シティーハウス武蔵小杉 『住友不動産』 − 2
676:
匿名さん
[2009-07-25 15:21:00]
|
677:
入居済み住民さん
[2009-07-25 19:42:00]
私は朝7時から7時30分の間にエレベーターを利用しますが、乗れなかったことはないですし、待たされる時間が長いということもないですね。
8時はわかりません。 全部埋まったらどうなるかわかりませんが、今の所は気にならないですね。 |
678:
匿名さん
[2009-07-26 10:49:00]
土日は結構待たされたっていう気になりますね。MRにくる人もいるし、引越しも集中しますしね。でも通勤時は特に気にはしてません。エレベーターも自動で1Fと12Fへ待機するようになっているので、一緒に上へ向かったり下へ向かったりしないよう制御されているようです。帰宅すると必ず一基は1Fにいるので、ストレスは無いですね。
|
679:
匿名さん
[2009-07-26 15:30:00]
数年前まで新丸子に住んでいました。
新丸子も便利なところですが、武蔵小杉より便利と言えるわけではないと 思います。 野菜が安いお店などでにぎやかな商店街も嫌いではなかったですが 結局、ほかのスーパーで買っていました。 |
680:
入居済み住民さん
[2009-07-26 22:04:00]
>>664 オフィスビル、デリド後 どっちでもいいから、フレッシュネス、サブウェイ、モスのどれかが入って欲しい。個人的な意見。
|
681:
匿名さん
[2009-07-27 14:26:00]
677さん、678さん、エレベータの件、ありがとうございました!!
12F待機してるんですね~なるほどです。 土日だと、ちょっと待った感じはありました。 やっぱり3基くらいあればよかったかなというのが素直な感想です。 いずれは販売センターにしていいるフロアも出てくるのかな。。 なんて期待もしてます。 |
682:
入居済み住民さん
[2009-07-29 11:47:00]
早くエレベーターの養生を取りたいですね。蒸し暑いので天井だけでも剥がせないかしら?
|
683:
購入検討中さん
[2009-08-03 19:40:00]
こちらのマンションはJRとの取り決めで
ベランダに洗濯物が干せないようなことを聞いたのですが、 西側向きの部屋(線路から離れた部屋)でもダメなのでしょうか? また、布団とかを干すこともダメですか? 規約に詳しい方教えてください。 |
684:
入居済み住民さん
[2009-08-03 20:42:00]
683さん
私も商談中にそのことを確認しましたが、JRとの取り決めで向きに関係なくこのマンション自体洗濯物は干せません。 もちろん 布団も干せません。 購入検討にあたっては、とても大きい問題だと思いますね。 今のところ全ての入居者は規約をしっかりと守っており、この点が許されることはないと思います。 私自身もこの点は悩みましたが、実際に入居してみると、部屋干しや浴室乾燥、洗濯機の乾燥機能でも問題ないなと感じるようになりました。 逆に洗濯物が見られないこのマンションの外観がとても好きになっています。 |
685:
匿名さん
[2009-08-03 21:39:00]
逆に、外に干したくないなと思い始めました。西側は真正面で工事してるし…塵とかすごそう。
布団は布団乾燥機が楽ですよ! ただ、西側のバルコニーって、室外機置き場だけになりそうでさみしい… |
|
686:
入居済み住民さん
[2009-08-04 06:39:00]
うちは線路側ですが窓際にタオル掛け置くと日が当たるのでそれで乾かしてます。布団もホカホカに出来たんで意外とどうにかなってます。一応買った布団乾燥機は9000円でしたよ。
|
687:
入居済み住民さん
[2009-08-04 09:27:00]
>>683 仮に洗濯物が飛んで新幹線もしくは在来線の架線に引っかかり電車を止めてしまった場合、マンションの管理組合側がまずJRへ保証して、その後実際に飛ばしてしまった人へ損害賠償の請求がされると聞いたことがあります。莫大な費用になるので、その時点で破産になるのでは。向かいのレジデンスで干している部屋をよく見るけど、時間が経過してもここのマンションの住民は、レジデンスの住民みたいにルーズにならないことを望みたいとこ。
|
688:
匿名さん
[2009-08-04 10:56:00]
いずれ誰が新幹線を止める。たぶん。
|
689:
匿名さん
[2009-08-04 11:54:00]
>>687
ちょっと待って、それだと、 1 まずは管理組合がJRに補償 (JRはこれで回収するので後は関知する必要なし) 2 飛ばした人に損害賠償 (管理組合が請求?) 3 飛ばした人が莫大な費用で破産 4 管理組合が補償費用を回収できず破産 こういうことになりませんか? それはちょっと変な気がしますけれど。 |
690:
入居済み住民さん
[2009-08-04 12:18:00]
管理組合はそれを想定して保険はいってるんじゃないかな?管理組合の保険会社は、最終的に過失者へ求償を求めるわけだが、その個人も損害保険に入っていれば良いのだが、普通いないでしょ。そうなると個人の負担になるということ。実際、細かいことを聞いたわけでは無いので、詳しくは判りません。でも大問題になるのは確か。決して、干すのは止めましょう。
|
691:
匿名さん
[2009-08-04 12:28:00]
多分こんな感じじゃない?だれか本当の仕組み知ってたら教えて下さい。
1)JRがシティハウスへ損害賠償請求 2)シティハウスは損害賠償保険で賠償 3)シティハウスがかけている損害賠償保険会社は、実際に事をおこした個人へ損害賠償請求 4)個人が損害賠償保険に入っていれば、この保険会社どおしで決着。無保険の場合、個人負担。 車でもなんでも最終的には過失者が負担するのが原則。保険を掛けていれば、その過失者の保険会社が最終的に負担することになる。 過失者が最初から判っていれば、管理組合をスルーしていきなり個人にくるかもね。 |
692:
周辺住民さん
[2009-08-05 23:05:00]
洗濯物、干しちゃいけないんですよね。
でもこのあいだ、東側のお宅でベランダに洗濯物を出しているお宅がありました。 大丈夫なんだろうかと心配しながら歩いておりました。 手すりより高い位置にはありませんでしたが、これってダメなんですよね。 687さん、私はレジの住民ではありませんので規約を知っているわけではないのですが、 レジの方がルーズなんじゃなくて、規約で洗濯物を干すことが禁止されていないんじゃないのでしょうか? |
693:
入居済み住民さん
[2009-08-06 00:14:00]
>>692 レジの規約はわかりませんが、隣接しているので禁止になっていると思いますね。シティーで干している人いるの知ってます。大問題になる前に止めたほうが良いと思いますね。どのくらい大変なのか、理解してないのでしょう。
|
694:
入居済み住民さん
[2009-08-06 00:15:00]
それと、ベランダで煙草吸っている人がいて困ってます。上か下か横か判りませんが、臭くてしょうがない。
|
695:
周辺住民さん
[2009-08-06 08:02:00]
レジ住民ですが、ベランダに洗濯物干すことは規約で認められています。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でも自転車駐車禁止の案内がわかりにくいとこれにありますね…
188戸でエレベーター二機って少なくないですか?高層階だと階段も大変ですよね。
通勤時間帯はエレベーターラッシュでしょうか?8時頃はいかがでしょうか?