![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3515/3202468135_deab7af8b6_t.jpg)
【参考】
■しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
■アルテリッカしんゆり「しんゆり芸術祭」HP↓
http://www.artericca-shinyuri.com/
■聖マリアンナ医科大学ブレスト&イメージングセンター(徒歩1分)↓
http://www.marianna-u.ac.jp/breast/
■小田急OX万福寺店HP(徒歩1分)↓
http://www.odakyu-ox.net/tenpo/manpukuji.html
新百合山手中央通り沿いは十分な幅の歩行者道が設けられ、
2重の並木道、ガス燈が何気なく配置されてます。
新百合山手にはアートセンター、小田急OX、フレンチ料理店などが進出しており、
3月には聖マリの最新鋭医療施設等もオープンするなど、
新百合ヶ丘中心部と共にお洒落な街づくりが進められてます。
皆さんもハイセンスな街で豊かな暮らしを実現してみませんか?
販売予定時期は平成21年6月中旬、入居開始は平成23年1月下旬であと2年。
まだまだ先は長いですが、皆さん様々な情報を交換していきましょう。
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分
売主:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産
施工会社:三井住友・大和小田急共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産
[スレ作成日時]2009-01-17 15:11:00
![マスターアリーナ新百合ヶ丘](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
- 交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分
- 総戸数: 128戸
マスターアリーナ新百合ヶ丘
351:
匿名さん
[2009-06-07 08:14:00]
プライムも最後みたいなことを言われてたような…
|
||
352:
匿名さん
[2009-06-07 08:55:00]
|
||
353:
匿名さん
[2009-06-07 09:39:00]
三井小田急の‘アリーナ’シリーズはこれで完了となります。これは間違いありません。
ただ、たとえば現在のプライム・マスターのMRの立地スペースには今後マンションが 建設されることがあるかもしれませんね。 ここは三井エリアではないので他デベ取扱いとなるでしょうが。 たしかに、駅徒歩領域で残されたまとまったスペースはもうほとんどないのは事実です。 |
||
354:
匿名さん
[2009-06-07 11:20:00]
マスターアリーナは「新百合山手での、三井の最後のマンション」と
三井の担当者からも聞きました。 |
||
355:
匿名さん
[2009-06-07 11:31:00]
みなとみらいで、もうマンションはできないと言われていたのに、その最後と言われていた
マンションと同じデべのマンションができることになって大騒ぎしていたよね。 そもそも最後の三井物件だから買うとかおかしくない?逆に言うと最後じゃなかったら買わないってこと? なんか判断基準がくるっている気がするけどね。 |
||
356:
匿名さん
[2009-06-07 12:07:00]
>>355
その指摘はおかしいですよ。 購入物件の条件として、三井マンションであることというのがあってもおかしくないですから。 どこのデベのマンションかというのは重要なポイントですからね。 新百合ヶ丘で三井のマンションに住むというのが絶対条件なら当然対象は絞られてしまうでしょう。 私も、三井・三菱・野村以外のマンションは最初から購入対象から外しました。 |
||
357:
ビギナーさん
[2009-06-07 12:23:00]
最後かどうかの問題よりも、大手デベロッパーのマンション分譲が今後あるか?
あったとしても何年後か?それが問題では? ガーデンアリーナができてから、 アリーナシリーズで一気に1600戸くらいの供給があったわけだけど、 これが普通と言うわけじゃない。 知っている人は知っていると思うが、 それ以前は、新ゆりの駅近のマンションは供給自体が少なかったからね。 新ゆり山手地区を開発したおかげで、一気にマンションが建ちましたが、 それ以前の状態では、なかなかマンションが徒歩圏内に建たないというのが新百合ヶ丘の状況でした。 |
||
358:
購入検討中さん
[2009-06-07 14:36:00]
三井のすまいをみていて気になったのですが、プライムはデザイナーズマンションだが
マスターはちがうのですね。また、マスタもプライムも店舗があるのに管理は通勤管理、 プライムは24h常駐管理ですね。 以前MRでは店舗があるので2名常駐のような説明を聞きましたが、店舗が理由では ないということっだったのかな。 |
||
359:
匿名さん
[2009-06-07 15:38:00]
そんなに三井って良いのか?
同程度・同仕様のマンションでもブランド料だけ上乗せされているから無駄に高いんだけどね |
||
360:
匿名さん
[2009-06-07 16:54:00]
日本人のブランド指向はクレイジーだからね
|
||
|
||
361:
匿名さん
[2009-06-07 17:16:00]
>私も、三井・三菱・野村以外のマンションは最初から購入対象から外しました。
同じです。 ブランド料とか何かにつけ難癖つける人というのは、どこの世界にもいるものですが、 決して安くない買い物ですから、デベがどこであるかは大いにこだわりたいところです。 おかげで、昨年から今年にかけて大手不動産会社の倒産が報じられるなか、 わが家ではそれこそ大船に乗った気分で安心していられたことは紛れもない事実です。 |
||
362:
匿名さん
[2009-06-07 19:57:00]
|
||
363:
匿名さん
[2009-06-07 22:11:00]
三井はマンションを新百合に、もうこれ以上建ててはいけないことになったんですか?
|
||
364:
匿名さん
[2009-06-08 13:18:00]
なんで割高と言うと怒るのかね?
ブランド料が上乗せされているのは、難癖じゃなくて、単なる事実。 大船に乗った気分でいられたなら、ブランド料を払って良かったね、ということ。 単にそれだけだよ。 |
||
365:
匿名さん
[2009-06-08 17:12:00]
無駄に高い、という発言の反論でしょ?
よく読んでね。 |
||
366:
匿名さん
[2009-06-08 19:27:00]
>ブランド料が上乗せされているのは、難癖じゃなくて、単なる事実。
「事実」だと言い切れますか? だとしたら、いったいブランド料がいくら上乗せされているのか、根拠ある数字を挙げてみてください。 |
||
367:
匿名さん
[2009-06-08 19:29:00]
ブランド料って、購入者の差別化のためにあるのでは?
相応しくない人を排除するためだと思いますよ。 |
||
368:
匿名さん
[2009-06-08 19:32:00]
そのとおり。
三井・三菱に住むのにふさわしくない人を排除するためのもの。 |
||
369:
匿名さん
[2009-06-08 20:38:00]
三井がダメだとか悪徳だとか言ってないけどね。
普通の三井のファンもいるだろうけど、普通じゃない信者も多いんだね。 ヒステリックで気味が悪いよ。 三井不動産に見積り依頼したことがあるけど、高かったよ。他の業者より。 特に販売が絡むと高いよ。 この辺りは普通の三井のファンでも常識だと思ってたよ。 |
||
370:
匿名さん
[2009-06-08 21:09:00]
三井に住んでいる人間の本性が良く分かるスレですね。
三井のマンションの中では高い部屋の人は優越感を感じ、安い部屋の人は劣等感にさいなまれているわけですね。 |
||
371:
匿名さん
[2009-06-08 21:24:00]
そのとおり。
よく分かりましたね。 |
||
372:
匿名さん
[2009-06-08 21:31:00]
367さんの言うとおり、‘ブランド’化の本質は購入者の選別です。
|
||
373:
匿名さん
[2009-06-08 21:58:00]
安心料だとしたら高すぎだな。大船(おおふな)のコンクリートとか市川の鉄筋とか施工にかかわる
トラブルが最近、多いでしょう。 |
||
374:
匿名さん
[2009-06-08 23:10:00]
信用をお金で買っていることだね。単なるブランド料だけではないんじゃない?デベが潰れると価値は下がるし厄介だよ。デベの順で三井、三菱、住友、東急、野村となっております。お好きなデベでどうぞ
|
||
375:
匿名さん
[2009-06-08 23:13:00]
プライムのスレが完売でクローズしかけてきたのでヒネクレ者がこちらに移ってきた、という感じでしょうか(泣)。
新ゆり、いいところなんだけどなー。そしてアリーナシリーズの物件も、山手地域に住んでいる人たちも… |
||
376:
匿名さん
[2009-06-08 23:29:00]
|
||
377:
匿名さん
[2009-06-09 11:56:00]
どうしてもルーバル付きが欲しい場合何か手はありますか?
抽選は外れたら最悪。 |
||
378:
匿名さん
[2009-06-09 16:52:00]
そんなに高い倍率ではないはずだから、営業さんに調整してもらったら
どうですか? お向かいさんで、抽選なしに買えましたよ。キャンセル物件でしたが・・・。 |
||
379:
匿名さん
[2009-06-09 18:28:00]
「ここが最後のアリーナ席」か。言い訳はできるが、勘違いする人はいそうだね。他のキャッチフレーズはなかったのかな?名前以外にさ。
|
||
380:
匿名さん
[2009-06-12 06:23:00]
|
||
381:
匿名さん
[2009-06-14 12:18:00]
来週から登録というのに恐ろしく盛り上がらないね。プライムは販売開始前から大騒ぎだったのに
このギャップは何だろう。 他掲示板では一人盛り上がってるのもいるし、なんか変だね。 |
||
382:
匿名さん
[2009-06-14 16:25:00]
>381
「盛り上がり」とか「大騒ぎ」って、ひょっとしてこの掲示板のことをおっしゃっていますか? だとしたら、バーチャルな世界と現実の世の中をごっちゃにする必要は全く無いと思いますが。 或は何か「登録前夜祭」みたいな催し物でもあるのでしょうか? |
||
383:
匿名さん
[2009-06-14 16:51:00]
そうかな?ある程度は相関があると思うけど。オーベルなんかは書き込みの少なさ同様、
売れなかったよね。 |
||
384:
匿名さん
[2009-06-14 17:45:00]
設備はいいけど、構造がね。
各戸のスパンは狭いし(角部屋が別だけど)、乾式遮音壁の多用と、サッシ隣接壁はALCだからね。 詰め込めるだけつめて安く作りましたって感じで。 エレベータも20戸弱に2基…。店舗も入るし、管理組合の理事会では毎度揉めそう。 北北東向きの部屋でも割安感がないし、どのくらい売れるのか興味ありますね。 買うなら、角部屋か各フロア最上階のルーバル付きですね。 でも、同価格で新百合ヶ丘駅徒歩10分内の戸建が買えそうだし。 |
||
385:
匿名さん
[2009-06-14 18:02:00]
始まりましたね。恒例の‘説得力のないいやがらせ’書き込みが。笑
気にしないでください。このひとはただ三井さんを妬んで妨害しているだけですので。 |
||
386:
匿名さん
[2009-06-14 19:14:00]
>>383
数週間前から、残り2戸のチラシが入ってましたよ。 |
||
387:
匿名さん
[2009-06-14 19:25:00]
|
||
388:
匿名さん
[2009-06-19 22:21:00]
おおっ。
プライム板からヒネクレ者マンション板オタクが移住してきたね。 書きっぷり、文体が共通してるからすぐわかる。 マンネリ化してるからもういいよって感じ。 |
||
389:
周辺住民さん
[2009-06-19 22:39:00]
24H以内に書き込みがあった28件のうち、マスター、プライム、ノブレス、住み心地、と4件が新百合がらみ。
同じ人間が書き込んでないと、こんなに新百合に書き込み集中はしないかもね。 よく埋もれないものだと、感心します。 |
||
390:
匿名さん
[2009-06-20 00:26:00]
新百合ヶ丘に何らかの恨みを持つ者の犯行と思われます。
|
||
391:
匿名さん
[2009-06-20 16:52:00]
新百合ヶ丘に住めなかった者の妬みから発した犯行でした。
|
||
392:
匿名さん
[2009-06-22 07:14:00]
結構、高いですね。
プライムと同じ時代の価格設定に見えます。 強気ですね。 |
||
393:
匿名さん
[2009-06-22 22:44:00]
お手ごろ価格だと思いますが。
|
||
394:
匿名さん
[2009-06-22 23:24:00]
新百合で三井など財閥の系ならこれぐらいするよ。
高ければ駅から遠い無名デベをお薦めします |
||
395:
匿名さん
[2009-06-22 23:38:00]
ここの徒歩7分はなかなかしんどそうですね。坂と津久井道の信号を考えると12、3分はかかりそうでしょうか?
|
||
396:
ビギナーさん
[2009-06-23 09:01:00]
どこでも、駅から5分は実は15分ですよ
|
||
397:
匿名さん
[2009-06-23 20:46:00]
本当にビギナーだな。あまりに素人な意見だ。もっと勉強しなさい。1分で何メートル計算か答えなさい。
|
||
398:
匿名さん
[2009-06-23 23:46:00]
1分は80mだって言いたいのかな?そんなことみんな知ってるよ。新百合ヶ丘397さんは初心者だな~
|
||
399:
匿名さん
[2009-06-24 10:30:00]
どうやったら15分かかるんだろう?
途中で買い物でもしてるの? 10分もみれば充分ですね。 私なら5分で着く自信はあります。 |
||
400:
匿名さん
[2009-06-24 12:22:00]
7分ですね。
|
||
401:
匿名さん
[2009-06-24 12:27:00]
じゃあノブレスは8分と言ってるけど、何分かかるの?
マスターモデルルームからノブレスまでしか歩いたことないです。 ノブレスから駅まで歩いたことないのでわかりません。 |
||
402:
匿名さん
[2009-06-24 15:59:00]
ガーデンアリーナ住民ですが、中層階の玄関を出てエレベータに乗り、世田道を渡って
新宿方面のホームに着くまでで7分から8分程度です。 よってマンションの玄関から駅の入り口までなら5~6分でしょうか。 ちなみに、普通のサラリーマンの朝の通勤時の徒歩速度です。 ここならもっと早いのでは? |
||
403:
ビギナーさん
[2009-06-24 19:33:00]
駅から5分は実は15分に真剣に反応している人って何?
|
||
404:
匿名さん
[2009-06-24 19:37:00]
〉399
5分はないだろ。信号無視して走ってるの?車や人にぶつからないようにね。 |
||
405:
匿名さん
[2009-06-25 09:57:00]
登録の状況はどんなもんでしょう?
プライムは残り七戸らしいですね。 7月中旬くらいから、実際の部屋が見られるみたいですね。 少し安くなんないかな? |
||
406:
匿名さん
[2009-06-25 12:22:00]
アベニューコートは北東だけど陽当たりとか資産価値とかどうかな?
|
||
407:
近隣住民さん
[2009-06-25 13:22:00]
正直、マスターアリーナの中古は買おうと思わない。資産価値は気にしない方がいいと思いますよ。
中古で欲しいなぁと思うのはプライムかレガートくらい。 私の周りの人も同意見の人が多いかな。 |
||
408:
匿名さん
[2009-06-25 13:44:00]
プライムはランニングコストが高い。マスターはランニングコストが低い。一長一短があるね
|
||
409:
匿名さん
[2009-06-25 23:56:00]
|
||
410:
匿名さん
[2009-06-26 00:15:00]
ちがいますよ。マスターは管理費12000円~、プライムは管理費22000円~スタートで1万円の差ですよ。これに修繕積立金を+するとマスターは18000円~、プライムは31000円~となりますよ。これが毎月家計にかかってくるから大きいよ。年間だと差はもっと大きいですよね。入居のスタートからこの額だから老後はもっと大変だね。もちろん理解して購入されていることだと思うけど。
|
||
411:
匿名さん
[2009-06-26 00:28:00]
そうなんだよね。プライムはとにかく管理費が高すぎる。
もちろん物件価格自体が高いこともあったけど、ローンを返して、駐車場も借りて、 それに修繕積立金がどんどん上がっていったら、とんでもないことになると思って 買うのやめた。そしたら、リーマンショック。買わなくて正解だったと思う。 管理費の差が管理の差に結びつくとも限らないみたいだしね。 マスターアリーナの管理費はごく普通かな。 |
||
412:
匿名さん
[2009-06-26 08:41:00]
ここの世帯数は他と比べて少ないけど、将来的にとても高くなる可能性はあるのかな?
|
||
413:
匿名さん
[2009-06-26 09:22:00]
だから新百合で資産価値を求めちゃだめだって
ここはこの街を気に入って永住する人が住むところです |
||
414:
匿名さん
[2009-06-26 12:03:00]
412です。
書き方悪くてすみません。高くなるか聞きたかったのは、管理費や修繕積立費のことです。 |
||
415:
匿名さん
[2009-06-26 19:52:00]
〉413 何を決めつけたようなこと言ってるの。新百合ヶ丘だって資産価値あるでしょう。物件に何を求めるかは人それぞれだろ。
|
||
416:
匿名さん
[2009-06-26 21:42:00]
↑まともに釣られてる…
|
||
417:
匿名さん
[2009-06-26 23:36:00]
プライムとマスター、管理費がそんなに違うんですか!びっくり。
ほぼ2倍近く違いますよね。。。 |
||
418:
匿名さん
[2009-06-27 00:23:00]
プライムも今は洒落た風景だけど、あのバルコニーに洗濯物や布団が風にたなびいたり、クリスマス時期はチカチカ点滅したりしていっきにごちゃごちゃした風景になるんだろうな。
|
||
419:
匿名さん
[2009-06-27 00:26:00]
>>417
過剰な共用施設によって後々に管理費や修繕費となって首を締めることになる典型です。 |
||
420:
匿名さん
[2009-06-27 00:36:00]
過剰なって言うけど、プライムって大した共用施設ないよね。
店舗が入ってるから管理費高いとかよくわからない説もあったな。 |
||
421:
匿名さん
[2009-06-27 08:13:00]
だって店舗は、マスターにも入るんだから
同じ条件の筈。 ホントよくわからない説だ。 |
||
422:
匿名さん
[2009-06-27 08:18:00]
店舗のために管理費が高いといのはマスターの話がでるずっと前からの情報。マスター販売前に
プライム検討者対象にアンケートがあって、管理費がいくらだったら購入しましたかって設問 もあったから、高すぎることは売主も自覚してたんでしょう。 それで下げたとしたらプライムの管理費設定はなんだったんでしょうね。逆にプライムの設定が 妥当であれば、こちらは管理費不足となるのか。 |
||
423:
匿名さん
[2009-06-27 08:31:00]
と言うことは、駅迄徒歩2分位の差こそあれ
部屋の仕様は殆ど同じ(一部グレードアップ)で 管理費が約半分!ということになるのですよね。 待ってた甲斐がありました。 |
||
424:
匿名さん
[2009-06-27 08:41:00]
管理費の内訳確認しないと、安物買いの銭失いってことになっちゃうかも。少なくともプライムとの差
がなぜ生じたかが分からないとね。管理費不足になったら、悲惨だよ。足りないから、値上げってそう は簡単にできない。 |
||
425:
匿名さん
[2009-06-27 08:44:00]
管理費は、管理会社によって大きく違うこともある。
足りる足りないって、修繕積立金と勘違いしてないか? |
||
426:
匿名さん
[2009-06-27 08:49:00]
|
||
427:
匿名さん
[2009-06-27 09:05:00]
ガーデン・シーズンは店舗なし。
|
||
428:
匿名さん
[2009-06-27 09:09:00]
>425
管理費って管理会社の委託費だけじゃないよ。委託費は固定だけど、それ以外は変動する。 それに収入だけど、駐車場使用料は稼働率によって大きく変動するから、稼働率が想定よ りも低くかったり、臨時の支出が立て込めば赤字になる。 |
||
429:
匿名さん
[2009-06-27 10:44:00]
駐車場収入の不足分を管理費で補うわけないでしょ。駐車場の収入は駐車場を含めた
将来の修繕費の一部として使うことが多いはず。 ただ、管理組合がいい加減だとあいまいになることはあるみたいだが。 |
||
430:
匿名さん
[2009-06-27 10:48:00]
駐車場収入は管理組合の収入だから実質的には管理費組み入れだよ。まだできてないと思うけど、
契約までには提示されるはずの計画見れば分かる。修繕積立とは別会計。駐車場収入が修繕積立 組み入れだと、変動がある分もっと危ない。 |
||
431:
匿名さん
[2009-06-27 10:50:00]
しかし、管理費一つでこんなに議論にできる話題を提供してくれる三井さんってある意味立派。
|
||
432:
匿名さん
[2009-06-27 11:05:00]
プライムとマスター
月1万の差も、年間10万、10年で100万・・・ この差は大きいかも~ |
||
433:
匿名さん
[2009-06-27 11:25:00]
プライムに入居が始まってしばらくすると、プライムの住民板に
管理費の負担が大きいって書き込みが出てくるかもね。 お金に余裕があって買った人はそんなこと言わないだろうけど。 |
||
434:
匿名さん
[2009-06-27 12:17:00]
|
||
435:
匿名さん
[2009-06-27 13:54:00]
〉434さん、貴方の頭が幼児程度では? 432さんは至極シンプルで当たっていますよ。反論あったらどうぞ。
|
||
436:
匿名さん
[2009-06-27 14:17:00]
>435さん
434さんは単純に、1ヶ月1万円なら年間10万円ではなく12万円、と言いたかったのでは。 |
||
437:
匿名さん
[2009-06-27 14:32:00]
〉436さんへ 435です。 私もそう思います。でもそんな単純な計算間違えないでしょ。つまり432さんはだいたいを言っているんですよ。そんなことみんな分かります。
そんな分かりきったことをいちいち小学生から…みたいなことを偉そうに書くからこの人は理解力がないんだなぁとなるわけです。 |
||
439:
匿名さん
[2009-06-27 14:42:00]
って大人ぶってるあなたもかなり恥ずかしいよ。分かる?
|
||
440:
プライム契約者
[2009-06-27 15:01:00]
管理費、修繕積立費、駐車場、駐輪場のことは全て将来設計の中でも計算済ですよ。
子供二人を中学受験させれなくなるとか、旅行にも行けないとか危険があったら、プライムは買わなかったでしょうね。 他のアリーナシリーズよりは高いかもしれませんが、全て納得の上で購入してます。 ランニングコストが負担で生活がキツくなると思った人は契約してないのでは? |
||
441:
匿名さん
[2009-06-27 15:12:00]
管理費にガタガタ言うなんとか人がプライムを買うわけないだろ。金持ちしか買えないようにしてあるんだよ。
|
||
442:
家政婦は見た
[2009-06-27 15:58:00]
お金持ちほど無駄なお金は使いません
貧乏人の自分からみるとシブいセコいケチと思えることを堂々となさいます 毎日とても勉強になります 話がそれました |
||
443:
匿名さん
[2009-06-27 16:06:00]
お金持ちといってもさまざまだからね。成金的なお金持ちは、見栄を張りるんじゃない。
|
||
444:
匿名さん
[2009-06-27 16:53:00]
要はニアイコールという表現を知らないあほがいるわけだ。くらだらない計算違い?で難癖つけるあほがいるもんだ。
|
||
445:
契約済みさん
[2009-06-27 17:27:00]
勿論計算済みで契約して、生活がきつくなることはないけど
似たような条件で、管理費を半分でおさえられるなら それににこした事はないので、うちは少し後悔かな。 |
||
446:
P入居予定さん
[2009-06-27 17:44:00]
プライムのMPに行ってきました。
プライムのランニングコストの件、余計なお世話です。ハイ(~_~;) マスターのMP駐車場には車がいっぱいとまっていましたよ。盛況なんですね。 |
||
447:
匿名さん
[2009-06-27 17:53:00]
入居予定さん、お世話してないよ。自分だったら買わないと話しているだけです。
|
||
448:
プライム契約者
[2009-06-27 17:54:00]
|
||
449:
匿名さん
[2009-06-27 19:48:00]
管理費だけで4万~なんてところも結構あるし、プライムの金額って大騒ぎする程のもんじゃないでしょう?
マスターは安いんだからいいじゃない! どうも、本当はプライムが欲しかったけど、ローン+ランニングコストが高くて、断念したのが悔しく***の遠吠え状態になってるようにみえる。 マスターもいい物件です。 |
||
450:
匿名さん
[2009-06-27 19:59:00]
昔からのお金持ちの人ほど、管理費などは高い方が安心でいい、と考える人が多いみたいですよ。
必要経費としての優先順位が高いとか…。 ま、一般人は安くてなんぼですがね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |