【参考】
■しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
■アルテリッカしんゆり「しんゆり芸術祭」HP↓
http://www.artericca-shinyuri.com/
■聖マリアンナ医科大学ブレスト&イメージングセンター(徒歩1分)↓
http://www.marianna-u.ac.jp/breast/
■小田急OX万福寺店HP(徒歩1分)↓
http://www.odakyu-ox.net/tenpo/manpukuji.html
新百合山手中央通り沿いは十分な幅の歩行者道が設けられ、
2重の並木道、ガス燈が何気なく配置されてます。
新百合山手にはアートセンター、小田急OX、フレンチ料理店などが進出しており、
3月には聖マリの最新鋭医療施設等もオープンするなど、
新百合ヶ丘中心部と共にお洒落な街づくりが進められてます。
皆さんもハイセンスな街で豊かな暮らしを実現してみませんか?
販売予定時期は平成21年6月中旬、入居開始は平成23年1月下旬であと2年。
まだまだ先は長いですが、皆さん様々な情報を交換していきましょう。
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分
売主:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産
施工会社:三井住友・大和小田急共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産
[スレ作成日時]2009-01-17 15:11:00
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
- 交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分
- 総戸数: 128戸
マスターアリーナ新百合ヶ丘
802:
匿名さん
[2009-10-27 21:31:49]
徒歩15分と徒歩5分、この差は大きいでしょう。自転車は雨の日は使えないし、坂道では役立たない。徒歩15分=自転車5分の式は理解できん。
|
||
803:
匿名さん
[2009-10-27 22:21:22]
テレビ東京のミニ番組「天空散歩」で
新百合ヶ丘が取り上げられるようです。 http://www.tv-tokyo.co.jp/tenku/ 私は先週観ましたが、内容は首都圏を空撮しながら、 気になるスポットを紹介するものです。 放送は毎週木曜日の8時54分から。 マスターアリーナの竣工はまだまだ先ですが、 今のうちに空からぼんやり眺めておくのもいいかもしれませんね。 今気づきましたが、この番組スポンサーが三井不動産レジデンシャルでした! |
||
804:
マンコミュファンさん
[2009-11-01 17:49:55]
具体的にはいつですか?サイトをいろいろ見てみましたが、それらしいものがありませんでした。
|
||
805:
匿名さん
[2009-11-01 19:44:49]
>>804
先週の木曜日に放送がありましたよ。 天空散歩ぷらすのホームページで動画が見られますよ。 プライムの上空辺りから駅を横切って、山口台のリリエンベルグ、 三井(王禅寺)のゆりストア側のテニスクラブまでが映ってました。 |
||
806:
匿名さん
[2009-11-05 22:48:19]
天空散歩ぷらす新百合ヶ丘編、ステキなお菓子屋さんやテニスクラブが
紹介されてましたね。 ちょっと肩透かし?と思ったら、ホームページにはしっかり マスターアリーナ新百合ヶ丘、パークシティ新百合ヶ丘、プライムアリーナの 広告が…。 やっぱ、毎回売りたい物件がある街をとりあげているんだなぁ、と思いました。 ところで、次回の販売(第2期4次)は11月中旬のようですね。 一番多いタイプが4800万円台という事ですが、前回より高めの 部屋が多いようです。 (一番高いタイプが9880万円)。 |
||
807:
匿名さん
[2009-11-07 18:41:14]
日当たりってどうなんでしょう?
プライムの影になってしまうのではと、心配になります。 何階くらいまで、影響があるものなんでしょうか? 今の私のマンションのリビングは北東の角部屋です。 今までは共働きだったので、日中は留守ですから 日当たりなんてまったく気にしていませんでした。 むしろ朝日を見て、気持ちいい~って喜んでいたくらい。 ところが子どもができて、家にいるようになったら お日様が恋しくてなりません! 日が当たる部屋で子どもと遊ぶ・・・私にとっては絶対条件になりました。 |
||
808:
匿名さん
[2009-11-07 18:47:54]
|
||
809:
匿名
[2009-11-08 02:23:14]
マンションギャラリーに日影図は用意されていません。
|
||
810:
匿名さん
[2009-11-08 10:16:58]
えっ。信じられない。見せられないレベルって事。他の三井物件ではあったよ。
|
||
811:
匿名さん
[2009-11-08 14:34:41]
私も気になって日影図のことを聞いたら『用意してない』と言われました。同じ並びのメディカルモリノビルで日当たりが分かりますよって。三井に限らずどこでも日影図はあるものと思っていたので驚きました。
|
||
|
||
812:
匿名さん
[2009-11-08 14:53:36]
実際の日当たりで分かりますってひどいね。日当たりは冬至が一番不利だから、その日影図で判断でしょ。今はそれに近い日当たりだけど、ここの販売開始って夏至の頃で一番条件のいいときだよね。
|
||
813:
マンコミュファンさん
[2009-11-08 19:14:55]
日影図は、デベにとってみれば間違った時(日影がずれたとき)のリスクを負うことになるので
最近は出さないところもあるみたいよ。 天下の三井が出さないのは意外だけど。 |
||
814:
匿名さん
[2009-11-08 19:27:09]
日影図って建築確認時に作成が必須でしょ(建築確認のは周りに対する影響だけど)。それを間違えるのかね。
|
||
815:
匿名さん
[2009-11-08 23:21:56]
日照って、間取りが良いとか仕様が良いとかデザインが好きとかそういう個人の主観的レベルのことではなくて、健康、精神面に直に影響する問題ですよね。
竣工前にすべて売りたい狙いがあるのでしょうが、安易に手を出すと怖いですね。 |
||
816:
匿名さん
[2009-11-10 10:15:37]
プライムのMRには、部屋ごとに季節別、時間別の日照シュミレーションが見れましたよ。
ここにもあるんじゃないですか? |
||
817:
匿名さん
[2009-11-10 11:02:09]
そうですね。プライムは日照のシミュレーションが見れましたね。
さらに「この階だと富士山が見れますよ」とか、眺望のシミュレーションも見れましたよ。 マスターの隣の駐車場がなくなっていたけど、何になるのでしょうか? 何がたつかによってまた日照がかわってきますよね。 |
||
818:
匿名さん
[2009-11-10 19:25:37]
眺望のシミュレーションはありましたが、日影図はないですよ。マンションギャラリーに確かめたら分かります。
|
||
819:
匿名さん
[2009-11-11 15:08:35]
>>817さん
モリノ裏の立体のパーキングが完成して、お隣にあった駐車場はなくなりました。 プライムの掲示板でも駐車場跡地が今後何になるのかの質問が出ておりますが、 誰も答えている方がおりません。 まだ情報がないのでしょうね。 マスターを検討している身としては気になるところです。 |
||
820:
匿名さん
[2009-11-12 01:01:39]
賃貸のマンションではないかと営業さんが言ってました。
|
||
822:
匿名さん
[2009-11-16 17:29:06]
「同じ並びのメディカルモリノビルで日当たりが分かります」ってまたざっくばらんな回答ですね。日照の確認が本当にそういう目視でやるしかないのなら、今の時期にしっかり見ておくしかないってことですかね。
とりあえず北東の部屋はこれからの季節はプライムが影になってほとんど日照が期待できないと聞いたので確認しようと公式HP覗きに行ったら、なぜか「こちらのページ(URL)はただいまコンテンツをご用意しておりません。」って出て来て・・・どうなってんの? |
||
823:
匿名さん
[2009-11-16 22:28:54]
>>822
プライムのときもあったけどHPの内容の修正じゃないかな。普通、気づかれないように夜中にやると思うけど。プライムのときはちょうど六会コンクリート事件の直後だったから、騒ぎになっちゃったし(笑)。 |
||
824:
契約済みさん
[2009-11-17 21:27:16]
眺望シミュレーションはパソコン上ですが
日照はアベニューコート気になったので、 担当の方に言ったら紙媒体の物でしたが見せてもらえましたよ。 |
||
825:
匿名さん
[2009-11-17 23:59:23]
〉324さん。で、日照の感じはどうでした?
|
||
826:
匿名さん
[2009-11-17 23:59:38]
〉824さん。で、日照の感じはどうでした?
|
||
827:
近所のもの
[2009-11-18 14:22:24]
先着順で4LDKが出てますね。この界隈で戸建てで考えていましたが、バス使用か多摩線エリアでないと庶民には厳しいようで、むしろ駅近のこの物件に心変わり中です。南向き採光は将来的に厳しいでしょうが、4Lは貴重ですから、思案中です、でも早くに売れてしまいますかねぇ、皆さんどう思われますか?
|
||
828:
近所をよく知る人
[2009-11-19 01:05:49]
|
||
829:
匿名さん
[2009-11-19 09:51:11]
営業さんの売り込みだからスルーでいいのでは。
しかし、4Lで北向き…電気代すごそうですね。売れるかな?! |
||
830:
匿名さん
[2009-11-19 13:33:36]
向かいのマンションのルーバル付住戸に入居したものです。
3面バルコニーで、とても明るいのですが、両側にお隣さんがいる中住戸 よりも明らかに室温が低いですよ。側面の部屋の話です。 北向きでも高層階であれば室内は明るいと思いますが、 寒いでしょうね。 太陽のエネルギー量は侮れません。 |
||
831:
ビギナーさん
[2009-11-28 14:33:26]
売れてるのかな?ここ。
価格が高すぎるんだろうか?いまいち人気が無いね。 デベ、立地とも良いのになぁ。 |
||
832:
匿名さん
[2009-11-29 12:04:01]
|
||
833:
匿名さん
[2009-12-10 20:09:08]
12月12日は2期5次として3戸分の登録受付日だそうです。
なんで3期じゃなく2期○次なのか、なんで3戸なんてわずかな戸数で販売しているのか 気になるところですが、全体としてどのくらい契約済みになっているんでしょうか。 ところでここの近くに2011年秋に新百合ヶ丘総合病院が開業する計画だそうで。 最新機器など導入したかなり大型の病院になるようで、 近くにこういった医療機関があるのは心強いですよね。 深夜に体調が悪くなっても駆け込める先があるというのは安心ですし。 |
||
834:
匿名さん
[2009-12-10 22:29:13]
たったの3戸ですか!
こういう販売の仕方って、どういう理由があるんでしょう?? 時間をかけて、じっくり小出しに売っていく事に何か利点があるのでしょうか。 新百合ケ丘総合病院、助かりますよね! この辺に住む事を検討する上で、一番の不安材料は病院不足だったもので、 この病院ができると聞いて一安心です。 特に産婦人科と小児科が増えるのはありがたい事です。 今は子育てに良い街などと謳っているマンションも多くなっていますが、 実際に子育てしている家庭では、まずはかかりつけ小児科の確保が重要です。 |
||
835:
匿名さん
[2009-12-10 22:37:03]
三井だけじゃないけど、要望書が集まった部屋から販売してるんで、数戸をぱらぱら売り出すのは、要望書が集まって無いってこと。オーナーズスタイリングだけが売りだったんで、期限が過ぎちゃったらさっぱりでしょう。モデルルームを維持するのにもコストがかかるから、売れるのならさっさと売り切って撤収。
|
||
837:
匿名さん
[2009-12-10 23:48:34]
また、自称がでてきたね。業者ならその辺のカラクリ知ってて当然でしょ。
|
||
838:
匿名さん
[2009-12-11 16:07:57]
それはずばりイベントを増やして集客したいからで、即日完売!と謳いたいからです、ハイ。
|
||
839:
匿名さん
[2009-12-11 16:43:56]
3戸で、即日完売ですか・・・
近くに、総合病院が出来るのは、とても心強いですね。 最新機器導入の大型病院ならなおさら、安心感がありますね。 気軽にかかりやすい雰囲気の病院になればいいなぁと思います。 自分が急病になった時などは、とてもありがたいと思いますが、 救急車のサイレンの音が夜中に気になるってほど、 接近はしていないんでしょうか? |
||
840:
匿名さん
[2009-12-11 20:55:28]
新百合ケ丘総合病院について詳細は下記が参考になるかと。
http://www.medi-compassclub.com/shin-yurigaoka.html http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/11_tama/2008_2/05_09/tam... 計画に変更がなければ建設地は警察署の近くなので、救急車のサイレン音が気になるほどの近さではないね。エグゼクティブフロアなんてのもあるらしいので、地域密着の市民病院感覚というわけではないっぽい?メディカルモリノビルや地元のクリニック等、状況によって使い分けるのが正解なのかも。とはいえ先進設備を備えた、緊急医療体制にも重点を置いてくれる病院が生活圏内にあるというのは何かあった時助かるよね。小さい子供とか、昼間元気でも夜になってグングン熱が上がったりするし。 |
||
841:
匿名さん
[2009-12-11 22:45:59]
紹介していただいた二つの記事で開業時期が
2012年(平成24年)春と2011年(平成23年)秋で異なりますが、 どちらが本当なのでしょう? |
||
842:
地元の古老
[2009-12-13 06:44:05]
日照や騒音が気になるのでしたら、パークシティ新百合ヶ丘がお勧めですね。
百合ヶ丘からなら歩いて10分少々かかりますが、標高100mの丘の上。 高級住宅街を見下ろす丘の上。朝は鳥のさえずりしか聞こえません。 100万ドルの夜景、冬の朝は真っ白な富士山が楽しめるでしょう。 ステイタスが高いのですが、値段は高くないですね。 ご検討をお勧めします。もう外観もできています。 目の前にはバス停、デニーズ、コンビニ名物銭湯が。 安さで有名な大型スーパー三和もあります。 |
||
843:
匿名さん
[2009-12-13 22:53:56]
三和安く無いでしょ。安さだったら生田のオーケーかな。車が必要だけど。
|
||
844:
匿名さん
[2009-12-14 16:18:02]
救急車のサイレン音等が気になるほどの距離ではなさそうですね。
設備の整った総合病院が近場にあるのは、とても心強いなぁと思いましたが、 VIPゾーンやら最高の医療やら「ちょっと病院へ。」って感覚とは違うのかな。 重大な病気の時には、良さそうですが。 OKの安さには、かないませんね。でも、このあたりだと、三和も頑張ってると思う。 特売品など、かなりお買い得商品がありますよ。 |
||
845:
匿名さん
[2009-12-14 18:56:24]
842の地元の古老はパークシティでも叩かれ、ついにマスターまで登場ですか…皆さん、地元の古老には十分ご注意を。詳細はパークシティの掲示板を見てください。
|
||
846:
匿名さん
[2009-12-14 20:09:15]
三和は生鮮野菜が新鮮だし、安くて良いと思いますよ。
確かにオーケーは全体的には安いですけど、三和の方がお得な場合もままあります。 |
||
847:
匿名さん
[2009-12-14 21:51:56]
安いスーパーが近くにあることが条件の人はマスターを検討しないでしょう。近くにあるのはOXだもの。
|
||
848:
地元の古老
[2009-12-14 21:56:04]
多摩地域で一番の激安スーパーは三和ですね。
百合ヶ丘の三和は地元では超穴場です。 隣にある生鮮食料品の宮野も、さらにお得なものもある穴場中の穴場。 新百合駅周辺の渋滞で時間をつぶす間に、 朝10時からのスーパー三和の朝市ですね。 |
||
849:
匿名さん
[2009-12-14 23:59:54]
さすが地元の古老は暇な主婦ですね。ご主人にしっかり朝食作ってあげたら(笑)
|
||
850:
匿名さん
[2009-12-15 00:04:53]
地元の古老は百合ヶ丘3丁目のパークシティの宣伝に清を出している主婦です。高台をステータスと言いまくり地獄のような急坂に人の関心をひこうと躍起になっています。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |