幹線道路沿いって車の排気ガスがものすごくないですか?
あんな場所のマンションに住む人ってすごいなと思います。
洗濯物も排ガスで真っ黒になると思うのに干してる人いますね。感覚がおかしくなってるのかな?
子供も喘息になりますよね。あんな場所じゃあ。
[スレ作成日時]2010-07-18 12:09:55
幹線道路沿いには住めない
1:
匿名さん
[2010-07-18 23:20:54]
せやな
|
2:
匿名さん
[2010-07-31 10:41:20]
それにうるさいわな。慣れますは負け惜しみ。
騒音に慣れは絶対無い。音にびっくりして驚くことはなくなっても、耳に感じる音圧は全く同じで、うるさく感じる感覚がなくなることはない。 |
3:
匿名さん
[2010-08-06 21:17:20]
幹線道路沿いが住めないということがわかるとマンションデベは大変ですね。
|
4:
匿名
[2010-08-07 02:28:23]
住める人達もいるんだから、別にいいんじゃないの?
肥やし臭い田舎に住んでる人もいるんだし。 世の中みんなが同じ価値観だったら気持ち悪いよ? |
5:
ご近所さん
[2010-08-07 13:19:11]
そっか糞すれか
|
6:
匿名さん
[2010-08-07 22:49:52]
まぁ今の時代空調きかせて窓開けない人もいるから、眺望と日当たりが良ければ幹線道路沿いでも
いいと思う人はいるでしょうね。 |
7:
匿名さん
[2010-08-09 11:51:54]
山手通り沿いに住んでいますが、リビングが山手通りに面していないので、静かです。
ふつうに窓全開で暮らしています。 洗濯物もバルコニーに干していますが、黒くなったりしません。 空気が臭いと思ったことはないのですが・・。慣れているだけかもしれません。 排ガスは、区内全部(都内?)に充満しているのではないでしょうか? |
8:
匿名さん
[2010-08-09 16:47:28]
>>7
それって普通の車の場合ですよね。 |
9:
匿名さん
[2010-08-09 22:02:39]
幹線道沿線であることをポジティブ要素にしようとしている団地もあるね。
|
10:
匿名さん
[2010-08-11 21:52:38]
せめて街路樹ぐらいほしい。
|
|
11:
匿名
[2010-09-19 20:56:39]
もう終わりかい?
最短に近いじゃないか? |
12:
匿名さん
[2012-04-10 05:19:48]
排ガスは毒ガスだからね
受動排ガスでぐぐれ |
13:
匿名さん
[2012-05-16 22:31:57]
でもなんだかんだ言っても売れるよね。
|
14:
匿名さん
[2012-05-18 20:18:33]
がん発生率と関係あるとか
|
15:
匿名
[2012-06-22 08:14:40]
幹線沿いに住むと、よく言われる鼻毛の伸びが本当に早い。実体験してびっくりした。
|
16:
匿名さん
[2012-07-04 17:24:21]
大騒ぎしたい人にはピッタリでしょう。
うるさくても交通音がかき消してくれるしね。 |
17:
匿名さん
[2012-07-05 04:24:21]
東京では放射能より排ガスの方がよほど危険です。
東北の人に、健康を害するから行きたくないと言われても仕方がないわ。 |
18:
匿名
[2012-08-28 15:52:36]
間違いなく健康には悪い。日々は慣れて意識しなくても、カーテンを頻繁に洗ってもすぐ真っ黒になるのを見たら怖くなる。
子供が喘息になった話も聞くので、子供がいる人は特に注意したほうがいい。 まぁ、幹線道路沿いなんて人が住むところではないと思う。 |
19:
匿名さん
[2012-08-30 09:48:55]
幹線道路を横断するには信号まで大回り⇒子供のために横断歩道を造ってほしい⇒信号設置⇒発進時の排ガスと騒音が増加&渋滞が平常化⇒バイパスの建設⇒以下くり返し
|
20:
匿名さん
[2012-08-30 09:50:43]
>>19
借金の増加が入ってないぞ(笑 |
21:
匿名
[2012-11-11 12:20:11]
ビッグターミナル徒歩数分の幹線道路沿いマンションに住んでる。
二重サッシだから窓を閉めれば全く気にならない。 むしろ半永久的に南が開けて日当たり&眺望が最高。 排ガスがどうのとかいって駅から遠い上にお見合いのマンションに住んでる輩みると笑ってしまう。 そんなに空気が気になるなら田舎に住めばいい。 道を一本や二本入ったからって焼石に水(笑) うちのマンションは新築より30%値上がり。 結局利便性を重視した者が儲かるわけ。 |
22:
匿名
[2012-11-13 06:39:05]
静かなほうがいいかと細い道を入り込んだマンションを見に行ったら、抜け道になっていて大渋滞。
特に朝から歩道のない狭い通りを車がぎっしり。子どもの命の危険さえ感じた。 しかし住宅地奥のバス便なんてマンション買う意味ないしね。 幹線道路2、3本奥に入ったマンションがいくらかいいよ。 でも奥に入ったら別世界で夜道は真っ暗って欠点もあったから気をつけて。 排ガスで内臓の危険か身の安全か考えて決めるしかないね。 しかし、幹線道路近くを買ったことに批判的な意見を言ってた知人が喫煙者だったりするのは笑える。 |
23:
匿名
[2012-11-13 09:38:41]
>22さん
その喫煙者って、ベランダ喫煙スレの「特命」かも…(笑) |
24:
匿名さん
[2012-12-02 00:20:43]
以前幹線沿い、今幹線から何百メートル入ったところ
夜寝るときや早朝に車の音がまったく聞こえないのは幸せです。 |
25:
匿名さん
[2012-12-02 09:48:24]
電車の音は聞こえないのですか?
|
26:
匿名さん
[2012-12-03 03:32:21]
電車は深夜早朝殆ど走らないが、幹線道路は深夜早朝関係なく虎とか走りまくるからなあ。
|
27:
匿名さん
[2012-12-03 03:33:54]
虎ではなくトラックとか、失礼。
|
28:
匿名さん
[2012-12-03 18:30:28]
奥まった静かな場所に大規模マンションは迷惑だし、騒々しくなる。
大規模マンションは幹線道路沿いだけに建ててもらいたい。 |
29:
匿名さん
[2013-03-19 23:56:19]
喘息の原因の8割は受動排ガスです
|
30:
匿名さん
[2013-03-20 21:01:48]
幹線道路でも坂道とか信号の近くは人が住むには空気汚すぎると思うな
|
31:
賃貸住まいさん
[2013-03-23 09:21:28]
賃貸で数年ならいいけど、長期で住むとこじゃないな。
|
32:
匿名さん
[2013-04-29 13:46:54]
車の排ガスは臭い毒ガス
詳しくは受動排ガスで検索 肺がんになる前に引っ越したほうがいい |