茅ヶ崎の海側で徒歩圏内(19分だけど)、期待しています。
3月にMRオープン予定という案内が来ました。
実りある情報交換ができればと思います。
所在地:神奈川県茅ヶ崎市旭が丘2266-1,2266-25(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩19分
[スレ作成日時]2008-02-17 02:39:00
「オーベル茅ヶ崎ラチエン通り」はどうでしょう?
305:
匿名
[2010-05-25 13:35:49]
|
306:
匿名さん
[2010-05-25 23:12:39]
囲まれていてもあるんじゃないかな。
もっと北寄りの家でも自転車は完全に塩分消耗品だよ。 気にならない人は東海岸南でも大丈夫かも。(笑 by松浪住人 |
307:
入居済み住民さん
[2010-05-27 18:30:04]
元々地元住民です。 塩害かどうかわかりませんが、 松ヶ丘でもそれなりに自転車、サビました。 が、 洗濯物などには害はそんなにありませんでした。 駅前南口徒歩2分の雄三通り沿いマンションにも住みましたが、 1年ですげーチャリが錆びました。 もしかすると、 通り沿いは潮が風に乗りやすいんですかねー オーベルでは新しいチャリ買ってないから、 どのくらいかわからないけど、 ラチエン通り沿いだから、塩害はあるのかもですね! ちなみに、 南向きの部屋ですが、 洗濯物をベランダに干したことがないので、 どんな具合かわかりません! ただ、 やっぱりベランダには風に乗った砂が飛来している模様です。 |
308:
入居済み住民さん
[2010-05-27 18:42:22]
それにしても、
久しぶりに見たら、なかなかの荒れっぷりにビックリです。 他の土地の人が検討を考えるこのスレッドで 住民の痴態をさらすのはどうにも耐えられません。 茅ヶ崎の南側はかなり特殊な地域だと思います。 都会と同じ価値観では計り知れないものが多々あります。 駅近とかなんだかとか、そういった細かいことよりも 休日をいかに気持ちよく過ごせるか、 というのを重視している人が住んでいる所だと認識していましたが。 茅ヶ崎に限らず、 湘南の海側に住んでいる人たちは、 東京に出て行ってもいつかここに戻りたいと 願っている人たちが多いのが現実です。 外から見たら、 何がそんなにイイんだ?と思うかもしれませんが、 それは住めばわかる、としか言いようが無いんですよね・・・。 ただ、 駅から遠くても、 東京まで遠くても、 他の場所には住めない、という人たちが多数いるのが現実です。 そしてここ住んでみて思ったのは 今住んでいる方たちが そういった事を理解してくれている人が多いということです。 住民全員のことはわかりませんが、 挨拶などもちゃんとしてくれますし、 駐車場で待たせてしまってもイヤな顔せず待ってくれるし。 物件もさることながら、 住まわれている住民の質、という点では オススメできると僕は思っています。 損得勘定抜きで考えられる方が向いてるんでしょうね! で、多分そういう人たちが選んで住んでいる! と思いますよ! |
309:
匿名
[2010-05-27 19:02:44]
都心に産まれ育ってて茅ヶ崎住んでるけど
確かに実家に帰ると便利だなと思う。でも住みたいとは思わないんだよな 現実的な感じで。 |
310:
近所をよく知る人
[2010-05-28 00:55:03]
>駅近とかなんだかとか、そういった細かいことよりも
とかのツッコミどころは置いといて、旭が丘の共同住宅暮らしで「茅ヶ崎に住まう」ことを一くくりに語るのは勘弁して欲しいところ。 いや、茅ヶ崎は本当にいいところですなんですよ。 ホント、共同住宅とか狭小戸建とか法律で縛れれば、この良さがもっと続くんでしょうが・・・。 |
311:
匿名さん
[2010-05-28 01:52:45]
|
312:
匿名さん
[2010-05-28 08:04:26]
|
313:
匿名さん
[2010-05-28 09:38:09]
|
314:
匿名さん
[2010-05-28 12:50:08]
>旭が丘の共同住宅暮らしで「茅ヶ崎に住まう」ことを一くくりに語るのは勘弁して欲しいところ。
こんな事言ってる奴の住んでるとこなんて、結局ゆったりしてない訳でしょ。 ゆったりした暮らしをしてたら、心のゆとりも出てくるだろうに…。ゆとりのない発言だな。 |
|
315:
近所をよく知る人
[2010-05-28 12:59:17]
あ、すいません・・・。
東海岸南の敷地100平米後半の戸建に住んでるんてずが・・・。 ちょっと嫌味ですかね。(笑) やっぱり南向きに庭がないとね。この茅ヶ崎では。 でも今も意外と安いんじゃないかな。戸建もまだまだ買い時かも。 もちろん、4000万円台じゃむりですよ。(笑) |
316:
物件比較中
[2010-05-28 14:23:13]
じゃあ、俺は山手に100坪の戸建に住んでるってことでいい?
|
317:
匿名さん
[2010-05-28 14:31:18]
俺、青山に200坪。
|
318:
入居済み住民さん
[2010-05-28 14:45:28]
結局こうなってしまうんですか。 もうやめましょうよ。 もちろん南向きに庭があって家が広ければ嬉しいですが、 そうじゃなくても、 十分住む価値はあると思いますよ。 言い方が悪かったんですね。 もちろん人それぞれ、いろんな人がいるから 茅ヶ崎とは、なんて言い方はおかしかったのかも知れません。 でも、 僕の知りうる限り、 ゆったり休日を楽しんでいる人が多いのも事実なので、 それはわかってください。 土日の晴れた日に茅ヶ崎に来てもらったら、 のほほんとみんな自転車でプラプラしてるんで わかっていただけると思います! |
319:
匿名さん
[2010-05-28 18:20:11]
「金持ち喧嘩せず」ですよ。
どんな家に住もうとも、心が貧しい人は哀れですね。 ラチエン通りから烏帽子岩を眺めると、すごく近くに大きく見えるのが面白いですね。 江戸久には、ひと月に何度か行きます。 |
320:
近所をよく知る人
[2010-05-28 21:50:56]
リアルと妄想は整理して欲しいな・・・。
それに私金持ちじゃないし。 茅ヶ崎で5、6000千万の戸建を買うのなんて普通ですよね。 どっちかというと、立地を羨ましがって欲しかったんだけど・・・。(笑) |
321:
匿名さん
[2010-05-28 21:53:15]
ラチエンから見る烏帽子岩はなんであんなにでかく見えるの?
海まで行くと逆に小さくなるのが不思議。 |
322:
匿名
[2010-05-28 22:33:52]
富士山も場所によって大きくみえたりしません?
|
323:
匿名さん
[2010-05-28 22:41:38]
目の錯覚の話に振りたいようですが、ここは残住戸の検討版です。
住民の方は住民版にお戻り下さい。 |
324:
匿名さん
[2010-05-29 00:37:16]
|
どのみち気になった事無いな
by東海岸北住人