新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「妙蓮寺レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 菊名
  7. 2丁目
  8. 妙蓮寺レジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-13 12:04:33
 

新日本石油社宅の跡地にできると思うのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
<蒼ノ邸/翠ノ邸/光ノ邸>と銘打ってあります。

まだ詳細は不明ですが、とても魅力的なので、検討したいと考えてます。
情報をお持ちの方がおられましたら、教えてください。


所在地:神奈川県横浜市港北区菊名2丁目1-1他(地番)
交通:東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩4分

売主:新日石不動産 三井不動産レジデンシャル
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2008-07-26 22:23:00

現在の物件
妙蓮寺レジデンス
妙蓮寺レジデンス  [最終期1次]
妙蓮寺レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市港北区菊名2丁目1番1他(地番)
交通:東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩4分
総戸数: 131戸

妙蓮寺レジデンス

162: 契約予定さん 
[2008-12-08 21:10:00]
第1期1次で40戸以上はさばけてたな。ローン審査通らなくてキャンセルとかで、多少は減るかもしれんけど。
163: 近所をよく知る人 
[2008-12-08 21:19:00]
妙蓮寺は住むにはいいところだよ。

ただ、リセールバリューを期待しちゃダメよ。
永住目的の物件だね。

ちなみに、当方、一昨年、同じく妙蓮寺の三井分譲物件を売却しましたが、
3千万以上の譲渡損が発生しました。
164: 匿名さん 
[2008-12-08 21:37:00]
妙蓮寺は菊名に近いのがネックかもね
妙蓮寺と言われれば多少は高級感があるが、菊名付近と聞くと途端に安っぽく感じる
165: 購入検討中さん 
[2008-12-09 00:47:00]
第1次1期は3棟で63戸
35〜45ぐらい売れてるとおもう。

MRは時間によって人のばらつきがある感じ。
数組しかいないと思ったら、いつの間にか満席になっている。
まーそこそこは人いる感じ。

狭いが買いやすい「翠」の希望者が多そう。
周辺散歩してみたけど割りと静かな住宅街で住むのは暮らしやすそう。
妙蓮寺にはパン屋が無いな〜。
166: 匿名さん 
[2008-12-09 01:04:00]
同じく妙蓮寺の三井分譲物件って、あの崖のやつ?
あれは無理だよ。
167: 周辺住民さん 
[2008-12-09 12:30:00]
↑私もそう思います。
3000千万の損て?
169: 匿名さん 
[2008-12-12 16:36:00]
ここは神奈川中ですか。
浦島丘中ほどではないけど荒れているんじゃないですか。
170: 匿名希望 
[2008-12-15 00:51:00]
住宅ローン減税法案が3月に可決されたら、
2千以上のローン抱える人はここもわりと買いやすくなるだろーね。
171: 匿名さん 
[2008-12-23 22:42:00]
今日は現地行ってきました。今日も工事をしていて、どの棟も3F
ぐらいまでの外側は出来ている感じです。
一番公園の近く(光の邸?)はタイルの一部も見えていました。
駅からは登り坂ですが、踏み切り待ち無しで3分半でした。
172: 匿名さん 
[2008-12-24 11:26:00]
さすがに社宅の跡地で、レジデンスとはいっても社宅みたいだな。

間の道も狭っ!

あの道って住人じゃなくても通れるんだぜ。
173: 匿名さん 
[2008-12-24 14:55:00]
妙蓮寺の三井分譲ってのは、93年ごろにできたマンション。
(三井ブランドの名前ではありません)
徒歩7分で、眺望はここよりもいい。みなとみらいの花火大会も部屋によっては見える。
(私の部屋からははっきりと見えた)
中古で3000万円前半で70平米が買えるはず。

ただ、長谷工と五洋のJVが施工だから、正直、今となっては安普請。
建具はいいが、上階の音がかなり響いた。スラブ厚が確か150ミリだったかな?

あと、大規模修繕に安い業者を管理組合が選んだせいで、逆に状態が悪化。
防水加工のやり直しが必要になったほど。
地元の不動産屋(駅前のア○○テとか)に聞いたらよくわかるよ。
174: 匿名さん 
[2009-01-12 15:21:00]
日石の社宅になったらしいね
175: 購入検討中さん 
[2009-01-15 22:38:00]
へぇ〜そうなんですか?
でも、もともと日石の社宅跡ですよ!
売れ残りは日石が買い取りで社員に売るってこと?
それとも社内の借り上げ住宅にするのか?
なんかイヤな感じ。
普通に高額出して買ったら、社宅感ビシバシ???
やっぱり撤退してよかった。。。。
176: 匿名さん 
[2009-01-15 22:50:00]
鶴見にも日石社宅跡地の物件あるけど、むこうもそうなんですかね〜
177: 匿名さん 
[2009-01-16 00:36:00]
>>174さん
それって日石の社宅「だった」じゃなくて?
本当の話ならその情報源はどこなんよ?
178: 匿名さん 
[2009-01-16 17:59:00]
売れなさすぎで、社員に安く売るんじゃない?
179: 匿名さん 
[2009-01-16 21:52:00]
トヨタみたいに、愛社精神のある社員はみな、自社物件を買えってか。。。
180: 社宅住まいさん 
[2009-01-16 23:06:00]
坪単価高いですよね。
181: 匿名さん 
[2009-01-17 10:12:00]
高いッス!!
4階か3階じゃなきゃダメでしょ。ここは。。。
2階はほぼ1階だし、地下住居は枯れ葉の時期はゴミだらけ?
サクラの時期は土ボコリと花びらでイライラかも。。。
天井も低いから狭い感じだった。
182: 匿名さん 
[2009-01-24 22:15:00]
港北小学校ですが最近、横浜市では小中一貫校を順次、実施して行くとのニュースを拝見しました。もしかしたらですが今現在ある中学校の通学地域の変更も時代の背景であるかもしれないですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる