レーベンハイム鎌倉マナーハウス
558:
匿名さん
[2010-11-04 11:06:02]
|
559:
住民さんA
[2010-11-04 11:11:14]
大船の半分は鎌倉でできています…
|
560:
匿名
[2010-11-04 12:53:24]
でも鎌倉に住んでる人は『大船』のこと鎌倉市だけど『鎌倉』とは思ってないとこある。
そんで横浜でもないから大船市となる。嫌な感じだけどね。 |
561:
匿名
[2010-11-04 17:16:31]
鎌倉って名前そんなにいいかな。大船も鎌倉も変わらへんやん。
|
562:
マンション住民
[2010-11-04 22:14:26]
年収300万でもローンが通るなら問題ないでしょ?岩瀬住民は低所得者とか書いてる方は一体年収どのくらいあるんですか?収入が多い方は人の家にケチをつけたりはしませんよ。余裕がおありなら、空き部屋買い取って誰かにお貸しになられたらいかがですか?
鎌倉だろうが岩瀬だろうが今泉だろうがどうでもいいんですけど。買って住んでみてからケチをつけてください。 |
563:
匿名
[2010-11-04 23:16:15]
557
年収300万円くらいで買えるわけないでしょ。 300万後半ならともかく。 今の時代、ローンが通らないです。 それに2700万って一番安く客寄せのために目玉にしてタカラレーベンも残してるって言ってるくらいでどの物件もそれくらいの価格ではないです。 よって557の話は参考にはなりません。 |
564:
匿名さん
[2010-11-04 23:41:22]
年収300万なら頭金を余程貯めていない限り1500万くらいの中古物件とかにした方が良いかと…。
|
565:
匿名さん
[2010-11-05 00:12:11]
557は一体何が気に入らないんでしょう。
本当に裕福で育ちの良い人はこんなケチ付けないでしょ。 |
566:
住民
[2010-11-05 07:58:53]
557の様に妙に鎌倉かどうかをこだわる人がいますね。
周辺の事やローンの事など全然わかってない様なのに。 まあ他の住民の方もあまり気にしないで良いと思います。 他人の気持ちを考えられない人は放っておいても干されるでしょう。 ここのエリアのよさは周辺に住んでいる人にしか解らないと思います。 |
568:
匿名
[2010-11-05 23:21:58]
もう鎌倉とか大船とかどうでもいいや。大船だって便利でいい駅だよ。言うことないよ。
|
|
569:
匿名
[2010-11-06 10:12:04]
556
>ここのエリアのよさは周辺に住んでいる人にしか解らないと思います。 確かに。 外部からみたら全くわからない。 |
570:
マンション住民
[2010-11-08 23:50:29]
わからなくて結構。心が荒んでかわいそうな人が沢山居ますね。
オリオン座がはっきり見えたり、リスが木々を飛んでいたりとても素敵な場所なのに。地名なんかどうでもいいんですけど。 岩瀬が鎌倉であることが気に入らないなら、市役所に言ってください。 ここにダラダラ文句垂れても何も変わりませんよ〜。大船市でも結構ですよ!良い土地柄には変わりありませんからね〜!! |
571:
匿名
[2010-11-09 18:02:29]
このマンションの住民用の掲示板を見てみましたが、上階の音がけっこう響くらしいです。
マンションてやっぱり上の階の音が響くものですかね? 最上階あいてるんですか? |
572:
匿名
[2010-11-09 18:40:34]
とりあえず近隣住民から客観的にみると・・・。
緑はいっぱいあるから良いんじゃないかな。 星が綺麗で、野生のリスがいて。 でも、岩瀬=良い土地柄ではない。 自然があるから、ある意味で良い立地かもしれないけどね。 「土地柄」は良くないね。 汚い建物多いし。 そもそも「土地柄」って「家柄」みたいな意味でしょ。 だったら岩瀬は土地柄は良くないよ。 岩瀬のイメージはね・・・、 雪ノ下に将軍が住んでいて、御成町に大名、小町に商人、岩瀬には農民って感じかな。 結論は、「自然があって良い所だけど、土地柄は悪い」 良いところも悪いところもあるって事ね。 |
573:
マンション住民
[2010-11-09 19:33:55]
いつの時代の話をされてるんでしょう?
今は農民だけではありません。 あなたは将軍家の末裔か何かですか?なぜ岩瀬にこだわるのか理解しかねますね。 鎌倉がお好きなら岩瀬のマンションになんか興味無いでしょうに。放っておいてください。 鎌倉幕府の歴史本でも読んでいたらどうですか? |
574:
匿名
[2010-11-09 20:50:08]
別に572は“良い土地柄”という書き込みに対しての意見を言っただけで、
岩瀬が駄目だとか言ってる訳じゃないよね? 鎌倉じゃないとか、大船市がどうだのとかの書き込みは確かに煽ってるようにしか思えないけど、 余り過敏に反応し過ぎるのはどうかと思うよ。 その反応に面白がって更に煽って来るからね。 |
575:
匿名さん
[2010-11-09 21:45:12]
どうでも良い会話ばっか…(-_-;
近隣の人から見たら572の様な人は何様のつもり?って感じでしょうね。 たとえ572さんが本当に近隣の住民だとしても。 汚い建物多いとか失礼な話ですよね。 明らかに煽りだと思いますけど。 『土地柄』という「言葉」に反応しただとか…そんな細かい事どうでも良いんじゃないですか? まあ農民が家柄が悪いとも思わないですけどね。 |
576:
マンコミュファンさん
[2010-11-10 00:11:17]
575
>『土地柄』という「言葉」に反応しただとか…そんな細かい事どうでも良いんじゃないですか? 言葉に反応した? 574はそんな事書いてないですよ。 570の >良い土地柄には変わりありませんからね〜!! に対して 572 >とりあえず近隣住民から客観的にみると・・・。 緑はいっぱいあるから良いんじゃないかな。 星が綺麗で、野生のリスがいて。でも、岩瀬=良い土地柄ではない。 という書き込みがあり、 それに対して573の反応を見て 574は >余り過敏に反応し過ぎるのはどうかと思うよ。 と572の書き込みに対して過敏に反応するなという事ですよね? 574はそれまでのやり取りを見た上で、 マンション住民さんに過敏に反応しない方がいいと 注意を促しているだけでは? 575さんは、どうでもいい会話ばっかとか、 そんな細かい事どうでも良いんじゃないですか?とか言いながら、 それまでの流れに乗っちゃってるじゃないですか。 |
577:
入居予定さん
[2010-11-10 00:52:48]
鎌倉時代にはまだ大名という呼び名を使うのは一般的ではありませんね。それに近いのは御家人でしょう。
また、商業の集積地は(当時の)鎌倉とその外との境に置かれたそうです。 小町あたりは商人ではなく、御家人の舘が多かったんじゃないですか? |
578:
入居予定さん
[2010-11-10 01:13:12]
もうひとつ。
「家柄」は家の格のことを指すこともありますが、 「土地柄」は格のことを示す用法は聞いたことがありません。 あくまでも土地の特色を指す言葉ですよね。 「おおらかな土地柄」とか「閉鎖的な土地柄」とか。 > そもそも「土地柄」って「家柄」みたいな意味でしょ。 というのは誤りだと思うのですがいかがでしょうか。 「柄」という接尾辞に引きずられて、何か誤解していませんか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ん?