レーベンハイム鎌倉マナーハウス
25:
周辺住民さん
[2008-03-31 18:10:00]
|
26:
匿名さん
[2008-04-01 19:21:00]
>> これって詐欺行為ですよ・・
な訳ないでしょ?(^^;) 普通会社は、交通機関で掛かる通勤費を出して、後は歩こうが車で来ようが ノータッチだと思いますよ。 |
27:
サラリーマンさん
[2008-04-02 11:33:00]
>な訳ないでしょ?(^^;)
な訳ないでしょう。 ばれたら懲戒対象ですよ。 普通の会社なら。 人事などの管理部門が、面倒くさいから放置しているだけです。 乗るから出しているのであって、乗らない人にお金を払う行為は株主への背任行為ですから、普通に考えて”交通機関で掛かる通勤費を出して、後は歩こうが車で来ようがノータッチ”なんてありえませんが?? どんな会社にお勤めで? |
28:
サラリーマンさん
[2008-04-02 11:36:00]
27に補足です。
とはいえ、こういう行為をやってる会社員が多いのは知っています。 どうどうとお小遣い稼ぎと言い切る人もいますよ。 それについて、どうこう言うつもりではなく、こういう掲示板で犯罪行為の提案をすることがどうなのか・・?という事が言いたかっただけです。 |
29:
周辺住民さん
[2008-04-02 20:17:00]
詐欺(?)の提案をした者ですが、このくらいの距離なら歩こうよということが主旨です。
それは毎日歩いてもいいし、時々歩いてもいいし、季候の良い季節だけ歩くのもいい。 そのことで健康にも良いし、渋滞で遅刻もしないし、ついでにバス代も浮く。 みなさんがこの物件はバス便と言っている距離だし、どの会社でも徒歩20分以上なら バスを使うのが当たり前として交通費は出してくれるのですから、犯罪ではないと思ってます。 交通費もらってないと、疲れてたり体調悪いときにバスを使うと実費になって困ります。 定期代としてもらって定期を買っていない、ということを言われるなら、たしかに。 でも、バスの定期を買ってる人は少ないはずです。 なぜなら、週休二日だと、定期代より5000円のバスカードを買った方がお得だからです。 それを会社に言ったら、でも定期代として払うので、あとは好きにしろと言われましたよ。 普通の会社でなくて、すみません。 心配な方は、総務に尋ねてみると良いでしょう。 |
30:
物件比較中さん
[2008-04-04 21:12:00]
細かいことで恐縮ですが。
勤務先にバス通勤を届け出て定期代をもらい、 黙って自転車を使っていた場合、 もし自転車で事故に遭っても労災認定されません。 「通勤経路外」と判断されてしまうからです。 というか、このマンションをお買いになる方が たかだか1万円を会社からどうのということは現実問題あり得ないと思いますけど。 |
31:
購入検討中さん
[2008-04-04 21:36:00]
確かに(笑)ここまで議論する話題でもないと思いますけど。。。
突っ込みたくなるようなコメントは多いからかな? |
32:
購入検討中さん
[2008-04-05 07:04:00]
現地に行ってみました。
機械式立体駐車場が丸見えで、自然が豊富な立地なのに もったいないなと思いました。 山の下には水脈があるらしいので、地下駐車場までは 作れなかったのかもしれないですけど、せめて機械式の 駐車場の高さを考えてほしかったな。 |
33:
物件比較中さん
[2008-04-12 21:36:00]
ネットで請求したら、パンフレットが届きました。
明日マンションギャラリーに行こうと思ってます。 11月引渡し予定って事はもうオプションやカラーセレクト は締め切ってるのでしょうか?うちは2人なんで設計変更 (間取変更)出来る事も上位条件になってますので。 明日行って確認すればいいだけの話ですが。 |
34:
物件比較中さん
[2008-05-11 23:46:00]
実際の売れ行きはどうなんでしょうね・・・・
|
|
35:
物件比較中さん
[2008-05-12 00:35:00]
オプションとかカラー変更って、締め切っていると言われたら
どうしてもできないものなんでしょうかね? |
36:
購入検討中さん
[2008-05-13 21:27:00]
一応、順調に売れてるみたいですよ。
特に南東側が好調のようです。 |
37:
サラリーマンさん
[2008-05-18 18:27:00]
想像通り「山深い秘境マンション」。
やはり、徒歩では大船駅から遠すぎます。 バスの便は思ったよりも良いものの、雨の日の渋滞を考えると・・・ 以前送付してもらった資料は素晴らしかったし(お金かけ過ぎかも)、 MRもきっとステキなんでしょうが、 通勤は毎日のことなので絶対条件、うちは見送りです。 |
38:
周辺住民さん
[2008-05-18 19:54:00]
>>37さん
大船徒歩圏内でしたら、こちらの物件が売りだされたときに検討してみてはいかがでしょうか? クリオ大船の横の空き地だと思います。 http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p04338.html |
39:
物件比較中さん
[2008-05-18 23:48:00]
やっぱりここはどう考えても駅遠すぎ。
あのモデルルームに一瞬迷わされましたが(苦笑) 人それぞれですが、通勤・買物・価値等惑わされずに よく考えた方がいいでしょう。 |
40:
サラリーマンさん
[2008-05-21 01:58:00]
No.37です。別にこの物件をけなすつもりはありませんが。。
私は、どこの物件でも、 まずは資料請求して概要をチェックした後、 現地に赴きます。 で、「これはなかなか」と思った場合のみ、 MRを見学することにしています。 MRってのは一つの例外もなく、欠点もしくは微妙なところは完全に覆い隠してあり、 さらにオプション満載で夢のような演出がしてあります。 最初にこれを見てしまっては、冷静な評価ができません。 契約した後、実際に住むのは現地ですからね。 |
41:
物件比較中さん
[2008-05-25 20:55:00]
確かにモデルルームやパンフレットはお金をかけて綺麗に演出してるので
要注意です!(この物件が、という事ではなく業界的に) 「お金をかけてよく見せないといけない物件」というのも販売上の戦略だと 思いますので。 私もまず現地を自分の目で見る事が大事だと思います。 結果、私もこの物件を見送りました。 |
42:
購入検討中さん
[2008-05-26 23:39:00]
勿論MRだけで惑わされてはいけませんね。
まぁ何処のマンション見てもMRはかなりオプションだらけで固めてるとも思いますが…。 実際間取りとかは何処を見ても大体同じモンですね。 ただ環境を重視するならこういった見晴らしの良い丘の上のマンションは中々無いかもしれません。 確かに駅からの距離はそれなりにはあると思いますが人それぞれでしょうね。 自分はこれくらいなら大して遠いと感じませんでした。 |
43:
周辺住民さん
[2008-05-27 00:00:00]
鎌倉市民です。
あの立地であの値段は正直ちょっと…という感じですね。 一戸建てならばあの距離も仕方ないと思いますが、マンションでしょ? 永住をしないのならば、よく考えた方がいいと思いますよ。 遠く感じないっていう人、毎日となるとその感じ方も変わるのでは? いろんな物件を見て、納得した上で買うのであればその方にとっては よい物件でしょうけどね。 |
44:
周辺住民さん
[2008-05-28 08:08:00]
鎌倉市といっても岩瀬ですよ。
ずいぶん強気な価格設定ですね。 緑多い山だったところに、場違いな要塞みたいな マンションができてしまって、バスで通るたびに うんざりします。 |
45:
物件比較中さん
[2008-05-30 06:45:00]
このマンション床暖房やディスポーザーは無いみたいですけど浴室にテレビが標準装備らしいですね。
パンフには載ってなかったみたいですけど。 売れ行きが気になります。 |
46:
周辺住民さん
[2008-06-07 23:44:00]
販売が思うようにいかないから、浴室TVや食器洗い機とかを
「後付け」でつけたようですよ。 |
47:
物件比較中さん
[2008-06-08 02:30:00]
なるほど。
と言うことは現在は結構厳しい状態なんでしょうね。 色々と考えますね〜。 ひょっとしたら販売が長引けば長引くほど後付けでどんどん付けていったりして。 スロップシンクは欲しいですよね。ここはない様ですけど |
48:
物件比較中さん
[2008-06-08 02:45:00]
確かにMRから車で案内された際、どこまで行くのか?と思い乗っていました。
着いたらとても静かで、というかさびしすぎるって感じでした。 回りもかなり成熟された方がすんでいる家並みで、かなり古い感じ。田舎に 帰ってきた安堵感はありましたが・・・ あと駅も遠いし、また駅までの道も狭く歩道もない状況なので子供の通学が 心配です。狭いにもかかわらず車の交通料が結構あったりして・・・ 近くのトンネルもすこし気味が悪く、夜はもっとさびしそうな気が・・ 娘がいますので、一人で駅から帰らすのは少し危険なように感じました。 鎌倉に住める憧れで、つい購入しそうになりましたが、やめました。 |
49:
購入検討中さん
[2008-06-08 03:35:00]
MRに行った時の感想ですが現地はかなり山に囲まれた自然豊かな環境でした。
駅までの距離は結構あるように感じましたがバスで行くなら10分くらい(交通状況にもよると思いますが)のようです。 私の場合物件選びは特に駅周辺に魅力を感じておりません。 子供のことをまず考えゴミゴミした所には住みたくないと思っていたから…。 むしろ都会育ちだったもので田舎に住みたいと言う願望もありました。 コンビニやスーパーが近くにないのは結構不便だと思いますが、子育てする上ではそんなに条件は悪くないと思っています。 地図で調べたら周りに幼稚園や小中高もありますし。 このマンションの周辺を歩き、調べましたがこの物件に駅から向かう際は歩道がかなり狭いので駅には車やバスで通うのがメインではないかと思います。 同じ条件で他の物件を選ぶなら私は環境を選ぶのが良いかなと思っています。 私の場合、もともと地元の人間で無いので「鎌倉」に住むと言うことに関してあまり価値自体わかりませんが、街に出るのにもそう無理な距離ではないし、それでいて山に囲まれているならばずっと住むには良い環境じゃないかと購入の検討を真剣に考えております。 |
50:
周辺住民さん
[2008-06-10 14:18:00]
鎌倉市民です。
鎌倉は交通量が多く歩道も狭く(ないところもあり)、 大船駅周辺はたいていいつも混んでいます。 歩道もしっかりしてないので今、住んでいて不便さを感じます。 (県外からの人も多いし) 東口は価格も高いし、その分住宅も少ない?気がします。 子育てするなら西口が良い気がします。 住宅も多く子供も多いですし。 ショッピングは車で大船駅周辺だと駐車料金がかかります。ルミネ、ヨーカドー、西友・・・。 買えばサービスされますが。 一番良いのは自転車で大船駅の商店街に行く事です。商店街はかなり安いですよ。 車なら駐車料金がかからない西口のコーナンが良いです。 毎回時間を気にしながらの買い物は結構大変ですよ。 |
51:
周辺住民さん
[2008-06-10 23:32:00]
ここは周辺住民さんからのスレが多いですね。
拝見すると、否定的な意見が多いようなので、 たまには肯定的な意見も。 私も、もともと地元の人間ではありませんが 縁あって住み着いて、すでに数年経ちますが子育て環境としては気に入っています。 近隣には、ホタルが見られる場所もありますし、 夏になればカブトムシも採れます。 最も気に入っているのは、近くに野球、サッカーができる大きな広場があります。 うちの子も勿論ゲームはしますが、最近は学校帰りに近所の子らと野球をして 遊ぶ方がよほど楽しいようです。 駅近の野球も出来ない小さな公園でゲーム機をピコピコやっているよりは よほど健全だと思います。 まあ、DINKSの方々は駅近を選んだ方が正解だとは思いますが、 子育て世代は一考の余地があるかもしれません。 |
52:
物件比較中さん
[2008-06-11 00:08:00]
ここのスレは荒れてなくて、みなさんマナーが良いですね。
あっ、だから「マナーハウス」か・・・失礼しました。 |
53:
周辺住民さん
[2008-06-11 06:39:00]
マンションの背後が山のようですが、土砂崩れ等は大丈夫か確認した方がいいですね。
鎌倉市は大雨が降ると、結構土砂崩れが起こります。粘土質で地盤があまり強く ないんですよね。つい3年ぐらい前にも、西口の栄光学園のある山が大規模な土砂崩れ を起こしました。そこは通学路になっているので土砂崩れ防止の対策がとられていた 場所でしたが、崩れた土の量の多さに防止フェンスが耐えられなかったのです。 できれば地元の方々にもお話を聞いた方がいいですね。高い買い物ですから。 |
54:
検討断念
[2008-06-12 15:36:00]
少し前の話ですが、駅からのトンネル付近で
知り合いが痴漢らしきものに遭遇したようです。 この話を聞いて購入断念しました。 参考になればですが。余計なお世話ならすいません。。。 |
55:
情報収集
[2008-06-12 23:48:00]
周辺住民の方からの情報はとても参考になります。
大船東口、西口、それぞれで良い面を知ることが出来ました。 戸塚や大船周辺の物件のスレを中心に見ておりますが、こちらの物件も大船西口方面に出来る物件も色々と言われているようですね。 それぞれのマンションの契約者さん達も、地域の住民さん達も、もし自分の住む場所が嫌な風に言われると気持ちの良いものではないでしょう。 自分達が住む上で本当に良いと思った物件を選んでるんでしょうし、不安要素だけで無く、ここのここが良いという情報がもっと知りたいです。 最終的に自分が選んだ物件はきっと一番なんだと思いますし。 ちょっと前に話題に出た大船駅周辺の商店街、私も情報収集の為見に行きました。 本当に安いものが沢山売っていて見ているだけで楽しいです。 ここら辺で生活する上でかなり重宝しそうですね。 51さんのお話を聞いていたらますますそそられてしまいました。 蛍が見れるとはなかなかそういった環境は無いですよね。川の水も綺麗なのでしょうね。 子供が子供らしく自然と触れ合い、伸び伸びと育つには本当に良い場所なのでしょうね。 地盤についてはあまり詳しくはわからないですが、こちらのマンションの地盤は聞いたところでは粘土質ではなく「砂岩」というかなり硬い地質のようです。 ただ、山が隣にあるので土砂崩れは気になるところですよね。 54さん、駅からのトンネルといいますと、北鎌倉からでしょうか。 付近はトンネルが結構多いので私も少し心配ですが殺人でなくて良かったです。 |
56:
物件比較中さん
[2008-06-13 00:08:00]
私も大船在住の友人からこの物件近く(トンネル周辺)の治安(痴漢とまでは
聞きませんでしたが・・)が不安という話を聞いて、実際現地へ行ってみま した。結論的にはやっぱり不安は解消できずに、この物件を見送りました。 やっぱりそういう話を聞いてしまうと、どうしても気になってしまいますし。 基本個人の受け取り方なんでしょうが・・・ |
57:
契約済みさん
[2008-06-14 14:01:00]
私は大船という横浜や鎌倉・湘南、都心にアクセスしやすい駅に、バスでも自転車でも歩きでも行ける、しかも周りに自然もある、という立地条件が気に入ってます。
どなたかも書かれていましたが、駅近にはあまり魅力を感じてないので。同じ思いの人もいるのだなとちょっと嬉しくなりました。 トンネルの書き込みもありましたが、マンション住人が増えることでまた違ってくるのかなと期待しています。 |
58:
周辺住民さん
[2008-06-15 11:48:00]
マンション住人が増えても、トンネルの気持ち悪さは
変わりませんが、この辺に住んでいる人は、徒歩で あのトンネルを通って大船駅まで行く人は少ないで しょうし、バスを利用すれば危険ってほどでもないと 思います。 何年住んでも慣れないのは、虫ですかね。 ホタルはキレイですが、山を崩して作った立地じゃ、 1階や山側の部屋の方は、ムカデやナメクジ、 その他の虫対策には苦労するでしょうね。 |
59:
新米パパ
[2008-06-16 20:42:00]
明日夜22時からテレビ東京のガイヤの何とかという番組でこのマンションが登場するそうです。
|
60:
契約済みさん
[2008-06-17 20:50:00]
うちも駅近よりも環境を優先しました。
新米パパさん、情報ありがとうございます。「ガイアの夜明け」ですね、チェックしてみます。 |
61:
新米パパ
[2008-06-17 22:54:00]
ガイアの夜明け見終わりました。最初の方で出てきただけでした。
アンビシャスっていう会社の奮闘ぶりの紹介がメインでしたね。 次長さんが面白そうな人でした。 |
62:
他の物件に決めそうな人
[2008-06-20 00:21:00]
アンビシャス、見ました。社長自ら恥を忍んで「売れ残りマンション」をPR。必死さは伝わった。
でもさ。地価・建材・その他建設諸費用が軒並み高騰しているのは事実とはいえ、それをストレートに価格に転嫁しちゃったもんだから、日野とか青梅とかド田舎なのに4000万後半から広い上層階は5000万超の物件も!これじゃぁ永久に完売しません。 ここの会社、次長とか課長とかって肩書きの販売員がいるけど、嘘っぽい。お笑いコンビじゃないんだから、もっと誠意を持って真剣に接客しないとダメ。もっともここの場合、接客態度云々よりも、赤字覚悟で価格を大幅に下げるしか売り抜ける道はないでしょう。 はっきり言ってこの会社、ヤバいです。 さて、思いっきり話が逸れましたが、タカラレーベンはまだ大丈夫そうですね。もう少し勉強できるんじゃない? |
63:
契約しそうな人
[2008-06-21 14:48:00]
トンネルが気持ち悪いかどうかはわかりませんが人通りが少ない夜は確かに気持ちの良いものではないでしょうね。
ですがマンションが出来た事でトンネルの人通りも少し多くなるのならば57さんの言われている様に少しは違ったものになるかもしれません。 私も将来的な事まで考え、住み易さ、環境の良さ、都心部や湘南に行き易い立地条件などが気に入り、契約するつもりでいます。 山に囲まれた立地でありながらショッピングなんかもそう大変ではなさそうですし海に行くにも遠くない距離なので快適に過ごせるのではと思います。 ここのマンションを選ぶ方はきっと57さんの言われているような同じ思いを持った方ばかりだと思いますよ! 虫に関してはどうですかね。 実際住んでみなければわかりませんが、確かに戸建ですとこの様な立地だとナメクジなど浴室に湧くこともあるかも知れませんね。 実際現在住居中の戸建ではナメクジや虫に悩まされています…。 ですがここの物件は浴室も見たところ奥の方にありますし、1階も共有部分だけで実際住居としての専有部分は2階からのようです。 住んでみない事にはわかりませんがあまり神経質になる程でもない様な気もします。 ですが山に囲まれているので蚊は多いでしょうね。 都会・田舎・住宅地、何処で住むにしてもきっとそれなりの問題が出てくるとは思うので今から心配するよりも入居後に対策していけば良いのではないでしょうか…とポジティブに思っております。 |
64:
周辺住民さん
[2008-06-21 23:38:00]
確かに虫は多いです。蚊とかナメクジなんかはまだいいのですが、
オオスズメバチには注意が必要です。鎌倉の山には結構いますからね。 刺されたらヤバイです。窓を開けとくと本当に入ってきますから。 住んでみないと分からない部分もありますが、マンションの場合、安い 買い物ではないので、後悔しないように事前にリスクを想定して、 慎重に考えた方がよい気がします。ここは売る場合にも苦労しそうな 物件ですし……。 |
65:
周辺住民さん
[2008-06-22 06:31:00]
ムカデも多いです。
植木鉢の下に潜んでいるので、バルコニーでガーデニングを やる人は要注意ですね。 |
66:
花粉症の検討中
[2008-06-22 10:26:00]
周辺住民さんへ
スギ花粉とかはどうでしょう・・・? |
67:
周辺住民さん
[2008-06-22 11:18:00]
花粉についてはむしろ都会の方がひどいと思いますが。
地面がアスファルトやコンクリートの場合、花粉は行き場所がなく、 スギが花粉を飛ばし終わった後もしばらくの間空中をただよい続けます。 そのような場所は自動車の排気ガス(とくにディーゼルの排気微粒子) も多く空気が汚染されているため、花粉症を悪化させます。 |
68:
契約済みさん
[2008-07-04 00:25:00]
第2期1次に入ったようですね。
そういえばこんな記事を見つけました。 レーベンハイム鎌倉マナーハウスについて書かれていました。 http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news116.htm もう建物もほぼ形はできているみたいですね。 |
69:
周辺住民さん
[2008-07-04 20:38:00]
> http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news116.htm
↑この記事に、 “しかも住所は「鎌倉市岩瀬」” って書いてありますけど、 この記事を書かれた方、鎌倉のことよく知らないのかな。 岩瀬の中でも坪単価は安いエリアに建ったマンション なのに、ずいぶんこの物件をもちあげちゃいましたね。 |
70:
契約済みさん
[2008-07-04 22:54:00]
確かに都会派の方にはお勧めではないようですね。
ですが私のように自然に囲まれたこの環境を望む方も多いのではないでしょうか。 正直坪単価は安かろうが高かろうが物件を気に入れば関係ないと思います。 |
71:
物件比較中さん
[2008-07-08 00:01:00]
駅前のパークホームズ、欠陥があったらしく販売中止・契約解除
らしいですね。 |
72:
物件比較中さん
[2008-07-08 01:43:00]
やはり駅から遠すぎるのでやめました。その分静かで環境はいいのですが…
西口の販売中止になった物件も考えましたが、周辺の雰囲気が気に入らなかったのと価格の高さで却下。(予算は3千万円台後半で考えてますので) 駅近の新築希望ですので範囲を逗子にまで広げて、じっくりゆっくり探そうと思っていますが、不動産屋さんの話では、来年早々に鎌倉駅近で御成町のシェルゼ?とか言う徒歩4分のと、由比ヶ浜のF・Jネクストの徒歩7分の2件の新築マンションが完成するそうなので、そちらを待って見ようかなと思ってます。 マンション販売の不振で、鎌倉駅近くと言えども来年は相当値が下がるのではないかと睨んでいますので、まって見る甲斐はあると思っています。 |
73:
購入検討中さん
[2008-07-08 01:47:00]
|
74:
匿名さん
[2008-07-08 02:15:00]
確かに、値が下がったとしても徒歩圏で4000万円以下とはなかなか難しそう。
狭ければあるでしょうが。 焦らず頭金を貯めつつ待つのも、選択肢の一つだから良いかもしれませんね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
これって詐欺行為ですよ・・