レーベンハイム鎌倉マナーハウス
No.2 |
by 周辺住民さん 2008-02-16 00:50:00
投稿する
削除依頼
人気ないね。
鎌倉っていうイメージだけに頼りすぎてるんじゃない。 大体23分じゃ大船まで行けないよ。 |
|
---|---|---|
No.3 |
資料請求で、ちゃんとパンフレットやプラン集を送ってきてくれました。
山の中の森に囲まれたマンションとしては、なかなかステキに創ってると思います。 しかし、ほんとに山の中って感じのところですからね。 バス停も近くないし、大船駅からどのルートで歩くのだろう? 夜は、近くのトンネル通りたくないし…(昼でもちょっと怖い)。 静かな生活をなにより優先したい人にはお勧めだと思いますよ。 |
|
No.4 |
当初より、キッチン周りの標準装備が充実したようですね。
価格も結構お手ごろになったみたい。 |
|
No.5 |
モデルルーム行ってきました。
思ってたよりもカッコいいモデルルームで、今かなりに迷ってます。 物件は良かったんですけど、徒歩23分(バス?)が微妙で・・・ やっぱり「鎌倉市」だとあれくらいの価格になってしまうんですかね? |
|
No.6 |
大船駅から徒歩で30分かかりました。
駅から離れているわりには価格が・・・。 でも、ちょっと田舎っぽい雰囲気は好きですね。 主張しすぎてないシンプルな外観も気に入っています。 駅まではバスか自転車で行くのがベストですかね。 |
|
No.7 |
私も現地の雰囲気好きです。
日当りも良いですし、春になったら緑の感じも もっと良くなると思いますし。 徒歩圏でこのようなロケーションを我慢するか、 駅から離れてこのロケーションを手に入れるか、 という判断になるんでしょうね。。。 |
|
No.8 |
定年後、のんびり過ごすならば静かで良い所だとは思いますが
働くサラリーマンにとっては駅が遠すぎる。 これで価格がグランマークスみたいに安ければねぇ。 |
|
No.9 |
ピピッとコンロと食器洗い乾燥機が標準仕様というのはかなりいいと
思うけど、バルコニーが広めだからスロップシンクは欲しかったって 感じですね。設備については、イメージ70点か? 駅前のパークホームズに比べれば全然安いけど(比較対象ではない?)、 実際この物件の価格は正直ピンと来ないです。。。 環境重視派にはいい物件だとは思いますが・・・ |
|
No.10 |
本日無事契約しました。
確かに駅距離は微妙ではありましたが、最終的には高台の 住環境を優先しました。価格も予算内でした。 モデルルームは結構にぎわってましたね〜。 早く完売して欲しいです! |
|
No.11 |
資料請求してパンフレットが届きました。
HPや資料を見る限り駅距離以外はなかなかいい感じの物件だと思うんで、 とりあえず週末モデルルームを見に行こうと思います。 以前書き込みにあったピピッとコンロや食器洗乾燥機はパンフレットに なかったけど??? |
|
No.12 |
食洗機やピピッとコンロはあとから設置が決まったみたいですよ。
購入を決めてから標準装備が増えたので、得した気分です。 |
|
No.13 |
昨日モデルルーム行ってきました。
現地案内もしてもらって、住環境は確かに良かったです。 営業さんの言ってた「こばとナーサリー」っていう保育園って 評判の良い保育園みたいなんですけど、どなたかご存知であれば 教えて下さい。よろしくお願いします! |
|
No.14 |
こばとは娘の友達が通ってましたけど、悪い噂を
聞いたことはありません。 でも、目の前にある中学はイマイチですよ。 規約違反になると困るので、詳しくは書けませんが・・・。 ----- 興味本位でマンションギャラリーに行きましたが、 あの価格設定高すぎませんか? 徒歩23分て書いてありましたけど、大船駅まで歩く 人なんていないんじゃないかな〜。 バス停まで徒歩2分、大船駅までバス10分って売り 出して、価格を下げたほうが良心的だよねと思って いる人も近所では多いですよ。 |
|
No.15 |
中学校、どうイマイチなのか気になります。
|
|
No.16 |
「規約違反になると困る」って何が困るんでしょうか?
ある程度であれば情報としてOKだと思います。 価格についてはどうなんでしょう。私は検討中ですが、 「高すぎる」とは思いませんでした。決して「安い」とも 思っていませんが・・・ 環境を重視していますので、とにかく23分・バス通勤の 部分だけですね。 |
|
No.17 |
徒歩23分、もっとかかると言う人もいますが、私は歩くのが速いので20分以内で歩ける。
歩くのが嫌いでない人なら、健康のために歩くといいですよ。 バス停も近いなら、疲れてたり雨の日には乗れるわけだし。 (通勤の交通費でバスの定期代を請求して歩けば、月に1万円近く浮きますしね!) 価格は当然ながら仕様を高くすれば高額になる、安くするには仕様を落とすわけで、 まだモデルルームには行けてないですが、住戸にしても共用部にしても 良さそうな物件だから、私は妥当かなと思ってます。駅前の中古よりも全然安いし。 あの場所ですので、小さい子のいる若いファミリーはあまり来ないと踏んで、 もう少し上の層、上質な暮らしを望むような人たちを狙って売ってるのでしょう。 健康のために歩いてもいい(バスは混むし遅れるから嫌い)、または自家用車を使う、 静かで緑に囲まれた環境がいい、鎌倉ってところがいい。 そんな意識の人には良い物件だと思いますが。 もちろん、子どもをのびのび育てたいという人にも良いと思いますが。 |
|
No.18 |
ここの争点は駅距離だけです。
健脚な方や、メタボ気味のパパは歩けばいいし、 時間が惜しい方はチャリなら10分以内だし、 体を極力動かしたくないのであればバスを使えばいい。 それだけの話で、価格は別に妥当だと思います。 どうしても駅近がいいのなら+1000万で西口にもあるでしょう。 |
|
No.19 |
価格に関しては、戸数も多いので販売が長引いて値下げになるのを待つ、
というのも期待できるような気はしますね。 当然のことですが、売れ残りの部屋は条件の良くないところになるから、 良い部屋を選びたければ今の価格で早めに契約することです。 値下げを期待したり、すでに契約していて値下げで損したと感じる人とか よくいるのですが……高い金を出した分のメリットってありますから。 販売状況をよく見て、判断することです。 |
|
No.20 |
前向きに検討している者です。
何回かモデルルームに行ってますが、毎回かなり お客さんいますよね! そこそこ売れてるんでしょうか? みなさんはやっぱりバス利用ですよね? |
|
No.24 |
今日最終チェックをしにモデルルームに行く予定です。
営業担当さんから春になり現地の雰囲気もかなり良くなってきた との連絡がありましたので、先に現地も見にいきます。 いろいろ比較検討を重ねた結果、もともと住環境・日当りを重視 しておりましたので、駅距離はある程度は我慢しないとこういう ロケーションは手に入らないと思いました。 今日の最終チェックはオプション関係の金額面の確認です。 |
|
No.25 |
>(通勤の交通費でバスの定期代を請求して歩けば、月に1万円近く浮きますしね!)」
これって詐欺行為ですよ・・ |
|
No.26 |
>> これって詐欺行為ですよ・・
な訳ないでしょ?(^^;) 普通会社は、交通機関で掛かる通勤費を出して、後は歩こうが車で来ようが ノータッチだと思いますよ。 |
|
No.27 |
>な訳ないでしょ?(^^;)
な訳ないでしょう。 ばれたら懲戒対象ですよ。 普通の会社なら。 人事などの管理部門が、面倒くさいから放置しているだけです。 乗るから出しているのであって、乗らない人にお金を払う行為は株主への背任行為ですから、普通に考えて”交通機関で掛かる通勤費を出して、後は歩こうが車で来ようがノータッチ”なんてありえませんが?? どんな会社にお勤めで? |
|
No.28 |
27に補足です。
とはいえ、こういう行為をやってる会社員が多いのは知っています。 どうどうとお小遣い稼ぎと言い切る人もいますよ。 それについて、どうこう言うつもりではなく、こういう掲示板で犯罪行為の提案をすることがどうなのか・・?という事が言いたかっただけです。 |
|
No.29 |
詐欺(?)の提案をした者ですが、このくらいの距離なら歩こうよということが主旨です。
それは毎日歩いてもいいし、時々歩いてもいいし、季候の良い季節だけ歩くのもいい。 そのことで健康にも良いし、渋滞で遅刻もしないし、ついでにバス代も浮く。 みなさんがこの物件はバス便と言っている距離だし、どの会社でも徒歩20分以上なら バスを使うのが当たり前として交通費は出してくれるのですから、犯罪ではないと思ってます。 交通費もらってないと、疲れてたり体調悪いときにバスを使うと実費になって困ります。 定期代としてもらって定期を買っていない、ということを言われるなら、たしかに。 でも、バスの定期を買ってる人は少ないはずです。 なぜなら、週休二日だと、定期代より5000円のバスカードを買った方がお得だからです。 それを会社に言ったら、でも定期代として払うので、あとは好きにしろと言われましたよ。 普通の会社でなくて、すみません。 心配な方は、総務に尋ねてみると良いでしょう。 |
|
No.30 |
細かいことで恐縮ですが。
勤務先にバス通勤を届け出て定期代をもらい、 黙って自転車を使っていた場合、 もし自転車で事故に遭っても労災認定されません。 「通勤経路外」と判断されてしまうからです。 というか、このマンションをお買いになる方が たかだか1万円を会社からどうのということは現実問題あり得ないと思いますけど。 |
|
No.31 |
確かに(笑)ここまで議論する話題でもないと思いますけど。。。
突っ込みたくなるようなコメントは多いからかな? |
|
No.32 |
現地に行ってみました。
機械式立体駐車場が丸見えで、自然が豊富な立地なのに もったいないなと思いました。 山の下には水脈があるらしいので、地下駐車場までは 作れなかったのかもしれないですけど、せめて機械式の 駐車場の高さを考えてほしかったな。 |
|
No.33 |
ネットで請求したら、パンフレットが届きました。
明日マンションギャラリーに行こうと思ってます。 11月引渡し予定って事はもうオプションやカラーセレクト は締め切ってるのでしょうか?うちは2人なんで設計変更 (間取変更)出来る事も上位条件になってますので。 明日行って確認すればいいだけの話ですが。 |
|
No.34 |
実際の売れ行きはどうなんでしょうね・・・・
|
|
No.35 |
オプションとかカラー変更って、締め切っていると言われたら
どうしてもできないものなんでしょうかね? |
|
No.36 |
一応、順調に売れてるみたいですよ。
特に南東側が好調のようです。 |
|
No.37 |
想像通り「山深い秘境マンション」。
やはり、徒歩では大船駅から遠すぎます。 バスの便は思ったよりも良いものの、雨の日の渋滞を考えると・・・ 以前送付してもらった資料は素晴らしかったし(お金かけ過ぎかも)、 MRもきっとステキなんでしょうが、 通勤は毎日のことなので絶対条件、うちは見送りです。 |
|
No.38 |
>>37さん
大船徒歩圏内でしたら、こちらの物件が売りだされたときに検討してみてはいかがでしょうか? クリオ大船の横の空き地だと思います。 http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p04338.html |
|
No.39 |
やっぱりここはどう考えても駅遠すぎ。
あのモデルルームに一瞬迷わされましたが(苦笑) 人それぞれですが、通勤・買物・価値等惑わされずに よく考えた方がいいでしょう。 |
|
No.40 |
No.37です。別にこの物件をけなすつもりはありませんが。。
私は、どこの物件でも、 まずは資料請求して概要をチェックした後、 現地に赴きます。 で、「これはなかなか」と思った場合のみ、 MRを見学することにしています。 MRってのは一つの例外もなく、欠点もしくは微妙なところは完全に覆い隠してあり、 さらにオプション満載で夢のような演出がしてあります。 最初にこれを見てしまっては、冷静な評価ができません。 契約した後、実際に住むのは現地ですからね。 |
|
No.41 |
確かにモデルルームやパンフレットはお金をかけて綺麗に演出してるので
要注意です!(この物件が、という事ではなく業界的に) 「お金をかけてよく見せないといけない物件」というのも販売上の戦略だと 思いますので。 私もまず現地を自分の目で見る事が大事だと思います。 結果、私もこの物件を見送りました。 |
|
No.42 |
勿論MRだけで惑わされてはいけませんね。
まぁ何処のマンション見てもMRはかなりオプションだらけで固めてるとも思いますが…。 実際間取りとかは何処を見ても大体同じモンですね。 ただ環境を重視するならこういった見晴らしの良い丘の上のマンションは中々無いかもしれません。 確かに駅からの距離はそれなりにはあると思いますが人それぞれでしょうね。 自分はこれくらいなら大して遠いと感じませんでした。 |
|
No.43 |
鎌倉市民です。
あの立地であの値段は正直ちょっと…という感じですね。 一戸建てならばあの距離も仕方ないと思いますが、マンションでしょ? 永住をしないのならば、よく考えた方がいいと思いますよ。 遠く感じないっていう人、毎日となるとその感じ方も変わるのでは? いろんな物件を見て、納得した上で買うのであればその方にとっては よい物件でしょうけどね。 |
|
No.44 |
鎌倉市といっても岩瀬ですよ。
ずいぶん強気な価格設定ですね。 緑多い山だったところに、場違いな要塞みたいな マンションができてしまって、バスで通るたびに うんざりします。 |
|
No.45 |
このマンション床暖房やディスポーザーは無いみたいですけど浴室にテレビが標準装備らしいですね。
パンフには載ってなかったみたいですけど。 売れ行きが気になります。 |
|
No.46 |
販売が思うようにいかないから、浴室TVや食器洗い機とかを
「後付け」でつけたようですよ。 |
|
No.47 |
なるほど。
と言うことは現在は結構厳しい状態なんでしょうね。 色々と考えますね〜。 ひょっとしたら販売が長引けば長引くほど後付けでどんどん付けていったりして。 スロップシンクは欲しいですよね。ここはない様ですけど |
|
No.48 |
確かにMRから車で案内された際、どこまで行くのか?と思い乗っていました。
着いたらとても静かで、というかさびしすぎるって感じでした。 回りもかなり成熟された方がすんでいる家並みで、かなり古い感じ。田舎に 帰ってきた安堵感はありましたが・・・ あと駅も遠いし、また駅までの道も狭く歩道もない状況なので子供の通学が 心配です。狭いにもかかわらず車の交通料が結構あったりして・・・ 近くのトンネルもすこし気味が悪く、夜はもっとさびしそうな気が・・ 娘がいますので、一人で駅から帰らすのは少し危険なように感じました。 鎌倉に住める憧れで、つい購入しそうになりましたが、やめました。 |
|
No.49 |
MRに行った時の感想ですが現地はかなり山に囲まれた自然豊かな環境でした。
駅までの距離は結構あるように感じましたがバスで行くなら10分くらい(交通状況にもよると思いますが)のようです。 私の場合物件選びは特に駅周辺に魅力を感じておりません。 子供のことをまず考えゴミゴミした所には住みたくないと思っていたから…。 むしろ都会育ちだったもので田舎に住みたいと言う願望もありました。 コンビニやスーパーが近くにないのは結構不便だと思いますが、子育てする上ではそんなに条件は悪くないと思っています。 地図で調べたら周りに幼稚園や小中高もありますし。 このマンションの周辺を歩き、調べましたがこの物件に駅から向かう際は歩道がかなり狭いので駅には車やバスで通うのがメインではないかと思います。 同じ条件で他の物件を選ぶなら私は環境を選ぶのが良いかなと思っています。 私の場合、もともと地元の人間で無いので「鎌倉」に住むと言うことに関してあまり価値自体わかりませんが、街に出るのにもそう無理な距離ではないし、それでいて山に囲まれているならばずっと住むには良い環境じゃないかと購入の検討を真剣に考えております。 |
|
No.50 |
鎌倉市民です。
鎌倉は交通量が多く歩道も狭く(ないところもあり)、 大船駅周辺はたいていいつも混んでいます。 歩道もしっかりしてないので今、住んでいて不便さを感じます。 (県外からの人も多いし) 東口は価格も高いし、その分住宅も少ない?気がします。 子育てするなら西口が良い気がします。 住宅も多く子供も多いですし。 ショッピングは車で大船駅周辺だと駐車料金がかかります。ルミネ、ヨーカドー、西友・・・。 買えばサービスされますが。 一番良いのは自転車で大船駅の商店街に行く事です。商店街はかなり安いですよ。 車なら駐車料金がかからない西口のコーナンが良いです。 毎回時間を気にしながらの買い物は結構大変ですよ。 |
|
No.51 |
ここは周辺住民さんからのスレが多いですね。
拝見すると、否定的な意見が多いようなので、 たまには肯定的な意見も。 私も、もともと地元の人間ではありませんが 縁あって住み着いて、すでに数年経ちますが子育て環境としては気に入っています。 近隣には、ホタルが見られる場所もありますし、 夏になればカブトムシも採れます。 最も気に入っているのは、近くに野球、サッカーができる大きな広場があります。 うちの子も勿論ゲームはしますが、最近は学校帰りに近所の子らと野球をして 遊ぶ方がよほど楽しいようです。 駅近の野球も出来ない小さな公園でゲーム機をピコピコやっているよりは よほど健全だと思います。 まあ、DINKSの方々は駅近を選んだ方が正解だとは思いますが、 子育て世代は一考の余地があるかもしれません。 |
|
No.52 |
ここのスレは荒れてなくて、みなさんマナーが良いですね。
あっ、だから「マナーハウス」か・・・失礼しました。 |
|
No.53 |
マンションの背後が山のようですが、土砂崩れ等は大丈夫か確認した方がいいですね。
鎌倉市は大雨が降ると、結構土砂崩れが起こります。粘土質で地盤があまり強く ないんですよね。つい3年ぐらい前にも、西口の栄光学園のある山が大規模な土砂崩れ を起こしました。そこは通学路になっているので土砂崩れ防止の対策がとられていた 場所でしたが、崩れた土の量の多さに防止フェンスが耐えられなかったのです。 できれば地元の方々にもお話を聞いた方がいいですね。高い買い物ですから。 |
|
No.54 |
少し前の話ですが、駅からのトンネル付近で
知り合いが痴漢らしきものに遭遇したようです。 この話を聞いて購入断念しました。 参考になればですが。余計なお世話ならすいません。。。 |
|
No.55 |
周辺住民の方からの情報はとても参考になります。
大船東口、西口、それぞれで良い面を知ることが出来ました。 戸塚や大船周辺の物件のスレを中心に見ておりますが、こちらの物件も大船西口方面に出来る物件も色々と言われているようですね。 それぞれのマンションの契約者さん達も、地域の住民さん達も、もし自分の住む場所が嫌な風に言われると気持ちの良いものではないでしょう。 自分達が住む上で本当に良いと思った物件を選んでるんでしょうし、不安要素だけで無く、ここのここが良いという情報がもっと知りたいです。 最終的に自分が選んだ物件はきっと一番なんだと思いますし。 ちょっと前に話題に出た大船駅周辺の商店街、私も情報収集の為見に行きました。 本当に安いものが沢山売っていて見ているだけで楽しいです。 ここら辺で生活する上でかなり重宝しそうですね。 51さんのお話を聞いていたらますますそそられてしまいました。 蛍が見れるとはなかなかそういった環境は無いですよね。川の水も綺麗なのでしょうね。 子供が子供らしく自然と触れ合い、伸び伸びと育つには本当に良い場所なのでしょうね。 地盤についてはあまり詳しくはわからないですが、こちらのマンションの地盤は聞いたところでは粘土質ではなく「砂岩」というかなり硬い地質のようです。 ただ、山が隣にあるので土砂崩れは気になるところですよね。 54さん、駅からのトンネルといいますと、北鎌倉からでしょうか。 付近はトンネルが結構多いので私も少し心配ですが殺人でなくて良かったです。 |
|
No.56 |
私も大船在住の友人からこの物件近く(トンネル周辺)の治安(痴漢とまでは
聞きませんでしたが・・)が不安という話を聞いて、実際現地へ行ってみま した。結論的にはやっぱり不安は解消できずに、この物件を見送りました。 やっぱりそういう話を聞いてしまうと、どうしても気になってしまいますし。 基本個人の受け取り方なんでしょうが・・・ |
|
No.57 |
私は大船という横浜や鎌倉・湘南、都心にアクセスしやすい駅に、バスでも自転車でも歩きでも行ける、しかも周りに自然もある、という立地条件が気に入ってます。
どなたかも書かれていましたが、駅近にはあまり魅力を感じてないので。同じ思いの人もいるのだなとちょっと嬉しくなりました。 トンネルの書き込みもありましたが、マンション住人が増えることでまた違ってくるのかなと期待しています。 |
|
No.58 |
マンション住人が増えても、トンネルの気持ち悪さは
変わりませんが、この辺に住んでいる人は、徒歩で あのトンネルを通って大船駅まで行く人は少ないで しょうし、バスを利用すれば危険ってほどでもないと 思います。 何年住んでも慣れないのは、虫ですかね。 ホタルはキレイですが、山を崩して作った立地じゃ、 1階や山側の部屋の方は、ムカデやナメクジ、 その他の虫対策には苦労するでしょうね。 |
|
No.59 |
明日夜22時からテレビ東京のガイヤの何とかという番組でこのマンションが登場するそうです。
|
|
No.60 |
うちも駅近よりも環境を優先しました。
新米パパさん、情報ありがとうございます。「ガイアの夜明け」ですね、チェックしてみます。 |
|
No.61 |
ガイアの夜明け見終わりました。最初の方で出てきただけでした。
アンビシャスっていう会社の奮闘ぶりの紹介がメインでしたね。 次長さんが面白そうな人でした。 |
|
No.62 |
アンビシャス、見ました。社長自ら恥を忍んで「売れ残りマンション」をPR。必死さは伝わった。
でもさ。地価・建材・その他建設諸費用が軒並み高騰しているのは事実とはいえ、それをストレートに価格に転嫁しちゃったもんだから、日野とか青梅とかド田舎なのに4000万後半から広い上層階は5000万超の物件も!これじゃぁ永久に完売しません。 ここの会社、次長とか課長とかって肩書きの販売員がいるけど、嘘っぽい。お笑いコンビじゃないんだから、もっと誠意を持って真剣に接客しないとダメ。もっともここの場合、接客態度云々よりも、赤字覚悟で価格を大幅に下げるしか売り抜ける道はないでしょう。 はっきり言ってこの会社、ヤバいです。 さて、思いっきり話が逸れましたが、タカラレーベンはまだ大丈夫そうですね。もう少し勉強できるんじゃない? |
|
No.63 |
トンネルが気持ち悪いかどうかはわかりませんが人通りが少ない夜は確かに気持ちの良いものではないでしょうね。
ですがマンションが出来た事でトンネルの人通りも少し多くなるのならば57さんの言われている様に少しは違ったものになるかもしれません。 私も将来的な事まで考え、住み易さ、環境の良さ、都心部や湘南に行き易い立地条件などが気に入り、契約するつもりでいます。 山に囲まれた立地でありながらショッピングなんかもそう大変ではなさそうですし海に行くにも遠くない距離なので快適に過ごせるのではと思います。 ここのマンションを選ぶ方はきっと57さんの言われているような同じ思いを持った方ばかりだと思いますよ! 虫に関してはどうですかね。 実際住んでみなければわかりませんが、確かに戸建ですとこの様な立地だとナメクジなど浴室に湧くこともあるかも知れませんね。 実際現在住居中の戸建ではナメクジや虫に悩まされています…。 ですがここの物件は浴室も見たところ奥の方にありますし、1階も共有部分だけで実際住居としての専有部分は2階からのようです。 住んでみない事にはわかりませんがあまり神経質になる程でもない様な気もします。 ですが山に囲まれているので蚊は多いでしょうね。 都会・田舎・住宅地、何処で住むにしてもきっとそれなりの問題が出てくるとは思うので今から心配するよりも入居後に対策していけば良いのではないでしょうか…とポジティブに思っております。 |
|
No.64 |
確かに虫は多いです。蚊とかナメクジなんかはまだいいのですが、
オオスズメバチには注意が必要です。鎌倉の山には結構いますからね。 刺されたらヤバイです。窓を開けとくと本当に入ってきますから。 住んでみないと分からない部分もありますが、マンションの場合、安い 買い物ではないので、後悔しないように事前にリスクを想定して、 慎重に考えた方がよい気がします。ここは売る場合にも苦労しそうな 物件ですし……。 |
|
No.65 |
ムカデも多いです。
植木鉢の下に潜んでいるので、バルコニーでガーデニングを やる人は要注意ですね。 |
|
No.66 |
周辺住民さんへ
スギ花粉とかはどうでしょう・・・? |
|
No.67 |
花粉についてはむしろ都会の方がひどいと思いますが。
地面がアスファルトやコンクリートの場合、花粉は行き場所がなく、 スギが花粉を飛ばし終わった後もしばらくの間空中をただよい続けます。 そのような場所は自動車の排気ガス(とくにディーゼルの排気微粒子) も多く空気が汚染されているため、花粉症を悪化させます。 |
|
No.68 |
第2期1次に入ったようですね。
そういえばこんな記事を見つけました。 レーベンハイム鎌倉マナーハウスについて書かれていました。 http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news116.htm もう建物もほぼ形はできているみたいですね。 |
|
No.69 |
> http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news116.htm
↑この記事に、 “しかも住所は「鎌倉市岩瀬」” って書いてありますけど、 この記事を書かれた方、鎌倉のことよく知らないのかな。 岩瀬の中でも坪単価は安いエリアに建ったマンション なのに、ずいぶんこの物件をもちあげちゃいましたね。 |
|
No.70 |
確かに都会派の方にはお勧めではないようですね。
ですが私のように自然に囲まれたこの環境を望む方も多いのではないでしょうか。 正直坪単価は安かろうが高かろうが物件を気に入れば関係ないと思います。 |
|
No.71 |
駅前のパークホームズ、欠陥があったらしく販売中止・契約解除
らしいですね。 |
|
No.72 |
やはり駅から遠すぎるのでやめました。その分静かで環境はいいのですが…
西口の販売中止になった物件も考えましたが、周辺の雰囲気が気に入らなかったのと価格の高さで却下。(予算は3千万円台後半で考えてますので) 駅近の新築希望ですので範囲を逗子にまで広げて、じっくりゆっくり探そうと思っていますが、不動産屋さんの話では、来年早々に鎌倉駅近で御成町のシェルゼ?とか言う徒歩4分のと、由比ヶ浜のF・Jネクストの徒歩7分の2件の新築マンションが完成するそうなので、そちらを待って見ようかなと思ってます。 マンション販売の不振で、鎌倉駅近くと言えども来年は相当値が下がるのではないかと睨んでいますので、まって見る甲斐はあると思っています。 |
|
No.73 |
|
|
No.74 |
確かに、値が下がったとしても徒歩圏で4000万円以下とはなかなか難しそう。
狭ければあるでしょうが。 焦らず頭金を貯めつつ待つのも、選択肢の一つだから良いかもしれませんね。 |
|
No.75 |
確かに、横須賀まで行けば、すぐに物件が見つかるのかもしれません。
しかし、町自体がすさんだ感じがして好きでは無いんです。なので大船〜逗子が希望なんですよ。 その中でも、鎌倉は街の雰囲気が落ち着いていて、なんて言うか上品と言うかセレブな感じがして好きなんですよ。JRの沿線の中でも別格と言う感じで…やはり憧れます。 でも、そう言うのってすごく重要な事だと思うんです。 同じ値段で自然環境や間取りの広さを取るのなら、断然こちらですが、うちはガソリン高のこのご時世、駐車場代節約も兼ね車を手放したばかりですので、やはり駅からの距離は重要なんです。 それに、2件とも高級志向のマンションでは無いようですし、別に小さい間取りで構わないので、可能性はゼロではないと思ってるんですが…。 |
|
No.76 |
広さにこだわらなければ、可能性はありますね。
鎌倉に住んでますので、環境の良さは同感です。 ところで、来年早々にというのであれば、もう売り出してもおかしくない時期ですよね? 良い物件が見つかると良いですね。 |
|
No.77 |
鎌倉の御成町とか由比ガ浜で、3000万円台後半の物件はないでしょう。
もう少しよく研究された方がいいですねー。ワンルームマンションならともかく。 セレブな雰囲気がある=相場が高い、ですよ。 |
|
No.78 |
|
|
No.79 |
>>72
>鎌倉駅近で御成町のシェルゼ Brillia(ブリリア)鎌倉御成町の物件が参考になると思いますので。 立地はほぼ同条件と思われますので。 http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&SE=010&TB=A... もし4000万円弱の部屋があれば私も欲しいですが、ブリリアの価格 を考えると最低でも6000万円台の後半だと思われます。 |
|
No.80 |
シェルゼは今週ぐらいから販売が始まるようです。
http://www.s-kamakura.jp/index2.html シェルゼの他の物件を見てみると、かなり割高のようですが・・・ エフジェーの由比ヶ浜は販売はまだのようです。 正直、鎌倉駅近で新築3千万円台なんて有り得ません。 もしあったら、申し込み殺到で大パニックですよ、私も当然申し込みます(^^; 最低でも1LDKか2LDKで6千万〜で、管理費・修繕積立等もあわせて5,6万するでしょう。 ハッキリ言って>>72さんのご予算では鎌倉駅近は中古でも不可能ですよ!! ・・・と、厳しい事を言ってしまいましたが、私も主人も相場観が無かった頃は、無謀にも72さんと同じような条件で物件を探しておりました。 しかし鎌倉駅徒歩圏は高すぎです・・・。 私たち夫婦にとっては、マンションは勿論、戸建なんて有り得ない価格でした。。。 高収入の人に人気がある=相場が高い=なのでJRの沿線の中でも別格でセレブな雰囲気で治安も良い。→以下ループ・・・w しかし考え方によっては、お高い人が多くて、身分不相応だと生活しづらいかも知れません。 私はそんなのごめんですw |
|
No.81 |
近隣のマンションで問題が起こっているようですが、影響はないでしょうか。心配です・・・
|
|
No.82 |
81さん
私もこちらの物件の契約者なので近隣のマンションが大変な事になっているのを知り、他人事でないというか…かなり不安になっております。 まさか完成間近にこのような事態が起こるとは思いもしませんでした。 プラウドもパークホームズも前々から注目していたマンションだったので正直ショックです。 |
|
No.83 |
ここのマンションのコンクリートは大丈夫かと聞いても、
タカラレーベンの営業に聞いても、「大丈夫です」って 言うだけで、根拠は見せないでしょうね〜。 生コン業者まで調べないとマンションを買えないなんて、 いったいマンション業界はどうなっていくのでしょう。 |
|
No.84 |
|
|
No.85 |
「神奈川県内の5つの市の建設現場300か所以上に出荷した可能性」
との事です。 六会コンクリートから90分以内の現場はどこも可能性ありですね。 |
|
No.86 |
これだけ他の物件がHPを閉鎖したり、TVニュースになっているのだから、
現時点で動きの無いこのマンションは大丈夫でしょ。 近いので最初はひやりとしましたが。 これでこのマンションも・・・って話になると企業の差となってしまいますね。 |
|
No.87 |
昨日デベに問い合わせてみたところ現在ゼネコンの熊谷組に調査してもらっているとの事です。
タカラレーベンのかたは実に丁寧に正直に対応してくださいました。 取り敢えず今週中には調査内容を教えて下さる様です。 5つの市、約300ヶ所の建設現場で使われていたという事で可能性はあると正直におっしゃっていました。 今後の状況が気になるところです。 それにしても本当に六会コンクリートは許せませんね。謝って許される問題ではありません。 Yahooで調べると「品質が良くなる上、リサイクルやエコにも協力できると考え技術者が判断した」とありました。 本当にとんでもない言い訳です。 |
|
No.88 |
私のところにもつい先ほど営業の人から電話がありました。
現在調査中で、最悪の場合契約解除、返金だそうです。 この地に縁がなかったのかなぁ。 住み始めてからわかるよりはましだからラッキーと思うことにしよう。 |
|
No.89 |
先程営業の方からお電話があったのでご報告致します。
やはりこちらのマンションでも六会のコンクリートを使用していたとの事でした。 現在ホームページなども見れなくなっております。 新米パパさんのおっしゃる様に現在調査中らしく、今日明日明後日にでも契約者全ての方々に営業の方からのご連絡があるとの事です。 もし契約解除になってしまったとしても、どの部分にどれだけ使用されていて、それによってどれだけの影響があるのかはっきり聞かせていただきたいです。 入居後の夢や計画、全てが台無しになってしまうかも知れないので本当にショックです。 対象の物件にご入居された方やこれから入居される予定の契約者の方々、何年間も掛けて建設や販売に携わったデベロッパーやゼネコンの方々の気持ちを考えると悔しくてたまりません。 六会コンクリートを許せません。 |
|
No.90 |
プラウド藤沢、グランドメゾン東戸塚みたいに住んでる人が
いなくてよかった、とタカラレーベンは思ってるでしょうね。 心配なのはタカラレーベンの今後の対応。 建て替えができるのかどうか。取り壊しにもお金はかかり ます。誰も住むことなく、取り壊しもできず、ゴースト マンションになってしまったら最悪です。 山留めに使っているコンクリートも偽装モノだったら、 周辺住民も危険にさらされることに? 元の山にはもどせなくても、いっそ公園か何かにして、 タカラレーベンは地球温暖化防止にも力を入れています的な 方向に持っていってくれないかな。 |
|
No.91 |
|
|
No.92 |
いやぁ、他人事だと思っていたら自分に火の粉が。
おかげで家内はノイローゼ気味。 今年中に入居できないと控除を受けられない。 「例のコンクリは使ったけど、大事なところには使ってませんからご安心を」 なんて言われたどうしよう。そんなこと言われたって到底信じられないし、 住宅の価値は確実に下がってるんだし。 売主都合の解約で倍返しなんてしてくれるんだろうか。 でもそうしてくれたって、これから新規で探すなら年内入居は無理だろうから 控除は受けられないだろうし、インフレで住宅の値段は上がるは、ローンの金利 は上がるは、で悩ましい。 なんでこんなことになるんだろうか。 |
|
No.93 |
外観もほぼ出来てきて、しょっちゅう現地へ足を運び見に行っていました。
本当にこのマンションに入居する事を楽しみにしておりました。 個人の希望としては住宅ローン減税が受けれなくなったとしても、やはり建て替えが行われて、1・2年、時間が掛かってでもあの場所にあのマンションが出来て住めることが一番の理想です。 勿論そんなに簡単にはいかないでしょうが…。 ですがそれ程気に入っていました。 どうなるのかは今後の状況次第ですが、中途半端な状況で不安を抱えたまま入居する事になるのはごめんです。 デベロッパーやゼネコンの方々も大変だとは思いますが、頑張っていただきたいところですね。 |
|
No.94 |
ポップアウトも生じているようですし、
何らかの説明があっても良いのではと思いますが。 鎌倉市でも11日時点で、問題の生コン使用が疑われる建築物22件を特定した。 マンションや事務所ビル、一戸建て住宅など。 うち、工事中の9階建てマンションでは、建物の一部のフロアの内壁などで ポップアウトが生じているという。 ↓ http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20080712-OYT8T00179.htm |
|
No.95 |
>何らかの説明があっても良いのではと思いますが。
マンションギャラリーに数回行きましたが、質問に対して きちんとした回答ができない人ばかりでした。 今回のことは、営業トークよりももっと難しい問題です から、説明なんてできないのでは? |
|
No.96 |
他の該当マンションでは、倍返しでの契約解除が進んでいるようですが、こちらはどうなるのでしょうか。お知らせが送られてきてからは音沙汰がありません。
|
|
No.97 |
県内で新たに5件建築基準法違反判明/生コン偽装問題
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijul0807460/ 生コン製造販売会社「六会コンクリート」(藤沢市亀井野)が砂の代わりに溶融スラグを混ぜたJIS規格外の生コンを納入していた問題で十六日、県内で新たに五件の建築物にこの生コンが使用され、建築基準法違反に当たることが判明した。同法違反の物件はこれで七件となった。 関係自治体の調査によると、関係自治体の調査によると、新たに使用が分かったのは、▽横浜市戸塚区上矢部町のマンション「サンクタス戸塚クロスヴィラージュ」(八十九戸)▽同市栄区笠間町の「大船ハイツ(仮称)」(十四戸)▽同市泉区和泉町の介護老人保健施設エスポワール和泉(百室)▽鎌倉市岩瀬のマンション「レーベンハイム鎌倉マナーハウス」(九十六戸)▽茅ケ崎市矢畑のトピー工業工場増築工事−の五件。いずれも柱や床などの主要構造物に規格外生コンが使われた。 |
|
No.98 |
取り敢えず契約解除という形になりましたね。
まだ先については未定な事が多いですが、詳細については後日多数の契約者を集め説明会という形ではなく個人個人での説明会のようですね。 その方がしっかりと意見を受け止めてもらえそうな気がします。 契約者の皆様が納得いく形で解決すれば良いですよね。 |
|
No.99 |
解約手続を済ませた者です。
本当に残念でしょうがないです。とても気に入っていたのに。 手続前に現地に行って写真を撮っていたところ、マンション前に お住まいの方と目が合い少し話をしました。 住み始めた頃は不便だと思ったが、今はここに引っ越してきて よかったと。ウグイスは鳴くし、塀にはリスが来るし、いいよって。 今回は営業の方にはいろいろしてもらってとても満足していました。 この多大なるご尽力が無になってしまったことも思うと、あのコンクリ 会社に対する憤りを隠せません。 また一から探しなおしです。なんか力抜けてます。既に引き渡された マンションにお住みの方々に比べれば全然悩みなどないのですけどね。 壊してまた作り直すって方針が決まっていれば、待ってでも入居したい とも思いますが、自分の年齢を考えると今がぎりぎりかと思うので、 決まっていない以上は、他の物件になってしまうかな。 |
|
No.100 |
近くの住民の方には申し訳ないが、こんな僻地のマンションに意味があるのだろうか?
|
|
No.101 |
>>意味があるのだろうか?
ご自分が意味を理解できないことは、他の人も理解できないと思い込んでおられるようですね。 そんなことはないと思いますよ。 |
|
No.102 |
No.100さん
>近くの住民の方には申し訳ないが、こんな僻地の >マンションに意味があるのだろうか? 意味があるかないかはさておき、鎌倉市といっても、 あの金額を出せば、一戸建てが買えるエリアですから、 どうせ売れ残るだろうと多くの近隣住民は考えてたん じゃないかな。 |
|
No.103 |
現地に歩いて行ってみて、つい書き込みをしてしまった。
販売中止になって、残念な方もいるのに、言葉を選ばず大変申し訳ない。 場所的には、確かに自然も多く良い場所ですが、ここに至る道は歩道もせまく なんでここにマンション?とも思いましたが、反対側のトンネルをくぐっても このマンションに歩けますね。 > 建物の一部のフロアの内壁などでポップアウトが生じているという。 外見では、分かりませんでした。大船のマンションはひどかった。 |
|
No.104 |
元々設備や眺望、セキュリティ面、管理などを重視する人は一軒家自体に興味がない人間もいるのです。
マンションの価格が一軒家より安いから選んでいると勘違いされているようならそれは大間違いです。 それぞれ皆価値観は違います。 この環境だからこそマンションで住みたいという人も多くいるのです。 |
|
No.105 |
便利なところにマンションを作る、良いですね、駅に近いところは再開発で
マンションがどんどん建っている。 こんな自然の多いところにマンションを作ってしまう このマンションに住まない方にとっては、とても違和感のある建物ではないでしょうか? ここへの道も、狭く歩道も貧弱です。 ここの住人は車で出歩くのでしょうが、子どもたちは大変ですね。 |
|
No.106 |
105さんへ。
> 違和感のある建物ではないでしょうか? そうでしょうね。中学校を作るときも地元住民は反対したそうです。 > 子どもたちは大変ですね。 これは、マンションを含めた岩瀬地区の子供たちのことを指していますか? あの場所は子供のためには住まない方がいいよ、という御意見ですか? |
|
No.107 |
>> 子どもたちは大変ですね。
> あの場所は子供のためには住まない方がいいよ、という御意見ですか? 確かに、小学生ぐらいの、子どもたちは遊べる場所かもしれませんね。 でも、最近の子供(小学生・中学生)は、外で遊ばないから(自然が多くてもね) 子供も大きくなり電車やバスを利用するようになると、大変ですね(この意味でした)。 夜も、歩いたことがないので良く分からないのですが、安全だとは思えませんでした。 |
|
No.108 |
>とても違和感のある建物ではないでしょうか?
違和感というか、迷惑ですね。 ここを契約した人は自然豊かな環境に住みたいと 思って契約したのかもしれませんが、自然破壊した ところ建設されたマンションをどうして選ぶので しょうね。 自然に憧れて、自然破壊したマンションに住む矛盾。 修繕されることなく、売れることもなく、あの建物が 大きな山のゴミにならないことを願います。 |
|
No.109 |
住むことすなわち自然破壊なんじゃないですかぁ?
一戸建てだって、マンションだって。 長らくそこに暮らしてきた動物たちにとっては、人間が住むことは迷惑 なんじゃないですか? マンションが建って緑が無くなったのに住むなら矛盾でしょうけど、 まだ一杯あるんだから住むんですよ。 |
|
No.110 |
|
|
No.111 |
|
|
No.112 |
ここ、取り壊しの話とか出てないですか?
|
|
No.113 |
他の物件同様、2ヵ月後の国土交通省からの結果待ち状態なんじゃないですか?
|
|
No.114 |
ここも、レーベンの営業さんが一生懸命擁護のレス書いて頑張ってますね!(^^)
|
|
No.115 |
今日、信号待ちしてるときに、このマンションの
クレーンが動いているのが見えた。 大きな固まりを下ろしているようだったけど、 もしや取り壊し決定? |
|
No.116 |
ここのスレはNHKの特報首都圏の放送が話題になっていないみたい。
ここのポップアウトは放映されたポップアウトと同じくらい? 大船のポップアウト見てきたほうがててのでは。 |
|
No.117 |
マナーハウスって…神奈川のマンションは変な名前ばかりだな
|
|
No.118 |
>マンションが建って緑が無くなったのに住むなら矛盾でしょうけど、
>まだ一杯あるんだから住むんですよ。 このような考え方は、ゴミを捨ててもまだきれいだから私ぐらいは捨ててもOK 程度の発想だな。 しかし、工事もストップしたまま、ゴミになりつつあるね。 当初の価格の1/3程度の価格で売り出すなら売れちゃうかもね |
|
No.120 |
マナーハウス販売再開しないかしら。安くなるなら是非買いたいです。ポップアウトがあったとしても耐震性に問題が無ければ住みたいし鎌倉に住み続けたいです。タカラさんがんばれ!
|
|
No.121 |
まあ、完成させると、すぐに中古マンションになっちゃうから
工事を止めて、あとは・・・1棟売り? マンション名も変えて、販売開始だろう どこが買うのかな?、自然あふれるところって、この場所に マンションなんて、周りのいい迷惑だろうに。 |
|
No.122 |
鎌倉市に住む良さを本当にわかっている人は、
あのマンションは選ばないと思いませんか? 仮に今タカラレーベンを応援しなければならないので あれば、取り壊し頑張って!の一言。 |
|
No.123 |
あのマンションの建設が始まった時、物凄い勢いで山を切り崩して、娘なんか『お山が可哀相…』って泣いてましたよ。春には山にまばらに咲く桜がとても美しいのに。出来上がってみれば、周りの風景にまったくそぐわないセンスの無さ。おまけに販売中止。さっさと取り壊してくれませんかね?毎朝見るたびに目障りで腹立たしくて仕方ないです。
|
|
No.124 |
デリカシーのない言葉にとても嫌な気分になります。
私はここを気に入って契約した者ですが、結局こんな事になってしまい、本当にがっかりしていました。 確かに元々おられた住民の方には目障りで仕方ないのかもしれませんが、このマンションに夢を抱いて将来設計まで考えていた者達もいるのです。 とても寂しいです。 |
|
No.125 |
こんなマンションに夢を抱いて将来設計だなんて・・・。
|
|
No.126 |
>>124
デリカシーのない言葉は、まあお互い様ですね。きっと、破壊される前の状態をご存じないのでしょうから。 とにかく、早く元に戻していただきたい。 それが、タカラレーベンが果たすべき、せめてもの社会的責任です。 |
|
No.127 |
そうそう、自然がいっぱいあってよい・・・
このマンション選択理由であってはいけないんだよ 早く取り壊されることをお祈りしますが、適法にされ どこかに1棟買われて、安い賃貸に出される・・・・ことも考えられる あの狭い道をこのマンションの住民の車も往復するんだよな 迷惑な話だよな |
|
No.128 |
取り壊すのでは、タカラレーベンはもたないだろう
1棟売りでも条件は非常に厳しい 時間がたてば、費用もかかる、通常だと50%〜60%で取引される ようだが、ここはもっと厳しいんじゃないか? |
|
No.129 |
123及び126の方。
読んでいて確かにデリカシーの無さに不快感を覚えます。 というか、文章全体から自分勝手な人格が伝わってきます。 お互い様の意味がわかりません。 相手の気持ちになって考えることを学んでください。 |
|
No.130 |
こちらを気にいって契約された方々、契約解除になって良かったのではないかと私は思います。
違うレーベンハイムに賃貸で住んでいますが、一見はすごくいい! でも住んで見ると最悪です。 駐輪場の使いづらさ(出し入れの際に両隣の自転車をどかしながら出します。その程度なら他にもありますが、上下の間隔もとても狭い。出し入れの度に服が汚れます。だからちゃんと入れない人が多発し、ちゃんと入れている人が余計に出し入れしにくい)。 更に、戸数に対するごみ置き場の狭さ。前回住んでいたマンションは、この1/8程度の戸数で、6倍程度のスペースがありました。ごみ収集がいつも待ち遠しい・・・ 更に更に、アパート並みの劣悪構造。 耳栓をして寝ていても、上階の音・外の音で目が覚めます。こんなことは初めてです。こんなことなら安いアパートにでも住んだ方がましだった。 現在マンション購入予定ですが、絶対に!レーベンハイムだけは買いません!!でも他の類似マンションと比べるとやはり安いです。当然です。 |
|
No.131 |
>129
立地条件と、マンション周辺住民に対する影響度を考えよう 確かに、入居を望んで六会の件でキャンセルになった方は、確かに被害者 でもあるかもしれませんが、周辺住民にとっては、レーベンと同じ共犯者 なんですよ、ここを買いたいって人はね 静かで山の中だったのに、周りを見下ろすような圧巻のマンション 道路もろくに整備押されていない、こんな不便な所に大勢押し寄せたら http://wm-t.net/6i/08-07-21LebenHeim/album.htm |
|
No.132 | ||
No.133 |
六会問題で同じ境遇の戸塚のマンションを購入したものです。
ほかの物件はどうなっているのかと思い、通りすがったのですが、ちょっとだけ意見させてください。 このスレを見ると、マンションに対する地元住民様の怒りは如何ばかりかとお察し申し上げます。確かに鎌倉という土地は歴史もあり、景観を損ねるような建物は如何なものかと思います。 地元住民に対しちゃんとした説明と融和策を施さなかったのは、ひとえに販売主の責任に他なりません。因みに私のところのマンションは、敷地内に公園を2か所設け、それを横浜市に提供して地元住民の方々に自由に使ってもらえるようにしています。但しこれは、販売主が決定したことで購入者の方からそうするようにした訳ではありません。というのも、ほとんどの購入者はマンション購入の際に地域住民の感情等について分からないのです。広告を見て、販売主の営業マンの声に耳を傾けて購入するのです。当然、営業マンは成績を上げたいので、たとえ地元感情が悪いと知っていても、購入者に対し問題があるとは絶対に言いません。増してや、新規マンションであれば購入者は土地勘のない人が多数を占めるでしょう。マンションが建つ以前の景観等についてはよくわからずに購入していると思います。 六会問題もそうですが、地元住民の方々への配慮を怠った責任はすべて販売主にあります。それを購入者も共犯とするのは些か可哀相な気がします。どうか地元住民の皆様、怒りの矛先は販売主だけに向けてあげてください。 #129さんは少し言い過ぎではありますが、六会問題の対象となっているマンション購入者は、精神的にかなり参っている方が多数いらっしゃいます。私も例外ではありません。地元住民の皆様に幾ばくかでもご配慮いただけることを望みます。 |
|
No.134 |
129ですが。
あきれてお話になりませんね。 さようなら。 |
|
No.135 |
永久にさようなら(^.^)/~~~
|
|
No.136 |
レベルの低い129はサヨナラでOK
133は大変お気の毒です。 六会の件は、ずっと見ていてほんと国が悪いです。 土建国家がそのまま、こんなんじゃ建築基準法いらない ただ、ここは、ここの物件はひどいです。私も2回ほど現場を見ましたが 本当に、周りのインフラが貧弱な中で、安い土地だったんだろうが 山を崩して、高台にマンションを建てた。 見下ろされる住民の方は、お気の毒としか言えません こんなのどかのところに、でも坂の上で本当に不便です。 自然を破壊して、まだ自然があるから良いじゃない、そんな住民が入ってきたら 自分たちは買っただけ、破壊したのはデベ、そんな住民が入ってきたら 本当に、タカラレーベンはひどすぎです。 でも、ここを買う方は、泥棒市場でも安ければOK程度の方です。 もし失礼であれば、謝りますが、正直な感想ですね。 |
|
No.137 |
ここは、タカラさんや、他のデベに考えてもらうために
あげておこう |
|
No.138 |
ごめんなさい、たまに上げさせていただきます
|
|
No.139 |
私もあげておこうっと。
|
|
No.140 |
さっき犬の散歩で常楽寺まで行ったら、
マンションギャラリーが跡形もなく なくなってました。 いつの間に?! ってことは、もう売るつもりはない→取り壊し? その辺のところ、タカラレーベンにははっきり してもらいたいですね。 |
|
No.141 |
>あのマンションの建設が始まった時、物凄い勢いで山を切り崩して、娘なんか『お山が可哀相…』って泣いてましたよ。
>春には山にまばらに咲く桜がとても美しいのに。出来上がってみれば、周りの風景にまったくそぐわないセンスの無さ。おまけに販売中止。 取り壊してほしいですね。 売れる判断を、するデベが現れないことを祈ります 買いたい人が現れないことを祈ります |
|
No.142 |
大勢は決まった。
このスレでは、だけど。 |
|
No.143 |
このスレ同じ人ばかりが書いてるとしか思えないね
|
|
No.144 |
はい。パラノイアの鎌倉エセレブが常厨してます。
|
|
No.145 |
|
|
No.146 |
> 自然を破壊して、まだ自然があるから良いじゃない、そんな住民が入ってきたら
> 自分たちは買っただけ、破壊したのはデベ、そんな住民が入ってきたら 困るな |
|
No.147 |
|
|
No.148 |
|
|
No.149 |
もう、購入希望者はいらっしゃらいのではないでしょうか?
|
|
No.150 |
1000万円引きなどという事例はもはや珍しいことではなく、そこかしこで行われている。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/87/ 積み上がるマンション在庫 「値引き交渉のノウハウ」教えます http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20080408d3000d3.html |
|
No.151 |
そういえば、タカラさん、大船駅の近く
資生堂の近所かな、マンションの建設計画出していたよな は〜い、タカラさんのコマーシャルでした。 |
|
No.152 |
私は以前こちらを検討していた者ですが、再販売された際は条件次第では検討しても良いかなと思っております。
国土交通省からあの様な発表がされたので恐らく取り壊しはないのでは?と思っております。 150さん、価格が変わることは大いに有り得ますね。 |
|
No.153 |
取り壊してもとの山に戻してください。
|
|
No.154 |
山の主がww
|
|
No.155 |
(1)JR東海道線・横須賀線・湘南新宿ライン・根岸線・京浜東北線「大船」駅徒歩23分
総戸数 97戸 総戸数その他 総戸数に管理事務室1戸含む 販売戸数 11戸 構造・階数 鉄筋コンクリート造地上9階、地下1階建 敷地面積 8,382.74m2 専有面積 67.46m2〜87.88m2 間取り 3LDK〜4LDK 販売価格 3,298万円〜4,298万円 最多価格帯 3,600万円台(3戸) 管理費 12,900円/月 〜 16,800円/月 修繕積立金 5,030円/月 〜 6,550円/月 さて、1000万円引かれて、どの程度買い手がつくかな? MRを取り壊した、新たな経費かけて売りに出すメリットはないな 会社が、金策に困れば1棟売りだが、利益にはならない・・・・ 賃貸だな |
|
No.156 |
なんだ。鎌倉ではないのですね。しかもお安い。
|
|
No.157 |
ごめん、コマーシャル出しちゃった?
あと、坂の上は忘れないでね・・距離で時間が出るけど実際は坂道は 同じ速度で登れる人は少ない 下りで、時間計算する人もいるけど 帰りの上りはつらそうだな |
|
No.158 |
周辺に詳しい者ですがここの坂はそんな大したことないですよ。
ただ、駅からの距離はあると思います。 1000万円引かれたらかぁ…。 モデルルームはマンション建ててしまえば現地に作りそうな気もするけど他に特典とかないと厳しいんではないかな |
|
No.159 |
> モデルルームはマンション建ててしまえば現地に作りそうな気もするけど
そうだったね、でも現地だと人集まるかな? 完成すると、1年で売らないと中古になるし・・・ って、デベの心配しても仕方がない ここは、いけないよ ここに住んじゃ、ここが売れたら、懲りずに近くに建てたりするから |
|
No.160 |
ごめん
鎌倉の「山の主」よりはるかに粘着質だから 久しぶりに、また行ってきました、う〜ん職場からちょっと遠いけど歩いて行けるから 暇ですか?、ハイ暇ですのでたまに徘徊しています 重機は下ろされていましたね。まだ、完成していないふりはしていますが だめだよ、ここが売り出しても買っちゃね >あのマンションの建設が始まった時、物凄い勢いで山を切り崩して、娘なんか『お山が可哀相…』って泣いてましたよ。 >春には山にまばらに咲く桜がとても美しいのに。出来上がってみれば、周りの風景にまったくそぐわないセンスの無さ。おまけに販売中止。 |
|
No.161 |
ウハ。わかったよ。オイラは買わない。自然は大切だもの
願わくばもう少し視野を広げて神奈川県知事の**政策にも粘着してくれ。自然も古きよきものもどんどん潰されている。 |
|
No.162 |
|
|
No.163 |
> 自然を破壊して、まだ自然があるから良いじゃない、そんな住民が入ってきたら
> 自分たちは買っただけ、破壊したのはデベ、そんな住民が入ってきたら まあ、山の祟りだな |
|
No.164 |
ここの情報全然入ってこないですよね。
ひそかに売り出さないかなーと思っているのですが。 |
|
No.165 |
売り出しても売れないだろうな〜。
山の祟りっていうか、昔○○された人の祟りだって 地元の人たちは話してます。 |
|
No.166 |
このスレを見ると165は必死だな(笑)
買う奴は買うんだよ(笑) 抵抗お疲れ |
|
No.167 |
>本当に、タカラレーベンはひどすぎです。
>でも、ここを買う方は、泥棒市場でも安ければOK程度の方です。 まあ、しょうがないね、安けりゃー買う奴いるからな でも97戸売るのは、この場所では難しいだろうね |
|
No.168 |
おっと、忘れていた。
また、現地に行ってレポートしようね。 ここは、ちょっと気になるからね |
|
No.169 |
さてね、散歩に行ってきました。う〜ん・・・まったく変わらないね
でも、散歩はしやすいです・・涼しいもの 行き方も、裏道から まあ、なんだな戸建て住宅もいっぱい建っていて、環境破壊は進んじゃっているね その戸建ての、かなり奥のマンションです 確かに、マンション内で暮らすのは良いかもしれないが 世捨て人になっちゃう感じだな やっぱり、どう考えても不便なところですね ここに住むのは、近所の方でしょうね、でも、近隣からの反対は大きいね |
|
No.170 |
先に住んでいる方が偉い(優先だ)なんて考えがあるからこんな事になる。
てか、鎌倉市って温和なイメージだったが、周辺住民がこれじゃあ、戸建てでも住みたくないな。 |
|
No.171 |
|
|
No.172 |
171さんは111だよね。
前に見たよそれ。何がしたいのかよくわからない。 170さん、そうなんですよね。 ここの周辺住民(一部)って土地や景色が自分達の物と勘違いしてますね。 ただ先に住んでただけですよね。 |
|
No.173 |
いやいや、ここの立地は爆弾投下に等しい、いくら許可が下りるっていっても
周りの住宅には、ほんと圧迫感を与えているよ 挙句の果て、販売中止・・・97戸売れる見込みある? 販売再開されても今の現状どうなるか? ほんと、迷惑な話だ |
|
No.174 |
岩瀬中を作る話が起こったとき、近隣の住民に聞いたそうな。
作ってもいいって答えたのは1軒だったって。あとはみんな反対。 現地でその作ってもいいって答えたお宅の人から聞きました。 ここは保守的だからって。 ここに限らず、保守的な**というのはこんなもんなのでしょう。 |
|
No.175 |
>174
現場を見て、現地の状況を把握して書き込みしているかな? 見てみれば、ひどいのわかるよ >あのマンションの建設が始まった時、物凄い勢いで山を切り崩して、娘なんか『お山が可哀相…』って泣いてましたよ。 >春には山にまばらに咲く桜がとても美しいのに。出来上がってみれば、周りの風景にまったくそぐわないセンスの無さ。おまけに販売中止。 この通りのマンションです |
|
No.176 |
旧社名は 宝工務店
宝工務店 桶川 で検索するとわかります |
|
No.177 |
175さん、もう良いって。
何回も聞いてるからそれ。 ここをこういう理由で弄るのはもう良いでしょ。 このマンションの情報それしかないの?って感じ。 どちらにしても多分販売再開はするでしょう。 どんなに言ったところで取り壊しも建て直しも無いでしょう。 |
|
No.178 |
175の子供に生まれなくて良かった。
私の心の広い両親に生まれて良かった。 |
|
No.179 | ||
No.180 | ||
No.181 |
↑慌てすぎ(笑)
自分で自分を戒めろってことだよ(笑) |
|
No.182 |
あはは、その通り
笑ってね |
|
No.183 |
うん!
ず〜っと、ず〜っと笑っててあげるから(笑) |
|
No.184 |
> 自然を破壊して、まだ自然があるから良いじゃない、そんな住民が入ってきたら
> 自分たちは買っただけ、破壊したのはデベ、そんな住民が入ってきたら 山の祟り すりこみすりこみ |
|
No.185 |
↑ここが売れるのが悔しくて嫌がらせする他のデベですか?
すりこみしてもムダですよ。 あなたが投稿したら私が絶対レスしますから。 |
|
No.186 |
|
|
No.187 |
↑国が認めたら販売できるんでしょ?
六会だろうが。 嫌がってる近所がオモ○○いから構ってやってるだけ。 186は来ないでいいよ |
|
No.188 |
はいはい、ポップンマンションとして販売可能です。
>嫌がってる近所がオモ○○いから構ってやってるだけ。 今度は、デベでなくてごっ近所さんですか、確かにごっ近所ではあるが このマンションが目に入るほどのご近所ではありません >あのマンションの建設が始まった時、物凄い勢いで山を切り崩して、娘なんか『お山が可哀相…』って泣いてましたよ。 >春には山にまばらに咲く桜がとても美しいのに。出来上がってみれば、周りの風景にまったくそぐわないセンスの無さ。おまけに販売中止。 で、ご期待のすり込み |
|
No.189 |
>本当に、タカラレーベンはひどすぎです。
>でも、ここを買う方は、泥棒市場でも安ければOK程度の方です。 そういえば、こんなのもあったな |
|
No.190 |
|
|
No.191 |
190
わりぃ。 アンタと違って暇じゃなくてね。 まぁ全然近所じゃないんだけど悲しいご近所がいるから、相手してるだけだよ! てか、すり込みにインパクトがないんだよ、同じことばっかりで(笑) そのセンス磨いてくれ。 |
|
No.192 |
>191
そうですか、インパクトがないですか・・そうですよね > 自然を破壊して、まだ自然があるから良いじゃない、そんな住民が入ってきたら > 自分たちは買っただけ、破壊したのはデベ、そんな住民が入ってきたら なんて、繰り返し書いていてはいけないと思っておりました 良い方針をご教授ください |
|
No.193 |
素朴な疑問:
売ってない物件が、いつまでも掲示板にいるってのは・・・? |
|
No.194 |
192へ
そうだねぇ…。 まず、20の俺にレスされてるようじゃ…ダメかな(笑) 同レベルだからもっと大人になって! |
|
No.195 |
192さん、結局他の人のコピペばっかやってるからレベル低く見られるんじゃないの?
なんか言いたいなら自分の言葉で伝えれば? |
|
No.196 |
>195
いや〜、初心者さんですか? すりこみは、自分の書き込のコピペでもできるよ > 自然を破壊して、まだ自然があるから良いじゃない、そんな住民が入ってきたら > 自分たちは買っただけ、破壊したのはデベ、そんな住民が入ってきたら は、現地を見た実感だけど、よろしくね。 |
|
No.197 |
そう言えば、現地の情報を知らない方に
レーベンハイム鎌倉マナーハウス・ポップンマンションの 場所を説明しておきますね 現地の現場の写真集 http://wm-t.net/6i/08-07-21LebenHeim/album.htm 大船からのGoogleの航空写真・最初場所が分かんなかった 岩瀬っていってもすごい広いんだね岩瀬字内耕地・・・ http://wm-t.net/6i/08-07-21LebenHeim/Img0015.jpg 現地の詳細 http://wm-t.net/6i/08-07-21LebenHeim/Img0016.jpg こんな駅から遠い所に、道路事情も良くないところに インフラもない、商業施設もない所に、売れないマンションを 建てた、タカラさんどうするの? |
|
No.198 |
だからポップンマンションってセンスね〜よ(笑)
|
|
No.199 |
なるほど、ポップンマンションはいけないのですね
ありがとうございます。 六会コンクリートによる、JIS法に違反したコンクリートで作られた 違法建築マンションで実際にポップアウトが起きている レーベンハイム鎌倉マナーハウス 後で、適当な大臣認定で適法になる予定の、ゴミからできた溶融スラグ入りの コンクリートで作られたマンション 正しく書かなきゃだめですね |
|
No.200 |
そうそう。
それでね、だめっていう漢字は『駄目』って書くんだよ! だから中学生が中途半端な知識でレスしちゃ駄目って言ってるでしょ!? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報