三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「マスターアリーナ新百合ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 6丁目
  8. マスターアリーナ新百合ヶ丘
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
シンユリーゼ [更新日時] 2010-02-21 01:02:18
 

【参考】

■しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
■アルテリッカしんゆり「しんゆり芸術祭」HP↓
http://www.artericca-shinyuri.com/
■聖マリアンナ医科大学ブレスト&イメージングセンター(徒歩1分)↓
http://www.marianna-u.ac.jp/breast/
■小田急OX万福寺店HP(徒歩1分)↓
http://www.odakyu-ox.net/tenpo/manpukuji.html


新百合山手中央通り沿いは十分な幅の歩行者道が設けられ、
2重の並木道、ガス燈が何気なく配置されてます。
新百合山手にはアートセンター、小田急OX、フレンチ料理店などが進出しており、
3月には聖マリの最新鋭医療施設等もオープンするなど、
新百合ヶ丘中心部と共にお洒落な街づくりが進められてます。
皆さんもハイセンスな街で豊かな暮らしを実現してみませんか?

販売予定時期は平成21年6月中旬、入居開始は平成23年1月下旬であと2年。
まだまだ先は長いですが、皆さん様々な情報を交換していきましょう。


所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分

売主:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産
施工会社:三井住友・大和小田急共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産

[スレ作成日時]2009-01-17 15:11:00

現在の物件
マスターアリーナ新百合ヶ丘
マスターアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分
総戸数: 128戸

マスターアリーナ新百合ヶ丘

721: 遊園住民 
[2009-08-28 19:31:10]
720さん、それ本当?
もし本当だったら全然悪い話じゃないよ?遊園っていうけど、ここは殆どが登戸も徒歩圏内。私の家は遊園3分登戸4分。因みにあの駅前タワーは遊園1分・登戸7分。マスターも確か駅徒歩7分じゃなかったっけ?それも津久井道越えの登り坂。交通の便では到底かなわないんだからさぁ、720さんやめときなって。もう少し登戸・遊園を研究しないとまた墓穴掘るよ(笑)
722: 匿名さん 
[2009-08-28 21:07:07]
この間快速急行に乗って新宿から新百合ヶ丘まで行ったけど、
下北沢から新百合ヶ丘までのノンストップには改めて感動した。
720さんの話によると、こんどは登戸にも停車するようだから、
もうあの快適さも味わえなえなくなるのかと思うと少々残念だよ。
虫のいい話だけど、新百合住民のわがままを許してもらえるなら、
快速急行の停車駅は現行のままで、本数だけ増えるってのが一番いい。
723: 匿名さん 
[2009-08-28 21:47:18]
>>721
良かったじゃないですか。
いい案が進行してるんですね。
さすが小田急!
登戸はこれからますます開けますね。
駅舎改築前は汚かったからなあ。
今は見違えるほどきれいになりました。
あとは駅の周りがきれいになれば・・・
あと20年ぐらいかかりますか?

ところで、川崎の地下鉄はどこに延びるんでしょうか?
登戸?
南武線があるから必要ないか?
並行して走っちゃいますからね。
とするとやはり新百合ヶ丘になるのかな?

小田急と東急が昔みたいに大統合するという噂もありますね。


724: 匿名さん 
[2009-08-29 01:34:52]
当たり前の方向性じゃないですか?皆知っていると思うし。
あえて向ヶ丘がどうこう、とか言う必要ないよ。

向ヶ丘も素敵な街だしね。

早くそうなって欲しいな。
725: 匿名さん 
[2009-08-29 12:28:08]
良かったですねー。早くそうなるといいな。楽しみ。
726: 匿名さん 
[2009-08-29 13:30:16]
向ヶ丘遊園最寄りって言っても、住所なんか多摩区登戸○○○の人が半分位はいますよね。結局登戸駅も向ヶ丘遊園駅も同じ町内、登戸の発展はうれしいです。あっ、でも向ヶ丘遊園駅廃止は勘弁してくださいね(笑)
727: 周辺住民さん 
[2009-08-30 08:04:49]
遊園と登戸の駅を廃止して、
中間に、登戸向ヶ丘って駅ができるそうですが本当ですか?

728: 匿名さん 
[2009-08-30 09:46:04]
>>727

南武線との乗り換えどうするの。

しかし何で遊園ネタが盛り上がるんだろう。コンペティティブな物件はないように思うけど。
729: 匿名さん 
[2009-08-30 10:20:44]
マスターアリーナ、低調なんでしょうかね。
730: 購入検討中さん 
[2009-08-30 16:15:33]
通勤時も快速急行が主体になるとは聞いてましたが、登戸に停車するようになるって本当でしょうか?
731: 匿名さん 
[2009-08-31 01:16:05]
昔は百合丘から車で遊園のダイエーまで買い物に行ったものです。
もちろん、今は行きません。
しばらく住んだこともあるけど、遊園地がクローズとなった今は
急行が止まる理由は減りましたね。

732: 匿名さん 
[2009-08-31 14:31:27]
向ヶ丘遊園駅が廃止されるなどということは心配しなくていいと思いますよ。
しかし、快速急行増便、急行減便は間違いないでしょう。
結構みんな知ってることのようです。

でも、急に半減したりはしないと思います。
朝の7~8時台で1時間に4~5本ぐらいの急行が快速急行になるってだけの話でしょう。

それと、私が聞いたところでは、
快速急行を登戸に停車させるっていうのはかなり先の話だそうで、
そのころの状況によっては実現しないかも知れないということですよ。
そういうことが話題に上るのはのは登戸が乗換駅だからということなのでしょうが、
今は乗換客がそれほど多くないので、急を要する話じゃないんだとか。
優先順位は低いんじゃないでしょうか。
現状では小田急にそれほどメリットがありませんからね。
小田急沿線の住宅地開発が一段落して、
南武線沿線にも及んだら、という話のようです。

基本的にはそんなに変わりませんよ。
ダイヤは急には変えられない!
733: 匿名さん 
[2009-08-31 22:16:59]
先日別の区役所の人に向ヶ丘遊園の跡地の話を聞きました。

http://homepage3.nifty.com/plaza/

遊園も今後は賑やかになるし新百合に住んでいる人も行くんでしょうね。
ま、物件が新百合ヶ丘だから遊園の話はどうでもいいでしょうが
遊園をバカにしているみたいな人がいらっしゃるみたいなので書いてみました。
ちなみに遊園住民ではありません。
734: 匿名さん 
[2009-08-31 22:49:17]
>733さま。

都心までの通勤距離がどうだとか、急行が止まるかどうか、こんなお店があるとか無いとか・・・

新ゆりとか向ヶ丘って、そんなこととは隔絶された、片田舎だから良いんだと思う。
楽しみですよね。

ここで一生のんびりした週末を送り続けたいです。はい。
735: 購入検討中さん 
[2009-09-02 17:47:42]
3LDK希望で、価格的に手が出せるのはアベニューコートってことで
検討を始めたところですが、採光性などがちょっと心配。
以前住んでいた北東向きの部屋では朝はいいけど日中は要点灯!な暗さで。
賃貸だったから諦めもついたけれど、分譲でそれはあまりにもつらいですし。
現物が見られたらいちばん良いのだけど、そうもいかないですしね。
エリア的にはとても好みのエリアだし、モデルルームにも近々行ってみるつもりです。

>734さん

最後の一行に、このエリアの魅力を強く感じさせられました。
736: 匿名さん 
[2009-09-02 19:18:11]
中古で売り出すときは部屋の中を見て決めることになるので採光が悪いとそれだけでかなりのマイナスになりますよね…
今新百合の中古で出ている物件がほぼ南側物件というのも気になります。北向きは中古価格が低いから売り出せないのでしょうか…
737: 物件比較中さん 
[2009-09-02 23:24:39]
>>736


同じ駅7分の建物と比較すると築5年の南向き中古マンションとアベニューコート(北東向き)が同じくらい価格設定に設定されていますね。

北向きが中古で売り出されていないのはそもそも低層階では方角を考慮した物件が多いと思いますから、北向きのお部屋が割合的に少ないからなんでしょうね。
738: 匿名さん 
[2009-09-04 14:59:27]
賃貸と分譲の違いは大きいですよね。
一生住むとなるとお日様の当たらないお家で子育てするのは親としては気が引けてしまいます。
安さは1番の魅力なんですが…
739: 購入検討中さん 
[2009-09-09 13:48:45]
麻生区の小学校や中学校の評判は、
どうなのでしょうか。
当方、こどもが一人いるため気になります。
ご存じの方がいらっしゃれば、
教えていただけますか。
740: 匿名さん 
[2009-09-09 15:35:25]
新百合ヶ丘の住み心地のスレの方が参考になるのでは?
741: 購入検討中さん 
[2009-09-09 19:39:28]
>740さん
ありがとうございます。
さっそくそちらのスレを見てきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8320/
742: 匿名さん 
[2009-09-17 17:31:18]
教育環境は可もなく不可もなくだと思います。
とても良いという話は聞きませんが、
ここが問題というのも特にないようにおもいます。
(中途半端な答えでごめんなさい)
743: 匿名さん 
[2009-09-17 18:05:45]
公立の学校なので、教える側の問題というよりは、
どういう生徒が集まるか(多いのか)が重要なんだと思います。
744: 匿名さん 
[2009-09-18 11:13:39]
ここ売れていますか?
北東向きの部屋は高すぎだと感じますが?
745: 匿名さん 
[2009-09-18 11:19:51]
苦戦なんじゃない。スーモ(情報誌のほう)の他地区版にも広告載せてるよね。あれって販売不振のバロメータかなって思ってる。
748: 物件比較中さん 
[2009-09-30 16:11:53]
このマンションは新百合で場所もいいし、三井だし、徒歩圏だし
検討中ですが、1期ではどの程度売れたのかご存知のかた居ますか?

MRに電話しましたが、はっきりとした回答はいただけませんでした。
プライムでは迷っているうちに手が出る価格帯のお部屋が全て完売で
出遅れが悔やまれます。
749: 匿名さん 
[2009-10-01 16:41:26]
購入検討者さんならMRに行けば教えて貰えるのでは?
どの価格帯をご希望か知りませんが、低層階は殆ど決まってましたよ。
ちなみにガーデン側しか興味ないのでアヴェニューは良く覚えていませんが。
5.6階の半分くらいは残ってたかな?5000万中だったような。
今手元に資料ないもんで、いい加減ですみません。
一度、MRに行ってキチンとお話した人には、電話でも教えてくれるんだと思ってた。
人によるの?
750: 匿名さん 
[2009-10-02 11:51:20]
うちは4LDKを探していましたが、アベニューの中階層のほどよい所は1期で売れていました。物件の少ない4LDKでは出遅れはイタイこと学びました。アベニューの低階層で再検討です。
751: 不動産購入勉強中さん 
[2009-10-05 23:43:16]
二期二次の販売時期が10月上旬ってなってますけれど、もう始まってます?
前回の販売戸数は9戸だったそうだけど、今回は何戸出るんでしょうね。
周辺物件含めてエリア的にファミリーがかなり増えそうですが、
公立小中学校の受け入れキャパとか大丈夫なのでしょうか。
私立は通学時間や金銭的にもちょっと厳しくて小中はなるべく公立狙いなので
お受験組が多い小学校だと周囲と上手く馴染めるかどうか。
その辺も考慮して物件決めないとなんて考えてたらアタマ痛くなってきました・・・
752: 匿名さん 
[2009-10-05 23:53:23]
三井はモデルルーム来場者から要望書を取って、要望書の出た物件から販売するから、部屋を選びたいのなら販売開始してからじゃ遅いですよ。一部の新興系デベと違って、モデルルームに行ってもしつこい勧誘はしないから、勉強するにももってこいだと思うけど。
753: 地元不動産業者さん 
[2009-10-06 00:30:01]
まぁブランドで売れる力があるデベができる方法ですね。
基本的に三井の営業はガツガツしてない人が多いのも、ある程度は
最初から掃けてしまうということもあるんでしょうね。
悪く言ってしまえば、営業はやる気がないとも言えますが・・・

三井は友の会会員で物件をさばく率がそこそこ高いデベですから、
新しい情報をすぐに取りたいって場合は、まずは友の会に入るのも
良いと思います。

754: 匿名さん 
[2009-10-08 14:24:38]
第2期2次の登録受付、明日ですね。
ちなみに前回は9戸で、今回は10戸。
ここは毎回少しずつの販売なんですよねー。
こういった出し方って、うまり売れないので様子を見ながら…
という事なのでしょうか。

質問ですが、どなたかメディカルモリノビルに行かれた方は
いらっしゃいませんか?
どのような雰囲気かだけでも結構ですので、
お知らせいただけると助かります。
特に小児科、歯科、内科の様子が知りたいです。

755: 契約済みさん 
[2009-10-08 22:16:27]
好調だと思いますよ!
竣工まで1年以上あるのに、既に半数以上は売れていますよね~
756: 匿名さん 
[2009-10-14 15:37:49]
10/9にあった第2期2次の抽選って、倍率とかどんな感じだったんでしょう。
金曜日ということで平日にだなんてめずらしいなぁと思っていたのですが
みなさん会社など休んで行かれたのでしょうか。
今月下旬には第2期3次の販売だそうですが、今度は何戸出て、
何期まで販売が続くんでしょうね。
プライムで億近い金額のキャンセル住戸が先着で出ていますが、
プライムはこの部屋が売れたら完売?
マスターアリーナの完売も竣工時期辺りになるのでしょうか。
757: 契約済みさん 
[2009-10-14 17:12:33]
今年1月にプライムのモデルルームに行った時見ましたが、契約済みにお花を付けるボードは
確かに9980万の部屋は売れてお花がついておりました。
間違いないキャンセル物件ですね。
しかし高すぎる~
私はプライムも検討してましたが検討中にどんどん売れていったので
こちらに決めました。
758: 匿名さん 
[2009-10-14 21:36:19]
ここは好評らしいですね!
これまで色々な物件を見てマンション選びの勉強をしていましたが、
ここは、実際に住みたいと感じた初めての物件です。
アクセスも良いし、周辺施設の利便性も文句なしです。
自由に選択できるオーナーズ・スタイリングも選択肢が
あって嬉しいな、と感じました。無償だし。
公共施設が徒歩圏内に集まっていて、お年寄りにもやさしい街ですね。
終の棲家にピッタリかも…と考え中。

759: 匿名さん 
[2009-10-14 22:02:33]
どのマンションでも期が進むにつれ、販売は減速するもの。プライムも当初は好調だったけど、結局、竣工までに完売できなかった。
760: 周辺住民さん 
[2009-10-16 08:27:48]
リーマンの件以降、急速に経済状況が悪化したからね。
株価も激下がりだし。
買いたくても、買えないよ。

761: 購入経験者さん 
[2009-10-16 20:56:15]
三井は、売る時は至れり尽くせるだが、アフーターセクションの対応は、高圧的で最悪だよ。
総合的に考えた方が、いいよ!
762: 匿名さん 
[2009-10-16 20:59:17]
売るときも客選んでるよね。
763: 匿名さん 
[2009-10-16 22:23:45]
プライム購入しました。三井さん、 購入後も対応いいですよ。
住んだ今、気になった箇所のアフターサービスの対応が早かったですよ。
764: 匿名さん 
[2009-10-16 22:31:15]
それって引き渡し前の指摘に対する対応であって、
アフターサービスじゃないでしょ。
765: 匿名さん 
[2009-10-16 23:14:34]
引き渡し後もロビーにアフターサービスカウンターを作ってちゃんと対応してくれてるし、
責任者らしき人も部屋まで挨拶に来て名刺を置いていったよ。
いまのところ対応が悪いという印象はなし。
766: 匿名さん 
[2009-10-17 02:44:57]
プライム住人です。
うちも入居後、通信関係でトラブルがあったけど
アフター窓口で即対応してくれたよ。
三井だからすごいってものでもないと思うけど、
高圧的とかそういう問題はなかった。
767: 匿名さん 
[2009-10-17 02:52:19]
プライム、最高に住み心地好いです。
マスターも同じく大丈夫だと思いますよ。
768: 匿名さん 
[2009-10-17 08:54:27]
プライムって不思議だね。ネガティブな書き込みがあると、せっせと反論する人がいる。営業かと思ってたけど、マスター、パークシティではこういったことは見かけない。
769: 匿名さん 
[2009-10-17 09:32:45]
私もプライム購入者ですが、もしプライムを買っていなかったら購入対象とできるのはたぶんマスターだけ
たったと思います。
770: 匿名さん 
[2009-10-17 11:31:34]
窪地で敷地が狭いのが好きだということかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる