新日本石油社宅の跡地にできると思うのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
<蒼ノ邸/翠ノ邸/光ノ邸>と銘打ってあります。
まだ詳細は不明ですが、とても魅力的なので、検討したいと考えてます。
情報をお持ちの方がおられましたら、教えてください。
所在地:神奈川県横浜市港北区菊名2丁目1-1他(地番)
交通:東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩4分
売主:新日石不動産 三井不動産レジデンシャル
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2008-07-26 22:23:00
妙蓮寺レジデンス
519:
物件比較中さん
[2010-06-08 20:49:06]
|
520:
匿名
[2010-06-09 02:27:23]
日吉に住んでる友達に『妙蓮寺のマンション〜』って話したら、真っ先に『焼き場あるじゃん』って言われた。やっぱそういう第一印象なんだね…。それにしても焼き場って言い方が懐かしすぎて新鮮だった(笑)
|
521:
匿名さん
[2010-06-09 20:33:51]
高圧電線もあるし。
学校荒れているし。 建て物ショボいし。 |
522:
匿名
[2010-06-10 00:07:14]
残っている部屋は一階(実質は地下一階)と値段が高い部屋という印象ですが。
|
523:
匿名
[2010-06-10 13:32:09]
横浜線、南武線の近場は発展しない。本線がいい。支線は嫌だ。
|
524:
匿名さん
[2010-06-15 11:43:52]
妙蓮寺近辺はなかなかあまりイイ印象はナイみたいですね。
歩くとちょっと暗い印象もありますし。。。 まだだいぶ残ってるようですが、今後金額どうなっていくのでしょうか? 気になります。 |
525:
匿名
[2010-06-15 14:13:45]
そうですか?暗いイメージはまったくなく、緑が多くてのんびりした住みやすそうなイメージですが。大倉山と街の感じが似てますよね。
|
526:
匿名さん
[2010-06-19 12:58:52]
1階は実質地下1階とのことですが、
湿気はどうなのでしょうか? |
527:
匿名さん
[2010-06-19 13:55:45]
周辺は暗いイメージです。
晴れた日でも空を見上げると高圧電線が気持ちをゲンナリさせてくれます。 大倉山とは隔絶した環境です。 |
528:
不動産購入勉強中さん
[2010-06-19 23:16:16]
高圧電線は余りに気になりませんよ。
東急の戸建て(あざみ野)の方がよっぽど気になるぐらいです。よくあんな家を買うのかなと。 妙蓮寺レジデンスは閑静でとても良かったし、 値引きを提示してくれたけど、購入希望だった光の邸の駐車場に空きが無いことを伝えられ、断念。 |
|
529:
匿名さん
[2010-06-19 23:18:17]
>高圧電線は余りに気になりませんよ。
住んでもないのにね。 |
530:
周辺住民さん
[2010-06-19 23:37:19]
妙蓮寺駅から坂を上った丘の上なので、逆に空が高く見えますよ。
私は暗い印象は全くないのですが・・・。 まあ、見るポイントにもよるし、個人の価値観も多分に影響しているんでしょうけど。 |
531:
周辺住民
[2010-06-20 00:10:56]
暗い印象???静かではありますが。妙蓮寺台公園が目の前ですし子育てしやすい環境ですよね。高圧電線の悪影響がよくわかってないので近くを歩いても緑道がきれいだなぁ。という印象ですね。
|
532:
匿名さん
[2010-06-20 01:03:38]
中の人にはわからないのでしょうけど、外から見るととても住む気になれない場所なんですよ、悪いけど。
|
533:
匿名さん
[2010-06-20 01:43:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】 |
535:
匿名さん
[2010-06-21 01:32:58]
533です。
表現が刺激的だと反省して自ら削除依頼しました。 言いたかったことは、 高圧線の影響は、特に小児に対して強く及ぶ可能性があるという観測もありますので、 購入に際してはそれなりの判断が必要ではないかということです。 高圧線の害については、今の日本では仮説の域を出ません。 が、君子危うきに近寄らず、とも言います。 私は止しました。 購入検討の方はこのあたりのことをよく調べられるようお勧めしたいと思います。 |
536:
匿名さん
[2010-06-21 10:28:58]
昔高圧電線下での体に及ぶ影響について
少し話を聞いたことがあります。 どうしてもそこに住まなければならない理由があるならしょうがないですが、あえて体に影響がナイとは言えない場所に住むのは要検討ですね。 あとあとなにかあってからでは遅いですから・・・。 |
537:
匿名さん
[2010-06-21 10:36:56]
それから火葬場が近いです。
煙がモクモク 喪服の人がぞろぞろ |
538:
匿名さん
[2010-06-21 11:08:17]
さすがに537は虚偽だね。
火葬場は綱島街道をはさんで反対側。視界に入らない。 火葬場まで歩く人はいません。(告別式から送迎バスでしょ) 妙蓮寺駅前は喪服の人が多いのは事実だけど、駅前が静かな理由でもある。 このマンションの周囲を喪服の人が歩くことは無い。 |
539:
匿名さん
[2010-06-21 13:04:01]
私は歩きましたよ。
あのあたりにセレモニーを行える施設があるので、駅からそこまで大勢が喪服で歩きましたけどね。 |
売れ残るのは高いというのが理由の1つだと思うのですが
他にも何か理由があるのか警戒します。