住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティーハウス武蔵小杉 『住友不動産』 − 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 下沼部
  7. シティーハウス武蔵小杉 『住友不動産』 − 2
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-03-18 22:07:46
 

タワーの街で独特の存在として存在するシティハウス武蔵小杉。
ホテルライクな内廊下と実は夜景がきれいだったバルコニー。
建物内モデルルーム公開中なので夕方以降に行くとおもしろいです。
2月末から入居開始!

所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部1810-1(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
    南武線 「向河原」駅 徒歩5分
    横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩2分(新駅2009年開業予定)
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
設計:大林組
施工:大林組

[スレ作成日時]2009-01-24 02:48:00

現在の物件
シティハウス武蔵小杉
シティハウス武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部1810-1(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩7分
総戸数: 188戸

シティーハウス武蔵小杉 『住友不動産』 − 2

566: マンション住民さん 
[2009-06-02 09:52:00]
お向かいさんのレジ1階の『デリド』も復活しまっせ!
567: 匿名さん 
[2009-06-03 10:02:00]
ドンキホーテ、OKストア、ザプライスなんかあるといいんだが。。
建機や鉄骨も売ってるホームセンターもあれば。。
568: 匿名さん 
[2009-06-03 10:16:00]
ドンキーはやだな。なんか、深夜にたむろするような奴がいそうだし。ホームセンターはいいね。川崎のラゾーナみたいなのとかどうかね?
569: 匿名さん 
[2009-06-03 10:19:00]
ホームセンターは、前に市ノ坪に島忠がありましたけど撤退しちゃいましたし
新たに出来るという感じも無いですね・・。かなり広い土地が必要なのでなかなか難しいような。
570: 匿名さん 
[2009-06-03 11:03:00]
東京機械跡地?まだ撤収してないけどね。
571: 入居済み住民さん 
[2009-06-07 07:21:00]
昨日、地震速報が入りましたが面白いですね。カウントダウンしてるから火を消して壁際で待機してたけどまったくゆれなかったので拍子抜けでした
572: 入居済み住民さん 
[2009-06-07 15:16:00]
昨日の午後、マンション内の地震予報アナウンスを聞こえて、10,9,...1のカウントダウンで、じっと地震のゆれを待っていました。が、ゆれは全く感じられませんでした。地震の誤報ではと思いました。しかしそのときに、渋谷の室内にいた友達にあとに聞いたら、そのときには揺れを感じたよ、と言っていたので、やはり地震はあったんですね。

近くのタワーマンションに住んでおられる方々は、昨日午後の地震のゆれを感じられたのかしら?
573: 入居済み住民 
[2009-06-08 08:35:00]
地震時、隣のレジデンスザ武蔵小杉にいましたが、シャンデリアが左右に揺れるくらいの揺れを感じましたよ。
やはり免震構造の効果があるようですね!
574: 入居済み住民さん 
[2009-06-08 09:48:00]
うちもカウントダウンが始まったので一瞬何事かと思いましたが、逆に免震効果がどんなもんかと確かめられると思い、予想震度が3というアナウンスもあったので、わくわくして待ちました。結果、全く揺れを感じなかったので、ガセか故障かと思いテレビを見てましたが、千葉県東方沖を震源とする...と出たのでちょっと感動しました。大地震の時も守ってね!
575: 周辺住民さん 
[2009-06-08 23:14:00]
昨日テレビをみていて地震知りましたが、全然気づきませんでしたよ。
揺れはなかったけどおかしいですね。< no.573さん
576: 入居済み住民さん 
[2009-06-09 10:33:00]
>> 575 この震度じゃ普通は気付かないでしょ。この界隈のマンションなら。制震なんだろうし。うちも緊急地震速報が流れたので、気付いたくらい。でもこの程度の震度の場合、結構うるさいから速報は流れなくてもいいような気がする。大地震のときに、緊急地震速報と免震が機能して被害が軽微に抑えられればよし。
577: 入居済み住民さん 
[2009-06-12 11:37:00]
今週末から、建物内にインテリアオプションルームが出来るらしいんですが誰か詳細分かりますか?
あといつの間にかモデルルームが3つになってたんですね。住民が遊びに行ったら怒られちゃうかな?
578: 入居住民 
[2009-06-13 00:29:00]
別に住民が行っても大丈夫じゃないですか?
ちゃんと担当を通せば…。
579: 匿名さん 
[2009-06-17 22:53:00]
新駅が少しずつ出来上がってきていますね。
徒歩2分と書いてありますけど、もっと近そうな感じがします。
580: 匿名さん 
[2009-06-18 04:18:00]
同じ東横線沿線のパークスクエア綱島ですが、
ついに値下げに踏み切るみたいですね。
582: 匿名さん 
[2009-06-18 17:57:00]
>>578
>ちゃんと担当を通せば…。

まあ、常識ある大人なら行かないでしょうね。

向こうも商売でやっているわけですから。

「自分ぐらいならいいだろう」という人が
ぞろぞろ押し寄せたらどうします?

営業妨害ですよ。
583: 匿名さん 
[2009-06-18 23:54:00]
はじめまして。
モデルルームに行きました。

東京駅から新幹線をたまに利用するので、駅に近くていいなぁと思ってます。
東の線路側は線路が近すぎておっかないので、反対側のHかGがいいなぁ。
洗濯物が干せないのは、小さい子がいる家としてはネックです。
寝具やフロアにしくマットなどの大物は結構選択するので、それくらいは外で干したいので。

でも、候補に入れてます。

お住まいの方、防音はどうでしょうか。子供の走り回る音や声、聞こえるでしょうか。
584: 匿名さん 
[2009-06-19 00:08:00]
西側はオフィスビルを建設中ですよね。
開放感を求める人には向かないと思います。
585: 匿名さん 
[2009-06-19 00:28:00]
西側の駅側のほうだと、駅前広場が見えるので多少開放されるかなぁ。
オフィスビルより上の階にするか。
かなり目の前ですもんね。
586: 匿名さん 
[2009-06-19 05:32:00]
私も南西側の部屋を見て気に入りましたが
隣のオフィスビルや周辺にもできる建物の話をうかがって
断念しました。

マンション自体は素敵ですよね!

景色がどうなっていくのかびくびくして
買うのもいやだったもので。
587: 匿名さん 
[2009-06-19 07:18:00]
オフィスビルとはほぼ同じ高さじゃなかった?
588: 匿名さん 
[2009-06-19 09:11:00]
となりの野村のビルとはほぼ同じ高さです。いまだんだん立ち上がってきてますが思っていたよりは距離はあるのかなという印象です。でも西側は真っ正面なのは事実ですけどね。

小さなお子さんいらっしゃるとは思うのですが私はまだ見かけたことないです。マンション自体がどちらかというと大人向けで静かな感じです。ママ友と楽しく子育てとかを期待するには向いてないと思います。
590: 匿名さん 
[2009-06-19 17:51:00]
以前に検討していた者です。駅方向の高層階を検討していました。
たしかF1タイプでした。眺望も良く大変気に入ってましたが、
訳あって別の物件を契約しました。1つ気になっていたのが、
NECの工場(部屋から1番眺望が抜ける丸子橋方面)があのままなら
眺望を確保出来るのですが、あそこも再開発の予定地に入っていて、
もしNECがあそこを売却して高いビルでも建設されたら。。。。
とか色々悩んでました、新幹線や電車の好きな人にはたまらない部屋でした。
小さい男の子のいるご家庭なんかも。大きなお世話でしたね。
それでは皆様新生活お幸せに。
591: 583 
[2009-06-19 22:59:00]
オフィスビルとは同じ高さなんですね。

自転車置き場には子供を乗せる自転車がいくつかあるな~とは思ったので
お子さんはいるけど上下左右あまり音がしないということでしょうかね。

ありがとうございました。
592: 匿名さん 
[2009-06-20 17:08:00]
小さい子・・・・・???

たくさんいますよ!!!

朝、8:30くらいには幼稚園の御迎いバスがやってきます。
ママ総勢10名くらいはいますよ!
593: 匿名さん 
[2009-06-20 22:09:00]
幼稚園の子、いるんですね!
再来年の幼稚園に入る前に新居を見つけたいと考えてます。

これだけ大きいマンションなら、敷地内に緑地が欲しいところですが、駅近過ぎるからしょうがないんでしょうね。

歩いて多摩川にも行けると営業さんが言っていたので、いいなあと思いました。
594: 入居済み住民さん 
[2009-06-21 00:07:00]
こないだ、実際に多摩川行ってみました。
7~8分くらいでつきましたし、すごい気持ちよかったですよ。
でも日差しを遮るものがないので、日焼けには要注意です(^_^;)
595: 匿名さん 
[2009-06-21 02:25:00]
私も南西角部屋高層階を検討しましたが、西側眺望がつぶれてしまうのが、
嫌で諦めました。

最上階でも、オフィスビル屋上の給水タンクやら何やらで、眺望は抜けないのではないでしょうか?
597: 入居予定さん 
[2009-06-21 16:36:00]
オフィスビルはシティハウス側にはたしか窓が出来なくて壁なはず。
リエト(賃貸)向き中心に窓が作られる予定ですよ。
598: 入居済み住民さん 
[2009-06-21 19:26:00]
北ビル
http://www.musashikosugilife.com/shinekimae-kita.jpg
南ビル
http://www.musashikosugilife.com/shinekimae-minami.jpg

こんな感じでしょ。シティで見えるかもしれないのはHとIとAだっけ?
Hの部屋より下がった位置に北ビルが建っているのでHは気にならないかも。
Aの部屋の低層が6階建ての南ビルと被るかもね。
だからAの低層が売れてないんだと思った。
直りんしてるから消されたら残念。
599: 匿名さん 
[2009-06-21 20:07:00]
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/479/

これを見ると、シティハウス側がもう少し正確にわかりますが、窓が1箇所ありますね。
給湯室の窓みたいな感じでしょうか。

シティハウスの部屋で言うとどこが対向に当たるのかよくわかりませんが。
600: 購入検討中さん 
[2009-06-21 23:58:00]
北東のGタイプの部屋はどうでしょうか。住んでいる方がいらしたら、夜景の見え方や騒音について聞きたいです。よろしくお願いします。
601: 入居済みさん 
[2009-06-22 01:26:00]
600さん

過去に何度も出ているのですが、騒音に関しては個人差があるものなので、是非一度体感されたほうがよろしいかと思います。GタイプのMRもあることですし。眺望も確認できますしね。
602: 匿名さん 
[2009-06-22 21:29:00]
現在、こちらの物件のAタイプ(南西角)が気になっている者です。
しかし、売れ残りを見るとAタイプが多くて。。。
何故でしょうか?自分なりにしらべて以下のこと把握していますが、
それ以外にも

①Aタイプは単純な絶対額が高く手が出しづらい。(手が出せる人はパークに行ってる?)
②Aタイプは坪単価が高くお買い得感がない。
③物件の西側に野村の高層オフィスビル(北)が建つ為、西側の展望は全滅必至。
④しかも野村のオフィスビル(南)も建つ為、低層(~7階)だと南西の展望も全滅必至。
⑤南側は遠くに中層マンションが建つくらいで、景観は確保できそう。
⑥東南はNECのプレハブみたいな建物を取り潰してタワーオフィスでも立てない限り景観は確保できそう。

これくらいだと思っているのですが、何か見逃している欠点はありますか?
①~⑥だけなら申もう少し真剣に悩もうかと思っています。。。
どなたかアドバイスをお願いします。
603: 入居済みさん 
[2009-06-22 21:35:00]
私もAタイプ検討にあたっては602さんの指摘事項をデメリットとして考えていました。
最終的には間取りの好みで、北東の部屋にしました。
指摘事項が気にならないのであれば、問題ないと思いますよ。
604: 匿名さん 
[2009-06-22 22:27:00]
>>602

以前も出てたと思いますが、この計画はご存じですか?

http://www.nec.co.jp/press/ja/0811/2501.html
605: 匿名さん 
[2009-06-24 01:50:00]
>>602さん
プレハブって何様ですかね~
あまりにも無恥過ぎて失笑です。
こういう人は住民にはなってほしくないものですわ。
まあ、文面みてると明らかに冷やかしでしょうけどね。

>>604さん
これは何を意味するのですか?
景観が削がれるとでもいいたいのでしょうか?
607: 入居済みさん 
[2009-06-24 06:41:00]
物件概要を見るとついに14戸まで減りましたね。

購入したんだろうなぁという雰囲気の方が多かったのですが(あくまで印象ですが)、やはりという感じです。
実際の残戸数は違うのでしょうが、かなり減ったのは間違いなさそうですね。
608: 匿名さん 
[2009-06-24 09:58:00]
NECの関係者でしょうか?むっとしたのかもしれませんが、そんな言い方をなさらなくても。

ちなみにあそこは昔からあるNECの事業所と工場です。おそらく広がっている低い屋根の建造物のことを言ってるのかもしれませんが、確かに上から見下ろしたら見栄えはいまいちかもしれませんが、現在もお勤めしている人がいるエリアをプレハブとはちと言い過ぎかもしれません。
609: 匿名さん 
[2009-06-24 10:14:00]
ブレハブはちょっとイメージ悪いし失礼ですよね。あれは工場としては極めて標準的な建築ですし、現在は研究室として使われているんじゃなかったかと。

私の部屋からは眼下に見えてますが、あそこが低層のおかげでお台場まで見通せて気持ちいいです。朝ラジオ体操の音が聞こえてくるとつい一緒に体操したくなってしまいます。
610: 匿名さん 
[2009-06-24 11:59:00]
>>606
すみません、、、もう住んじゃってます(汗) 3月あたまから。

すみません、同業研究所勤めなのでついつい。。。

606さんには頭があがりせぬ。。。でもそう簡単に出て行けないので
すみませんが、我慢してください。
611: 匿名さん 
[2009-06-24 12:27:00]
>>610 この板にこなければいいよ。
612: 入居済み住民さん 
[2009-06-24 12:38:00]
まぁみんな落ち着いて、金曜日の朝7時にデイリーヤマザキ集合だ。
そして無料のほかほかパンでも食べてまったりしようぜっ

Aタイプ・・・20階で坪単価279でHが267。
個人的にバランスいいと思うのが18階のIで249。
坪単価だけで見てもしょうがないんだけどAは部屋多かったり風呂が16サイズだったりするから坪単を10下げたら即売か?
613: 匿名さん 
[2009-06-24 13:42:00]
小杉は、世帯年収が余裕で1000万超えてないと住みにくそうですね。
頭金が3分の一くらいだせれば違うかもですが…
物価や教育費にお金がかかりそう。
あと親としては交通は便利なのですが、子供が電車通学になったらかわいそうな気がします。
駅近は魅力ですが、オフィスやら商業施設が出来たら
下のテナント周辺も夜遅くまで人通りが多くなりますね。
子供にとって駅近はあまりメリットないでしょうか。
いちおう週末再度来場します。
614: 契約済みさん 
[2009-06-24 15:01:00]
>>611さん
606さんと同一人物ですか?

7月の連休中に入居予定ですが、611さんみたいな主的な人がいるとちょっと怖いです。
611さん、まさかここに入居されてないですよね?
615: 匿名さん 
[2009-06-24 16:32:00]
>>614 マーそういわず仲良くしてね。ちなみに、606さんは別人です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる