新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「妙蓮寺レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 菊名
  7. 2丁目
  8. 妙蓮寺レジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-13 12:04:33
 

新日本石油社宅の跡地にできると思うのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
<蒼ノ邸/翠ノ邸/光ノ邸>と銘打ってあります。

まだ詳細は不明ですが、とても魅力的なので、検討したいと考えてます。
情報をお持ちの方がおられましたら、教えてください。


所在地:神奈川県横浜市港北区菊名2丁目1-1他(地番)
交通:東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩4分

売主:新日石不動産 三井不動産レジデンシャル
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2008-07-26 22:23:00

現在の物件
妙蓮寺レジデンス
妙蓮寺レジデンス  [最終期1次]
妙蓮寺レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市港北区菊名2丁目1番1他(地番)
交通:東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩4分
総戸数: 131戸

妙蓮寺レジデンス

22: 物件比較中さん 
[2008-07-31 15:12:00]
>>19さん
18です。
レジデンスとパークの仕様の違いはわかりませんが・・・。
ここの場合20さんのおっしゃる通り、新日石さんとの事業なので
名前が違うということなのだと思います。
パークシリーズであれば、シリーズの中でのグレードが
分かると思ったもので・・
まぎらわしい書き方でした。ごめんなさい。

菊名駅徒歩圏のマンション地ですが・・・。
①菊名駅(東口)から6〜7分?地区センター(図書館)のちかくです(綱島街道より1本奥)
住所は菊名5丁目になると思います。
現地の看板を見ると、「グランスイート菊名」となっていたかと。
丸紅さんですよね。
②菊名駅(東口)から横浜線沿いに歩くと突き当りです(ガードはくぐらない様に)
もとJRの社宅跡かな・・・。
だからか、しっかり線路脇ですが・・・。でも駅からフラット、しかも近い。
③これは②の場所から上をみると、線路の上に通っている道路(綱島街道)沿いにあります。
もとは郵政の社宅?かと思いますが。
コスモスイニシアさんの物件だと思います。
23: 購入検討中さん 
[2008-07-31 19:27:00]
21さん、22さん、貴重な情報をどうもありがとうございます。
お近くにお住まいの方の情報は、とても分かりやすくて
大変参考になります。
物件の見学と合わせて、菊名付近も見学してきます。
本当にありがとうございました。

現在、浦和に住んでおり、
教育環境がかなりしっかりしているので、
それに近い雰囲気の学校を探していました。

私も港北区では港北小学校や大綱中学校が人気だと聞きました。
ただ神奈川の方は、私立受験してしまう方が多いようですね。
妙蓮寺駅前には、大手の塾があまり見当たらなかったのですが、
この辺りの小学生や中学生は、菊名や横浜などまで塾に通っているのでしょうか。
24: 購入検討中さん 
[2008-07-31 23:47:00]
菊名でも3つマンションが建つんですね!
菊名は以前住んでいたことがありますが、綱島街道から1本入れば凄く静かで暮らしやすかったです。ただ、坂がと一方通行が多いのがネックでしたが・・・。

妙蓮寺よりは高くなると思いますが、デベから詳細がまだ出ていないところからすると当分先なのでしょうか?
NO18さんの仰るとおり、出来れば、比較したいですよね。

この物件も、坪単価270とかになってしまうと、武蔵小杉と大差ないですよね?
そこまで高くなるでしょうか?
武蔵小杉と違って各駅停車ですし。

現在資料請求待ちですが、8月以降の発送と連絡がありました。
届くのが楽しみです♪
25: 近所をよく知る人 
[2008-08-01 13:56:00]
港北小学校生の親は、結構私立中高一貫校への関心が高く、今から10年位前でも進学塾に通わせてましたね。菊名の日能研が多かったかな。新横浜の四谷大塚、横浜の日能研、SAPIXは横浜と自由が丘にあったみたいですね。子供を私立に通わせて、このマンションの購入をローンで支払うのは、きっと大変でしょうねー。考えただけでため息です。
26: 購入検討中さん 
[2008-08-01 22:23:00]
やはり中学受験されるご家庭が多いようですね。
子供だけで電車に乗って、週何回か塾に通うなんて
とても大変そうですね。
それとも、菊名までなら自転車でも通える距離なのでしょうか。

公立なら神奈川中学校ですよね。
よほどひどく荒れた状態でなければ、
多少、なんらかの問題があるのが、公立なら当たり前ですし、
我が家は今のところ公立で十分かなと思っています。

この物件も気になりますが、グランスイート菊名もすごく気になります。
妙蓮寺から徒歩4分、菊名から徒歩6〜7分、
それぞれに良さがあって迷いますね。
同時期にモデルルームができてくれたらよかったのに・・・。
27: 周辺住民さん 
[2008-08-02 12:09:00]
まず駅からの距離ですけど、坂がかなり急なので、駅まで降りてゆくのは早歩きで4分としても、駅から上るのは7分くらいみておいたほうがいいです。
目の前の公園は小さいですが、昼間は若い子連れの方が結構集まっています。夜、たちの悪い連中が集まるということはほとんどありません。
日当たりですが、半地下の部屋は予想がつきませんが、地上1階以上はかなり良いでしょう。
建物ー公道ー駐車場ー南側の建物となっているので、建物の間の距離はかなりありますし、低層ですから。公道が間に挟まっていることが幸いしています。
日常の買い物は駅の西側の商店街やオーケーで事足ります。
綱島街道の音もほとんど気になりません。
目の前に戸建てが3棟建つようですが、元は1件の土地を3分割していて、1棟あたり14坪くらいですね。そうですか、2棟売れましたか。
28: 購入検討中さん 
[2008-08-02 13:27:00]
三井の竹中なら安心ですね!
29: 購入検討中さん 
[2008-08-03 21:36:00]
現地に行って来ました。
駅から歩いてみたのですが、やはりほぼずっと坂道でした。
でも、ちょうど疲れてきたなと思った頃に、
目の前に物件が現れる感じで、これなら近い!と思いました。

工事現場を1周してみました。基礎工事をしている感じでした。
閑静な住宅街で、一戸建てが立ち並んでいました。
マンション建設反対とかいうのぼりとかも全くなく、
周辺住民の方々にもご理解いただけてる様子でした。

立地、環境、眺望等、かなり満足できるものでした。
あとは、価格と設備仕様ですね。

質問なのですが、
東横線の菊名駅で、各駅から急行などに乗り換えるとき、
乗り換えはしやすいのでしょうか。
階段の上り下りをして、他のホームに行くのですか?
それとも同じホームの反対側に、乗り換えるだけですみますか?
30: 匿名さん 
[2008-08-03 22:55:00]
西寺尾火葬場の煙突が見えませんか?
31: 購入検討中さん 
[2008-08-03 23:34:00]
私もこの物件が気になって、現場まで足を運んでみました。

一番気になったのが高圧線です。
健康への影響とかどうなんでしょうか。
32: 近所をよく知る人 
[2008-08-04 00:22:00]
29さん、菊名駅の乗り換えは、同じホームの乗り換えですよ。
特に不便さを感じた事はありませんよ。
33: 近所をよく知る人 
[2008-08-04 08:00:00]
綱島街道沿いは、盲学校前の交差点付近にマンションがあるから、方向としては見えにくいかな。でも、火葬の煙は殆ど見たこともないですね。地元住民は多分全く気にして無いかも、その話題すらないです。高圧線側に窓があれば、2階3階は目立つでしょうね。でも東側だからバルコニー側でないみたいですね。高圧線が影響して体調悪くなった話は聞いたことないですね。それなら電力会社の工事社員はどうなんでしょうね??労災沢山あるのかな??
34: 匿名さん 
[2008-08-04 09:11:00]
統計的には高圧電線下に住む人の白血病発生率はそれ以外と比べて多いと言われていますよね。はっきりした因果関係が証明しにくいので気になる人は気になるし、気にならない人は気にならないのでしょうね。
35: 物件比較中さん 
[2008-08-04 16:35:00]
妙蓮寺レジデンスは、以前日石社宅で4階建てでしたが、HP上に4階から撮影したパノラマ
的な写真が掲載されてますね。横浜港付近で夏に3回位行われる花火大会は、全部楽しめそう。

でも、いいとこ3階が限度でしょうね。最高の眺望は「光ノ邸」南西の3階角部屋でしょう。
先着順?抽選??
36: 購入検討中さん 
[2008-08-04 20:42:00]
32さん、お返事ありがとうございました。

火葬場が気になって、車で西寺尾付近を走ってみたのですが
煙は見えませんでした。タイミングによるのかな。

主人がまさに電力社員です。。
部署が違うため、工事社員ではないのですが、
労災などについて聞いてみますね。

マンションから花火が見れたらうれしいですね。
高台にあるので、洪水の心配はないですよね?
過去に付近で浸水の被害があったりしましたか?
37: 物件比較中さん 
[2008-08-04 21:02:00]
東横線の現在の朝ラッシュはどのような感じでしょうか?
以前、7時代の急行に乗って渋谷方面に通っていましたが、あの殺人的な混雑には本当に閉口しました。駅員が車内に押し込んでいる姿も、押されて中の乗客から悲鳴が上がるのも日常茶飯事でしたし。いまだにあの様なラッシュが続いているのであれば、自分が通勤するのも、子供に通学で使用させるのも本当に気が重くなります(ちなみに私はあまりのラッシュに耐えられず、通勤経路を変えました)。それさえなければ、妙蓮寺の辺りは環境が良さそうなので検討したいのですが・・・。
38: 匿名さん 
[2008-08-04 21:15:00]
私鉄、JRとも多かれ少なかれ朝のラッシュは避けられないと思いますよ。それがだめなら、東京への通勤であれば神奈川ではなくより都内で検討された方がいいのでは?
39: 周辺住民さん 
[2008-08-05 08:39:00]
ブログ拝見したら、随分前評判が高いですね。ビックリしました。

このから、妙蓮寺駅に行く細い坂道は、厳冬時期雪が降ると、翌朝は
アイスバーンになって、結構怖いですが、道路沿いの住民の方々が早朝
から除雪してくださるので、大変助かります。

妙蓮寺は大晦日に除夜の鐘突きを先着順で受付てくれます。以前は
何日も受付してくれましたが、人口が増えて、今では大変みたいです。
40: 購入検討中さん 
[2008-08-05 23:14:00]
ブログって何ですか?
41: 匿名さん 
[2008-08-06 20:18:00]
この掲示板のことではないでしょうか??

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる