新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「妙蓮寺レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 菊名
  7. 2丁目
  8. 妙蓮寺レジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-13 12:04:33
 

新日本石油社宅の跡地にできると思うのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
<蒼ノ邸/翠ノ邸/光ノ邸>と銘打ってあります。

まだ詳細は不明ですが、とても魅力的なので、検討したいと考えてます。
情報をお持ちの方がおられましたら、教えてください。


所在地:神奈川県横浜市港北区菊名2丁目1-1他(地番)
交通:東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩4分

売主:新日石不動産 三井不動産レジデンシャル
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2008-07-26 22:23:00

現在の物件
妙蓮寺レジデンス
妙蓮寺レジデンス  [最終期1次]
妙蓮寺レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市港北区菊名2丁目1番1他(地番)
交通:東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩4分
総戸数: 131戸

妙蓮寺レジデンス

201: 匿名さん 
[2009-02-18 01:54:00]
買えない人の捨て台詞っぽい…。
202: 匿名さん 
[2009-02-18 15:11:00]
>>200は買わない人
>>201は買えない人
ですね?

私、どー見てもココって社宅仕様で魅力がない。
高級じゃないし、買えないんじゃなくて買わないな。
買えないほど高くないじゃん。普通でしょ。
203: 物件比較中さん 
[2009-02-18 20:31:00]
価格が高くてやめたとの意見が多かったので少し不安でしたが、高くないって
お話がありましたので、見学に安心していけそうです。
週末モデルルームへ行こうと思っていたのですが、予約しても待たされるほど
混んでいるのでしょうか?
他の掲示板では売れてないようなことが書いてあったので、予約しなくても大丈夫
かなと思っていたんですが。
204: 匿名さん 
[2009-02-18 22:47:00]
先週末の午後行ったら待たされなかったけど混んでましたよ。
205: 匿名さん 
[2009-03-16 13:50:00]
ここ人気ないね。。。
206: 購入検討中さん 
[2009-03-17 01:07:00]
昨日行きましたけど、込み合ってる感じは無いですね。
価格は高いですけど社宅っぽい感じを気にしなければ悪くは無いと思います。
鉄塔は何とも言えませんが 駅4分というところでは 武蔵小杉と迷うところです。
予算からは届かないので、値引きかちょっと離れないとダメかな。
207: 近所の人 
[2009-03-17 09:58:00]
妙蓮寺なら駅近で簡単に建て売り買えますよ。
208: 匿名さん 
[2009-03-17 15:08:00]
確かに。。。
社宅よりは戸建??
駅近でも前のボロ社宅のイメージが強いし、
何度見ても社宅っぽいよね。。。
今なら5千万以下で売り出してる新築の戸建て結構ありますよね。
209: いつか買いたいさん 
[2009-03-17 22:24:00]
戸建ての方が、マンションよりさらに投売りになってるみたいですね。
白金や駒場の土地が坪160〜180万。恵比寿徒歩圏の建売りが3000万台だと。。(これは、今週の週刊誌や夕刊紙に出ていた例ですが)
210: 購入検討中さん 
[2009-03-20 23:24:00]
今日、モデルルームに行ってきました。
建設地も見てきましたが、1番後ろの建物は囲いが取れていました。
よく社宅っぽいとおっしゃる方がいますが、私はおしゃれな建物に見えました。

前向きに考えてみようと思ってますが、レスを読んでいると少し不安にもなります。
現在、検討中の方がいらっしゃったら情報交換させていただきたいです。
211: 契約済みさん 
[2009-03-21 00:22:00]
社宅っぽく見えるかどうかは見る人の見方次第ですからあまり気にしない方が良いですよ。
鉄塔も高圧線も敷地や建物にはほとんどかかっていませんのでそれも大丈夫だと思います。
駅4分でも坂道が嫌だという人が多くいますが、やっぱり近いほうが良く無いですか?
火葬場の煙突は見えてますけど、煙が出ている様子は見えず、臭いなんかはありません。
私はそんなことは気にしないでとにかく駅が近い方が良いと思います。
高台からの眺望はなかなか気分良いですよ。
もし、気になるようでしたらスタッフの人と一緒に現地を案内してもらうと良いですよ♪
212: 匿名さん 
[2009-03-21 00:32:00]
他のことはともかく、高圧電線は「かかっていない」とは言えない。
213: 契約済みさん 
[2009-03-21 08:24:00]
よく現地を見に行っていますが、最近では外観も見ることができるようになり
その姿、個人的にはとても気に入り 入居を楽しみにしています。
価値観やお好みはそれぞれですが、駅から近い割に閑静な住宅街に建っていて
日常の買い物にも困らない点、我が家にはとても魅力的でした。

余談ですが・・・
先日もお散歩がてら見に行った時に、現地ご近所にお住まいの見知らぬおばあさんが話しかけて下さり
「長年住んでいるけど、ここは住みやすくていいところですよ。」っておっしゃっていました。
214: 周辺住民さん 
[2009-03-21 08:44:00]
近所に住む者です。
建物の構造等は素人なので分かりませんが
立地は本当に良いと思います。
静かで住みやすい土地だと思いますよ。
公園側を毎朝通るので、植栽など綺麗だといいな・・・。

どんなマンションでも欠点はあるでしょうから
価格とのバランスですよね。
215: 契約済みさん 
[2009-03-21 23:12:00]
色々比較検討しましたが、駅近と高台の静かな環境が気に入り、
購入しました。オプションとかもーちょっと選べたら良いのかも
とも思いましたが、そこは妥協しました。
216: 契約済みさん 
[2009-03-22 00:54:00]
>212さん かかっているか、かかってないかといえば かかっているかもしれませんが、
それならかかってない側を選べば良いじゃないですか。
ちょっとかかっていてもマンション全体が「ダメ」なわけではないと思います。

>211 のように考えれば >215さんのように選ぶこともできます。
それを気にするかしないかはそれぞれで良いじゃないですか。

それでも かかっていることがやっぱりダメならここを選ばなければ良いことですよね。
一緒に住むなら共感の持てる人同士で住みたいものと思います。
217: 購入検討中さん 
[2009-03-23 11:21:00]
自己満でいいんじゃない。
216は何様なんですか?
こんなひととは住みたくないな。
218: 匿名さん 
[2009-03-23 12:39:00]
部屋を売るときの査定で「高圧電線は自分の専有部分にはかかっていないから値を下げるな」
と言うのかい?

集合住宅は運命共同体。
「高圧電線のかかっているマンション」でひとくくりなんだよ。
219: 購入検討中さん 
[2009-03-23 16:13:00]
昨日建設地を見てきました。

高圧電線がかかっているというのが話題になっていたので確認したのですが
道をはさんで横にあるなという感じでした。
かかっているという話でしたので、てっきりマンションの上に電線があるのかと
思っていたのですが。

高圧電線が近いマンションははじめてなのでよくわからないのですが、かかるとは
どこのあたりのことなんでしょうか?
真横でもかかっているということになるのでしょうか?
220: 匿名さん 
[2009-03-23 22:01:00]
場所はいい

しかさ価格高いのでどうしようもない
221: 匿名さん 
[2009-03-23 22:08:00]
>>218
かかっている住戸とそうでない住戸の価値が違うのはあたりまえでしょ?
222: 購入検討中さん 
[2009-03-26 17:55:00]
高圧線ですが、これだけ離れています。
私は気にならないんですけどね。
高圧線ですが、これだけ離れています。私は...
223: 匿名さん 
[2009-03-26 23:51:00]
高圧線から300m以内に住む子供は白血病の罹患率が2倍以上という説があると聞くが。
近ければ近いほどリスクが多いのでは。
224: 競合物件企業さん 
[2009-03-26 23:59:00]
坂道を登って高台にあるのが妙蓮寺レジデンスです。なかなかの眺望ですよ。
坂道を登って高台にあるのが妙蓮寺レジデン...
225: 匿名さん 
[2009-04-01 01:03:00]
高いんだね、こちら。
笑ってしまいました。
226: 匿名さん 
[2009-04-01 01:20:00]
同感。
高くて、検討外。
227: 物件比較中さん 
[2009-04-01 10:47:00]
そうですね。価格自体高いですが、駅地下って以外はマイナスポイント多いのに見合わないですね。
228: 物件比較中さん 
[2009-04-04 22:04:00]
このスレって、最初から読んでみると、火曜日と水曜日にレスが多いみたいね。
しかもほとんどがネガレス・・・。
三井も同業にたくさん書き込まれて大変だね・・・って、財閥さんはこんな掲示板関係ないか。

でも東横線の駅近は確かに魅力的ですね。
本命は別にあるけど、ここも見に行ってみようかな。。。
230: 元ご近所さん 
[2009-04-05 12:35:00]
ん~駅のこっち側なのか。

この坂、なかなか手ごわいよ。
住んでた頃は20代だったけど夏とか帰ると汗かいたなぁ。
飲んで帰るときつい。

ご老体にはなかなか厳しいかと。
永住するならその点ご注意。
231: 匿名さん 
[2009-04-05 15:24:00]
>>229
この人、他のマンションの検討版にも同じ文章で書き込みしてる。
偶然発見したんだけど、業界人?マンションズの関係者?
何が目的なんでしょう??

現地を昨日見てきたよ。
やっぱり社宅っぽいし、安っぽいね。
主人と買わなくてよかったね!と。。。。
地下室、土ホコリで大変だ。
公園の子供の声も結構うるさいね。
232: 匿名さん 
[2009-04-05 15:53:00]
菊名~横浜間は東横線の中では東横線らしくないエリアだからね。
233: 匿名さん 
[2009-04-05 16:00:00]
>>231

以前から、あちこちに出没してます。削除依頼しても、ここの管理人さんって対応しないんだよね。
234: 匿名さん 
[2009-04-05 16:17:00]
>>232
東横線らしさって何をもってそう言うのかわからないけど、高級住宅街なんてほんの一部だけでしょ。
ごく普通の庶民的な住宅街や下町っぽいところのほうが多い。
235: 匿名さん 
[2009-04-05 22:38:00]
>>233
そうなんですか。。。
何なんでしょうね。。。
嫌がらせではないので業界人ですね。
管理がちゃんとしてないと書き込み情報も信じられない。

横浜に何十年と住んでいますが、菊名から横浜の4駅って眼中に無いし
通過駅4駅の感覚で熱くなれないかな。。。
236: 元住民 
[2009-04-05 23:12:00]
妙蓮寺から白楽にかけては落ち着いた、住むにはいい街ですよ。
バスが駅前を走らないため、日吉とか大倉山、菊名よりもごちゃごちゃしていない。
渋谷から帰る時も、菊名待ち合わせが多いから、大倉山よりも便利。

とはいえ、確かにマイナーな駅だというのは否定しないけどね。
(でも、メジャーな駅でも、歩く脇をバスや車が走り回る駅に住むのは
私は嫌だったけどね)
237: 匿名さん 
[2009-04-06 01:21:00]
>>232
東横線らしいって何でしょう?
一般的な東横線のイメージってあくまで都内でしょ。
多摩川越えたらどこも同じに思うんだけど…。
238: 周辺住民さん 
[2009-04-12 10:15:00]
駅から登ってくると白めのコンクリ壁が立ちはだかるので
ちょっと冷たい印象にはなりますね。
最終的には変わるのかな?
239: 匿名さん 
[2009-04-12 10:34:00]
>>237
もしそうだとしたら、都内の東横線らしさって?
240: 周辺住民さん 
[2009-04-28 01:51:00]
ここ買った人いますか?
そんなに売れてないようだから値引きありますかね?
241: 買いたいけど買えない人 
[2009-04-29 05:14:00]
値下げはないですよ
ある程度お金に余裕がある層向けでしょ
建物は低層なのに敷地いっぱい建ってるから公園側は意外と圧迫感あるような…
242: 匿名さん 
[2009-05-08 21:09:00]
241ってデベ?
強気。。。
243: 物件比較中さん 
[2009-05-10 16:58:00]
久しぶりに現地見てきました。
気になる地下住戸ですが、フェンス越しに写真を撮ってきたので参考にしてください。
フェンス部分を含めるとかなり下になりますね。
もう少し奥行きがあると圧迫感もなかったかもしれません。
久しぶりに現地見てきました。気になる地下...
244: ご近所さん 
[2009-05-13 16:34:00]
ここの作業者たちマナーが悪すぎ。
歩きタバコとポイ捨てやめて欲しいんですけど。
物件の人気もイマイチみたいだね。
245: 購入検討中さん 
[2009-05-21 18:51:00]
他の掲示板に「火葬場がすぐ近く」と書いてあったので、
気になって見に行ってきました。
場所は妙蓮寺駅とは反対側に徒歩2分程度のところでした。
パンフレットや現地の案内図には一切載っていない為、
気になる方は一度確認された方がいいと思います。
自分は危うく契約してしまうトコでした。
246: 匿名さん 
[2009-05-22 12:34:00]
>>245
検討初期に近くの住宅地図など見ていれば、モデルルーム行く前でも気づくこと。
この板でも既に書いてあることだろうし、リサーチ不足とか言われてもしょうがない。
247: 匿名さん 
[2009-05-22 19:38:00]
246さん、そんな上からもの言わなくったって。。。
245さんは契約しないことにしたらしいし、リサーチが遅くたって
だれにも迷惑かけてないじゃん。
感じ悪いっすよ。
だいいいち、リサーチ不足って言ってるの246さんだけじゃん。
248: 購入検討中さん 
[2009-05-23 11:50:00]
三井の力をもってすれば1種住専のしばりがをかいくぐって、
高層化することは朝飯前だっただろうけど、あえて低層のまま
進めた一番の理由がそこなのでは?
しかし、風が強い日のなんとも言えない重油が燃えるにおいは
どうしようもないけどな
249: 契約済みさん 
[2009-05-25 22:11:00]
契約する前に色々なマンションを見て回りましたが、
ここは間取りもいまいち、価格も高い、その他色々不満はあるものの。。。。。
共働きの我々夫婦にとっては、妻が遅く帰宅しても怖くない駅近の物件であり、
(レジデンスへの坂道は松見・大口方面に向かう住民がみんな通るので人通りが多い)
駅近のわりに住宅街で落ち着いた雰囲気、買い物が便利、そんなところでしょうか。
これまで見た物件は、駅近だけど繁華街だったり、車の多い道路に直接面していたりでした。
とにかく最初にこの物件の建設地を見たとき、「ここに住むんだったら安心だな。」と
初めてそういう気持ちになれたのが決め手だったと思います。
250: 契約済みさん 
[2009-05-31 14:30:00]
249さん

同感です。色々見てまわりましたが、共働きのなので
駅近が良いと思い決めました。周辺環境も高台で静かなのが
いいですね。
251: 周辺住民さん 
[2009-05-31 22:08:00]
えっ?ほんとに静か?
夜は公園に若い男女が騒いでますよ。。
共働きには関係ないけど、昼間は子供と子供より声の大きい母親たちで
うるさいですよ。
光の邸で昼間家にいる人にはイライラかも。。。
252: 契約済みさん 
[2009-06-03 00:38:00]
いろいろと見学しましたが、我が家も駅近で決めました。
もともと駅近のマンションを希望してたので。一応坂も許容範囲でした。
249さんも言ってますが、私も全てにおいて満足したわけではないです。
でもそれは、どこのマンションを見学しても同じでなにかしら不満はありました。
結局、自分たちにとって何を一番重要視するかではないでしょうか。
マイナスな部分のご意見もあるようですが、今は引っ越すことが楽しみです。
住人になられるみなさん、よろしくお願いします。
253: キャンセル済みさん 
[2009-06-03 21:58:00]
平日の昼間に現地に行ってみて唖然としました。
確かに告知義務はないのかも知れませんが・・・。
254: 羨望鏡 
[2009-06-03 23:11:00]
最高の立地と最高の環境だと思います。わたしは、買いたかったけれど買えませんでした。格下物件を狙います。というか身の丈物件。
255: 契約済みさん 
[2009-06-03 23:27:00]
入居まで3ヶ月になりましたね。
我が家もいろいろ迷いましたが東横線沿いの駅近&静かな環境で決めました。
投資目的なら同じ価格でタワマンでも買ったほうがいいと思いますが,
長年住むことを考えると低層のほうが落ち着くかなとも思いまして。
まだ残り住居が目立つ状況ですが,早く完売してもらえるといいです。
256: 匿名はん 
[2009-06-06 02:32:00]
売れ残りが多いらしくオバサンからの営業電話が凄いです。
ただこれだけアラがある物件であれば値引きもしてくれると思いますので検討しようかと思っています。
257: 匿名さん 
[2009-06-06 06:34:00]
必ず親指を隠さないと気が済まない人にはお薦めできない。
あと、口うるさい親や親戚がいる場合も覚悟が必要。
258: ご近所さん 
[2009-06-06 18:41:00]
「○○○○○マンション妙蓮寺にお住まいの方だけの限定価格です!」
        必ずこのチラシをご持参下さい。
こんなチラシが毎週ポストに入ってます。うちのマンションは分譲で、
尚且つこちらの物件よりも広い間取りの部屋ばかりなので、チラシ
を入れるだけ無駄ですよ!何よりも「郵便物以外の投函禁止」という
張り紙がしてあるのに・・・・・。
259: 匿名さん 
[2009-06-06 22:32:00]
へぇ~、三井も仲介や小規模の販売会社みたいなことするんだ。
うちも近所だけど三井のそんなチラシ入ったことないから見てみたいな。

でも・・もし物件違いなら、意気込んで書いてる分だけかなり笑えるけど。

で、限定価格っていくらですか?
どれくらい安くなるのかぜひ知りたいですね。
260: 購入検討中さん 
[2009-06-06 22:46:00]
>257>258はただのアラシじゃないの?
そんな広告一度も見たことない。
明日MDで聞いてみよう。
261: 匿名さん 
[2009-06-07 00:06:00]
ただのアラシならともかく、258は本気で勘違いだったら
かなり・・・。(笑)
262: 匿名さん 
[2009-06-07 00:18:00]
アラシじゃなく事実で迷惑なら、書き込みよりクレーム電話したほうが早いよ。
263: 匿名さん 
[2009-06-07 00:40:00]
少なくとも竣工前に値引きはしないとかなり強気だったので
チラシの配布なんてないと思うのですが・・。
しかも近所の分譲マンション住民に対して??
264: 匿名さん 
[2009-06-07 01:05:00]
258さん、広告の画像載せてください。興味があるので・・・。
265: 匿名さん 
[2009-06-07 12:02:00]
そのチラシって、アレの真横のやつのじゃない?
266: 匿名さん 
[2009-06-07 22:12:00]
アレって火葬場?な~んだ、掲示板間違えるなよ。期待したのに・・。
それじゃ恥ずかしくて何も言えないよな。
267: 匿名はん 
[2009-06-07 22:25:00]
それにしても営業の電話しつこくね?
もう殆ど完売状態じゃねーの?
268: 契約済みさん 
[2009-06-08 19:04:00]
>258さん勘違いだよ。(笑)
その広告、駅で散々若い営業マンがチラシ配ってたやつだよ。
三井はそんな広告入れないから。。。
正しい情報いれようね。
広告あるなら見せてください。。。
269: 匿名さん 
[2009-06-08 20:54:00]
三井も単独物件のパークホームズは契基とかの縛りがあるから、
正攻法しか出来ないらしいが、それ以外の物件は必死だな
270: 匿名さん 
[2009-06-09 20:52:00]
258と269は同一人物?
それともどーしても今回の広告を三井のにしたい人なのかな?
間違いなら間違いでこれ以上何も言わないほうが・・・(笑)
271: 匿名さん 
[2009-06-09 21:52:00]
同感です!
週末に行ったら、結構売れてるみたいだった。
お客さんも来てたし。。。
272: 契約済みさん 
[2009-06-09 21:55:00]
そろそろ「完売御礼」の四文字が大々的に躍る頃かな?
これだけ魅力的な物件だから、買えなかった(買えない)
人の僻みの根も葉もない書込みが増えるのはある意味、
当然なんだろうね~
それにしても入居が楽しみですね
273: 匿名さん 
[2009-06-13 15:58:00]
値引きして売り切るしかないでしょ。。。
274: 匿名さん 
[2009-06-17 17:54:00]
日曜日に現地見て来たけど・・・・・。
なんだか終ってるね。
275: 匿名さん 
[2009-06-17 18:14:00]
>>274
この値段じゃこうなるのは目に見えてた。
ここまでガラガラになるのは、それ以外にも問題があるのだろうけど。
276: 購入検討中さん 
[2009-06-17 21:57:00]
現地見てきたけどなんだか終わってる...って具体的に何がですか?
277: 契約済みさん 
[2009-06-17 22:14:00]
私もこないだ現地を見てきたのですが、
物件の工事はほとんど終わっていますよ(笑)植栽も終わっていました。
278: 匿名さん 
[2009-06-18 11:01:00]
施主検査やってるね…
279: 匿名さん 
[2009-06-18 18:23:00]
これだけ駅近の三井の物件なのに・・・・。
280: 匿名さん 
[2009-06-18 18:41:00]
マンションは最終的には市場の評価だからね。

あんまり現実から目を背けすぎると、「二重床VS直床」スレの直床派みたいに
「世の中のほうがおかしい」みたいな辛い役回りになっちゃうから気をつけて!
281: 匿名さん 
[2009-06-19 12:51:00]
東横線の駅にもいくつかタイプがあって
1.東横線のイメージを上げている駅
2.そこそこ栄えていて便利な駅
3.東横線が通っているだけのただの不便な駅

1は田園調布や自由が丘
妙蓮寺から反町は完全に3です。
道も狭くて歩くのも車乗るのも不便。
知ってる人は高値じゃてを出しません。
282: 匿名さん 
[2009-06-19 15:55:00]
>>281
いいんじゃない手を出さないでください。
高くて買えないんでしょ?
283: 匿名さん 
[2009-06-19 16:24:00]
高くて買えない、じゃなくてここはいくら金があっても買わない物件かと。
投資家や金持ちほど数字にはシビア。
284: 入居予定さん 
[2009-06-19 16:25:00]
ま、人の評価はともかく。。。
入居楽しみです。。。
285: 匿名さん 
[2009-06-20 11:08:00]
物件はほぼ完成してるのに、ここまで成約率が低いと・・・・。
もしかしてグラシアス妙蓮寺の二の舞?
286: 匿名さん 
[2009-06-20 12:48:00]
本物の投資家や金持ちは書き込みなんかしないかと(笑)
287: 匿名はん 
[2009-06-20 14:22:00]
285>>
ここまでって・・・どこまで?
288: 匿名さん 
[2009-06-20 15:55:00]
>>287さん
ここの書き込みは、数字とか全然出さない主観的なのばっかだから。
実際の成約率だって、MRで聞いた数字があてになるか、分かったもんじゃないです。
289: 匿名さん 
[2009-06-21 00:36:00]
昨日、MR行ったけど、もうすぐ完売間近だって言われてよ!
290: 契約済みさん 
[2009-06-21 01:43:00]
入居日前に完売は無理と言ってましたよ。
現状で8割程度。今後,キャンセルも出る(ローン審査NG,買換え失敗等)
だろうからと。まあ,このご時勢なので健闘しているほうかと。
徐々に値引きしていけば年内くらいには売り切れると期待しているんですが。
291: 匿名さん 
[2009-06-21 22:49:00]
今日雨の中行ってきました。
実際には5割くらいみたいですね。
豊洲の時みたいに、三井のリハウスの出番なのかな?
292: 匿名さん 
[2009-06-22 08:50:00]
5割ということは、もう半分も売れたということですよ。
これまで売れたと同じだけ売れれば完売です。
完売間近ですよ。
293: 匿名さん 
[2009-06-28 13:17:00]
残りの住戸はすべて一括買い上げ→新古物件として販売
294: 近所をよく知る人 
[2009-07-05 19:01:00]
どう歩いても駅まで4分じゃたどり着けません。
行きは10分。帰りは上り坂で15分はかかる
295: 匿名さん 
[2009-07-05 20:38:00]
294って258?
296: 契約済みさん 
[2009-07-05 22:39:00]
294さん
違う物件のこと言ってますよ。
そうじゃないとしたらウソ書き込まないでください。
駅からは上り坂でゆくっりあるいても5分。
駅までは下り坂で4~5分ですよ。
OOOOO妙蓮寺と勘違いしてるんじゃ?
297: 匿名さん 
[2009-07-06 03:27:00]
以前火葬場の広告を書き込みした人だったら、呆れるね。。。

この人の目には妙蓮寺のマンション=レジデンスにしか見えないのかな?
どんだけ妙蓮寺レジデンスが気になるだよ(笑)

広告もまともに読めないなんて痛すぎ。
298: 契約済みさん 
[2009-07-06 07:31:00]
本当にそう思います。。。
気になるのですね!
299: 匿名さん 
[2009-07-06 08:46:00]
それだけあっちがマンションとして強烈だったってことだよな。
たしかにある意味、希少物件だよ。
300: 匿名さん 
[2009-07-06 08:50:00]
耳を澄ませば読経やバーナーの燃焼音が聞こえる、
厳粛な雰囲気に満ちた閑静な住宅街に立地。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる