新日本石油社宅の跡地にできると思うのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
<蒼ノ邸/翠ノ邸/光ノ邸>と銘打ってあります。
まだ詳細は不明ですが、とても魅力的なので、検討したいと考えてます。
情報をお持ちの方がおられましたら、教えてください。
所在地:神奈川県横浜市港北区菊名2丁目1-1他(地番)
交通:東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩4分
売主:新日石不動産 三井不動産レジデンシャル
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2008-07-26 22:23:00
妙蓮寺レジデンス
223:
匿名さん
[2009-03-26 23:51:00]
|
224:
競合物件企業さん
[2009-03-26 23:59:00]
坂道を登って高台にあるのが妙蓮寺レジデンスです。なかなかの眺望ですよ。
![]() ![]() |
225:
匿名さん
[2009-04-01 01:03:00]
高いんだね、こちら。
笑ってしまいました。 |
226:
匿名さん
[2009-04-01 01:20:00]
同感。
高くて、検討外。 |
227:
物件比較中さん
[2009-04-01 10:47:00]
そうですね。価格自体高いですが、駅地下って以外はマイナスポイント多いのに見合わないですね。
|
228:
物件比較中さん
[2009-04-04 22:04:00]
このスレって、最初から読んでみると、火曜日と水曜日にレスが多いみたいね。
しかもほとんどがネガレス・・・。 三井も同業にたくさん書き込まれて大変だね・・・って、財閥さんはこんな掲示板関係ないか。 でも東横線の駅近は確かに魅力的ですね。 本命は別にあるけど、ここも見に行ってみようかな。。。 |
230:
元ご近所さん
[2009-04-05 12:35:00]
ん~駅のこっち側なのか。
この坂、なかなか手ごわいよ。 住んでた頃は20代だったけど夏とか帰ると汗かいたなぁ。 飲んで帰るときつい。 ご老体にはなかなか厳しいかと。 永住するならその点ご注意。 |
231:
匿名さん
[2009-04-05 15:24:00]
>>229
この人、他のマンションの検討版にも同じ文章で書き込みしてる。 偶然発見したんだけど、業界人?マンションズの関係者? 何が目的なんでしょう?? 現地を昨日見てきたよ。 やっぱり社宅っぽいし、安っぽいね。 主人と買わなくてよかったね!と。。。。 地下室、土ホコリで大変だ。 公園の子供の声も結構うるさいね。 |
232:
匿名さん
[2009-04-05 15:53:00]
菊名~横浜間は東横線の中では東横線らしくないエリアだからね。
|
233:
匿名さん
[2009-04-05 16:00:00]
|
|
234:
匿名さん
[2009-04-05 16:17:00]
|
235:
匿名さん
[2009-04-05 22:38:00]
>>233へ
そうなんですか。。。 何なんでしょうね。。。 嫌がらせではないので業界人ですね。 管理がちゃんとしてないと書き込み情報も信じられない。 横浜に何十年と住んでいますが、菊名から横浜の4駅って眼中に無いし 通過駅4駅の感覚で熱くなれないかな。。。 |
236:
元住民
[2009-04-05 23:12:00]
妙蓮寺から白楽にかけては落ち着いた、住むにはいい街ですよ。
バスが駅前を走らないため、日吉とか大倉山、菊名よりもごちゃごちゃしていない。 渋谷から帰る時も、菊名待ち合わせが多いから、大倉山よりも便利。 とはいえ、確かにマイナーな駅だというのは否定しないけどね。 (でも、メジャーな駅でも、歩く脇をバスや車が走り回る駅に住むのは 私は嫌だったけどね) |
237:
匿名さん
[2009-04-06 01:21:00]
|
238:
周辺住民さん
[2009-04-12 10:15:00]
駅から登ってくると白めのコンクリ壁が立ちはだかるので
ちょっと冷たい印象にはなりますね。 最終的には変わるのかな? |
239:
匿名さん
[2009-04-12 10:34:00]
>>237
もしそうだとしたら、都内の東横線らしさって? |
240:
周辺住民さん
[2009-04-28 01:51:00]
ここ買った人いますか?
そんなに売れてないようだから値引きありますかね? |
241:
買いたいけど買えない人
[2009-04-29 05:14:00]
値下げはないですよ
ある程度お金に余裕がある層向けでしょ 建物は低層なのに敷地いっぱい建ってるから公園側は意外と圧迫感あるような… |
242:
匿名さん
[2009-05-08 21:09:00]
241ってデベ?
強気。。。 |
243:
物件比較中さん
[2009-05-10 16:58:00]
久しぶりに現地見てきました。
気になる地下住戸ですが、フェンス越しに写真を撮ってきたので参考にしてください。 フェンス部分を含めるとかなり下になりますね。 もう少し奥行きがあると圧迫感もなかったかもしれません。 ![]() ![]() |
近ければ近いほどリスクが多いのでは。