新日本石油社宅の跡地にできると思うのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
<蒼ノ邸/翠ノ邸/光ノ邸>と銘打ってあります。
まだ詳細は不明ですが、とても魅力的なので、検討したいと考えてます。
情報をお持ちの方がおられましたら、教えてください。
所在地:神奈川県横浜市港北区菊名2丁目1-1他(地番)
交通:東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩4分
売主:新日石不動産 三井不動産レジデンシャル
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2008-07-26 22:23:00
妙蓮寺レジデンス
42:
物件比較中さん
[2008-08-08 20:57:00]
坪単価幾らくらいでしょう?
|
||
43:
匿名さん
[2008-08-08 23:28:00]
|
||
44:
匿名さん
[2008-08-09 16:29:00]
子供の塾や学校といった話題がされていますね。
こちらのマンションは結構ファミリータイプなマンションなんでしょうか。 客層としては小中学生を持つご家族が多いのかな・・・ |
||
45:
物件比較中さん
[2008-08-10 10:32:00]
まったくこのエリアは無知なのですが、このマンション付近の地盤を教えてください。
構造的に、基礎地盤までの杭は何mなのでしょうか? 竹中工務店は、淡路大震災の時に崩壊した建物がかなり多かったので技術が懸念されます。 |
||
46:
匿名さん
[2008-08-10 13:46:00]
まだオープンは先ですし、杭が何m?というのは少し早いかも?!
でも、建設地は高台ですし、比較的地盤は良好ではないでしょうか? 基礎地盤もそんなに深くはないと思いますよ。 |
||
47:
匿名さん
[2008-08-10 21:36:00]
駐車場が少ないのが気になります。
|
||
48:
匿名さん
[2008-08-10 21:57:00]
駐車場が確実にほしいなら、駅近物件は避けた方が良いのではないでしょうか。
グランスイート菊名Ⅰは全戸分あるようです。 |
||
49:
匿名さん
[2008-08-10 22:09:00]
近隣の駐車場相場は月15000円くらいですかね。
抽選漏れしたら別で借りるのもアリか…。 |
||
50:
ご近所さん
[2008-08-10 22:35:00]
地震、そりゃ揺れますよ!でも横浜関内近辺みたいに埋め立て地
ではないから、比較的揺れは少ないみたい。駐車場は苦労したねー。 家の近く順番待ちは1年近くかかったからね。 きっと高いだろーなー、購入して家具だ何だって揃えたら、 一体いくらかかるんでしょうね。 付近の中古マンションなら、「半額」でいいのが買えそうだけどね。 どうしても住みたい方は選択肢広げてみたら?? はっきり言って、ここは住みやすいです。 |
||
51:
ご近所さん
[2008-08-10 22:41:00]
地震は埋立地でないから、相対的に揺れは少ないかも。
駐車場は、きっとなかなか無いかも。ウチは18000円。 1年順番待ちました。 どうしてもここに住みたいなら、中古マンションなら、 「半額」で買えそうだな。 ここは、住みやすいのは間違いないです。 |
||
|
||
52:
物件比較中さん
[2008-08-24 15:13:00]
モデルルームは水道道ですね。
真っ黒な壁で、最初はラーメン屋でも出来るのかと思ってました。 |
||
53:
賃貸住まいさん
[2008-08-25 05:10:00]
週末に現地を見ました。綱島街道というと、川崎市内の交通量を想像
していたのですが、全然違いましたね。もっとも平日のそれは知りま せんが。 駅と現地を往復してみると、60歳くらいまでは許容範囲の勾配かな という印象。横浜なら坂と強調するほどでもない。ただ夜は暗いんじ ゃないかなと若干は心配。 高圧線もたしかに気になりました。とくに東寄りの部屋を希望となっ た場合は。フェンス越しに工事中の現場をのぞいて見ましたが、地下 1階って随分深く掘るもんなんですね。 棟間距離が知りたいですね。ホームページを見ると随分と狭そうに見 えるだけに。あとはMRを見てからかな。いろんな意味で期待してます。 |
||
54:
購入検討中さん
[2008-09-03 03:13:00]
HPに載ってる間取りはちょっとがっかりです。
|
||
55:
購入検討中さん
[2008-09-05 20:36:00]
HPの間取りは横リビングだけだね。
縦リビングはないのかな? |
||
56:
匿名さん
[2008-09-06 19:35:00]
洋室の引き戸、ドアに変更できるのかなぁ
|
||
57:
購入検討中さん
[2008-09-16 00:24:00]
もうすぐオープンしますね。楽しみです!
|
||
58:
匿名さん
[2008-09-29 00:43:00]
もうオープンしたのかしら??
|
||
59:
匿名さん
[2008-09-29 08:33:00]
今週末から開始
当然の事ながら、電話殺到しているようで、うちは参加10月末になっちゃったよ |
||
60:
匿名さん
[2008-09-29 11:22:00]
殺到?本当ですか? うちは都合がつかなくて電話するの見合わせていたら、来られませんかって連絡があったので、殺到とまではいかないだろうと思ってたんですが…。
|
||
61:
匿名さん
[2008-09-29 11:49:00]
ウチにも営業から電話来ましたよ。
10月中ならまだまだゆっくり見られるので是非にとのことでした。 空き時間それなりにあり予約もすんなり入りましたよ。 (^^) |
||
62:
物件比較中さん
[2008-09-29 14:37:00]
坂キツイし、OK前の交通量激しすぎ。
|
||
63:
匿名さん
[2008-09-29 19:30:00]
うちは電話きませんねぇ…。
郵送資料は届いてますが。。。 web登録の際に予算を入力しましたが、(低めなので)対象顧客と見なされていないのか、優先順位が低いっぽいですね(涙) |
||
64:
購入検討中さん
[2008-09-30 10:03:00]
立地いいですし高そうですね。
間取りのバリエーションは60パターンぐらいあるみたいですね。 とりあえず、モデルルーム楽しみです。 |
||
65:
匿名さん
[2008-09-30 21:25:00]
こちらの立地ですが、具体的にどのあたりが良いと思われるのでしょうか?
東横線の駅近であること以外にそれほどでもないような気がします。 |
||
66:
購入検討中さん
[2008-09-30 23:05:00]
鉄塔近いし、普通しか止まらんし、公園しょぼいし、地下住戸あるし。
でもヒルトップで、駅近で、低層で、なんとなく品が良さそうだし。 こういう大規模で低層って滅多に出ないから値段しだいでは買いたい。 |
||
67:
購入検討中さん
[2008-10-04 21:01:00]
|
||
68:
匿名さん
[2008-10-04 22:11:00]
>>67
正直言って東横沿線って駅に近い遠いにかかわらず、立地的に魅力的な ところってかなり少ないんだよね。電車の雰囲気は確かに良いんだけど、 駅を一歩出ると???って感じで。 スミフの綱島物件も全然売れていないみたいだし、 ここもグランスイートも立地的にはイマイチだから 結局価格次第でしょうね。 |
||
69:
いつか買いたいさん
[2008-10-05 00:16:00]
最近届いた三井の「こんにちは」には、この物件のことが、ほとんど載っていなかったです。
むしろ前号の方が載っていたような・・。何かあったのでしょうかね・・。 |
||
70:
購入検討中さん
[2008-10-06 01:58:00]
69さん、「こんにちは」に毎月、全ての販売物件が掲載されているとは限りませんよ。
|
||
71:
土地勘有り
[2008-10-06 10:46:00]
東横線の神奈川県の駅で、住宅地と呼べるのは、
日吉、大倉山、妙蓮寺、白楽ぐらいじゃないかな。 綱島はもともと歓楽街(というか温泉街)なので比較にならない。 菊名も横浜線のイメージがあるのと、駅前が狭いので、ちょっとね... 基本的に低地、川沿いは特に神奈川では評価が低い。 妙蓮寺でプラスの点を言えば、ほとんどの場合、隣駅の菊名で特急や急行と 待ち合わせがあって、渋谷方面の便はいいことかな。 |
||
72:
匿名さん
[2008-10-06 11:30:00]
日吉、大倉山と妙蓮寺、白楽を一緒にするのは強烈な認識不足。
|
||
73:
土地勘有り
[2008-10-06 12:29:00]
住宅地としての意味とイメージを混同していないかい?
あと、商業的な意味合いは全く考えていないよ。 大倉山は環状二号と綱島街道によって区切られている。 新横の方に少しいけば、低い地域が広がっている。 イメージ先行だよ。 日吉もいい住宅地はごく一部だけ。 狭い道をバスや車が走り回るので、かなり鬱陶しい。 まぁ、妙蓮寺も白楽も確かに一部は今ひとつなのは間違いない。 だけど、静かな住宅地としては前者に匹敵する場所もあるんだよ。 |
||
74:
購入検討中さん
[2008-10-06 20:20:00]
いまひとつだから、何とか買えるんでしょ。
最高立地だったら買えない価格になっちゃうし。 この物件も、徒歩4分じゃなくて、もちょっと離れてて、安いほうがいいんだけどな。 |
||
75:
購入検討中さん
[2008-10-11 19:39:00]
事前案内会本日からでしたね。
行かれた方感想聞かせて。うちはまだ先だ。 |
||
76:
購入検討中さん
[2008-10-12 14:37:00]
ラーメン屋に似た和風のMR見学行ってきました。
完全予約制だそうですが、その割にはすいている感じ。 肝心のお値段は坪280万円の提示でした。 高圧線が建物の隣を通って、火葬場の煙が漂う場所で、仕様はイマイチ おそらく高値の土地代と工事費のせいでしょうか。 駅からも坂道続きだし、きっと買わないと思います。 いや、今は買いじゃないか… |
||
77:
物件比較中さん
[2008-10-12 14:58:00]
坪280????妙蓮寺で???消費者舐めとんか!
|
||
78:
購入検討中さん
[2008-10-12 16:50:00]
え〜???
明日見学の予約とってるけど、買えないしキャンセルして 遊びにでもいこうかな? 坪280?アホちゃう? |
||
79:
物件比較中さん
[2008-10-12 20:24:00]
価格を見て驚きました。
地下1階の部屋が5000万円台、全体的には60000万〜7000万円台の価格でした。とても手が出ません。 光ノ邸以外は間取りの変更もできないそうです。床の色なども選べません。 駅近というだけで、それ以外に魅力を感じませんでした。 地下1階の部屋はテラスがありますが、テラス利用料が月980円かかるそうです。 担当の方は「春夏であればテラスにはかなり光は入ると思います」と言っていましたが、実際部屋の中はどうなのかと尋ねると、バツが悪そうに「電気をつけないとちょっと暗いかもしれません・・・」と。 残念ながら検討物件からは外しました。 |
||
80:
購入検討中さん
[2008-10-12 21:19:00]
あはは。
高くて坪250位かと思ってたけど... お話になりません。我が家も撤退 |
||
81:
物件比較中さん
[2008-10-12 21:40:00]
同じく本日行ってきました。
今回売りに出されているは蒼と光の邸だけ。碧は次回だそうな。 79さんも言われているように値段でビックリ。 3000万台は1DKのみ。4000万台(後半)は2LDKの数戸。 蒼、光の地下階から2,3階あたりまでが5000万前半。 ほとんどが6000万以上でビックリ(特に光の邸) 特に値段見せてもらった瞬間に帰りたくなりました。 私の行った時間帯は客層もどちらかといえば高めな方が多かったです。 若くても30代後半くらいがメインだったような。50代、60代も多かったような気がします。 早々に候補からさよならとなりました。 |
||
82:
匿名さん
[2008-10-12 21:49:00]
2、3階までなら、3LDKでも5000万円台であるってことかな?
それならまだ候補に入れておこうかな。 |
||
83:
物件比較中さん
[2008-10-12 21:53:00]
82さん
2階の3LDK 70㎡で5000万前半ですね(蒼) 光だと5000万後半です。 |
||
84:
82
[2008-10-12 22:00:00]
>>83さん
ありがとうございます。光70平米で5000万台後半とは想定より高いですけど、 妥協の範囲内とも考えます。まだ正式価格じゃないとしたら、もう少し下がるかも? とりあえずMRに行って、高すぎるとアンケートにでも書いてこよう・・・ |
||
85:
物件比較中さん
[2008-10-12 22:14:00]
82さん
すみません。今、確認したら光は73㎡あたりで5000後半でした。 ご参考になれば幸いです。 |
||
86:
匿名さん
[2008-10-13 01:25:00]
坪280?
やっちゃったね… |
||
87:
匿名さん
[2008-10-13 01:29:00]
ま、庶民は来るなってことでしょ
|
||
88:
匿名さん
[2008-10-13 06:54:00]
妙蓮寺でマンションという事自体
庶民がメインターゲットであるはずなわけだが、、。 |
||
89:
匿名さん
[2008-10-13 19:08:00]
高いねー、びっくりだよ、まさにKYな業者w
|
||
90:
匿名さん
[2008-10-13 19:28:00]
何を驚いているのですか?
お金持ちの「庶民」を対象としたマンションなのに。 |
||
91:
匿名さん
[2008-10-13 20:20:00]
>高いねー、びっくりだよ、まさにKYな業者w
でも、ここ人気なんでしょ。シンプル。 |
||
92:
購入検討中さん
[2008-10-13 22:06:00]
お金持ちの「庶民」が買うマンションにしても
もうちょっと今の経済情勢を読んで値引きしてもらわないと 買えないし、払えなくなるかも。。。 とにかく何考えてこんなに高いの? 建具もイマイチだし、高級感は無いに等しい。 |
||
93:
匿名さん
[2008-10-13 22:25:00]
|
||
94:
購入検討中さん
[2008-10-14 06:51:00]
そっかー。。。
勉強になります。ありがとうございます。 |
||
95:
購入検討中さん
[2008-10-18 20:31:00]
ここはカラーセレクトが出来ないんですね。。
これまで見てきたマンションはセレクトが出来る物件が殆どだったので驚いています 東横線でも妙蓮寺は価格の面でやや評価が低いのに、坪単価280万なんですよね 決定打が無くイマイチ乗り気になりません |
||
96:
匿名さん
[2008-10-20 08:45:00]
坪単価280万・・・
高すぎて、ちょっと購入を見合わせたくなってしまいます・・ やはり皆さんも同じようにお考えのようですね。 |
||
97:
購入検討中さん
[2008-10-20 13:27:00]
平日はMRすいてました。
装備・条件変更のなさにがっかりです。 和室を洋室にも変更不可。吊棚等なし等。他のマンションでこの価格ならもう少し 最新設備ついてるかな・・・。 細々した点が気に入らない。長期間住むには不満がでそうなつくりでした。 |
||
98:
購入検討中さん
[2008-10-20 13:54:00]
資材なども高騰して、不動産関係も負の連鎖で危機的状況。。。
何かと最悪の時期の販売になってしまったんだろうけど、 とりあえず、最初に設定した価格で発表して様子を見てみよう! て感じがありあり! 検討の余地無しで即撤退て人も多いんじゃないかな? 我が家も、検討して検討しても手が届かないので諦めます。 ゆっくり探します。 |
||
99:
購入検討中さん
[2008-10-20 14:09:00]
>97さん 他のマンションでこの価格ならもう少し最新設備ついてるかな・・・。
すみません、質問してもよろしいですか? 同じくらい高い価格のマンションにならついている最新設備てなんですか? 参考のためにお聞かせ下さい。 今後の交渉で役立てようかな?なんて思ってます。 |
||
100:
購入検討中
[2008-10-22 02:12:00]
公式サイトを見たら、販売予定時期が1ヵ月くらい延びたみたいですね…様子見モード入った?
|
||
101:
購入検討中さん
[2008-10-22 19:23:00]
でも、いきなり一か月も先送りするなんて何か問題発生?
|
||
102:
物件比較中さん
[2008-10-22 19:52:00]
我が家はなんとかぎりぎり検討出来そうなお部屋があったので
購入を考えてます。 確かに設備には不満が無いといいませんが、東横線で駅から 近いとこが条件でしたので。タワーマンションのようなものが 苦手な私たちとしては単純に良く思えました。 坪280万円との話が多いですが、うちが狙っているのはそれより たぶん安いお部屋です。 素人計算なので間違ってるかもしれませんが・・・。 |
||
103:
物件比較中さん
[2008-10-25 23:30:00]
今日、モデルルームに行ってきました。
結構混雑していて、予約して行ったのに少し待たされてしまいました。 もう少しゆっくり見学したかったです。 お値段はここで言われている280万というのはオーバーだったようです。 3棟すべてお値段が出ていましたがそんなに高くはなかったですよ。 希望より少し狭い部屋ですが、検討できそうな部屋がありました。 これからは検討されていらっしゃる方と情報交換できたらうれしいです。 |
||
104:
匿名さん
[2008-10-25 23:43:00]
素人計算もなにも、単純な四則演算なので、小学生が計算しても同じ値になるよ。
販売価格を部屋の広さ(m2)で割って、3.3(m2)を掛ければ良いだけ。 |
||
105:
匿名さん
[2008-10-26 00:11:00]
同じ妙蓮寺駅から徒歩10分以内で、坪150万ちょい(2階、築7年)の物件が売られてたりするのを見ちゃうと、せめて坪230くらいにならないと検討する気も起きんわけだが…。
|
||
106:
購入検討中さん
[2008-10-26 21:32:00]
ほんとですよね〜。アホちゃう?KYな業者!
うちのダンナは検討中から撤退だとさ。 さよ〜なら! 高級賃貸で気ままに暮らす。。。選択だとさ。 みなさん妙蓮寺ライフ楽しんでね! |
||
107:
購入検討中さん
[2008-10-26 21:48:00]
>>103
下げたんですよ。最初はそれ位だったの。 このご時勢、そんな値段で売れるわけがないよね。 価格より、3棟分離の管理費修繕積み立てなのでこれまた高い事。 うちは価格そのものより、管理費修繕積立金の高さに驚きで撤退です。 光はなんでエレベータ3機もつけてんだ? あーあ。場所は最高なんだけどな...仕様も微妙な所で安いもの使ってるよな。ドアなんか 良い例。 |
||
108:
匿名さん
[2008-10-27 08:47:00]
立地についていえば、ここはよく知っているけど、綱島街道は結構、うるさいよ。
あと高圧線は、気になる人は気になるだろうね。 西寺尾も、気になる人はパスでしょう。 上り坂はけっこうきつい。 それ以外はいいんじゃないかな。 |
||
109:
匿名さん
[2008-10-27 11:58:00]
|
||
110:
購入検討中さん
[2008-10-28 17:54:00]
>>100です。
先日モデルルームへ行って確認したところ、販売予定時期は11月下旬(末)でした。公式サイトもいつの間にか、こっそり直されてるし…。お騒がせしてスイマセン。 |
||
111:
匿名さん
[2008-10-29 18:45:00]
今週のマンションズ横浜版に掲載されたスラム街の写真を見ると買う気がますます失せました。
ホント代理店センス無さすぎ。 |
||
112:
匿名さん
[2008-10-29 22:45:00]
111さん、どこにお住まいかわかりませんが、どこの場所にもそこで生活している人が
いるんです。 その場所が好きで住んでいる人がいるんです。 顔が見えないから何を言ってもいいということではないですよね? 写真を見てそう思うなら、わざわざこんなところに書かず他を探せばいいのでは ないですか?検討するわけでもないのに何のために書いたのですか? 他にも高いとかいろいろ意見が出てますが、検討しながらの意見ならまだしも 一歩間違うと場所の否定をされている方が多く見受けられます。皆さん上から見下せるほど そんなに立派なところにお住まいなんですか? そこと比べてここ妙蓮寺はそんなに価値のない街なんでしょうか? 良い悪いの意見交換は大事ですが、そこに現在住むひとに配慮したマナーある言い方を したほうがいいのではないでしょうか。 |
||
113:
物件比較中さん
[2008-10-29 22:59:00]
ま、111はス*ム街とか関係なく、買えないんでしょ。
しょうがないですよ。 買えると思ってたものが意外と予算より高くて買えずに僻んでしまうんでしょう。 なんとか予算をがんばれる人同士、情報交換していけばよいのでは? なーんて私も上から見ているって怒られてしまいそうですね。 でも、一応、このマンション、検討してます。 |
||
114:
購入検討中さん
[2008-10-30 07:36:00]
そうですね!マナーを守って意見交換しましょう!
いろんな考え方はあっていいですけど、前向きに検討している人の気持ちも考えないとね。 妙蓮寺、長年住んでますけど、生活圏としては良いところですよ。 |
||
115:
匿名さん
[2008-10-30 08:21:00]
OKが魅力的だな
静かな町なんで、日々の生活は問題ない。それ以上求めるなら、横浜もすぐだし とにかく価格を何とかしてくれ |
||
116:
購入検討中さん
[2008-10-30 10:42:00]
OK魅力ですよね!
我が家では、OKにあるものはOKで買え!!というのが鉄則です。 美味しいものは、たまに横浜のデパ地下で買えばいいし、日常はOKで買い物すれば、 もれなく節約できますよ。 お酒も薬も値札を見ればわかりますが安いです! 値引き率見てください。 レジもすごい列で、ときどきイラっときますが安いので我慢してます。 |
||
117:
匿名さん
[2008-10-30 22:00:00]
先週モデルルームに行ってきました。一応検討中なんですが、学区の小学校について地元の方の評判など教えていただけませんか?
|
||
118:
匿名さん
[2008-10-31 01:27:00]
実家がこちらの物件の周辺でした。高校生から10年間住んでいました。
OKプライスに慣れてしまっていたので、今では全てが高く感じます。 駅前の商店街は確かに便利ではありませんが、おでん屋さんや れんじ屋(ラーメン)や踏切近くの焼き鳥屋さんがお気に入りでした。 横浜まで近いので特に不便とは思いませんでしたよ。 両親が高齢になり坂道が厳しくなったので引越してしまいましたが・・・ 菊名池プールもあるので、子育て世代にはお勧めの環境だと思います。 何より駅周辺の閑静な感じが気に入っていました。 |
||
119:
購入検討中さん
[2008-10-31 08:48:00]
|
||
120:
匿名さん
[2008-11-01 20:04:00]
確かにマンションズに掲載された写真は映りが良くないね。
|
||
121:
サラリーマンさん
[2008-11-01 23:56:00]
先日、モデルルームに行きました。以下はその感想です。
内装は普通でした。もろもろの変更がきかないうえ、(私にとって)安く ない買い物ということを考えると、何とか我慢できる限度内。 天井の高さは北側2棟が50ミリ高いそうです。戸境壁はごく標準程度の厚 み。床スラブについて聞くと「20−30センチですが(住戸の)どこが何 センチかは、えー調べます」とのこと。でも結局、その日のうちには分から ずじまい。 決してお安いとはいえない管理費が引っかかりました。「3棟それぞれに管 理人を置き、管理組合もそれぞれにできるでしょう」という趣旨の話を聞き、 そこまで手厚い管理は(うちは)要らないのにとがっかり。スケールメリッ トなんてあったもんじゃないと…。でも以前に見た三井の某大規模物件も同 程度の管理費だったことが頭に浮かびました。前にも書かれた方がいました が、もっとも南の棟なんて、なんで3基もEVが必要なんでしょう。 高額な管理費の理由をを尋ねると、「お客様の(管理に対する)ご要望の高 さから」という趣旨の説明を受けました。 立地に重きを置くと検討対象外にできませんが、じわじわ売れていく物件と 思います。1期は私は様子見ですね。 |
||
122:
匿名さん
[2008-11-03 00:25:00]
妙蓮寺...
|
||
123:
買いかえ
[2008-11-05 00:24:00]
立地、価格ともに気に入りましたが、間取りが。。。次はないながわかっていますが、見送りかな。
|
||
124:
匿名さん
[2008-11-05 01:14:00]
完璧な物件はないとは言え、譲れないポイントがあると難しいですよね。
中国のマンションみたいに間取りや内装を自分で決められると 良いのかもしれませんが。 |
||
125:
購入検討中さん
[2008-11-05 14:51:00]
とにかく値段だな。。。
日石も、大昔安く買った土地にこんな高い物件建てて 儲けようて思ったんだろうけど、時期が最悪だったな。 昭和の建物だからボロボロになるまで使えばそうなるんだろうけど、 お化け屋敷みたいな社宅が建ってたらしいよ。。。 社宅みたいだもんね。レジデンス。。。 |
||
126:
匿名さん
[2008-11-05 15:50:00]
妙蓮寺から電車に乗ろうとすると朝夕、墓地の横を通るんだよね。
|
||
127:
匿名さん
[2008-11-07 13:04:00]
毎週水曜になると、スラムとか墓地とかネガティブなことを売れないデべが書き込みするのね。。。
|
||
128:
購入検討中さん
[2008-11-07 13:50:00]
どうしてデベだと思うのですか?
そういう>>127さんが関係者じゃないの? |
||
129:
匿名さん
[2008-11-07 16:19:00]
126だがデベとやらではない。
以前、妙蓮寺のマンションを検討したことがあるが、朝夕、墓地の横を通るのがイヤで 見送った者だ。 それをつかまえてデベだと言うのかね。 |
||
130:
購入検討中さん
[2008-11-07 23:30:00]
126さんに同情します。。。
私は125です。 私も”売れないデベ”ではないです! 地元に何十年と住んでいる住人からの情報を投稿した 購入検討中(あきらめつつある)の一般市民です。 率直に意見を投稿して、購入妨害者みたいに言われてもね。。。。 |
||
131:
購入検討中さん
[2008-11-08 22:39:00]
125さんの意見どうりこのマンションは社宅仕様らしいです。
だから、間取りが少し変だったり、細々した内容の変更が購入後しかできない らしいです。営業の方に言われました。 小さな土地に出来るだけ多くの住居を・・・って感じですかね。 今週あたりが要望書の締め切りでしたね。 どれくらいの応募があったんでしょうか・・・・。 別の妙蓮寺レジデンス掲示板は、かなりの人気のようですね。 みなさん褒め称えていらっしゃいます |
||
132:
購入検討中さん
[2008-11-09 00:47:00]
131さん、他の掲示板って、どこですか?
結構真剣に検討しているのですが、この掲示板には同じように 検討されている方が少ないようなので。 ここで他の掲示板を聞くのも変なのですが、よかったら教えて下さい。 |
||
133:
匿名さん
[2008-11-09 02:07:00]
スマッチのところだろうね
|
||
134:
近所をよく知る人
[2008-11-17 03:34:00]
お寺の近所にある土地は、仏様が守ってくれているらしいですね。何から守ってくれているのかは知りませんが・・・(笑)。現地から妙蓮寺駅に行く途中、確かに妙蓮寺の横を通りますが、竹?で作ったかなり高い塀があり、お墓どころか建物も見えません。私はそれほど気になりませんでしたよ。どちらかと言うと、反対側の綱島街道沿いの送電線が気になりました。
|
||
135:
近所をよく知る人
[2008-11-17 08:17:00]
送電線。。。なぜそんなに気になる人が多いのか私にはわかりませんが、
綱島街道はかなりうるさいです。 トラック、バス、バイクと時間を問わずかなりうるさいです。 私は購入を前向きに検討してましたけど、イマイチな間取りと仕様の安っぽさ。。。 そのわりには高かったので撤退です。 |
||
136:
匿名さん
[2008-11-17 08:47:00]
高圧の送電線は電磁波を受けることへの心配だよ。
ここの一角はまともの送電線の影響をうけそうだからね。 ただし身体的な影響があるかないかは科学的には立証されていないと聞いたことがある。 それに毎日パソコンに向かっているほうが電磁波、受けそうだし。 |
||
137:
近所をよく知る人
[2008-11-17 14:33:00]
なるほど。。。
勉強になりました。 ありがとうございました。 昔、おばあちゃんが「ガンになるんだよ!」とか言ってたかも。。。 もちろん、根拠はないですけど。。。 |
||
138:
物件比較中さん
[2008-11-18 10:00:00]
それにしても、間取りが悪いし、三棟別々の管理組合なんてめんどくさそう。
将来、必ず格差住宅になるよ。 真中の棟だけ意見が割れて資金も出せない人が出て修繕見送りとか 光だけこれ見よがしに修繕できちゃうとか。。。 営業が「無いとはかぎらないですね〜」て言ってたから、 売っちまえば関係ないて感じだった。 ゴミも今時24時間じゃないんだとさ。ダサイ |
||
139:
物件比較中さん
[2008-11-19 14:31:00]
ヒカリとミドリの間って半端なく狭いですよね?
子供でもギャーギャー騒がれたらうるさくてしょうがない! やっぱり社宅仕様だから、間の道は子どもと子供より声の大きいママたちの社交場か? それから、ドアも工場みたいで地味だしセンスないな〜。 営業も見せないし、そこには触れないよね。 だんだん購買意欲が低下してきた。 |
||
140:
物件比較中さん
[2008-11-21 22:24:00]
ここ全然盛り上がらないね。
売れてないのかしら? |
||
141:
匿名さん
[2008-11-22 10:37:00]
たしかまだ販売前だから。、
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |