新日本石油社宅の跡地にできると思うのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
<蒼ノ邸/翠ノ邸/光ノ邸>と銘打ってあります。
まだ詳細は不明ですが、とても魅力的なので、検討したいと考えてます。
情報をお持ちの方がおられましたら、教えてください。
所在地:神奈川県横浜市港北区菊名2丁目1-1他(地番)
交通:東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩4分
売主:新日石不動産 三井不動産レジデンシャル
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2008-07-26 22:23:00
妙蓮寺レジデンス
122:
匿名さん
[2008-11-03 00:25:00]
妙蓮寺...
|
||
123:
買いかえ
[2008-11-05 00:24:00]
立地、価格ともに気に入りましたが、間取りが。。。次はないながわかっていますが、見送りかな。
|
||
124:
匿名さん
[2008-11-05 01:14:00]
完璧な物件はないとは言え、譲れないポイントがあると難しいですよね。
中国のマンションみたいに間取りや内装を自分で決められると 良いのかもしれませんが。 |
||
125:
購入検討中さん
[2008-11-05 14:51:00]
とにかく値段だな。。。
日石も、大昔安く買った土地にこんな高い物件建てて 儲けようて思ったんだろうけど、時期が最悪だったな。 昭和の建物だからボロボロになるまで使えばそうなるんだろうけど、 お化け屋敷みたいな社宅が建ってたらしいよ。。。 社宅みたいだもんね。レジデンス。。。 |
||
126:
匿名さん
[2008-11-05 15:50:00]
妙蓮寺から電車に乗ろうとすると朝夕、墓地の横を通るんだよね。
|
||
127:
匿名さん
[2008-11-07 13:04:00]
毎週水曜になると、スラムとか墓地とかネガティブなことを売れないデべが書き込みするのね。。。
|
||
128:
購入検討中さん
[2008-11-07 13:50:00]
どうしてデベだと思うのですか?
そういう>>127さんが関係者じゃないの? |
||
129:
匿名さん
[2008-11-07 16:19:00]
126だがデベとやらではない。
以前、妙蓮寺のマンションを検討したことがあるが、朝夕、墓地の横を通るのがイヤで 見送った者だ。 それをつかまえてデベだと言うのかね。 |
||
130:
購入検討中さん
[2008-11-07 23:30:00]
126さんに同情します。。。
私は125です。 私も”売れないデベ”ではないです! 地元に何十年と住んでいる住人からの情報を投稿した 購入検討中(あきらめつつある)の一般市民です。 率直に意見を投稿して、購入妨害者みたいに言われてもね。。。。 |
||
131:
購入検討中さん
[2008-11-08 22:39:00]
125さんの意見どうりこのマンションは社宅仕様らしいです。
だから、間取りが少し変だったり、細々した内容の変更が購入後しかできない らしいです。営業の方に言われました。 小さな土地に出来るだけ多くの住居を・・・って感じですかね。 今週あたりが要望書の締め切りでしたね。 どれくらいの応募があったんでしょうか・・・・。 別の妙蓮寺レジデンス掲示板は、かなりの人気のようですね。 みなさん褒め称えていらっしゃいます |
||
|
||
132:
購入検討中さん
[2008-11-09 00:47:00]
131さん、他の掲示板って、どこですか?
結構真剣に検討しているのですが、この掲示板には同じように 検討されている方が少ないようなので。 ここで他の掲示板を聞くのも変なのですが、よかったら教えて下さい。 |
||
133:
匿名さん
[2008-11-09 02:07:00]
スマッチのところだろうね
|
||
134:
近所をよく知る人
[2008-11-17 03:34:00]
お寺の近所にある土地は、仏様が守ってくれているらしいですね。何から守ってくれているのかは知りませんが・・・(笑)。現地から妙蓮寺駅に行く途中、確かに妙蓮寺の横を通りますが、竹?で作ったかなり高い塀があり、お墓どころか建物も見えません。私はそれほど気になりませんでしたよ。どちらかと言うと、反対側の綱島街道沿いの送電線が気になりました。
|
||
135:
近所をよく知る人
[2008-11-17 08:17:00]
送電線。。。なぜそんなに気になる人が多いのか私にはわかりませんが、
綱島街道はかなりうるさいです。 トラック、バス、バイクと時間を問わずかなりうるさいです。 私は購入を前向きに検討してましたけど、イマイチな間取りと仕様の安っぽさ。。。 そのわりには高かったので撤退です。 |
||
136:
匿名さん
[2008-11-17 08:47:00]
高圧の送電線は電磁波を受けることへの心配だよ。
ここの一角はまともの送電線の影響をうけそうだからね。 ただし身体的な影響があるかないかは科学的には立証されていないと聞いたことがある。 それに毎日パソコンに向かっているほうが電磁波、受けそうだし。 |
||
137:
近所をよく知る人
[2008-11-17 14:33:00]
なるほど。。。
勉強になりました。 ありがとうございました。 昔、おばあちゃんが「ガンになるんだよ!」とか言ってたかも。。。 もちろん、根拠はないですけど。。。 |
||
138:
物件比較中さん
[2008-11-18 10:00:00]
それにしても、間取りが悪いし、三棟別々の管理組合なんてめんどくさそう。
将来、必ず格差住宅になるよ。 真中の棟だけ意見が割れて資金も出せない人が出て修繕見送りとか 光だけこれ見よがしに修繕できちゃうとか。。。 営業が「無いとはかぎらないですね〜」て言ってたから、 売っちまえば関係ないて感じだった。 ゴミも今時24時間じゃないんだとさ。ダサイ |
||
139:
物件比較中さん
[2008-11-19 14:31:00]
ヒカリとミドリの間って半端なく狭いですよね?
子供でもギャーギャー騒がれたらうるさくてしょうがない! やっぱり社宅仕様だから、間の道は子どもと子供より声の大きいママたちの社交場か? それから、ドアも工場みたいで地味だしセンスないな〜。 営業も見せないし、そこには触れないよね。 だんだん購買意欲が低下してきた。 |
||
140:
物件比較中さん
[2008-11-21 22:24:00]
ここ全然盛り上がらないね。
売れてないのかしら? |
||
141:
匿名さん
[2008-11-22 10:37:00]
たしかまだ販売前だから。、
|
||
142:
物件比較中さん
[2008-11-24 20:35:00]
この物件のポイントは
・東横線沿線で駅近(徒歩4分) ・高台で地盤がよさそう なのが良いところかと思いました。逆に欠点は ・セレクトが光の邸以外不可 ・光の邸(あるいは上階)以外良好な展望は望めない ように感じます。価格としては新興不動産と比べる とやはりそれなりの価格だと思いましたが、そこは 大手不動産の安心料と東横線沿線ということでしょうか。 |
||
143:
匿名さん
[2008-11-29 20:13:00]
今日は第一期の抽選だったようですね。価格が出ている部屋が予想以上に多いので、
それだけ希望があったということなのでしょうか。 さすがに当初の予定価格よりはかなり下がった印象がありますが、 東横線沿線の希少な大手デベの新築物件だからなのかもしれません。 |
||
144:
匿名さん
[2008-11-29 21:45:00]
妙蓮寺の物件について妙蓮寺レジデンスから少し行くと別の新築マンション(グ)があって眺望、値段、間取りとなかなかで、そこも悪くないかな思いました‥でも私は値段については大手の安心を買うって思ってます
修繕との積立も心配ないメンバーも集うはずですし |
||
145:
匿名さん
[2008-11-29 23:33:00]
マンションの価値は立地・環境と一般によく言われますが、そこに主眼を
置いたチョイスなら、まぁ割と良い物件ではないかと思いました。 サブプライムローン問題や金融危機が無かったとして2006年からずっと地価 や物件価格が上昇傾向にあったなら、ここは今の価格よりもっと高かったかも。 |
||
146:
マンション投資家さん
[2008-12-03 00:52:00]
坪280で高いとか言ってる人に尋ねたいのだけど、
東横線徒歩4分、三井の低層、高台の立地で一体 いくらなら買うんだよ・・・。 |
||
147:
匿名さん
[2008-12-03 01:23:00]
東横線といっても妙蓮寺、
変則的な配置、 高圧線、 綱島街道に西寺尾、 ある程度は厳しい見方もしかたがないのではないのかな。 |
||
148:
匿名さん
[2008-12-03 09:10:00]
147の言う問題が全てクリアされたら坪280じゃ済まないのでは?
一生買えない人ってこうなんだろうな |
||
149:
元周辺住民
[2008-12-03 12:32:00]
妙蓮寺は急行も特急も停まらないしすごくいい街ってわけじゃないよ。
OKとかも安いし庶民の町としては好きだったけど坪240〜か。 もうちょい安いのかと思ってた。 水道道は結構混む。 休日は上麻生道路方面も綱島街道方面も渋滞するので車を使うには時間が読みにくいかな。 妙蓮寺そのものは大きいお寺だし格調高い感じはしてお墓も見えない。 ただ当然葬式はよく出ているので黒い服の人は見るしそれが気になる人はいるだろうね。 参考までに。 |
||
150:
購入検討中さん
[2008-12-03 13:34:00]
|
||
151:
匿名さん
[2008-12-03 14:13:00]
坪280出すんだったら、今の情勢なら川向こうが買えますよ。
高値掴み、という言葉がよぎるような物件は怖くて買えませんね。 |
||
152:
匿名さん
[2008-12-03 22:08:00]
川向こうって都内?
東横線の川向こうを大手デベで280で買えますか?? |
||
153:
匿名さん
[2008-12-04 22:37:00]
|
||
154:
匿名さん
[2008-12-05 23:50:00]
|
||
155:
購入経験者さん
[2008-12-06 00:49:00]
>154
買えない 人ですか? |
||
156:
匿名さん
[2008-12-06 22:16:00]
近くのOKストア結構安いし、混んでるね。
センター北徒歩4分の三井も完売したみたいだから、 じわーと売れていくんじゃないかな。 センター北はショッピングセンターなんか便利そうだから 簡単には比較できないけど。 |
||
157:
匿名さん
[2008-12-07 14:43:00]
|
||
158:
購入検討中さん
[2008-12-07 18:35:00]
ここどれぐらい売れたんでしょう・・・
ご存知の方いませんか? |
||
159:
匿名さん
[2008-12-07 18:51:00]
さっぱり盛り上がらないね。
|
||
160:
匿名さん
[2008-12-08 19:36:00]
あまり売れてないよ。
MRヒマそうだし。。。 行っても客の目の前で立ち話してるオバサン営業ばかりさ。 質問してもいちいちわからないし、待たせるし。 アンケートのハガキにもっと厳しく書けばよかった。 |
||
161:
購入検討中さん
[2008-12-08 20:24:00]
そうですか。売れていないんですか。。
私も仕様の割りに良いお値段するので、見合わせようかと思っています。 綱島の住友さんの物件並みの仕様であればと残念でなりません。。 |
||
162:
契約予定さん
[2008-12-08 21:10:00]
第1期1次で40戸以上はさばけてたな。ローン審査通らなくてキャンセルとかで、多少は減るかもしれんけど。
|
||
163:
近所をよく知る人
[2008-12-08 21:19:00]
妙蓮寺は住むにはいいところだよ。
ただ、リセールバリューを期待しちゃダメよ。 永住目的の物件だね。 ちなみに、当方、一昨年、同じく妙蓮寺の三井分譲物件を売却しましたが、 3千万以上の譲渡損が発生しました。 |
||
164:
匿名さん
[2008-12-08 21:37:00]
妙蓮寺は菊名に近いのがネックかもね
妙蓮寺と言われれば多少は高級感があるが、菊名付近と聞くと途端に安っぽく感じる |
||
165:
購入検討中さん
[2008-12-09 00:47:00]
第1次1期は3棟で63戸
35〜45ぐらい売れてるとおもう。 MRは時間によって人のばらつきがある感じ。 数組しかいないと思ったら、いつの間にか満席になっている。 まーそこそこは人いる感じ。 狭いが買いやすい「翠」の希望者が多そう。 周辺散歩してみたけど割りと静かな住宅街で住むのは暮らしやすそう。 妙蓮寺にはパン屋が無いな〜。 |
||
166:
匿名さん
[2008-12-09 01:04:00]
同じく妙蓮寺の三井分譲物件って、あの崖のやつ?
あれは無理だよ。 |
||
167:
周辺住民さん
[2008-12-09 12:30:00]
↑私もそう思います。
3000千万の損て? |
||
169:
匿名さん
[2008-12-12 16:36:00]
ここは神奈川中ですか。
浦島丘中ほどではないけど荒れているんじゃないですか。 |
||
170:
匿名希望
[2008-12-15 00:51:00]
住宅ローン減税法案が3月に可決されたら、
2千以上のローン抱える人はここもわりと買いやすくなるだろーね。 |
||
171:
匿名さん
[2008-12-23 22:42:00]
今日は現地行ってきました。今日も工事をしていて、どの棟も3F
ぐらいまでの外側は出来ている感じです。 一番公園の近く(光の邸?)はタイルの一部も見えていました。 駅からは登り坂ですが、踏み切り待ち無しで3分半でした。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |