![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3515/3202468135_deab7af8b6_t.jpg)
【参考】
■しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
■アルテリッカしんゆり「しんゆり芸術祭」HP↓
http://www.artericca-shinyuri.com/
■聖マリアンナ医科大学ブレスト&イメージングセンター(徒歩1分)↓
http://www.marianna-u.ac.jp/breast/
■小田急OX万福寺店HP(徒歩1分)↓
http://www.odakyu-ox.net/tenpo/manpukuji.html
新百合山手中央通り沿いは十分な幅の歩行者道が設けられ、
2重の並木道、ガス燈が何気なく配置されてます。
新百合山手にはアートセンター、小田急OX、フレンチ料理店などが進出しており、
3月には聖マリの最新鋭医療施設等もオープンするなど、
新百合ヶ丘中心部と共にお洒落な街づくりが進められてます。
皆さんもハイセンスな街で豊かな暮らしを実現してみませんか?
販売予定時期は平成21年6月中旬、入居開始は平成23年1月下旬であと2年。
まだまだ先は長いですが、皆さん様々な情報を交換していきましょう。
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分
売主:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産
施工会社:三井住友・大和小田急共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産
[スレ作成日時]2009-01-17 15:11:00
![マスターアリーナ新百合ヶ丘](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
- 交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分
- 総戸数: 128戸
マスターアリーナ新百合ヶ丘
541:
匿名さん
[2009-07-20 23:00:00]
|
||
542:
匿名さん
[2009-07-21 04:17:00]
>>540が入居済み住民な件。
|
||
543:
ビギナーさん
[2009-07-22 02:27:00]
月曜日にモデルルームいってきました。アベニューに決めようかと思っているのですが
北東向きって日当たり?明るさってどうなんでしょうか・・・?ここが気になります。 また前の木って何階まで視界に入ってくると予想されますか?3階でぎりぎりはいってこないかなー。。。 |
||
544:
近所をよく知る人
[2009-07-23 08:58:00]
プライムのレフトウィングを北東側(裏側)から見れば、なんとなくマスターの日当たりがわかると思います。
この時期太陽が高いので、冬場の日当たりとかなり違ってしまいますが参考になると思います。 ぐずついた天気がすっきり晴れたら、一度朝、昼とご覧になられてはいかがでしょうか。 |
||
545:
ガーデン狙い
[2009-07-23 09:02:00]
角部屋、8階以上でないと昼間も明るくないと思います。
今、しんゆりで分譲賃貸に住んでます。 寝室が北東向き9階ですが、夏でも涼しいです。蒸しますが。 冬は結露がすごいです。 そして冬はめっちゃ寒いです。 暖房なしでは無理です。 三階ぐらいだと日照条件は、プライムの半地下の部屋と同じ感じではないでしょうかね。 今現地案内してるから、晴れた日に日照条件を見てみたらどうでしょう? 日の当たらない部屋として参考になるかも。 |
||
546:
匿名さん
[2009-07-24 22:36:00]
日当たりと採光は違います。
まずアベニューは北東ですが、午前中は日が入るみたいです。 日が入り続けるのは難しいかもしれませんが、採光はハイサッシなので 明るいと思います。 体験は、同じ通り沿いのモリノビル5階に行くと分かります。 ちなみに5階に行って一度照明を消してみると、採光の程度が実感 できます。結構明るかったですよ。 |
||
547:
匿名さん
[2009-07-30 21:51:00]
1期第3次で販売されているお部屋って、当初1期販売の予定ではなかった部屋ばかりですよね?
要望が出て追加されたのだと思いますが、とても順調に売れていますね~。 |
||
548:
匿名さん
[2009-07-31 21:25:00]
確かになかなかの売れ行きだと思うが、Avenue側は安い割には売れてない気が…。通りのお向かいに何が建つのかわからないのが不安なのか…。それともタワー以外だと北東はこんなもん?
|
||
549:
匿名さん
[2009-08-01 00:16:00]
タワー物件以外で北東向きって滅多にないから比較できないと思う。
|
||
550:
匿名さん
[2009-08-01 01:19:00]
道幅が広いのでさほど気にならないような気がしますが、どうなんでしょうね。
メディカルモリノビルから見ると斜め前にプライムがあるので、イメージしやすいかも。 この立地でこの安さですから、売れていないことはないのでは? |
||
|
||
551:
匿名さん
[2009-08-01 10:43:00]
アベニュー側もかなり売れているようです。
|
||
552:
購入検討中さん
[2009-08-01 16:53:00]
何度か登録期間中にモデルルームに行きましたが、乳児連れの若いファミリーや、結婚したてっぽいカップルが目立つことにすこし驚きました。
その多くがご両親と一緒で、「商談は親にお任せ」のお気楽そうな感じが羨ましくも正直少しギャップも感じました。間取りや価格帯からして明らかだ、と言われるかもしれませんが、アリーナシリーズの中ではやはり若い世帯向けなんでしょうね。日常生活や管理組合運営などを考えると、このマンションのメインの住民層とのズレがないかを考えてしまいます・・。 |
||
553:
申込予定さん
[2009-08-02 00:32:00]
ガーデンコート前の傾斜した庭園に惹かれました。
完全観賞用のプライベートガーデンで、住民も侵入禁止だそう。 |
||
554:
匿名さん
[2009-08-02 09:10:00]
バルコニーから眼前に広がるミニ庭園の風景が楽しめそうですね。
|
||
555:
購入検討中さん
[2009-08-02 22:06:00]
ちょっとした庭付き戸建感覚かも。
|
||
556:
匿名さん
[2009-08-03 21:53:00]
552さんのコメント、私もよく分かります。
住む人の背景によって生活スタイルや感覚って違いますものね。 どんな世帯が多い物件なのでしょうね。 |
||
557:
匿名さん
[2009-08-03 23:48:00]
一番多いのは若い夫婦やファミリーだそうですよ。
その次に多いのが40-50代くらいの住み替え層だとか。 たしかにいつパビリオンに行っても小さな子供の声が聞こえていますね。 |
||
558:
匿名さん
[2009-08-04 04:14:00]
ガーデン・シーズン・プライムなども同様だったのでは?
|
||
559:
匿名さん
[2009-08-04 18:18:00]
ガーデンからプライムへ住替える中高年世帯の中には、ガーデンの若年世帯の多さを理由の一つに挙げていました。立地も駅近平坦ですし。プライムは他の二つとは異なる層かと。マスターは小規模なので世帯カラーが色濃く出るかもね。
|
||
560:
匿名さん
[2009-08-04 23:30:00]
>>559
プライムへ住替える中高年世帯の「中には」、って、そんな複数の方を知っているとはプライムの営業の方でしょうか?プライムは若年世帯がいなくてシニアが多いのでしょうか? |
||
562:
匿名さん
[2009-08-05 00:45:00]
別に誰が書き込んでもかまわないのでは?
取捨選択は読む側で自由にやりましょうよ。 |
||
563:
匿名さん
[2009-08-05 14:54:00]
デベじゃないけど知ってる人が結構いるよ。この付近に長くすんでいるなら普通。
|
||
566:
購入検討中さん
[2009-08-06 08:29:00]
うどん屋とOXの間の土地に、マンション建設が始まったらしいです。分譲でしょうか?
何か情報お持ちのかたいらっしゃいませんか? |
||
567:
匿名さん
[2009-08-06 09:14:00]
↑前に賃貸と聞いた気がする。
そこにモスかなんか入って欲しい。 |
||
568:
購入検討中さん
[2009-08-06 16:06:00]
購入を考えております。
0歳児がおりまして妻が育児休暇中です。 新百合近辺の保育園は激戦だと聞いております。 マスターアリーナの店舗部分に 保育園が入ることはないのでしょうか。。 同じ三井のマンション@武蔵小杉は、 保育施設が入っておりました。 |
||
569:
匿名さん
[2009-08-07 01:05:00]
入るかも知らないけど、入らないかもしれない。店舗はどこも入居直前まで公表されない。プライムがいい例
で内覧が始まってるのに、店舗についてはまだ何も分かってない。 |
||
570:
匿名さん
[2009-08-07 08:41:00]
店舗の件、内覧のとき少し話してくれましたよ。
|
||
571:
匿名さん
[2009-08-07 08:51:00]
↑その内容は?
|
||
572:
ご近所さん
[2009-08-07 08:57:00]
中央通りをいつも駅に行く際歩いています。
プライムの册に「テナント募集」の看板があるので、店はまだ決まっていないところがあるのでは? |
||
573:
匿名さん
[2009-08-07 10:34:00]
店舗の内容って契約者にとって重要関心事のはずだけど、何も漏れてこないよね。内覧会で話があった
としたら、事情があってかん口令が布かれてるとか。 |
||
574:
匿名さん
[2009-08-07 15:09:00]
契約者ですが、自分の棟が関係ないので、店舗についてそんなには興味ないですね。
何となく聞いたんだけど、あまり突っ込んでは聞かなかったなぁ。 書くと特定されたら何となく嫌なんで書きません。 ただ最終選考段階と言ってたような気がする。 多分… |
||
575:
匿名さん
[2009-08-09 19:37:00]
マスター店舗は分譲ですからね。
完成して現況を確認するまでは、買う方は少ないかもしれません。 |
||
576:
土地勘無しさん
[2009-08-09 21:23:00]
某物件では、マンション1Fの貸店舗に中古車販売センターが入ったそうな。
三井だからさすがにそんなことがあり得ないと思うけど、ひどすぎw |
||
577:
匿名さん
[2009-08-10 06:11:00]
プライムの店舗も分譲ですよね。
|
||
578:
契約済みさん
[2009-08-10 11:46:00]
分譲ならある程度の質の店舗になりそうで安心しました。
ラーメン屋とかできたらどうしよ・・・って思ってました。 分譲であそこ買うってどんなところでしょうね。。。不動産屋?クリーニング?塾? 飲食店はプライムにいってほしいです。飲食店が1Fに来るとゴキちゃんが心配です。 |
||
579:
匿名さん
[2009-08-10 14:40:00]
> 飲食店はプライムにいってほしいです。飲食店が1Fに来るとゴキちゃんが心配です。
なんという言い方でしょうか? こういう人が契約者? 程度が低すぎます。 こんな人が入るところなら、ラーメン店、餃子屋、立ち食いそばがお似合いです! |
||
580:
購入検討中さん
[2009-08-10 16:05:00]
私の通勤は東京近辺ですが、
購入を検討されている皆さんは どのあたりまで通勤されているのでしょうか。 小田急沿線なので新宿勤務の方がうらやましいです。 |
||
581:
匿名さん
[2009-08-10 17:03:00]
最近の大手マンションは飲食店が来てもゴキ氏は大丈夫だよ。
ただ匂いは近くだと多少くるかもしれませんが、、 でも飲食店入ってなくても隣近所のご飯の支度の匂いってするもんじゃないですか? 住宅街に住んでれば、戸建も同じですよね。 あまり神経質にならなくてもいいかなぁ、なんて思い始めてます。 |
||
583:
ご近所さん
[2009-08-11 09:01:00]
プライムも分譲だったと思いますが、賃貸センター名の看板でテナント募集とでています。
実質分譲か賃貸かは関係ないのでは? |
||
584:
匿名さん
[2009-08-11 12:37:00]
>>583
リハウスの横浜東口賃貸センターに、6件、情報がありますね。 |
||
585:
匿名さん
[2009-08-11 13:53:00]
|
||
586:
匿名さん
[2009-08-11 14:24:00]
|
||
587:
匿名さん
[2009-08-11 19:43:00]
場所はちょっと違うけど、センター北徒歩4分の三井物件の一階店舗、
未だに空いてるみたいですよ。 |
||
589:
匿名さん
[2009-08-11 23:46:00]
山手の地区計画で、1階は、店舗にしないとマンションにしてはいけない決まりでは?
|
||
591:
匿名はん
[2009-08-12 20:56:00]
あらしに対してあらしが書いているのか、自演自作なのか。
こう書く私もつい釣られて書き込んでしまっているわけですが。 |
||
592:
匿名さん
[2009-08-12 21:30:00]
さっそく向かい合いマンション同士で喧嘩ですか。
先が思いやられますね。 しょうもない比べ合いが今後も続くのでしょうか。 ここには住みたくないですね。 |
||
594:
匿名さん
[2009-08-12 22:38:00]
プライムにいた荒らし達がついにマスターにお引っ越しか?!
|
||
595:
ビギナーさん
[2009-08-13 11:20:00]
サウナ、麻雀屋、ゲーセン、漫画喫茶、ネットカフェ?くるはずないでしょ。
立ち食いソバ屋? ありえないでしょ・・・ 誘致?あなたにそんな力があるなんですごいですね☆ 荒らすだけでももっとマシなこと書いてちょ。 べつにあの発言って正直な感じじゃん? 普通イヤでしょ! まー書き込むことではないかと感じましたが。 |
||
596:
匿名さん
[2009-08-13 13:10:00]
ここの魅力って何ですか?これっていう決め手とか…。
ノブレスと迷ってます。 |
||
597:
匿名さん
[2009-08-13 17:46:00]
私もプライム、マスター、ノブレスで迷っています。他の掲示板でも、マスターの決めてを質問しましたが、これといった答えが見つからなかったです。
プライムとノブレスは比較しやすいのですが、マスターが今ひとつまだ見えてなくて。 決めた方は、マスターに決めた決めてを教えていただければと思います。 |
||
598:
周辺住民さん
[2009-08-13 19:48:00]
ノブレスは外したほうが良いです。
|
||
599:
匿名さん
[2009-08-13 19:58:00]
他の掲示板にも書いてあったけど、本当にこことプライムを比較検討してるんですか?
同じタイプ(3LDK)の部屋は、下手すると1000万近く違いますよね? ここと比較検討するならノブレスだと思うんですけど…。 うちの場合はそうでした。プライムは、管理費等も高いし、ちょっと予算オーバーでした。 マスター決め手は ・竣工時期 ・大手デベ ・立地 ・値段 です。 |
||
600:
匿名さん
[2009-08-13 20:05:00]
プライムの3LDKは
5700~5800万くらいだっけ? |
||
601:
購入検討中さん
[2009-08-13 21:22:00]
私は駅からある程度平坦で近いというところです。見た目はシックでいい感じかと思います。まだ決められず悩んでいますが。
|
||
602:
匿名さん
[2009-08-13 23:18:00]
・自分が必要としない共用施設が無いこと(管理費を抑えられる)
・駅近で平坦な道のり ・早い期の購入だったので、部屋タイプの選択肢が多かったこと 住みやすさと、いざというときの処分のしやすさを両方考えたつもりです。 購入を検討し始めた時期が一番大きく作用したかもしれません。 たまたまここにしましたが、近隣のマンションも素敵だと思っています。 |
||
603:
物件比較中さん
[2009-08-14 00:59:00]
ここは日当たり重視じゃなければいいマンションじゃないですか?
日当たりを外せない人は、プライムかノブレスになりますね |
||
604:
匿名さん
[2009-08-14 01:04:00]
日当たりも部屋によってはいいしね。
|
||
605:
契約済みさん
[2009-08-14 05:35:00]
プライムに比べて、かなり管理費が安いところ!
|
||
606:
匿名さん
[2009-08-14 06:10:00]
個人的には、ノブレスが選択肢に入る理由がないのですが。
|
||
607:
匿名さん
[2009-08-14 10:18:00]
ノブレスと、値段的には近いですよね。
立地&デベは大きく違いますが… |
||
608:
匿名さん
[2009-08-14 12:11:00]
ノブレスの友人の家に遊びに行ったら、部屋までが遠くて遠くて疲れました。でも、リビングの窓から緑が一面で、明るくて、静かで、リゾート避暑地のような快適さでした。多分、部屋にもよるのでしょうけど。
利便性か、長く住む環境か、どちらを重視するかだと考えています。 |
||
609:
匿名さん
[2009-08-14 12:16:00]
マスターの北側は低層階になるとリビングも暗いうえに玄関横の2部屋は南側物件がかなりの至近距離に位置するためプライバシーも心配だし、ほぼ日が入らないといっていいかもしれない。もう一部屋はリビング一体型となっているので扉を閉鎖してしまえば窓がないので部屋としての使用用途も制限されるかもしれない。ただ南側物件は価格が高いです。数百万単位でかわってきます。日当たりよく価格を抑えたいのであればノブレスもありかと。
立地は駅近い中心道路に面してるマスターの方が上かな。 |
||
610:
匿名さん
[2009-08-14 13:34:00]
ノブレスの眺めのいい部屋は早いうちになくなってますよ。
わりと高層階でも、目の前が隣の棟だったり、隣に賃貸マンションが建つ予定とかで景色は望めない。 あと、上の方の階でも裏山からの虫がすごいですね。 そして何より、妊娠したり、体調悪かったりしたらあの立地はきつ過ぎる。 雨の日、暑い日はベビーカーを押すお母さんがとてもキツそうですし。。 長く住むにはいいって言うけど、どの辺がいいのでしょう? 年取ってからもあの坂は酷ですよ。 床もやわらかいから傷付きやすいし。 直床だからフローリングの張り替えとかも大変なのでは? 私は断然マスターの方が好きですね。 |
||
611:
匿名さん
[2009-08-14 15:53:00]
ガーデン側とアベニュー側では価格帯が1千万円くらい違いますよね。
どちら側を検討しているかによって比較対象も違ってきそうです。 |
||
612:
匿名さん
[2009-08-14 15:55:00]
あの坂ってどこの坂ですか?そんなにきつい坂ありましたっけ?駅からハイパーの脇道を行って、線路沿いの道を行くと、わずかな坂だと思うのですが。あまり気にならないです。駅前の狭い道の方が歩きにくいと妻は言ってます。
私はマスターとかなり迷っています。 |
||
613:
匿名さん
[2009-08-14 20:12:00]
あそこは百合ヶ丘の物件ですから比較しなくていいのではないですか?
|
||
614:
匿名
[2009-08-14 21:52:00]
|
||
615:
匿名さん
[2009-08-14 22:47:00]
新百合ヶ丘を検討する人の大半は住環境を重視する人だと思います。駅からの距離等、利便性を重視なら新百合ヶ丘より都心に少しでも近く急行停車駅でもある、登戸や向ヶ丘遊園の駅近マンションの方が同じ予算で便利なわけで、にも拘わらず、あえて新百合ヶ丘を選ぶのは、南口の素晴らしい雰囲気も含め住環境を気に入っている人だと思います。その意味でノブレスのあの住環境の良さはこの地域にマッチしたマンションだと思います。
|
||
616:
匿名さん
[2009-08-14 23:43:00]
ここで言う利便性は、最寄り駅、スーパー、病院、小学校までの行きやすさかと思われますが。。
新百合ヶ丘に住みたいという人も多いだろうし。 ノブレスは将来的に麻生小でなく百合ヶ丘小になる可能性もあるとか… あとノブレスのキツイ坂は津久井道側でなくて、多分プライムの横の坂じゃないんですか? |
||
617:
匿名さん
[2009-08-15 00:10:00]
ノブレス住民は、プライムの通りのあの坂はほとんど利用してないと思いますよ。あの坂は確かにきつい。
住環境を重視しつつも、やっぱり駅や店や病院などが近いマスターの立地は魅力。 ノブレスは中庭や展望台も案内してもらったけどとにかく静かでまったりしてしまいました。住んでる人も、たまたまだろうけど、みんな挨拶をしてくれて、雰囲気はよかったです。 でも、長く住むならやっぱり利便性重視かな。 |
||
618:
匿名さん
[2009-08-15 07:33:00]
ノブレスの住人の小さい子供を持つ母親たちはほとんどがあのキツイ坂を使ってますよ。
OXの二階から抜けてく人が多いです。 駅からだとベビーカーだからハイパーフィットネスの道は無理です。 津久井道沿いから帰るのは、南街区のエントランスの人の一部です。 子供いなきゃ気にならない距離でしょうけど、、 でもノブレスのほとんどが小さい子供を持つ若夫婦です。 |
||
619:
匿名さん
[2009-08-15 09:02:00]
あの坂を使っているのはむしろガーデンの方ではないでしょうか。
ノブレスはOXの1階から津久井道を通っていると思うのですが。私はよく津久井道を車で通りますが、ガーデンの前をバギーで通るお母さん方をよく見かけます。それも延々と押してる感じで、少し気の毒ですが、あの坂よりはいいのかも。 それより、マスターの魅力はやはり立地ということでしょうかね。マスターの魅力がもっと知りたいです。モデルルームだけだと、なかなか決断できない。 |
||
621:
匿名さん
[2009-08-15 13:20:00]
>619
ガーデン前を歩いているのは、駅から帰る人じゃないですか。(しかもノブレス以外の方も歩きます。) OXから帰るなら坂登る方が早いでしょう。2階から出れば割と楽だし、距離が2倍以上違います。 坂に抵抗がある方は、このエリアは住みづらいかもしれません。 駅までもフラットではないですし、何かと階段上り下りが発生する街です。 |
||
622:
匿名さん
[2009-08-15 14:46:00]
ガーデンさんも使ってますがノブレスの人もOX二階出口使ってますよー。
現に私がそうですから。 周りのママさん達もそうする人多いですね。 少しでも涼しい方がいいですし、二階に薬屋もあるし、気分的に楽な道なんですよ。 |
||
623:
匿名さん
[2009-08-15 17:56:00]
じゃあ、坂はあまり気になってらっしゃらないということですね。
デベはやっぱり三井の方が断然いいですよね。でも、不動産の友人に聞いたら、ナイスも中堅で悪くないよと言われました。やっぱり最後は、デベより、自分がどけにポイントをおくか、ですね。 |
||
625:
匿名さん
[2009-08-16 08:31:00]
まあ同じ車でもベンツにするかVWにするかトヨタにするか、はたまたマツダにするか…。
好みの問題なんでしょうね~。 ブランドで三井っていうのは一つの選択肢でしょうね。 |
||
626:
匿名さん
[2009-08-16 09:14:00]
デベの規模と物件の「デザイン」の洗練度って相関関係にあると思います。
|
||
627:
匿名さん
[2009-08-16 09:54:00]
洗練度ってどういう意味合いですか?
デザインが結構評価されていたデベが軒並み傾きましたよね…。 |
||
628:
匿名さん
[2009-08-16 10:56:00]
三井というブランド料だけでマスター住民は始め高いお金を払ってるわけだからそれ以上の価値が将来でるかで決まるんじゃない?
ただ目の前のプライムとは将来的にもデベだけで勝負はできない。周辺の中でもプライムはシンボル的デザイン、共用施設があり24時間警備常駐物件は他にない?日当たりもよい。希少価値があれば下がりにくい。なければどこも50歩100歩だよ。都心じゃあるまいし。 |
||
629:
近隣住民さん
[2009-08-16 17:13:00]
そう。
プライムに下に見られるならまだしも(腹は立ちますが・・)、同等かそれ以下のマスターにデベだの何だの色々と言われると「は?」って感じですね。 |
||
630:
財閥系銀行資産監査部長
[2009-08-16 18:03:00]
マンションに限らず不動産は立地(最寄駅からの距離、最寄駅の駅力等)がすべて。
デベのブランドなんぞ2の次3の次。 |
||
631:
匿名さん
[2009-08-16 22:17:00]
プライムとマスターはそんなに価値が違うんでしょうか・・・。
甚だ疑問です。 プライムがシンボリックなのって真南の部分の100平米超のお部屋でしょう。 城に住むなら天守閣ってことなんですかね〜。 二の丸くらいのほうが住み心地がよさそうですがね。 |
||
632:
不動産診断士
[2009-08-16 22:29:00]
駅徒歩2分の差は大きい。20万円/坪くらいの差の要因になる。
|
||
633:
物件比較中さん
[2009-08-16 22:54:00]
そもそもここって立地・デザイン・仕様全てが新興系デベのマンションみたいで、全くブランド感を感じさせないから余計に割高に思ってまう
|
||
634:
匿名さん
[2009-08-16 23:39:00]
なかなかこれといった特徴がないから迷ってしまうんですよね。だからノブレスも検討内に入ってしまうというか…。
|
||
635:
匿名さん
[2009-08-16 23:51:00]
ここのところ三井さんのメッキが剥がれてきてますね
|
||
636:
匿名さん
[2009-08-17 01:07:00]
別にデベがどことかでなく自分の目で見て納得して決めたいですね。そういう意味でもここは納得できそうな気がします。
|
||
638:
匿名さん
[2009-08-17 07:23:00]
現在新百合ヶ丘にある、あるいはいま販売されているマンションが仮に一斉新築販売されたとしても、
購入対象にできるのはマスターとプライムだけというのが個人的な感想です。 |
||
639:
匿名さん
[2009-08-17 08:03:00]
レガートはどうですか?
|
||
640:
匿名さん
[2009-08-17 08:08:00]
つまりは、立地とデベが最も大事で、マスターかプライム。プライムは高いからマスターと選んでいくと、消去法で選ぶことになってしまうんでしょうか。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
山林だったところが再開発のわけ無いじゃん。区画整理事業だよ。