有楽土地株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「「オーベル茅ヶ崎ラチエン通り」はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 旭が丘
  6. 「オーベル茅ヶ崎ラチエン通り」はどうでしょう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-07-10 15:56:37
 

茅ヶ崎の海側で徒歩圏内(19分だけど)、期待しています。
3月にMRオープン予定という案内が来ました。
実りある情報交換ができればと思います。


所在地:神奈川県茅ヶ崎市旭が丘2266-1,2266-25(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩19分

[スレ作成日時]2008-02-17 02:39:00

現在の物件
オーベル茅ヶ崎ラチエン通り
オーベル茅ヶ崎ラチエン通り
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市旭が丘2266-1,2266-25(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩19分
総戸数: 123戸

「オーベル茅ヶ崎ラチエン通り」はどうでしょう?

No.2  
by 物件比較中さん 2008-02-17 23:23:00
ここはどのくらいの価格帯になるのでしょうか?
グランドメゾン東海岸が165万/坪〜だった気がするので、似たような単価とするとチラシの南西角部屋は¥5000万位でしょうか?
かなり気になります・・・
ただ、ラチエン通りが非常に狭く歩くのが怖いのと駅からの距離が微妙な点が減点か
早く詳細を知りたいですね
No.3  
by 近所をよく知る人 2008-02-22 21:10:00
北京オリンピックのせいで、資材が上昇しています。
グランメゾンより高くなるでしょう。坪210−220万くらいするのでは?
そうするとグランメゾンと比較して、建物のグレードや駅からの遠さを考えると割高ですね。
それから、駅から遠いのにもかかわらず、今時駐車場が100%じゃないのもマイナスですかね。
No.4  
by 匿名さん 2008-03-04 22:26:00
3/8、現地調査に行ってきますゎ
No.5  
by 匿名さん 2008-03-09 02:45:00
【速報】
現地とMR見てきました。
実際に歩くと19分はかからなかったし、
物件もなかなか良いのですが、問題は価格。
230万/坪ぐらいは行きそうです。
他のお客さんも皆、予定価格表を見た瞬間固まっていたみたい。
自己資金に余裕のある人は、それでも買うんでしょうが、
ウチの財力ではちょっとキビシイです。

 ◇ ◇ ◇

今どきの新築マンション価格は、どこも異常です。
バブルではないし、「売り手市場」でもない。
「『買えない・売れない』市場」とでも言うんでしょうか、
誰も得しない状況ですな。
No.7  
by 物件比較中さん 2008-03-11 13:48:00
ラチエン通りじゃ海側といってもね〜。お店ないし駅遠いし。それでも山側の駅徒歩圏内物件より
高いんだよね。 お金持ちのサーファーが買うのかね?
No.8  
by サラリーマンさん 2008-03-15 01:12:00
まだグランドオープン前なので、
みんなで「高いぞ!」「高いよ!」「高いわ!」と声を上げれば
多少は安くなるはずです。
欲しいんだけどあの値段では…と思っている人、どんどん書き込みましょう!
No.9  
by 物件比較中さん 2008-03-25 23:57:00
モデルルーム見学に行き、予定価格を見て予想以上のあまりの高さにガッカリしました。
南向きの棟がいいと思っていたけど、うちがお金ないとわかって西向きの棟を勧められてしまいました。
西向きの棟だってかなり高いと思いましたけど。
とにかくうちには無理な物件でした。
No.10  
by 住まいに詳しい人 2008-03-26 19:43:00
かなりこの物件魅力を感じています。

駅からの距離は遠くなりますが、まあ湘南界隈に住むのならこの距離は仕方ないかと。
建物外観の雰囲気とか結構いいですよね。パースですけど。
もしも売りに出さないといけなくなった時のことを考えると、時間がたっても古びてみえない外観は重要だと思います。

あと、無駄な共用施設がないのもいいかな、と。(ランニングコスト考えると)

ここのところ、ずっと建物のパース画みて、思いをつのらせてます。
あとは価格との折り合いですが。
No.11  
by ご近所さん 2008-03-27 00:31:00
週刊文春に特集があったけれど、新築マンションのダンピングが都内ですら始まっている。
あの価格付けでは殆ど売れないから、今後相当な値下げがされると思う。
慌てて買わないほうがいいのでは。

しかし、オーベル程度のブランドであの価格はあり得ないですよね。
No.12  
by サラリーマンさん 2008-04-20 18:07:00
ところで、
販売価格の見直しとかあったのでしょうかね?
No.13  
by ご近所さん 2008-04-25 12:55:00
販売サイドには「価格が高い」っていう意見は伝わっているようです。
でも、じゃあ広告を変えてもっと富裕層を集めようと言う動きはありませんね。
ずっと同じチラシの折り込みを続けています。
っていうことは値引きも考えてるんじゃないのかな。販売開始時期も遅らせたみたいですしね。

それにしてもここのチラシ、かっこよくって思わず額に入れたくなっちゃいますね(笑)
No.14  
by 物件比較中さん 2008-04-30 18:45:00
毎週末にはチラシ入ってきますが、そんなにかっこよくないですよ☆
ビーチへ向かうサーファーときらきら光る海の水面が映っている写真は綺麗で目を引くだけ、内容はいたって普通だと思います。

広告には3800万円台〜とあったので、「安いな〜」と思っていたのですが、この掲示板を見る限りそうではないんですね。ビーチまで歩いては遠いし、駅までも歩きで、微妙ですね。

ここ湘南地区に本当に良いマンション、建てて欲しいです!
No.15  
by 物件比較中さん 2008-05-01 14:23:00
ちょっと気になってましたが、高すぎますね。

本当なら駅の南側っていうだけで、高く設定するのでしょうね。
駅から歩くにはかなり遠いし、買い物とかもちょっと不便そう。

それと、高いなら高いなりの設備とかしっかりして欲しいですね。
直床だったり、駐車場が100%なかったり。。何で高い価格でこんな設計なんだろう?

海側っていうのがなければ、北側の住友の物件の方がいいかな。
夜あそこを見かけたけど、結構きれいでよさげでした。
設備はよさそうだし、便利だし。

むむむ。
No.16  
by 物件比較中さん 2008-05-07 23:51:00
①立地、②利便性、③構造、④設備の充実度、⑤建具のグレード、そして⑥予定価格など、あらゆる点で「中途半端」なマンションです。物件として悪くはないんだけど、購入に踏み切るだけの決め手に欠けます。
全123戸と決して小規模ではないだけに、どうやって完売させるのか日々頭を悩ませていることでしょうね。まあ、上記①〜⑤は今さら大きく変えられないから、⑥を何とかするしかないでしょう。しかも、かなり大胆に。

ちなみに、ここのすぐ隣(辻堂側)に同じくTOTOの社宅が残っていましたが、ここも早晩売りに出されるでしょうから(もう出ているかも?)、どこのデベがどんなマンションを作るのか、様子見でもいいですね。
No.17  
by 物件比較中さん 2008-06-03 09:33:00
少し前に価格の見直しをしたようです。300万円ー500万円下げてきました。
今はどこのマンションも売れてないみたいなので、苦戦しているようです。
最近、販売スケジュールが5月下旬から9−10月に変更があったようです。
棟内に新たにモデルルームを作って実際の建物を見てという方針にしたようです。
また、その頃、行って見てみましょうかね。
以前から直床は気になってたんですが、どうでしょうか?
No.18  
by 物件比較中さん 2008-06-04 00:15:00
皆さん言ってるように、売れない最大の理由は、デベの価格設定ミス。

・駐車場が全戸の7割弱しかないのに…
・低コストの直床を採用しているのに…
 (遮音性の優劣は二重床と単純比較できないので、コストだけを比較)
・「ラチエン通り」は地味な存在であり、「雄三通り」や「サザン通り」のような
 ネームバリューは全然ないのに…
・建具のグレードもせいぜい「中」程度なのに…
・駅も遠く、海も遠いのに…(それでも海側にあることには価値を認めますが)

なぜあの価格設定なのか???

もちろん、良いところもいっぱいあります。

・落ち着きのある街並み
・暴走族はたぶん来ない(地元の方、ホントかどうか教えてください)
・シンプルで品の良い外装、共有部分
・個性的かつセンスの良いルームプラン
・販売センターの担当さんが誠実そう

だから。
もっと勉強しましょう!
No.19  
by 匿名さん 2008-06-04 00:18:00
>17

直床の話は、こちらのスレを参考にしてはいかが?
かなり熱心な書き込みが多いです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45839/
No.20  
by 地元民 2008-07-08 19:16:00
ココってTOTO寮の跡地のマンション?

思いっきり珍走が通るじゃん。
風の無い日は普通に東海道線の音が入ってくるし、R1・R134の珍走音も普通に聞こえる。
気になるなら金土の夜でも車で来てみりゃいいよ。
No.21  
by 不動産購入勉強中さん 2008-07-11 01:10:00
パークホームズ大船は建て替えだそうです。ここのチラシはまだ入っているので,大丈夫ですよね。
各地の契約解除者が殺到することはないでしょうか。
No.22  
by 購入経験者さん 2008-08-24 23:54:00
グランドメゾン東海岸南が販売されますね
今のままの中途半端な値付けだとどうなんでしょう?
立地は一中通りの方が人気ありますからねぇ
No.23  
by 周辺住民さん 2008-09-12 16:42:00
交通量がすくないから地味だけど一中通りとかより住む場所としては
ラチエン通りのほうが、いい気がするけど、海まであっちは近いのが、惹かれます。
でも、あっちは各住戸の専有面積デカイらしいのでグロス価格は高いんじゃないですかね?
値段決まったのかな?
No.25  
by 匿名さん 2008-09-14 00:08:00
>>24さん
3割か・・・
売り出し前から、損切りを迫られるのはキツイよねぇ〜
でも、半年近く販売開始を見合わせてきたんだから、それなりにド〜〜ンといって欲しいですね!
No.28  
by 物件比較中さん 2008-09-14 11:33:00
↑早朝からご苦労様です。「々」の数数えるだけでも大変でしょう。
こういうのが出てくると、やっと検討板らしくなってきたなと感じます。
No.30  
by 匿名さん 2008-09-15 09:46:00
ヒドいマンション名ですね…
No.31  
by 物件比較中さん 2008-09-15 10:17:00
ここは、第一種低層住居専用地域(高さ10mまで)と第一種中高層住居専用地域(高さ15mまで)か。
多少不便でも、静かにゆる〜く暮らたい人にはいいかもね。
同じ茅ヶ崎でも、準工業地域には住みたくないなー。
価格、まだ決まらんのかな?
No.32  
by 匿名さん 2008-09-15 10:24:00
いつ販売開始か上司にきいてみたら?
No.33  
by 物件比較中さん 2008-09-17 23:11:00
>>32
残念っ!上司は不動産屋じゃなかった!
物件概要見ると、10月上旬とあったが・・・今度こそホント?
No.34  
by 匿名さん 2008-09-17 23:14:00
>>30
通りすがりに屁こいてくのは勝手だけど、
茅ヶ崎のこと少しは勉強してから、な。
No.36  
by 購入検討中さん 2008-09-26 21:29:00
今日の広告によると
69平米超3,300万円台〜
80平米超3,900万円台〜 と書いてありますね。

駐車場の事は特に何も書かれていませんが、上の書き込みにあるとおり
100%は無いんでしょうか。
No.37  
by 購入検討中さん 2008-09-26 22:52:00
駐車場は83台収容、全戸数の7割もありませんね。
今どき珍しいというか、エコというか・・・。
小さいお子さんやお年寄りがいる世帯にクルマは必需品でしょうから、ここがネックになるかも知れませんね。
まあ、大人の日常生活はチャリで事足ります。茅ヶ崎海側に、坂道は全くと言っていいほどありません。
No.39  
by 匿名さん 2008-09-27 06:50:00
34
茅ヶ崎の勉強って…
楽しい人ですね
No.40  
by 周辺住民さん 2008-09-28 21:22:00
>>38
だから。。
茅ヶ崎のこと少しは勉強してからなって言ってんの。
よそから来た人がこの辺フツーに乗り回せば、車が傷だらけになりまっせ。
自損ならいいけど、人身事故だけはやめてね。頼むよ・・・。
No.41  
by 匿名さん 2008-09-28 21:35:00
>>車が傷だらけになりまっせ。

道路が狭いってことですか?
それとも運転マナーが悪いってことですか?
No.42  
by 周辺住民さん 2008-09-28 21:56:00
>>40です。
道路、特に裏道・近道は狭いです。思いっきり狭いのに一通じゃなかったりします。
慣れないと、ヒヤリ・ハットの連続です。
運転マナーは?万事ゆるい土地柄なので、珍走以外は問題ないでしょう。
以前「枯葉マーク」が爆走しているのを見かけたことがありますが、多分個人の問題。
No.43  
by 匿名さん 2008-09-28 22:03:00
42さん、参考になります。
ありがとうございました。
No.56  
by 購入検討中さん 2008-10-04 14:36:00
茅ヶ崎は自転車の街と言われているようですが、
ここの自転車置き場は使いやすく設計されているのでしょうか?
つまり、隣の自転車に触れずに出し入れできるだけの適度な間隔が確保されているか?
どこかの掲示板で、「自転車置き場が狭く、隣の自転車に傷をつけないと出し入れができない!」という苦情が上がっていたので。
次回行った時の確認事項にしておこう。
No.57  
by 名無し 2008-10-24 09:36:00
マスコミの報道等によると、不況のため今後マンションの価格は大暴落すると予測されています。
3−4割引きは当たり前になると思われるので、慌てて購入しない方がいいですよ。
No.58  
by 契約済みさん 2008-11-05 23:31:00
今となっては、いいですよ。ここ。
価格も、リーズナブルな線に落ち着いてきたし。
No.59  
by 他物件入居済み 2008-11-08 00:06:00
ホント価格下げましたね
3月に出した予定価格はただの販売希望価格でしたね
当初の価格見て、ラチエンのこの位置ではあり得ない価格と思って他を購入しました
ウ〜ン、やってくれた
No.60  
by 匿名さん 2008-11-08 10:04:00
あまりに価格が下がると逆に不安になり躊躇してしまいます。

ノエルのようになったらと・・・
No.63  
by いつか買いたいさん 2009-01-29 01:27:00
第2期が売り始めたようですが、
売れ行きはいかがなのでしょうかね!?

かくいう私もモデルルームに行ってきましたが、
来客数はだいぶ多かったように思います

価格が妥当かどうかはよくわからないのですが、
もうすでにだいぶ値下がった状況なんですよね!?

室内はだいぶ快適に思えましたが
立地や室内やら色々要素があるので
妥当な金額なのかどうかというのは
判断が難しいですね!
No.64  
by 購入検討中さん 2009-02-20 00:44:00
昨日、内覧会行ってきたけどいろんなブースが出ていたけど
みんな押し込まれたみたいな感じ・・・・・。
独自のロゴやカラーが出せないみたいな感じ。
きっと制約が多くてできないいんだなー。
現在成約は40%らしいので、もう少し静観していた方がいいと思います。
30%〜40%Offなんて出るかもしれないし。
No.65  
by サラリーマンさん 2009-02-25 12:43:00
どの部屋でもイイなら待つ意味あるかもですけど、
やっぱりイイ部屋から売れていってしまうわけですよね!?
No.67  
by いつか買いたいさん 2009-05-03 12:10:00
ここ、今年の初め頃にはたくさん残っていたはずなのに、
現在販売しているのはたったの9戸・・・。
114戸売れたの?それとも訳あり(例えば、デベが買い取って賃貸にするとか)?
わたくす、通勤の関係で今は買えませんが、定年後はいいなあと思っています。
その時まで賃貸になっているといいかも。
No.68  
by 魚住里奈さん 2009-08-16 13:30:00
先↘↘↘↘↘↘↘週号のマンションズによれば123戸中33戸が売れ残り。
残戸数多いですよね。建物は完成しているのに・・・。
No.69  
by 物件比較中さん 2009-08-19 17:22:00
とにかく、おしゃれだな~の一言です。
あの中庭いいですねぇ。
うーん、気に入りました。

駅徒歩19分は、もうバス使うしかないかってあきらめてますけど。。。
通勤は、たいへんになるなぁ。

でも、価格も、ちょっとお手ごろ感が出てきたかんじじゃないですか?
No.70  
by 購入経験者さん 2009-08-19 20:07:00
戸境壁にPB張ったり、直床だったり、ALC外壁だったりと、なんともコスト削減な造りが気になります。
中庭にお金かけるってのも。。。単なる客寄せパンダちゃん。
今時の購入者は、これくらいはチェックしてると思うのだが。
こういう見た目重視のチープなマンションは作らないで欲しい。間違って買っちゃう人がかわいそう。
分かった上で買う人には。。。何も言えませんが。
No.71  
by 入居済み住民さん 2009-08-20 09:00:00
入居して4ヶ月経ちますが、住んでみて納得のマンションです。
直床、確かに最初はフカフカするなと思いましたが、それも慣れ気にならなくなり、
上の音もほとんど聞こえません。
隣の音なんて全く聞こえず、住んでいないかのようです。
駅までは確かに少し距離はありますが、バス停まで2分ぐらいですし、1時間に3本あるから
全然不便には感じません。
私達は1年以上、多くのマンションを見て最終的にこのマンションを購入しましたが、
後悔はありません。
先日の茅ヶ崎花火大会、ベランダからとっても綺麗に見えましたよ。
No.72  
by 入居予定さん 2009-08-20 22:50:00
茅ヶ崎駅の反対側のマンション住民版では長い共用廊下をかけ回る子供の声がうるさいとかいろいろ書かれていますがこちらのマンションの全体の雰囲気はどんな感じですか?管理組合とかはもう、機能しているのでしょうか?
No.73  
by 入居済み住民さん 2009-08-21 12:51:57
管理組合は、先月初めての総会がありました。

私も1年くらい色々見てここに決めました。
やはり立地がよいです。駅までは自転車で
7分くらいです。

意匠図構造図全てチェックしましたが、
造りの割には安いです。ALCを使っていますが
世の中にALCの外壁の建物はいくらでもあります。
コストのメリハリがあってよいのでは。(一応私一級建築士です)

内外装共にゼネコンが設計した割にはとても良いと思います。

あと、このマンションはとても静かです。気になる音は聞こえません。
No.74  
by 入居予定さん 2009-08-21 16:57:10
やはり、茅ヶ崎は海側にこだわり、ここに決めました。
海から近すぎても塩害や夏の喧噪が心配で、自転車で調度よい距離だと思います。
雄三通りや一中通りに比べラチエン通りは静かみたいでそこも気に入りました。
マンションもとても静かとのこと、今から引越しを楽しみにしています。
住まれている方はお子さんがいるファミリータイプではないのでしょうかね?
No.75  
by 土地勘無しさん 2009-08-23 11:24:07
外観、内観のおしゃれな雰囲気がとても気に入ったのですが、チープと言われてしまうと・・・・・

でも、マンションはとても静かでよさそうですね。
周りの音が気にならないっていうのは、気持ちよく生活できていいですよね。

駅まで、距離はあるようですが、不便を感じない程度のようなので、検討してみます。
No.76  
by 名無し 2009-08-30 13:10:37
駐車場って、必ず確保できるの?
ここ駐車場少なかったよね。
No.77  
by 匿名さん 2009-08-31 13:39:11
総戸数より、駐車場のほうが少なかったので、先着順か抽選??

ベランダから花火が見えるとのこと。
こういった、ちょっとした出来事がいいですね。

駅まで徒歩19分。  
これは、バスを使うしかないかと思いますが、素敵なマンションなので迷ってます。
No.78  
by 入居済み住民さん 2009-09-04 14:32:04
場所としては静かな方だと思います。

うちは上階にお住いの方の音がよくするので困っています。

日中に音がしても全然構わないのですが、深夜なのです。

夜11時過ぎに上階のバルコニーでガシャンガシャンと約30分間。
何をしている音かわかりませんが・・・。
さらに夜中1時頃に寝室で「ドンッ!ドンッ!」とこれまたしばらくの間。

同じマンション内でも、近隣住戸の音が全くしないという方がうらやましいです。

うちは運が悪かったかな。
No.79  
by 入居予定さん 2009-09-04 19:19:14
今月、最上階に入居予定です。

>>78さんの上ではありませんが、下の階の方にご迷惑をかけないように、気をつけます。
No.80  
by 駐車場必要でしょ 2009-09-05 10:00:47
あれだけ駅から離れてるのに、駐車場100%無いって、、、
No.81  
by 物件比較中さん 2009-09-06 17:15:31
こちらの物件に住む知人宅にて先日一泊しました。
夜眠る前の生活音がなくなった時に多少上階の足音?が聞こえた程度。
隣室などの物音もまるで気にならず、静かで良い感じでした。
こういうのは実際に部屋に入ってみないと分からない点ですね。
周辺も静かで落ち着いた感じで、一層前向きに検討していきたい物件となりました。
このときは車だったのでチェックし損なったのですが、ここに住むとなったら
駅まで自転車の予定です。駅前の駐輪施設などはどんな様子でしょうか。
No.82  
by 入居済み住民さん 2009-09-06 19:14:04

 駅まで徒歩19分。
 歩いて確認しましたが、まさにその時間でした。
 自転車は女性で8分弱程度、
 駅南に駐輪場あるので
 月初めの予約にダッシュ!!です。
 バスだと約5分。
 バス停が近いので
 徒歩でいこっと思っても
 ついバス停に足が・・・ってことも。
 コミュニティバスもあり、
 マンションの真正面にバス停があります。
 こちらは本数が少なく、海方面なので
 利便性はないと思います。

 週末に海へ散歩したいのもあって
 自転車を購入しました。
 花火大会にも自転車で。
 街の散策もできるし、
 購入者としては、駅から離れていますが
 自転車でカバーできると判断しました。
 自分が望む生活の許容範囲かどうかですね。

 駐車場は全世帯の約7割設置ですね。
 いいとこじゃないでしょうか。
 過剰設置も大規模修繕費upや土地確保で
 デメリットもありますし。
 足りなくなれば、外部駐車場の紹介などで
 対応することと思います。
 足りないと確かに入られる方は
 いやですよね。

 駅北マンションと違い、とにかく地味です。
 すでにお隣さんや上の方がいるのに
 住んでいないの?と思えるぐらい静かですし
 自分としては満足しております。

No.83  
by 匿名さん 2009-09-07 05:56:01
>>80さん
元デベで販売していた人間です。
駐車場って、案外100%埋まらないものですよ。
駅から遠いと駐車場は当然埋まりやすいのですが、それでも100%全部埋まることは稀です。
ですから、無駄にたくさん駐車場を作って100%にする必要はないと思います。

販売戸数公称値で25戸、駐車場残33ですから、実際問題は大丈夫だと思います。
逆に、駐車場の空きがたくさんでると管理計画がずれる(収入減)のため良くありません。

と、ここまでは良いのですが、この公称残25戸というのがくせ者で、先着順住戸販売の
場合は、どこかの部屋をまだ隠している可能性が高いと思います。
つまりは残25じゃなくて、30オーバーの可能性もおおいにありえるわけで、全戸完売
するにはまだ少し時間がかかるでしょうね。

ここの重説読んだ訳ではないので詳しくは分かりませんが、入居後半年とか1年とかしたら
売主はマンションを賃貸に出すことができる条項が入っている場合が多く、売れ残りが
出続けると非購入者の入居者が増える可能性があります。
それが直接何かの問題になることも殆どないのですが、人の入れ替わりが多くなる可能性は
否定できないことになりますね。

逆に本当に購入を検討されている方には、多少のサービスなり何なりはあるんじゃないでしょうか。
No.84  
by 購入検討中さん 2009-09-17 17:58:38
マンションの利益って1割っていいますよね。

5%くらいだったら何とかなったりして。
No.86  
by 近所をよく知る人 2009-11-19 02:24:51
デザインは良いと思うけどナー。個人的に。
立地だけが全てでは無いと思いますよ。
現に、何千万円も出して住んでる方もいらっしゃるわけですし。
決め付けは、やめませんか?
でも、私もここは、買わないかナー。ごめんなさい。(駅から遠すぎるから)
フォローするわけじゃないけど、外観はとってもステキだと思います。
No.87  
by 入居済み住民さん 2009-12-12 17:58:35
9月から住んでおります。
住んでみて改めて分かりましたが、
ほんと、久しぶりに笑える物件でした(良い意味で)。
満足度97点です。-3は、やはり雨の日の通勤がちょっとつらいところ。
No.88  
by 購入検討中さん 2009-12-13 23:03:03
住んでいる方、MRを見た方に質問です。
駅まで19分となりますが、駅まではバス便として朝は何時ぐらいからバスはありますか。
また、帰りは茅ケ崎もしくは辻堂駅から何時まで近くのバス停までのバスはありますか。
駅から遠いかもしれませんが、茅ケ崎の海側でおだやかな感じがして子育て等には良いのでは
と考えています。
No.89  
by 入居済み住民さん 2009-12-14 08:56:15
87さんに同感です。
本当に良い意味で笑える物件ですね。

88さん、私は毎朝6時台のバスに乗っています。
5時台もあったかな。1時間に3本です。
帰りは10時台まではあるはずです。
ごめんなさい。記憶が曖昧で。

帰りが遅くなった時は、やはりタクシー使ってしまいますね。

本当に環境はとても良い所だと思います。
No.90  
by 購入検討中です。 2009-12-16 04:14:04
購入検討中です。
皆さん、施工会社が長谷工ですがその辺は気にせず購入しましたか?
長谷工は壁が薄かったり、直床だったりします。
また10年後の資産価値が他の施工会社のマンションと比べだいぶ落ちます。

私はそこが難点です。
立地は気にいっています。
入居済の方!
上下、お隣さんの音はどうですか?
またワンちゃんの鳴き声は夜中だと隣や上下に響きますか?
うちのワンちゃんは吠えるので心配です。
いまいち購入まで踏み切るのに考えてしまっています。
No.91  
by 入居済み住民さん 2009-12-16 08:52:12
89です。

長谷工というのはあまり気にしませんでした。
私は決めるまでに10件以上見て検討し、自分達の欲しい間取りや内装が
決まっていましたので、ここの物件を見た時、思い描いていた通りの部屋が
見つかり、即決しました。

どこの施工主のものでも、住んでみないと音の問題は分からないものです。
ここはとても静かです。
お隣は両側とも入居済ですが、全く住んでいないかのように何の音もしません。
上の音は寝ている時に、多少足音や扉の開閉の音はしますが、そこまで気になりません。

犬は近所に飼っている方がいないようなので、鳴き声の件は分からないですね。
No.92  
by 購入検討中 2009-12-16 14:18:39
音って上の階の方のが聴こえるか聴こえないかで、下の階の方から上の階にもれることはないですよね?
(言い方下手くそでごめんなさい。)

ワンちゃん飼ってる方、あまりいないのかな?
No.93  
by 入居済み住民さん 2009-12-17 23:59:00

 ワンちゃん飼われている方
 結構いらっしゃると思います。
 (朝、夕方の散歩たくさんみますので)

 音は確かに
 怖いくらい静かです。
 ホントに人が住んでるのかと思うくらい・・・
 (実際いらっしゃるのですが・・・)
No.94  
by 購入検討中 2009-12-18 01:55:23
93さんは何階にお住みですか?
低層階になればなる程,壁もしっかりしてるし床も厚いと聞きましたもので。

左右の犬の鳴き声はきこえないのかな?
No.95  
by 購入検討中 2009-12-18 04:51:33
担当者に質問し忘れたのですが壁は二重壁ですか?
直壁ですか?

左右よりもどちらかというと上下の生活音が多少聞こえる位ですか?

質問ばかり申し訳ありませんが入居済の方教えてください。
No.96  
by 入居済み住民さん 2009-12-18 08:46:33
直壁か二重壁かはちょっと分かりません。
私は4階に住んでいますが、左右は全く聞こえません。

下からも音は聞こえてきません。
上の音も、私達よりも遅くまで起きていらっしゃるようなので、
眠るときに少し聞こえる程度です。
他の部屋の音より、風の強い日は換気扇の音が結構聞こえます。

しかし、この前管理組合から楽器の音がうるさいと苦情があったとの
通知があったので、音によってはもれたりするのかもしれませんね。
No.97  
by 購入検討中 2009-12-18 17:06:32
ご回答有り難うございました!

またまた質問ですが、管理人さんはどんな方ですか?フレンドリーな方ですか?
またマンションに住んでる方は若い方が多いのでしょうか?
No.98  
by 入居済み住民さん 2009-12-18 23:03:45
管理人さんは日によって違う方が2人いるようですが、どちらも物腰の穏やかないい方ですよ。
うちは5階ですが、まったく左右の音は聞こえません。
住んでいる方は若い方が多いように思います。20代後半~30代前半で赤ちゃんを連れた方を多く見かけます。
小学生以上のお子さんはまだ見たことないです。

引越してきて生活が本当に変わりました。
お天気のよい週末はもったいなくてゆっくり寝ていられず、いろいろ出かけます。
先日は海岸のサイクリングロードで江ノ島まで自転車で行ってきました。
富士山、大島、伊豆半島もよく見えてとても気持ちよかったです。
美味しいお店もいろいろあるし、湘南生活大変満足しています。
No.99  
by 購入検討中 2009-12-19 23:20:34
間取り・環境ともにとても気に入り前向きに購入を検討していますが、ハイルーフ対応の駐車場が空いておらずとても悩んでいます。入居されている方でどこか近くに駐車場借りている方もいらっしゃいますか?
また場合によっては車高の低い車の購入も考えていますが、車への乗り降り等はどんな具合ですか? うちは小さい子供がおり、機械式の駐車場を使用した事が無いもので・・・
No.100  
by 購入検討中 2009-12-20 01:18:14
このまま問題なくいくと我が家は契約しますが、私達もハイルーフなんです。
不便ですよね。
No.101  
by 入居済み住民さん 2009-12-21 08:42:28
確かに駐車場はちょっと不便かも。
うちの車は車幅が大きめなので、駐車場ギリギリです。
しかも、車が出てくるまでに結構時間がかかります。
週末しか使わないので、良しとしてますが、毎日使用される方は
少し不便に感じるかもしれませんね。

No.102  
by 入居済み住民さん 2009-12-22 23:49:30

 >94さん
  2階に住んでおります。
  左右から犬の鳴き声がしたことはないですね。

  
  ハイルーフ対応となると1階か3階の駐車場になるのでしょうか。
  空きがあればいいのですが、なければ
  売主さんに相談してみるのも手ですね。
  外部にも駐車場はあるみたいなので
  それも相談してみてください^^
No.103  
by 入居済み住民さん 2009-12-22 23:53:10

 >99さん

  機械式駐車場は慣れるまでの辛抱ですね。
  車の乗り降りは特に問題はないです。
  駐車場にしまうときに
  後ろに次の車が来られると
  少し焦りますが・・・

  1Fは時間的にすぐ出し入れができますが
  3Fや地下2Fは時間が結構かかります。
  毎日使うならやっぱり、1Fか2Fがいいですね。
No.104  
by 購入検討中 2009-12-23 22:32:16
>皆様
駐車場の件アドバイス有難うございます。
前向きに検討してみます。
No.105  
by 購入検討中さん 2009-12-27 18:13:23
・なんか離れつきの部屋がキャンセルになったみたいです。やっぱり人気ないのかな。
もしくは駐車場がハイルーフでないからですかねー
・私も駐車場はマイナス要素として考えてしまっています。
・住環境は海にも近すぎず塩害がなさそうでかつ平地で温暖な地域で良いと
思っているのですが・・・
No.106  
by 購入検討中 2009-12-28 00:31:18
もう完成してだいぶ経つのに完売まで遠く、苦戦してますよね。
西向住戸が多いからでしょうか。
いい物件はいくら高くてもすぐ売れてしまう=資産価値がある
と友人にいわれ、購入まで踏み出せずにいます。
先の人生は分からないので資産価値は大切ですよね。
ちなみに私は南向き検討しています。
No.107  
by 匿名さん 2009-12-28 08:42:41
>>106さん
資産価値を気にするなら、徹底的に値切って買えばいいのでは?
適正価格に値切って買う、不動産購入の鉄則です。
適正価格に落ちない物件はさっさとあきらめる。これも鉄則。
No.108  
by 購入検討中 2009-12-28 18:00:44
実際、この物件は売りに出した時に買い手は見つかるのか?
No.109  
by 匿名さん 2009-12-29 00:32:21
私もこの物件を前向きに考えていましたが、制限のある機械式駐車場と
完全な西向きがネックで他の物件にしました。

富士山と江の島を一望できる立地、余計な共用施設がない、
駅や海まで平坦、天井が高くて悪くない間取り、かなりの値下げ、
などの好条件が揃っているので、いいと思う人にはいいと思うのですが。。

こればっかりはタイミングと相性の問題ですかねえ。。。
No.110  
by 購入検討中 2009-12-29 01:41:08
何割くらい値下げですか?
No.111  
by 購入検討中 2009-12-29 03:28:34
西向きがネックと言っていらっしゃるのは、なぜでしょうか?
教えて下されば嬉しいです。
No.112  
by 匿名さん 2009-12-29 22:17:35
私の場合は実家が西向きで、昼間在宅する者にとっては夕方の薄暗い光しか差し込んでこない環境に憂鬱になっていました。朝日や午前中に日当りの恩恵を受けたいひとには南東〜南向きがよいと思いました。

東向きの寝室もいいかなと思いましたが、窓をあけるとすぐ立体駐車場だったり別棟の壁だったりで、
残っている部屋は残念ながら私にはピンと来ませんでした。

もっと早く知っていれば良い選択肢があったんでしょうけど

No.113  
by 匿名さん 2010-01-11 18:16:35
オーベル逗子海岸ができるようですね。逗子と茅ヶ崎はどちらが高いのだろう?
No.114  
by 皆さんは 2010-01-16 20:04:56
入居済の皆さんは火災保険はあいおい損保にしましたか?
それとも別にしましたか?また5年、35年どちらにしましたか?
参考にしたいです。
No.115  
by 匿名さん 2010-01-17 02:07:31

 >114さん

 別の火災保険にしましたよー
 年数は35年です。
No.116  
by 回答有難うございます。 2010-01-17 13:15:39
ご回答有難うございます。
ちなみにあいおいよりも安かったですか?
No.117  
by 匿名さん 2010-01-17 17:06:18

 >116さん

  安かったといいますか安くなりました。
  自分で
  必要な保障を検討して
  不必要な保障を除いたりして
  組み合わせていきましたので。
No.118  
by 検討中さん 2010-02-04 22:36:47
最終期で、ずぅーと広告打ってるけど、あと何部屋残ってるの?
No.119  
by 住んでみれば 2010-02-14 16:35:23
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

No.120  
by 匿名さん 2010-02-14 22:24:19
必要以上に出している音はともかく、ヒールの音まで気にするのはどうかと。そんなに音が気になるのであれば戸建てに住んだ方が良いのではないでしょうか。
No.121  
by 検討中 2010-02-15 06:55:37
間取り図やHPの説明見る限り載っていないのですが、バルコニーにシンクついていますが?各戸で排水溝は独立していますか?
No.122  
by 入居済み住民さん 2010-02-15 08:50:23
以前、隣に人が住んでいるとは思えないほど静かです。とコメントしたものです。(販売主ではありません)
以前も書きましたが、上からの音は多少聞こえます。
しかし、自分達が全く音を出していないとは言えないですし、テレビなどを見ている時は気にならない程度
なので、私としてはこの物件は良かったなと思っています。

119さんは隣人の方に恵まれなかったのかもしれませんが、私もヒールの歩く音まで気にされるようなら、
マンションに住まないほうが良いのではと思います。
ちなみに、階下の音って響いてくるものなのでしょうか?

121さん
バルコニーにシンクはついていません。
排水溝は独立してます。(各ベランダに溝があるか?ってことですよね)
No.123  
by 匿名 2010-02-15 08:52:18
話し聞くかぎりでは集合住宅にはむいてない方と思う。どこのマンションでも外部からの音を完全に消すことは不可能です。見なくてもテレビでもつけていれば気にならないかも・・・
No.124  
by 匿名 2010-02-15 12:19:43
122さん
121です。情報どうもありがとうございます。
追加で質問よろしいでしょうか?
溝だけでなく排水穴も独立していますか?
熱帯魚飼ってまして、水変え時の心配しています。
No.125  
by 入居済み住民さん 2010-02-16 08:44:39
124さん

排水穴というのは水が下に流れていく所ということですよね?
各ベランダにあると思います。

ベランダのタイルを掃除した時の水はそこに流しました。
ただ、お隣と溝はつながっていますので、勢いよく流すとお隣まで
流れてしまうかもしれません。

ベランダにシンク確かにあった方が便利だと私も思いました。
No.126  
by 検討中さん 2010-02-18 17:35:53
ここの魅力はなんでしょうか?
No.127  
by 契約済みさん 2010-02-19 17:50:20
昨日契約しました。

で、帰りにハワイアンのお店で夕食を食べたんですが

ハワイで食べたのよりおいしく、コナビールまでありました。



そんなお店や環境が近所にある生活が待ち遠しいです。



現在は車通勤ですが横浜までだと電車が良いですかね…。

バス+電車も新鮮で良いかもしれません。


あとはローンの審査が無事通れば良いんですが…。
No.128  
by 入居済み住民さん 2010-02-21 20:17:43

 >127さん

 ご契約おめでとうございます。
 
 マンション内で会うこともあるかと思います。
 よろしくお願いいたします。

 私も契約後
 違うお店でですが
 美味しいご飯を食べてきたのを
 思い出しました。

 新生活が素晴らしいものになることを
 祈っています。
 私もこの新しい生活が続くよう
 日々頑張っています。

 
No.129  
by 入居済み住民さん 2010-02-22 08:52:08
私がここに決めた理由は自分達の求めていた条件に全てあてはまったからです。
縦リビングの部屋で内装も思い描いていた通りでした。
ただ、1つ気になったのは通勤です。
以前は鵠沼に住んでいたので、若干ですが遠くなってしまうので、心配してました。

入居して、1年近くが経とうとしてますが、住んで見て思ったことは、
風がとてもここちよく、お天気の良い日はとってもきもちがいいです。
茅ヶ崎の花火大会も友人を呼んでベランダで見れました。

茅ヶ崎は美味しいお店やかわいい雑貨屋等もたくさんあり、通勤は遠くなりましたが、
お休みの日の生活を考えたらここに住んで良かったと思っています。
No.130  
by 入居済み住人 2010-02-22 13:19:17
我が家も今月頭に横浜から引越してきました。
毎日寒いのでまだ部屋の中は片付いておりませんが、引越して良かったと実感しています。住人の方もお若い方からご年配の方までいらっしゃるようですが、皆さん会うと気持ち良く挨拶をしてくださいます。
引越しを機に車を手放しましたが、自転車で充分生活できると思いました。早く暖かくなり自転車で色々と探検に出掛けたいです。住人の皆様どうぞよろしくお願いします。
No.131  
by 匿名 2010-02-23 14:10:39
ライオンズが3LDKで2900万からやりますね。根本的に北と南で立地は違いますが徒歩14分と共有部は魅力ですね。
No.132  
by 入居済 2010-02-24 04:14:42
まだネットが繋がっていない為、教えていただければ嬉しいです。

12月契約2月入居しました。住宅ローン控除の確定申告は来年するのですか?
No.133  
by 匿名 2010-02-24 08:33:19
今、確定申告が出来る人は昨年12月末までに入居した人です。
来年申告を忘れないように!
No.134  
by 匿名 2010-02-24 10:12:35
一般常識的なことをお聞きして申し訳ございませんでした。契約ではなく、入居が12月末までにした人なのですね。
No.135  
by 住人 2010-02-26 09:26:03
香〇のメンチ美味しいね。土曜日の半額日は毎週かいます。
No.136  
by 入居済み住民さん 2010-02-26 22:23:03

 >135さん

 メンチカツ、わたしもけっこう買っています。

 夕飯のおかずで出すと

 こどもがよろこびます。

 小さなよろこびですが。
No.137  
by 匿名 2010-02-27 05:07:39
どこにあるのですか?あまり地理が分からないのですが香川ですか?
No.138  
by 住人 2010-02-27 21:22:29
マンションを出てラチエンを海に向かって歩いていく(鉄砲通りまで行かない300Mくらい?歩く)と
右側にお肉屋さんがあります。そこのメンチカツのことです。
結構有名ですよ。(ホンジャマカ石塚の写真も貼ってある。)
No.139  
by 入居済み住民さん 2010-02-28 19:45:46

smapの木村拓哉さんも

きたみたいですね。
No.140  
by 最近入居済 2010-03-02 13:21:55
ギャオのネット回線をみなサン申し込んだと思いますが、電話はIPの050〜のですか?
0467〜の電話に申し込みたいのですがどのように皆さんしていますか?
No.141  
by 購入検討中さん 2010-03-04 22:41:36
茅ヶ崎市内に住んでいて、購入を迷っています。
他のサイトでの質問にもあったのですが、来客時の駐車場や駐輪場はどうされているのでしょうか?
子供関連のママさん付き合いですと自転車で集合〜〜〜!っていうのが多いのですが、停める場所はあるのでしょうか?
ミニバイクの駐輪場も5台しかなくて埋まっていると説明されましたが、子供の成長につれて駐輪場やバイク置場は数が必要な気がしています。
駅からの距離や、地域のライフスタイルを考えると、車の駐車スペースよりも大切な気がするのですが・・・
No.142  
by 入居済み住民さん 2010-03-04 23:47:58
>>140さん

インターネットはGyaO。
これはマンション全体で契約しているので、基本料金は管理費に含まれます。
他のISPだと別途契約になり、料金も余計にかかります。

また、IP電話の番号を0467~にしたい場合は、J:COMに申し込んでください。
TVの設定申込のとき、一緒に頼めば簡単です。
ただし、市内局番はNTTではあり得ない番号になるようです。例えば、うちは98です。
近所の「魚寅」でお刺身を予約し、電話番号を言ったとき、「え、98ぃ?」と怪しまれました(笑)。
No.143  
by 匿名 2010-03-05 00:31:22
ギャオのIP電話を契約すると050〜と言われたのですが、最近友人に0467〜に置き換えれるよ。と言われました。
つまり050〜=0467〜という意味です。
本当なのでしょうか?

またJコムの98は98〜とかになるのでしょうか?
市外局番0467〜はNTTに申し込まなければ無理なのでしょうか?
No.144  
by 入居済み住民さん 2010-03-05 01:09:12

>141さん

 はじめまして。
 来客時の駐車場と駐輪場は
 去年の秋から
 運用が始まっています。
 結構利用されているようです。
 使用するときは
 管理人さんに予約(連絡?)して使用しています。
 バイクは確かに5台しかありませんね。
 ただ、今後増やすなら話し合って増やしていくなど
 みなさんで検討していくかたちになるのかなと
 思っています。
No.145  
by 入居済み住民さん 2010-03-05 08:54:10
144さん

来客用の駐車場ってまだやってるのですか?
掲示板にお知らせがのっていないので、もう住人で駐車場がいっぱいになったので
やってないと思っていたのですが・・・
近所にコインパーキングもないので、ないと不便なんですよね。
No.146  
by 匿名 2010-03-06 19:27:05
共働きの為、なかなか管理人さんに会えずお聞き出来ないので、教えていただけたら助かります。

ペットマナールームの鍵はいただけるのでしょうか?
それとも使用する度に管理人室に行って鍵をお借りするのでしょうか?

『素敵ネット』の世帯IDやパスワードのご案内は管理人さんから受け取るのでしょうか?

自転車は毎年6/6に一括支払とマニュアルで読んだのですが、毎年自転車については6/6引き落とし前に案内がくるのでしょうか?
それとも案内もなしに口座より6/6は引き落とされるのですか?

宜しくお願いいたします。
No.147  
by 入居済み住民さん 2010-03-07 10:34:48

 >145さん
  駐車場、まだ若干空きがあるみたいなので
  来客用の駐車場もやっているみたいですよ。

 >146さん
  ペットマナールームの鍵はもらいました。
  その都度借りるシステムじゃないです。

  素敵ネットも管理人さんから入居時にもらいました。

  自転車代は1年目だからわからないですね・・・
  案内とかはないと思うのですが・・・
  
No.148  
by 匿名 2010-03-07 22:28:49
ネットはギャオで、電話はジェイコムにしてる方が多いのでしょうか?
ギャオは(ネットのみ)管理費に含まれてるので、別途支払いはないですよね?
No.149  
by 匿名 2010-03-12 09:06:25
ここの書き込みって、住民のかたばかりですよね。

大手とかのを見ると毎日更新されてますよね。

すぐ近くに住んでる叔母が待てば安くなるから今買わないほうがいいよって言ってたけど・・やっぱり検討者が少ないからなんですかね。

先日藤沢に見に行って来ましたけど、オーベルと同じ位の規模でも大手がやってるので賑わってました。

個人的には安いのでいいなと思っていますが、買ったあとに絶対もっと安くなるんだろうなと考えると迷ってしまいます。
No.150  
by 匿名 2010-03-12 09:23:41
間取りにこだわらないならまてば?
たとえ値下げがあったとして、必ずしもタイミングよく買えるかは分かりませんが。
No.151  
by 入居予定さん 2010-03-12 09:29:22
このマンションの学区は浜須賀小だと伺いましたが評判はどうでしょう?

通われている方いましたら教えてもらいたいです。
No.152  
by 入居予定さん 2010-03-12 09:50:53
>No.150

自分の納得する場所を納得する値段で買えれば良いんじゃないでしょうか?

藤沢も検討内なら結構なマンションが見れるでしょうが
我が家は茅ヶ崎の海側限定で探していたので大手とかは気にしなかったです。
藤沢も検討外でしたし、同じ茅ヶ崎でも山側だとウェットにチャリでサーフィンは厳しいので検討外。
値段も高いとは思いませんでした。

ちなみに残りはあと7戸で、すでに黒字が確保された物件&決算も終了したみたいで
今後の値引きはほとんどしないと言ってましたよ(言ってるだけかもしれないけど)



No.153  
by 入居予定さん 2010-03-12 09:53:49

すみません…、
>150でなく、>149でした…。
No.154  
by 匿名 2010-03-12 20:12:56
北からもウェットで踏切渡ってる人、よく見かけるけどね。
No.155  
by 匿名 2010-03-12 20:39:03
もう7部屋は全部4LDKなんですか?
No.156  
by 匿名さん 2010-03-13 01:46:33
>155

そこまでは聞いてませんが3LDK+離れは1戸残っていました。
No.157  
by 匿名 2010-03-13 11:06:40
黒字が確保?

決算終了?ないない

売り出し当時より、全戸大幅価格改定したうえ、さらに300万円以上の決算値引き・・これで黒字がでるならよっぽど質が悪いんでしょうね。

お知り合いにプロの方がいるなら絶対有り得ないって言いますよ。

購入するのは自己判断なんでいいと思いますが、黒字物件って言い切る営業スタイルはちょと・・
No.158  
by 匿名 2010-03-13 11:11:15
本当に黒字が出るなら、よっぽど安い物を売ってるって事ですよね
No.159  
by 購入検討中さん 2010-03-13 12:26:13
なんでそういうところに過剰に反応するのかね?
別にデベが黒字だろうが赤字だろうが、値引きがあろうがなかろうが、
本人が気に入ったマンション買えれば、それでいいんじゃないの?
ここの掲示板、住人さんが多いようだから、あまり失礼なこと平気で書くなよ。
No.160  
by 入居予定さん 2010-03-13 12:56:58
そうですね、買ったマンションのデべが黒字だろうが赤字だろうがあまり興味は無いです。

が、123戸中116戸売れてもデベって黒字にならないんですか!?
それじゃマンション販売ってハイリスクすぎますね。知らなかった。
No.161  
by 入居済み 2010-03-15 13:44:55
>151さんへ
我が家も先月横浜から引越し息子は転校しましたが、一ヶ月半経った今、お友達も沢山でき毎日楽しく通っています。評判はよくわかりませんが、私としては良い学校ではないかと…。公立だし評判って誰に聞けばいいのでしょう?私はそんな事全く気にせず転校させましたが、担任の先生もしっかりした方だし、お友達も皆優しくしっかりしていてのびのびとしていますよ。
No.162  
by 匿名 2010-03-15 14:19:36
浜須賀小か中学、どちらか忘れましたが全国的に有名な学校ですよ。
たしか中学かな?
No.163  
by 入居予定さん 2010-03-15 15:38:25
>162
全国的に有名な学校ですよ。 たしか中学かな?

どんな事が有名なんでしょうか?
良い事ですか?悪い事ですか?
No.164  
by 入居済み 2010-03-15 15:49:54
浜須賀小は宇宙飛行士の野口さんの出身校です。
No.165  
by 匿名 2010-03-15 16:31:18
何の評価で有名なのかは分かりませんが、良い方で有名ですよ!

前に辻堂西海岸のマンションギャラリーに行った際にパンフレットに書いてありました。
No.166  
by 匿名 2010-03-16 14:24:21
営業マンが販売している地区の学校は評判良いと言うのは当たり前。
所詮、公立なのでどこも大きな差はありませんよ。
No.167  
by 匿名さん 2010-03-16 15:53:49

私立も公立も学校によって大差あるよ

知らないならわざわざ書き込まなくていいのに…。
No.168  
by 匿名 2010-03-16 16:44:25
では、同じ市内のどこの学校とどこの学校の何が具体的に異なるのでしょうか?
知ってるようなので書き込んでみてくださいな。

どうせ所詮、公立ですから大差ありませんよ。
No.169  
by 匿名さん 2010-03-16 21:00:27
>168
こんなのがいる学校には子供入れたくないな

No.170  
by 匿名 2010-03-16 21:06:41
>>169

具体的に書き込んで下さい(笑)
No.171  
by 入居済み住民さん 2010-03-16 22:39:49
もうじき住んで1年になります。

たしかに、
音は大変静かだと思います。

駐車場だけは、たしかに不便、かもしれません。
が、地上階の方などはそうでもないのでは。
私はB2にしてしまったので、待ち時間が長いですが・・・・
そんなに頻繁に乗るわけではないので。

駅までは、基本、徒歩です。
がんばっても17分を切るのは難しいってとこですかね。
行きはバス亭が近いので、雨の日とかは乗っちゃいます。

住んでいる住人の方は
みんな挨拶してくれるので感じ、いいですよ。

また、
私はもともとこの界隈で育ったのですが、
地域がら、とてもみんな穏やかで平和です。

もうじき、
みんな休日は男性はハーフパンツになるでしょう。
こんなに短パンが多い町は珍しいらしいですよ。

駅も海も、歩いてちょっと運動になる距離なので
健康にもいいと思います。
どちらかというと、通勤よりは休日を充実させたり、
子育てをするのに適した所だと思っています。
No.172  
by 入居予定さん 2010-03-17 00:12:34
>>171さん

B2は何分待ちですか?
私も入居後B2予定ですがクルマ通勤なので毎日使います。

もう1台ハイルーフがあるのですが、そちらはジョナサンの隣に借ります。
歩いて3分程で月¥7000なのでB2と¥1000しか違いません。

もし出庫に5分以上なら2台ともジョナサンの方にした方がいいのかも?ですね。
No.173  
by 検討してるけど何か? 2010-03-17 08:37:54
なるほどね。私は通勤重視で考えていましたが、休日が充実って言うのもいいな〜。
私はサーフィンはやらないのですが、茅ヶ崎の海は釣りができますか?
子供と一緒に釣りもいいな〜。
No.174  
by 匿名 2010-03-17 18:31:28
173みたいな方と同じ住民にはなりたくないな。
No.175  
by 匿名 2010-03-17 22:10:22
なんで
No.176  
by 匿名 2010-03-18 00:40:08
「検討してるが何か」って…。なんか…。
No.177  
by 何か問題でも? 2010-03-18 07:11:24
↑こんな内容と関係のない所に、こだわる住民がいるマンションには住みたくないな。何でもかんでも、クレイムつけられそ。
No.178  
by 訂正m(__)m 2010-03-18 08:01:59
クレイム→クレーム
No.179  
by 入居済み住民さん 2010-03-18 11:52:17
B2は、
正直言いますと、最大5分くらいかかる時があると思います。
前に出庫した人が自分と同じ縦列の人だと、ラッキーって感じですね。
機械の移動が少なくて済むので…。


ジョナサンの隣のほうが、同じ5分でもストレスがないかもしれませんね!

あと、B2だと、車を駐車したのちに、荷物が出せないんですよ!
柱が後部座席をふさいでしまったり、と…。
だから、車庫入れする前に大きな荷物は降ろさないといけません。
で、雨が降っていると最悪です。

僕は将来的に皆様の意見を募って、
駐車場の移動待ちの間のための、簡易的な屋根部分を作れないかなと考えてます。



それと、
こないだ来客用の駐車場を申請したら借りれましたから、
今のところ、空きはあるのだと思います。

茅ケ崎の海は釣り、できるんだと思いますよ。
昔、父親が釣りにハマって行ってましたから。

ただ、
どのレベル釣れれば、釣りができると言えるかという概念はわからないのですが…。
子供さんとくらいであれば問題ないのではないでしょうか。

No.180  
by 検討してるけどなにか? 2010-03-19 21:14:11
釣りの件、ご丁寧にありがとうございます。
キスやカワハギが釣れるらしいですが、駐車場の問題や心ない住民がお住まいのようなので、ここは検討から外そうと思います。
No.181  
by 匿名さん 2010-03-20 01:49:46
ここの住民じゃないんで余計なお世話だけど
「検討してるけどなにか?」なんてHNは頭悪そうで一緒の住民になりたくないってわかるな。

あ、でも検討から外れたみたいだからこのマンションは安泰だね。いいなぁ。


No.182  
by 匿名 2010-03-20 06:04:31
分かっていただけて嬉しいです。
検討外になり安心しました。
No.183  
by 匿名 2010-03-20 09:48:17
へー。ここはやっぱり質が悪い住民が多そうですね。
煽りにキスやカワハギでなく住民が大漁です(爆笑
No.184  
by 周辺住民さん 2010-03-20 10:18:53
ながいこと茅ヶ崎物件を探していましたが、こことはご縁が無く他の物件を購入した者ですが、なぜこちらのスレは悪意に思えるコメントが近隣、入居者問わずよく入るのでしょう...。他人に対して顔が見えないからと、匿名で相手を馬鹿にする。
わざわざ「検討外になり安心しました」なんて。
周辺環境を教えていただきたく読んでいましたがぞっとしました。ほんの数人なのでしょうが、ほんと心ないですね
No.185  
by 入居予定さん 2010-03-20 10:47:11
この春こちらのマンションに入居予定の者です。
皆様、よろしくお願いします。

茅ヶ崎はおいしいパン屋がたくさんあるとの事ですがお勧めのお店はありますか?
又、駅前の駐輪場は何ヶ月くらい待ちが必要でしょうか?
No.186  
by 入居予定さん 2010-03-20 10:54:56
あ、あと一年位住まわれて自転車のサビはどうですか?
あの辺りでもやはり自転車は自転車はサビてしまうのでしょうか?

よろしくお願いします。
No.187  
by 入居予定さん 2010-03-20 10:56:17
すみません、なぜか「自転車」が2回も入ってしまいました。
No.188  
by 入居済み住民さん 2010-03-20 13:13:09

 >185さん

 初めまして。
 これからよろしくお願いいたします。

 駅前の駐輪場ですが
 毎月1日に1ヶ月定期券を販売します。
 それを取れば1ヶ月安泰です^^
 早いもの勝ちなので、毎月1日が勝負です。

 自転車のサビは、自転車種類と部位によると思います。
 やはり風の当たりやすいナットなどは
 サビが見られます。
 こまめなケア、もしくは自転車カバーなどで
 守られている方はいらっしゃいます。

 パン屋はわからなくて・・・ゴメンなさい。
 わたしも教えてもらいたい・・・
 おいしいメンチカツ屋は南に下ったところにあります。
 土曜日は半額で、いつも列ができてますよ。

 引っ越しがんばってくださいね。

No.189  
by 匿名 2010-03-20 15:36:50
なんか入居者の割には残り件数減らんね?
No.190  
by 入居予定さん 2010-03-20 15:38:41
188さん
早速のレスありがとうございます。

そうですか、駐輪場は月一抽選なんですね。2日だともう無理なんでしょうね。
だいたい何時位で決まってしまうのでしょうか?

自転車はやはりサビますか…。

パン屋は横浜からも電車に乗って買いにいってる方がいるパン屋が茅ヶ崎にあるって
情報があったんですが、住んでる方が知らないなら微妙ですね。


まだまだ引っ越し準備に追われていますが、早く茅ヶ崎市民になりたいです。


No.191  
by 入居済み住民さん 2010-03-20 17:20:02

 >185さん

 駐輪場は2日だとやはりないみたいです。
 1日の午前中にはなくなってしまうとのこと。
 ただ、定期がとれなくても使えないわけではないみたいです。
 100円/1回で使用できるので。
 ただお金は定期よりかかるとは思います。

 横浜からも買いにくるぐらいのパン屋・・・
 調べてみます。ゴメンなさい。。。

 同じ住民になるのをお待ちしてますね。
No.192  
by 入居済み住民さん 2010-03-20 19:14:14
私もパンが大好きで、パン屋さんはいろいろあって、それぞれ特色があるので、今日はどこにしようかなあと
楽しんでいます。

一番近いのがPLAIN マンションから徒歩30秒です。いい小麦粉を使っているようで、フランスパン 山型食パンをよく買います。

駅の近くのPain de Nanoshではオニオンブレッド デニッシュ系 大納言というパンは予約しないとなかなか買えないです。

手頃な値段でお惣菜パンが充実しているのが、Lipple
朝8時からやっているので、休日はここで朝食のパンを買って、犬と散歩がてら、海まで行って食べます。

あと、松が丘のフジスーパーの先のBiggy

自転車で辻堂方面へ15分位にあるベッカライ タカヤマも美味しいです。

パン屋さんだけでなく、ラシェットブランシュ 葦 サフラン コリーヌなどのケーキ屋さん
三鈴 濱田屋などの和菓子屋さんもあって甘いもの好きの私は体重計とにらめっこの日々です。





No.193  
by 入居予定さん 2010-03-20 21:14:00
>>191さん

1日の午前ですね,ありがとうございます。
引っ越し前ですが定期もらいに行きたいと思います。


>>192さん

すごい情報量ですね!我が家も皆パン党なので茅ヶ崎パンや巡りが楽しみです。
No.194  
by 近所をよく知る人 2010-03-20 23:00:42
近隣の者です。

茅ヶ崎はすごく過ごしやすい地域だと思っております。
雑貨店やレストランがちらほらと立ち並び、
海が近く、地方の穏やかさと都会と通づる湘南独特の環境には
一度住み着いたら離れることは難しいでしょう。

湘南で他の地域では鎌倉の由比ガ浜や逗子、葉山などが好きです。
以前は鵠沼と辻堂も好きでしたが(私が中年になってしまったこともあると思います)
サーフポイントや大きな駐車場がある関係か、
都会から大量に若者が押し寄せるので、ちょっと引いてしまいます。

住環境として考えた時に、鎌倉はちょっと(かなり)高額となってしまいますし、
葉山は通勤がちょっと厳しいです。
辻堂はどうしても飛行機の爆音が避けられませんが、気にならない方には
再開発もありますし、結構よいのではと思います。

茅ヶ崎の海側で考えるのであれば、新築で値段や広さ、住環境(ラチエン通り)
では十分【あり】ではないかと思います。

駅はちょっと遠いですが、必要なものは近隣でそろうと思いますので
通勤が気にならないのであればいいのではないかと思います。
一応歩ける距離ですし(バス必須の距離ではないですよね)

今後はあまり茅ヶ崎の海側にいいマンションは建つ土地がなさそうなので、
(建ったとしても予算もありますし、、、) 実際に見て内容がよければ良いと思います。

また、他の地域からの引越しで山側の物件を検討されている方もいらっしゃると思います。
これはあくまでも個人の価値観の問題ですが、、
予想以上に海側と山側というのは多くの意味で異なります。住んでみて初めて分かります。。
できれば海側がいいな。。。と


どこの掲示板でもそうですが、無責任な酷いコメントは入れているのは
無関係な外野の方ですよね。。。茅ヶ崎住民の常識を疑われるので本当に
辞めていただきたいです。

本気でご検討されている方はあまり気にしないほうが良いです。
そもそも投稿者が茅ヶ崎住民とも限りませんので、、
No.195  
by 入居済み住民さん 2010-03-20 23:22:25
入居予定さんも、もうすぐ始まる茅ヶ崎生活を楽しんで下さいね。
我が家は茅ヶ崎に引越して来てから、わざわざ旅行に行かなくなりました。
以前は伊豆、箱根方面へ宿泊旅行に行ったりしていましたが、海は歩いても行けるし、伊豆で食べたのより美味しい
海鮮のお店も徒歩10分位の所にあるし、箱根は日帰りで行けます。
お風呂も広く、何より、自宅が快適なので、わざわざ泊まりに行かなくてもと思ってしまいます。
ただ、フレンチ、カレー、カフェなど美味しいお店が多いので、週末の外食代はかかりますよ~(笑)
No.196  
by 入居済み住民さん 2010-03-21 00:34:51
>185さん

遅ればせながら...ですが、
「横浜から買いに来る人もいる」というパン屋さんはおそらく、
192さんの書き込みでも挙がっている「Pain de Nanosh」ではないかと思います。
このお店の大納言ブレッドは開店当時から人気があります。

他にマンションの近くでは、ラチエン通りを南に行き鉄砲道との交差点(松が丘)付近の
「ル・パン・コティディアン」があります。
全粒粉食パンがおいしいです。

北口になりますが「MOKICHI」のパンも美味しいですよ。
No.197  
by 入居予定さん 2010-03-21 00:54:31
>>194さん
私の購入理由はまさに194さんのおっしゃる理由が全てでした。
検討中からこのスレを拝見していましたが一部の外野の心ないコメントも
文脈からここの住民さま、茅ヶ崎市民とは思えませんでしたし、購入の妨げにはなりませんでした。


>>195さん
ありがとうございます。我が家は横浜からの移住になるのですが豊かな生活環境を求めて茅ヶ崎に決めました。
どこかに行くのではなく自分の街で休日を楽しめる。まさに理想的です。
引っ越しまでまだ少し期間はありますがホントに待ち遠しいです。
引っ越し時、ご迷惑をかける事もあるかと思いますがよろしくお願いします。
No.198  
by 入居予定さん 2010-03-21 01:03:43
>>196さん
「大納言ブレッド」たしかにそんな名前だった気がします!
茅ヶ崎はホントパン屋さんが多いんですね、住民さまもパン好き?で親切で好印象です。


No.199  
by 入居済み住民さん 2010-03-21 01:55:44

 >192さん、194さん、196さん

 住み始めて半年以上経つのですが
 パン屋さん、ケーキ屋さんを全然知らなかったので
 とても参考になりました!!
 有難うございます。詳しく場所を調べて行ってみたいと思います。

 194さんの話されているように
 本当に住みやすい街だなぁと思います。
 望んでいたのは、落ち着いた街でありながら
 人の行き来があり、ゆっくり歩きながらお店や海を
 散策できるような場所。
 少し歩けば、何かしらお店がありますし
 こうやって情報版で知らなかったお店の話を聞いて
 ちょっと行ってみようと思い、出かけると
 そんなに遠くないところに
 あったりして、ついつい通うようになる・・・
 こんな生活もいいものです。

 駅から約20分。この微妙さもまたいいです^^
 天気が悪いと いつも自分をバスか自転車か徒歩かと
 迷わせてくれます。同じ通勤も変わるものですが
 苦になるほどではありませんでした。
 想定外は
 コミュニティバス。まさかマンション目の前に止まるとは
 思いませんでしたので
 時間が合えば、つい利用してしまいます。本数は少ないですが。

 こうやっていろいろお話を頂けて、
 行動の幅が広がる・・・

 本当にみなさんに感謝いたします。
 ありがとうございます。

 住民の方、住民になられる方、
 そして近隣のみなさま、
 これからもよろしくお願いいたします。
No.200  
by 入居済み住民さん 2010-03-21 07:23:37
>185さん

遅ればせながら駅前駐輪場について補足させていただきます。
1カ月定期券は、毎月15日朝5時50分頃から翌月の購入整理券を配布しています。一人3枚までもらえます。五時半ぐらいにはかなりの人数が並んでますが、6時くらいにゆけば確実です。(整理券で16日から月末まで定期券を購入できます。1500円です)
1日の定期券発売は整理券の残部分で6時ぐらいから売ってますが、早い時間に売り切れることが多いようです。先月は7時過ぎでも残っていましたが。
ただ191さんも書いてらっしゃいますが、一日100円でチケットを買えば、定期券がなくても満員でなければ利用できます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる