住宅ローン・保険板「今は底値ですか? 下落ですか? 上昇ですか?【Part 2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 今は底値ですか? 下落ですか? 上昇ですか?【Part 2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-16 16:48:04
 削除依頼 投稿する

1000を超えて長くなってきたのでPart2を作りました。
引き続き意見交換致しましょう。

↓↓ 前スレ ↓↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/48948/

僕の地域が、今が底値かな? と思っています。

不安材料もたくさん、底の兆しも少し。

みなさんのご意見をお聞かせください。

出来ましたら、以下のフォームで御願いします。
※以下は適当に書きましたので、例題です。

■地域:神戸市
■対象:土地
■結論:底値
■根拠:
例1)土地や中古物件が止まったので売主は底値か、これ以上売れないラインに来ているように見える。
例2)周りのマンションも新築が立たなくなり、マンションの在庫整理に必死な値引きで、これ以上さがる気配がない。
例3)物件もここ3ヶ月ほど新規が出てこないので、在庫調整に入っているが、出ている物件も少なくなってきた。
例4)広告に出ないのに売買が成立している。
例5)表に出ない流通が活性しはじめている。
例6)マンションの値引き合戦が凄いのでまだ下がる。
例7)新規物件の反響が多いと不動産業者から連絡があったので、だんだんと値上がりの気配?


などです。
ご意見を御願いします。

[スレ作成日時]2010-07-18 12:29:57

 
注文住宅のオンライン相談

今は底値ですか? 下落ですか? 上昇ですか?【Part 2】

21: 匿名さん 
[2010-07-26 17:47:46]
グローバル企業っていうけど、大企業の9割以上は実は売上・収益の多くはドメスティックでしょ。

「日本あってのグローバル企業」であって、「多国籍企業」ではないよね。

子供たちのことを思うなら、IMF勧告受け入れて老人の参政権制限するほうが先じゃないか(笑

22: 匿名さん 
[2010-07-26 17:55:28]
何言ってるんですか収益の6割が現法もしくは輸出収益ですよ。
23: 匿名さん 
[2010-07-26 18:08:37]
それは日本のグローバル化超トップ企業でしょ。
24: 匿名さん 
[2010-07-26 18:22:39]
一部のグローバル化した企業を取り上げてどうすんの。
それだけでは、日本企業の残りはお終いじゃん。

25: 匿名さん 
[2010-07-26 18:31:28]
うちの教育方針として、語学から力入れようと話しています。
6歳4歳0歳ですが。

確かに、今までの日本が良すぎたのだと思いますよ。

うちの親父とかは「今までの日本はオレらの世代が頑張ってきたんだ」と
言ってましたが「同時に借金も沢山つくったじゃないか」と言ったら
黙っていました。

これが現実でしょう。
今の中国もこれに近い流れですが、中国はしたたかで日本の失敗例を見ながら
社会主義独特の強引さで 国を動かしているので、今の日本のような閉塞感で
解決できない事は無いんでしょうね。


僕も子供3人いるけど、子供手当てもらって語学ならって海外で活躍して欲しいと思っています。
それって、日本にとって良いことなんでしょうかね??

地方の過疎化問題や空洞化や技術漏洩も解決できない日本に、解決できるのか不安です。
26: 匿名さん 
[2010-07-26 18:42:38]
貿易黒字(上期)が3.4兆円だって。

国としては成功してるんだね。
なんで、それがこんなに借金を作ってるんだろ。

ODAとか米軍基地の予算の使いすぎでないの?
(自力で軍を運営するよりはいいけど)
27: 匿名さん 
[2010-07-26 18:53:57]
>>26
貿易黒字と税収は直接関係ない。
28: 匿名さん 
[2010-07-26 19:04:31]
25サン
我が家も同感です。
少子高齢化人口激減日本じゃグローバル化に乗り遅れた企業は衰退
もしくは他国グローバル企業に買収されやはり世界を相手に展開していかなけらば
生き残れないでしょう。
お陰で私の仕事の関係上イギリス暮らしで子供達は私達以上に英語は
堪能になりました。後は甘やかして海外には出たくないと言うような
今の内向きな育てかたをしないよう心がけていますがどうなることやら・・・
29: 匿名さん 
[2010-07-26 19:21:07]
確かに近隣のアジア諸国は人口が少なかったがゆえに
企業グローバル化は早かったし3カ国語くらいは話せる方多いですね。
30: 匿名 
[2010-07-26 20:37:40]
ジョージワシントン一隻でTDL20個分だって、日本に持つ財力なし。
31: 匿名 
[2010-08-11 23:49:12]
リーマン後に安く仕入れた土地のマンションが来年秋以降でてくるから、来年は価格下がりますね。
32: 匿名さん 
[2010-08-12 01:31:24]
ジョージワシントン一隻で3万人の雇用になる。
国産の雇用対策にもなりうるんだ。なんか思い切ってやってもらいたいもんだが。
33: ↑ 
[2010-08-12 04:28:41]
スレ違いですから他でお願いします。
34: 匿名 
[2010-08-13 10:07:17]
アメリカはジョージワシントン級をたしか四隻持っているはず。
日本人には造れないし、貧しいので、買えません。
35: 匿名さん 
[2010-08-13 15:56:08]
デフレを喜びきずけば給料カットならまだしもリストラか。。。
36: 匿名 
[2010-08-22 14:38:11]
ぱーと1では、二番底はないとか、株は底を打ったと断言していた人たちがいたけど今の状態どう思っているのかね。リーマン直後より長引きそうだけどねぇ。
37: 匿名 
[2010-08-22 19:59:16]
一時減っていた中古MSの売り物も大分増えてきました。現在の不況をみて、値上がり待ちしていた人たちがしびれを切らして売り出しはじめたというところでしょうか。リーマン後よりも低い値付けのものもでてきていますね。
38: 匿名さん 
[2010-08-22 20:12:36]
この板、興味深いですねー。
私はいまが底だと思わない。
団塊世代が年金受給に入るあと3~4年後、どうなっているか?
政府がどういった施策を試みるのか、で相場も一変しそうな気がする。
39: 匿名 
[2010-08-22 21:46:39]
私は今は山に近いほうだと思います。これから不動産は値下がりする傾向にあると思いますね。
40: 匿名さん 
[2010-08-24 11:28:46]
地域によると思う。
名前だけで値段が上がるような人気がある場所、
すなわち、少し景気が上向いた2006年~2008年頃値上がりしていた場所は、
景気が良くなれば、また値上がりすると思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる