやすい設計してくれる,などあります.

同じジャンルのHMを良く比較することですね.
できればかなりプランを煮詰めて見積もりをとることです.積水でできるがヘーベルではできないなどありますから.

446: 匿名 
[2010-11-14 09:47:50]
ビーエコルドで検討中です。延べ床35坪、建物形状はL字型、屋根形状は切り妻段違い、オール電化、ソーラー3.6Kw、風呂、キッチン、トイレはグレードアップ、2階にトイレと洗面台、アメニティー換気システム、一階LDKに床暖房、リビング一面にエコカラット、ハイウォールバルコニー、値引は300万で諸費用、屋外給排水込みで3200万です。土地以外全て込みです。妥当ですか?
447: 購入経験者さん 
[2010-11-15 21:43:25]
妥当です!
448: 匿名 
[2010-11-16 23:19:53]
今、積和建設さんが独自で新築木造の販売を初めてますが、どうなんでしょうか?例えば内容がほぼ同じでシャーウッドで建てるより2~3割程安いとかって聞きましたが本当なんでしょうか?ご存知の方いませんか?宜しくお願いします。
449: 購入経験者さん 
[2010-11-17 08:33:08]
積和のレスに行って下さい!
450: 購入検討中さん 
[2010-11-17 08:36:04]
積水3階建てジオトリステージで検討中です。
延46坪で現在見積もり4000万円。次回詳細詰めにて値引き提示ですが購入経験の方教えてください。
値引きはどれくらいまで期待できますかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる