レーベンハイム鎌倉マナーハウス
226:
匿名さん
[2009-12-24 03:16:51]
|
227:
匿名
[2009-12-25 05:13:36]
あのあたりは住所が「字」になると初めて知った。行き止まりの道なのであまり行かない場所だけど、どのような所でしょうか。
バスは頻繁に来るのかな。大船駅から歩くのはちょっと辛いね。 |
228:
匿名さん
[2009-12-25 21:24:48]
バスこねぇーから
|
229:
匿名さん
[2009-12-25 21:56:46]
くるわい。知らないだけっしょ
皆岩瀬をバ力にし過ぎ |
230:
匿名さん
[2009-12-26 21:56:22]
バスたくさん出てるよ。渋滞もないし
意外と便利。 でも、マンション住民がバス利用すると 混みそうでイヤだな〜。 徒歩23分が魅力で買うなら、ぜひ徒歩で お願いします。 |
231:
匿名さん
[2009-12-26 22:19:03]
徒歩23分・・・
実質・・・・・・ |
232:
通りすがり
[2009-12-29 10:28:06]
4物件の報告書入手
[藤沢市]プラウド藤沢イーストの工事施工状況報告書 [藤沢市]ヴェレーナ湘南海岸の是正計画報告書 [鎌倉市](仮称)レーバンハイム鎌倉岩瀬の報告書 [横浜市](仮称)大船駅前計画新築工事(旧)パークホームズ大船の報告書 http://www.geocities.jp/daigiri91230/2009zesei.htm 以上 |
233:
匿名
[2009-12-29 18:55:58]
車で現地のそばを通りました。昼頃でしたが日当たりは最高だと思います。バスも何台もすれ違ったので沢山走っていると思います。
鎌倉市は全般的にそうなのですが、ここも道が狭くて入り組んだ感じなのがちょっと残念な所です。 |
234:
匿名さん
[2009-12-29 22:00:07]
そう、マンションの立地としては残念なところなのです。
|
235:
匿名さん
[2009-12-31 10:05:13]
廃墟マンションになるよりは、
売り出してくれて良かった。 |
|
236:
匿名さん
[2009-12-31 10:54:37]
値段が安ければ穴場との見方ができるかもしれない。
|
237:
匿名さん
[2009-12-31 12:04:21]
1千万円なら買ってもいいかもねw
|
238:
匿名さん
[2009-12-31 16:04:33]
237笑える
こんなヤツに買う資格はないな |
239:
匿名さん
[2009-12-31 21:21:39]
買うつもりが無いなら書き込みしなきゃいいのに。
|
240:
匿名さん
[2009-12-31 23:48:37]
現実問題、3000以下にしないとツライ気がする。
|
241:
匿名さん
[2010-01-01 09:40:02]
鎌倉市ということを考えると4000切るくらいでは。
|
242:
匿名さん
[2010-01-01 11:57:20]
鎌倉とはいえ駅からの距離を考えると4000はちょい厳しめかもしれないが3000くらいなら買いかな。
|
243:
周辺住民さん
[2010-01-11 13:50:01]
この立地だと3000万台というところではないでしょうか?
車通勤ならいいと思いますが、電車通勤ではつらいかも。 この立地だったら駐車場は機械式じゃないほうがいいのにな。 しかし、眺望はよさそうですね。 |
244:
匿名さん
[2010-01-12 21:05:23]
建物よりも駐車場の方が先に目についてしまうんですよね。
購入検討している方は、現地を見に行ってみるといいかも。 立体駐車場なのが残念なマンションです。 |
245:
匿名さん
[2010-01-12 21:13:38]
立地が残念だわ… |
246:
匿名さん
[2010-01-16 22:54:13]
本日事前案内会があったようですね。
行かれた方の反応が知りたいです。 価格帯とかってどうなんでしょう? 実際に本気で検討されている方、いくらぐらいの価格帯なら前向きに考えますか? |
247:
購入検討中さん
[2010-01-18 20:28:30]
今日のSUUMOに価格帯でてたね。
67.46㎡~91.58㎡で2900万~4800万円。最多価格が4000万円とか。 六会コンクリート問題があった以前より高くなってない!? どういうこと? |
248:
匿名さん
[2010-01-19 20:02:49]
販売中止になって1年くらい経ちました?
建物が完成してから販売中止になったから、 なんとなく新築って感じがしないですよね。 ケチついたマンションなのに強気な価格。 タカラレーベン、岩瀬の地価わかってる? |
249:
ビギナーさん
[2010-01-19 23:02:35]
マナーハウスって、マナーをわきまえていただきたいのは、デベだ。
|
250:
周辺住民さん
[2010-01-20 08:53:09]
販売が中止になったのは一昨年の夏だったから今で大体一年半くらいですね。
入居は更に先になるだろうし、建物が建って2年なら中古と言われても可笑しくはない。 タカラさんはどこをターゲットにしてるのか。 248さんの言うように一度ケチついたマンション。 鎌倉市とはいえ当然金を持ってる富裕層の人間ならケチのついたマンションを買う訳ないだろうし。 |
251:
匿名さん
[2010-01-30 22:44:33]
強気な価格設定ですねー
建物が建ってから日も経っているし、駅に近い築浅の中古とどちらがよいか考えてしまいます。 |
252:
匿名さん
[2010-01-31 04:02:07]
>鎌倉市とはいえ当然金を持ってる富裕層の人間ならケチのついたマンションを買う訳ないだろうし。
鎌倉移住したい富裕層は岩瀬なんか眼中にないと思うんですけど。 |
253:
匿名さん
[2010-01-31 07:28:28]
確かに鎌倉市だけど、ここを鎌倉と言う人はあまりいないよね。ここはあくまで大船。
鎌倉に住みたいという人は御成のような鎌倉駅周辺とか、海沿いとかを目指すんじゃないの? |
254:
匿名さん
[2010-02-01 09:46:34]
でしょうな。
大船で駅から遠い物件なのにこの価格設定でどれだけ売れるものか…。 しかも他の六会物件は価格改定で値段下がってるのに。 事前案内会行った人います? 感想を聞きたいです |
255:
匿名さん
[2010-02-01 15:21:53]
あの立地なら戸建ての方が良かったんじゃないかな。
戸建てなら環境良くて売れたと思うよ。 マンションとしては有り得ませんなw |
256:
匿名さん
[2010-02-01 15:23:56]
戸建てと言っても土地建物合わせて2,980万ねw
|
257:
サラリーマンさん
[2010-02-01 15:31:12]
先日事前説明に伺い、現地内覧をしてきたものです。
まず価格ですが決まってないです。 予定価格を公示していますが、最終決定は2月中すぎぐらいとの事 そして価格設定については、ほとんどの方が安くなることを 予想されて問い合わせが多いと言っていましたが ほとんど変わらないそうです。 (休工中の管理費など六会か生コン組合に請求すればいいだろうと 考えもいいましたが、賠償問題についての決着はこれからのことです。) 現場はカメラ不可の条件でしたのでアップはないですが 設備関係はほぼ完了、エントランス周りの仕上げが進んでました。 大理石磨きの壁は重厚感あって良かったです。 (因みに現地モデルルームはEタイプです。) エントランス前から駐車場は実際に使うとなると遠いですね 建物裏のシーズンウォークは予想パースよりも狭い感じがしたかなぁ でも敷地境界は充分取れているので実際に植栽が進むと そう狭くは感じないかもしれません。 あっ、設備ですがピピットコンロ、食洗機、浴室アクオスTV、浴槽マイクロバブルが 標準になってました。 コンクリの件、建築やってる自分だからかも知れませんが タカラさんから検査報告書見せてもらいましたが何も心配することは なかったです。 あるとしたら風評ですかね。 でも大臣認定とってますからねぇ この案件、一度は事件で断念しましたが、また縁あって話が進み始めました。 駅から遠くたって、ここを鎌倉と呼びたくない方々がいたって 買いたいと思って気になった物件だから慎重に考えて悩んで 納得して良いと思ったのだから、後悔するかは買った人の自己責任でしょ。 ネガティブな意見も今は多いけど考えようにしてみれば、先に懸念事項が わかるから気持ち的にも買った後で落ち込むこともそんなにないだろうし。 まぁケチがついた案件だからこそココの入居者は 建物管理についてとても勉強されているはずだから 入居者間の協調性の確立も早いかもしれませんね(苦笑 また、動きがあったら情報共有いたしまーす! |
258:
匿名さん
[2010-02-01 15:42:36]
こんな場所のマンション買ったら子供に恨まれるわ。。
|
259:
匿名さん
[2010-02-01 16:19:17]
|
260:
匿名
[2010-02-01 20:56:41]
ここはあまり見たことのない住所ですね。
字くらいなら見たことありますが、外とか筆は何て読むのですか。 |
261:
匿名さん
[2010-02-02 00:12:15]
ある意味、子育てにはいいのではないかと思うんですよ。 不便な場所で育つと自立して早く家から出たいって思うんじゃないでしょうか? あまりにも便が良すぎると実家から動けなくなってしまうもんですよ。 |
262:
匿名さん
[2010-02-02 14:58:48]
逆転の発想・・・ですか。
|
263:
匿名さん
[2010-02-02 19:17:28]
場所的にはひかれるのだが。
発表されている価格帯が予定価格で最終決定ではないとしても、257さんの言う様に以前と殆ど変わらない価格設定なら少々割高だと感じてしまう。 工事も長い期間止まっていたわけだし。 だがこれで安くなるかも知れないと思ってこの物件に問い合わせていた人が一気にいなくなるかも知れないね。 それと、今回のスーモでチェックすると六会の件に関しては一切書いてないよね。 大臣認定とれたとしても事実は書かなければいけないと思う。 野村や積水はそうしてるよ。 |
264:
匿名さん
[2010-02-02 19:57:46]
不便すぎると逆に引きこもりになる可能性がある。
子供じゃなくて老人の方がね。 |
265:
匿名さん
[2010-02-06 07:10:02]
六会コンクリートのことがなくても、もともと売れて
なかったのに。 全体的にあと1,000万円くらい価格設定を下げないと、 売れないよ。レーベンさん、わかってないね。 |
266:
匿名
[2010-02-16 10:38:15]
参考価格発表会&現地モデルルーム行かれた方いますか?
実際に行ってみて価格を発表されてどう見るでしょう? 当然好みはあるでしょうけど駅近を求めないならば景色を含め、環境的には素晴らしいと思うのですが。 |
267:
匿名さん
[2010-02-25 19:16:37]
なかなか価格が決まりませんねぇ…
【一部削除しました。管理人】 |
268:
匿名さん
[2010-02-27 22:19:59]
環境はまあまあだと思いますが、目の前の対面通行できないトンネルはちょっと気になります。
|
269:
匿名さん
[2010-02-28 00:23:11]
そりゃあ~駅から遠い山の上にあるんだから
利便性最悪で環境悪かったら誰も買わねぇだろうw |
270:
匿名さん
[2010-03-09 10:02:51]
価格出るのも遅いし、販売計画通りに進捗しないし…
どうなってるんだ? |
271:
匿名さん
[2010-03-16 01:40:52]
先日営業の方から既に21戸が契約済みだという話を聞きました。
売れ残りそうですかね? |
272:
匿名さん
[2010-03-18 15:07:47]
鎌倉?
キャバクラ? どおですか? このギャグ。 |
273:
匿名さん
[2010-03-18 15:56:12]
鎌倉
↓ カマクラ ↓ キャマクラ ↓ キャバクラ って事ですかね? つまらない!! 暇人の、暇人による、暇人の為の、一人 のり・つっこみでした(笑) |
274:
匿名さん
[2010-03-20 01:10:08]
はやく物件概要だせよ、ったく!
|
275:
匿名
[2010-03-20 12:54:42]
ハム鎌倉に見えました。
|
276:
匿名さん
[2010-03-20 20:07:29]
1円でも高く売りつけようとするから
価格をはっきり言わないんですよね。 六会物件のパークホームズ大船は賃貸に なってますけど、ここはどうなるかな? |
277:
匿名
[2010-03-23 08:11:58]
賃貸にはならないと思います。
|
278:
購入検討中さん
[2010-03-24 23:00:56]
このスレッド完全に過疎ってますね。
営業の方が宣伝している程、売れていない気がします。 営業の方は「問い合わせ殺到!売れています!」と言いますが…。 販売開始から一週間が過ぎ、実際どうなんでしょう? 6月の入居日に空き室多数…という結果になりそうですね。 |
279:
周辺住民さん
[2010-03-24 23:32:47]
大船住民ですが、ポストにここの物件のチラシは入ってきます。
周辺住民には広く配っているみたいですが効果あるのかな? |
280:
匿名さん
[2010-03-24 23:38:17]
確かに過疎ってますね。
販売自体は始まってるのですか? まぁ問い合わせ殺到はないでしょうね。 6月入居に空室多数はしょうがないところもあるのでは? ここが販売されているのだとしたら、たった3、4ヵ月の販売で入居になってしまうわけですから。 他の六会物件も結構販売されてから入居までに時間掛けてますし。 |
281:
匿名
[2010-03-25 09:23:30]
契約者の書き込みはないですね。
|
282:
契約済みさん
[2010-03-25 10:52:01]
では。
マナーハウスのMRはなく パルティールのMRしか見れなかったので 全然イメージが違ったらどうしよう...と少々不安ですが 自分としては条件が良かったので契約しちゃいました。 早まったかな。 |
283:
匿名さん
[2010-03-25 18:59:24]
契約者さんの書き込みは初のようですね。
私は現在検討中の者ですが、282さんは大船パルティールのみのモデルルームしか見てないのですね。 マナーハウスの現地モデルルームに伺った事がありますが眺望が良く素敵でしたよ HPは確かにオプションだらけのようですが、実際の物も設備的には充実していそうです。 契約した決め手などお教えいただければぜひ参考にしたいです |
284:
契約済み282
[2010-03-26 15:31:25]
> 283さん
南向きで陽当たりや見晴らしの良さ、静かそうな住環境、 食洗機や浴室テレビ、タカラの水、マイクロバブルなど装備の充実、 などなど、他にも決め手となったことを色々と書きたいところですが、 まだ契約者が少ない段階だと個人が特定されそうなので、 止めておきます。ご了承下さい。 現地MR見れたんですね。 パルティールは白を基調として明るい印象ですが、 マナーハウスはブラウンを基調としたダークな印象ですね。 暗い印象じゃないか気になります。 今更気にしても仕方ないんですけど(笑。 283さんは、どのような印象を持たれましたか? |
285:
匿名さん
[2010-03-26 16:34:14]
コンクリート問題有り、でこの立地にしては高くない??
|
286:
匿名さん
[2010-03-26 20:00:37]
283です。
284さん、契約に至った決め手など教えていただきありがとうございます ご参考にします。 現地モデルルームに関しては257のサラリーマンさんも書かれていましたので参考になるかと思います。 モデルルームは6階のEタイプで視察はなんだかあっという間だったのですが、とても良い印象をもちました リビングから見る空が開放的で素晴らしかったですが、お部屋に入る前の共有廊下からの景色もとても眺めが良かったですよ。 床やドアはブラウンでしたが陽当たりがとても良いので部屋の中は明るかったです。 陽当たりが良く風通しが良さそうな印象です。 確かに285さんの言われているように少し高い印象も持ちますが。。 |
287:
匿名さん
[2010-03-26 20:25:12]
すぐ近所の南西角地で日当たり良好、土地50坪・建物36坪・H18年築・車2台・庭付きの戸建のが安い… う~ん… この辺りの相場がワカラン… |
288:
匿名さん
[2010-03-27 14:46:45]
営業さんが言うほど、本当に売れているのか疑問。。。
住んだあとガラガラのマンションはいやだな |
289:
匿名さん
[2010-03-27 14:53:50]
一戸建ては中古になってしまうとなかなか売れないから、ほぼ土地代だけだと思いますよ
|
290:
匿名さん
[2010-03-27 15:34:44]
湘南で人気のハウスビルダー築4年の家が土地代だけなワケねぇだろ。
|
291:
匿名さん
[2010-03-27 15:52:23]
このスレの奴は岩瀬の相場を知らなさ過ぎる・・・ |
292:
匿名さん
[2010-03-27 16:12:46]
だな。 買う前にもっと周辺相場を勉強するべきだ。
でないと後で必ず泣くことになる。 |
293:
匿名さん
[2010-03-27 16:19:39]
やはり、中古の戸建ては怖いですね。。
その点、新築マンションなら設備・資産性ともに安心できます^^ |
294:
匿名
[2010-03-27 19:05:10]
はじめまして。
こちらの物件の購入を前向きに検討中の者です。 営業の方からは、2年前の価格より1千万円程価格帯を下げての再販だと伺っていますが、実際に2年前の価格帯をご存知の方いらっしゃいますか? ホントかどうか心配で… |
295:
匿名さん
[2010-03-27 20:48:09]
>一戸建ては中古になってしまうとなかなか売れないから、ほぼ土地代だけだと思いますよ
これは嘘ですね。^^ |
296:
匿名さん
[2010-03-27 21:26:55]
289です。
そんなに安いしお買い得なら、すぐ売れちゃうのでしょうか。 ローンで買ったのに売らないといけないので、安めに設定したのかな? 今度大船に行く時に冷やかしに行こうっと。 |
297:
物件比較中さん
[2010-03-27 23:05:45]
第一期、第二期で価格が下がれば…購入に踏み切ろうかと考えています。
以前話を聞きに行った際… 「鎌倉でこの価格!」「多少の無理は仕方ない!」「少し頑張れば夢が手に入る!」 と、購買を応援されたのですが…。 実際、所得の低い私にとっては現在の価格では現実的に難しいようです。 設備は充実していると思いますが、簡素な周辺環境、それに駅から歩くのは不可能に近いようです。 物件まで実際に歩いてみたのですが、徒歩23分は何を基準に計算されているのか謎が深まるばかりです。 (もしかして地図上での道路を無視した駅から物件までの直線距離かな??) ということで、他の物件と比較検討中です。 |
298:
匿名さん
[2010-03-28 00:07:30]
現実問題、駅から遠すぎる場合はすぐに中古価格が極端に安くなる傾向がある。
ローン残高より物件価格が安くなってしまった場合、安く売る事を銀行が許してくれないから後先困るよ。 生活が苦しくなりそうだから売ってしまいたいけど高く売れない。 安く売ろうと思ったら繰上げ返済して ローン残高を減らせと銀行に言われた。 だけど、そんな金は無い。 結果出れない。 頭金1割で不動産を買う場合、資産価値が下がって売る場合の事をきちんと把握しないと泣く事になる。 |
299:
匿名さん
[2010-03-28 01:11:49]
マンションはマジで立地が命。。
不動産を年数が経てば価値が下がる車と同じ様に考えちゃダメだ! 一等地は30年経っても値が下がらないぞ! |
300:
匿名さん
[2010-03-28 01:12:34]
戸建ても同じ!
|
301:
匿名さん
[2010-03-28 06:39:26]
鎌倉鎌倉っていうけど、鎌倉駅とは違いますよ。
北鎌倉って言葉を入れるだけで、数百万円上乗せ してる感じですね。 大船駅からこんなに遠くてこの価格。 しかも六会問題で築2年。 高すぎるって! 地価なんて、簡単に調べられるんだし、購入する 人は先にそれを調べたらいいのに。 レーベンが言う鎌倉とは地価が違うってことが わかりますよ。 |
302:
匿名さん
[2010-03-28 07:45:33]
|
303:
契約済み282
[2010-03-28 10:58:12]
>283さん、情報ありがとうございました。
大船周辺で物件を選ぶとなると、選択肢が少ないですよね。 マナーハウス、パルティール、シティハウスくらいしかないですよね。 シティハウスはギリギリ徒歩圏だけど1戸しか残ってないし、 パルティールは予算内だと狭くて条件の悪い部屋しか選べないし、 駅近でも狭くて陽当たりが悪く、 目の前の道路が混雑する部屋で暮らすのは嫌なので、 多少駅から遠くても、南向きで静かで快適そうなマナーハウスにしました。 自分は鎌倉なんて全く意識せずに決めました。 |
304:
匿名さん
[2010-03-28 15:19:17]
コンクリート問題で、2年も放置されてて…もっと安くなってるかと思いきや。
なにを考えてこの価格なんですかね。 不便なら安くないと、だれも買わないよ |
305:
匿名さん
[2010-03-29 07:55:30]
294さん、残念ながらそれは嘘ですね。
1千万も引かれたのなら皆「高い高い」と騒がないでしょう。 2年前の価格も把握してますがここの価格は殆ど変わってない。 本当に営業の人に聞いたのですか? ここを検討する人ははじめから売る事を目的では検討しないんじゃないかな。 298、299が必死に訴えても残念ながら無駄な努力。 そういった方は30年経っても値が下がらない駅近の一等地を検討して下さい。 |
306:
契約済みさん
[2010-03-30 08:43:35]
>305さん
私も以前の価格表見せて貰いましたよ。 正確には覚えていませんが、現在より1000万は高かったです。 高いと言われてる方々は、2年前と大して変わってないというより 六会の問題があったのに少し割高だと言われてるのでしょうね。 六会の問題は、調査してるし、大臣認定も取ってるので 何もしていない物件より安心できる気がします。 私も売ることは余り考えていません。 でも何かあったとき売れないと困るんですが...。 |
307:
匿名
[2010-04-01 19:49:50]
六会の件は長い期間掛けてかなり調査され、対策されているので大丈夫だと思いますが、問題は風評被害でしょうね。
長い期間販売が止まっていた物件にしてはやっぱりちょっと割高なイメージがあります。 それだけ気に入った人しか購入はしないのでしょう。 それにしても車がないとちょと不便そう… |
308:
匿名さん
[2010-04-08 07:59:32]
見た目はとてもきれい。
でも都内に通う人は大変だろうな。 建てる時反対運動とかなかったのかな。 |
309:
物件比較中さん
[2010-04-11 17:09:31]
最新設備、外観、内装の綺麗さは新築の魅力ですよね。
しかし、大船周辺はバス渋滞がひどいと聞きました。 バスで駅までと考えている方は渋滞でストレスが溜まりそう。 利便性はちょっと?ですね。 |
310:
検討中
[2010-04-15 07:57:44]
床暖房やディスポーザが欲しかった・・・。
コンシェルジュ、よく聞くけどそんなに利用することあるのかな? ミニショップはあると良さげ。 渋滞はここのマンションからバスで駅に出る時影響があるのか知りたいです。 |
311:
匿名さん
[2010-04-23 08:32:49]
今回の首都圏版、湘南版SUUMOでまた随分と宣伝してますね。
|
312:
匿名さん
[2010-04-29 20:09:12]
ココ、また値段下がったんですか?
|
313:
匿名さん
[2010-04-30 15:18:25]
高い部屋が買われてなくなっただけだと思うけど。
ヤッパリ良い部屋から買われていくからね。 |
314:
匿名さん
[2010-05-04 20:58:49]
新築マンションって価格の低い物から売れていく傾向ありませんか?
もう完成したのかな。部屋は見れるようになったのでしょうかね? |
315:
匿名
[2010-05-04 22:21:42]
私が今までみたマンションは高いマンションから売れてますよ
|
316:
匿名さん
[2010-05-06 20:24:19]
なんかゴールデンタイムにCMしてますね
思い切り鎌倉をアピールしてます。 |
317:
周辺住民さん
[2010-05-19 08:01:48]
ここってなかなか目立たないですね。
売れてるんでしょうか |
318:
匿名さん
[2010-05-20 22:03:45]
売れてるんじゃない、それなりに。
うちも買ったし。 オプション会にも人来てたし。 |
319:
匿名
[2010-05-20 22:20:38]
なんですか、マナーハウスって。
マナーの無い方の講習施設のように思えてしまう。 |
320:
匿名さん
[2010-05-20 22:52:47]
HP見てあげて・・
|
321:
匿名
[2010-05-21 20:32:16]
ここのスレ、272、273、319のような下らない駄洒落を言う人が多いようですね…
|
322:
今泉住民
[2010-05-23 00:26:44]
数年前に今泉に引っ越してきた人間です。
六会セメントの問題があった後、ほぼ完成の状態のまま契約者の解除を行ったようで 1年~2年ぐらいは放置されていたようです。(と言っても、湿気対策などと言って すべての部屋の窓を開けたり閉めたりはこまめにしていたようですが) で、先日、ポストにレーベン鎌倉販売のチラシが入っていたのでじっくり見させて もらいました。販売価格帯は2千万円台後半~という事で、鎌倉という土地でも結構 安い方だと思います。ちなみに私は一戸建てで数年前に注文住宅で購入しましたが 全部で5千万円弱です。 レーベン鎌倉が立っている場所は、近隣に住んでいる自分でいうのも何ですが、鎌倉の 中でも田舎な方です。自然と一緒に暮らしたいという人には最適です。朝にはカッコウ の鳴き声で起き、近くの川ではホタルが鑑賞が出来る。自然が好きな人はいいと思いますが 鎌倉というネームバリューだけで住みたいと思うならやめた方がいいです。 大船からは平坦な道か続き、マンションの前で若干坂道(思ったよりも緩やか)があるだけ。 個人的には、年配の方が隠居生活で入居するより、子供持ちの若い夫婦に入居して欲しいです。 そちらの方が町が元気になります。小学校、中学校が本当に目の前でいいと思います。 大船駅まで歩いて男性の足で30分~35分(笠間口)、車で5分強、バス亭は「今泉」に なるんだと思いますが、200メートルぐらい歩きますが、バスで大船まで15分~20分。 (13分とチラシには乗ってますが、どのバス亭にも止まらずに大船まで行ったらそれぐらいです) 近くにデポというスーパー(肉類以外はほとんど揃ってる)がありますし、もっと近くには クリーニング屋さんも、酒屋もあります。 個人的には、もともとの住民ではないので新しい人間が地元に入ってくるのは歓迎です。 ただ、この今泉という場所は谷戸で行き止まりな場所(横浜には抜けられない)ですので 町の発展(道の整備、新しい施設の整備)などは大きく見込めない場所です。地元の方々も 田舎に住みたい、田舎のままでいいという方が大半です。 そんな状況を理解出来る方はどうぞ。 |
323:
近所をよく知る人
[2010-05-23 00:39:43]
大船駅まで自転車かバイクならすぐですね。そりゃ徒歩圏内ではありません。笑 ただ、六会コンクリートの問題で一旦販売中止にしておいて、ほとぼりが冷めた頃に売り出すっておかしくない? コンクリート新しくしてませんけど?
|
324:
近所をよく知る人
[2010-05-23 00:45:52]
徒歩圏内で最寄駅という生活に慣れている方はやめましょう。無理です。
鎌倉という場所は、時間の余裕、金の余裕がある人が住む町です。 |
325:
匿名
[2010-05-24 00:07:22]
ここは違う。鎌倉でも金に余裕のない人が買う物件。判断間違ったらアカン。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
駅から遠いマンションは価値が無い(しかも岩瀬)