新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「妙蓮寺レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 菊名
  7. 2丁目
  8. 妙蓮寺レジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-13 12:04:33
 

新日本石油社宅の跡地にできると思うのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
<蒼ノ邸/翠ノ邸/光ノ邸>と銘打ってあります。

まだ詳細は不明ですが、とても魅力的なので、検討したいと考えてます。
情報をお持ちの方がおられましたら、教えてください。


所在地:神奈川県横浜市港北区菊名2丁目1-1他(地番)
交通:東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩4分

売主:新日石不動産 三井不動産レジデンシャル
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2008-07-26 22:23:00

現在の物件
妙蓮寺レジデンス
妙蓮寺レジデンス  [最終期1次]
妙蓮寺レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市港北区菊名2丁目1番1他(地番)
交通:東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩4分
総戸数: 131戸

妙蓮寺レジデンス

203: 物件比較中さん 
[2009-02-18 20:31:00]
価格が高くてやめたとの意見が多かったので少し不安でしたが、高くないって
お話がありましたので、見学に安心していけそうです。
週末モデルルームへ行こうと思っていたのですが、予約しても待たされるほど
混んでいるのでしょうか?
他の掲示板では売れてないようなことが書いてあったので、予約しなくても大丈夫
かなと思っていたんですが。
204: 匿名さん 
[2009-02-18 22:47:00]
先週末の午後行ったら待たされなかったけど混んでましたよ。
205: 匿名さん 
[2009-03-16 13:50:00]
ここ人気ないね。。。
206: 購入検討中さん 
[2009-03-17 01:07:00]
昨日行きましたけど、込み合ってる感じは無いですね。
価格は高いですけど社宅っぽい感じを気にしなければ悪くは無いと思います。
鉄塔は何とも言えませんが 駅4分というところでは 武蔵小杉と迷うところです。
予算からは届かないので、値引きかちょっと離れないとダメかな。
207: 近所の人 
[2009-03-17 09:58:00]
妙蓮寺なら駅近で簡単に建て売り買えますよ。
208: 匿名さん 
[2009-03-17 15:08:00]
確かに。。。
社宅よりは戸建??
駅近でも前のボロ社宅のイメージが強いし、
何度見ても社宅っぽいよね。。。
今なら5千万以下で売り出してる新築の戸建て結構ありますよね。
209: いつか買いたいさん 
[2009-03-17 22:24:00]
戸建ての方が、マンションよりさらに投売りになってるみたいですね。
白金や駒場の土地が坪160〜180万。恵比寿徒歩圏の建売りが3000万台だと。。(これは、今週の週刊誌や夕刊紙に出ていた例ですが)
210: 購入検討中さん 
[2009-03-20 23:24:00]
今日、モデルルームに行ってきました。
建設地も見てきましたが、1番後ろの建物は囲いが取れていました。
よく社宅っぽいとおっしゃる方がいますが、私はおしゃれな建物に見えました。

前向きに考えてみようと思ってますが、レスを読んでいると少し不安にもなります。
現在、検討中の方がいらっしゃったら情報交換させていただきたいです。
211: 契約済みさん 
[2009-03-21 00:22:00]
社宅っぽく見えるかどうかは見る人の見方次第ですからあまり気にしない方が良いですよ。
鉄塔も高圧線も敷地や建物にはほとんどかかっていませんのでそれも大丈夫だと思います。
駅4分でも坂道が嫌だという人が多くいますが、やっぱり近いほうが良く無いですか?
火葬場の煙突は見えてますけど、煙が出ている様子は見えず、臭いなんかはありません。
私はそんなことは気にしないでとにかく駅が近い方が良いと思います。
高台からの眺望はなかなか気分良いですよ。
もし、気になるようでしたらスタッフの人と一緒に現地を案内してもらうと良いですよ♪
212: 匿名さん 
[2009-03-21 00:32:00]
他のことはともかく、高圧電線は「かかっていない」とは言えない。
213: 契約済みさん 
[2009-03-21 08:24:00]
よく現地を見に行っていますが、最近では外観も見ることができるようになり
その姿、個人的にはとても気に入り 入居を楽しみにしています。
価値観やお好みはそれぞれですが、駅から近い割に閑静な住宅街に建っていて
日常の買い物にも困らない点、我が家にはとても魅力的でした。

余談ですが・・・
先日もお散歩がてら見に行った時に、現地ご近所にお住まいの見知らぬおばあさんが話しかけて下さり
「長年住んでいるけど、ここは住みやすくていいところですよ。」っておっしゃっていました。
214: 周辺住民さん 
[2009-03-21 08:44:00]
近所に住む者です。
建物の構造等は素人なので分かりませんが
立地は本当に良いと思います。
静かで住みやすい土地だと思いますよ。
公園側を毎朝通るので、植栽など綺麗だといいな・・・。

どんなマンションでも欠点はあるでしょうから
価格とのバランスですよね。
215: 契約済みさん 
[2009-03-21 23:12:00]
色々比較検討しましたが、駅近と高台の静かな環境が気に入り、
購入しました。オプションとかもーちょっと選べたら良いのかも
とも思いましたが、そこは妥協しました。
216: 契約済みさん 
[2009-03-22 00:54:00]
>212さん かかっているか、かかってないかといえば かかっているかもしれませんが、
それならかかってない側を選べば良いじゃないですか。
ちょっとかかっていてもマンション全体が「ダメ」なわけではないと思います。

>211 のように考えれば >215さんのように選ぶこともできます。
それを気にするかしないかはそれぞれで良いじゃないですか。

それでも かかっていることがやっぱりダメならここを選ばなければ良いことですよね。
一緒に住むなら共感の持てる人同士で住みたいものと思います。
217: 購入検討中さん 
[2009-03-23 11:21:00]
自己満でいいんじゃない。
216は何様なんですか?
こんなひととは住みたくないな。
218: 匿名さん 
[2009-03-23 12:39:00]
部屋を売るときの査定で「高圧電線は自分の専有部分にはかかっていないから値を下げるな」
と言うのかい?

集合住宅は運命共同体。
「高圧電線のかかっているマンション」でひとくくりなんだよ。
219: 購入検討中さん 
[2009-03-23 16:13:00]
昨日建設地を見てきました。

高圧電線がかかっているというのが話題になっていたので確認したのですが
道をはさんで横にあるなという感じでした。
かかっているという話でしたので、てっきりマンションの上に電線があるのかと
思っていたのですが。

高圧電線が近いマンションははじめてなのでよくわからないのですが、かかるとは
どこのあたりのことなんでしょうか?
真横でもかかっているということになるのでしょうか?
220: 匿名さん 
[2009-03-23 22:01:00]
場所はいい

しかさ価格高いのでどうしようもない
221: 匿名さん 
[2009-03-23 22:08:00]
>>218
かかっている住戸とそうでない住戸の価値が違うのはあたりまえでしょ?
222: 購入検討中さん 
[2009-03-26 17:55:00]
高圧線ですが、これだけ離れています。
私は気にならないんですけどね。
高圧線ですが、これだけ離れています。私は...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる