三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「マスターアリーナ新百合ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 6丁目
  8. マスターアリーナ新百合ヶ丘
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
シンユリーゼ [更新日時] 2010-02-21 01:02:18
 

【参考】

■しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
■アルテリッカしんゆり「しんゆり芸術祭」HP↓
http://www.artericca-shinyuri.com/
■聖マリアンナ医科大学ブレスト&イメージングセンター(徒歩1分)↓
http://www.marianna-u.ac.jp/breast/
■小田急OX万福寺店HP(徒歩1分)↓
http://www.odakyu-ox.net/tenpo/manpukuji.html


新百合山手中央通り沿いは十分な幅の歩行者道が設けられ、
2重の並木道、ガス燈が何気なく配置されてます。
新百合山手にはアートセンター、小田急OX、フレンチ料理店などが進出しており、
3月には聖マリの最新鋭医療施設等もオープンするなど、
新百合ヶ丘中心部と共にお洒落な街づくりが進められてます。
皆さんもハイセンスな街で豊かな暮らしを実現してみませんか?

販売予定時期は平成21年6月中旬、入居開始は平成23年1月下旬であと2年。
まだまだ先は長いですが、皆さん様々な情報を交換していきましょう。


所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分

売主:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産
施工会社:三井住友・大和小田急共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産

[スレ作成日時]2009-01-17 15:11:00

現在の物件
マスターアリーナ新百合ヶ丘
マスターアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分
総戸数: 128戸

マスターアリーナ新百合ヶ丘

332: 検討中さん 
[2009-05-24 19:04:00]
プライムに飲食店は難しいでしょう。MRでなんども、飲食店はないと営業が説明してましたのでいまさら飲食店か゛入りますと言ったら契約した300世帯が怒りますよ。
マスターはプライムより店舗数が多く、先に完成するプライムに飲食店がはいらなければマスターに入る飲食店以外の業種の選択は限られます。
ましてや、となりに立体駐車場ができれば飲食店も車の利用者の集客しやすいしね。
333: 匿名さん 
[2009-05-26 17:34:00]
最高の立地だな。駅の近くには元気な店が必要だ。住むところもあるといいが
、店舗のできが決め手だろ。
334: 匿名さん 
[2009-05-30 09:41:00]
>333

店舗付きの分譲マンションって、店舗の内容が契約者に知らされるのって入居直前ってのが普
通だから、店舗のできを購入の決め手にすることはできないよ。プライムだってあと4ヶ月で
入居だけど、まだ、店舗の内容は明らかになってないでしょ。
335: 匿名さん 
[2009-05-31 08:23:00]
テナントは竣工前に決まるとも限らないしね
336: 匿名さん 
[2009-05-31 12:11:00]
私は、飲食店が入るマンションは絶対にイヤです。
最初の1、2年はともかく、数年も経てば害虫、腐臭、騒音など生活上のマイナス面ばかりが目に付いて、いいことなんて何ひとつありません。
特にケーキ屋は要注意です。
ここで有名なケーキ屋が入ればいいとか言ってる人は、後で幻滅することになりますよ。
337: 匿名さん 
[2009-05-31 12:35:00]
>>336

飲食店が駄目と思ってるなら検討対象からはずせばいいだけでしょ。検討者同士の情報交換って
趣旨にはとても思えない書き方だだから、ライバルデベのネガキャンと思われても仕方ないよ。

ケーキ屋のデメリットって何なの?具体的に教えてくれるのなら検討者にとって貴重な情報にな
ると思うよ。
338: 匿名さん 
[2009-05-31 21:26:00]
都内一等地の超高級タワーマンションに住む令嬢と友達で、彼女の実家に何度か遊びに行ったことがあります。
そのマンションには居住者用に高級レストランがありました。
被害とか聞いたことありませんけど…。
339: 周辺住民さん 
[2009-05-31 21:28:00]
こちらをよく読めばお分かりになるでしょうか。気になる方は読んでください。
マスターの立つ所(建築物等の用途の制限)↓

次に掲げる建築物は、建築してはならない。
1 住宅
2 住宅で事務所、店舗その他これらに類する用途を兼ねるもの
3 共同住宅(1階又は2階を店舗、事務所その他これらに類する用途に供する部分を有するものを除く。)
4 寄宿舎又は下宿
5 神社、寺院、教会その他これらに類するもの
6 ホテル又は旅館
7 自動車教習所
8 畜舎畜舎(床面積の合計が15㎡以下のものを除く。)
9 マージャン屋、ぱ**屋、射的場、勝馬投票券発売所、場外車券売場その他これらに類するもの
10 倉庫(建築物に附属するものを除く。)
11 キャバレー、料理店、ナイトクラブ、ダンスホールその他これらに類するもの
12 個室付浴場業に係る公衆浴場その他これに類するもの
13 工場(パン屋、米屋、豆腐屋、菓子屋その他これらに類する食品製造業を営むものを除く。)

プライムの立つ所(建築物等の用途の制限)↓
次に掲げる建築物は、建築してはならない。
1 住宅(1階又は2階を店舗、事務所その他これらに類する用途に供する部分を有するものを除く。)
2 共同住宅(1階又は2階を店舗、事務所その他これらに類する用途に供する部分を有するものを除く。)
3 寄宿舎又は下宿
4 ホテル又は旅館
5 自動車教習所
6 畜舎(床面積の合計が15㎡以下のものを除く。)
7 マージャン屋、ぱ**屋、射的場、勝馬投票券発売所、場外車券売場その他これらに類するもの
8 倉庫(建築物に附属するものを除く。)
9 工場(パン屋、米屋、豆腐屋、菓子屋その他これらに類する食品製造業を営むものを除く。)
340: 匿名さん 
[2009-05-31 23:00:00]
何が言いたいのか良く分からん書き込みがあるけど、
とにかく飲食が入る可能性はある。
店舗の近くの部屋の人はよく考えようね。
341: 匿名さん 
[2009-06-01 15:22:00]
↑何を言っているのかわからないのなら、もっと国語の勉強をしなさい。

お客さん商売の飲食店がマンションの管理規約に反して強引に入居してまで
営業を開始する訳がない。
ましてや分譲店舗であれば、そこまでリスクを犯して
入居するほどの立地でもない。
といっても、通じませんか?
342: 匿名さん 
[2009-06-02 03:30:00]
↑自分のことを言われていると思ったのかなw
さすがにわかりにくいですねw

ところで、店舗の隣に一番安い部屋をもってきたね。
一般的に多いパターンは、所有者がテナントを募集するケースなので、テナントが決まるのはずっと後になります。
買う人は悩んでね。
343: 匿名さん 
[2009-06-02 12:01:00]
業者っぽいね。
注目しているのか、暇なのかな?
344: 購入検討中さん 
[2009-06-04 18:55:00]
新百合山手で、雨の後などに水が出ているようですが、
これについて何か情報知ってる方いらっしゃいますか?

http://ameblo.jp/run-zuki-kazu/entry-10150566337.html

山を崩してつくった住宅地みたいなので、ちょっと心配です。
345: 匿名さん 
[2009-06-05 10:42:00]
雨の後に水が出たら、ダメですか???
346: 購入検討中さん 
[2009-06-06 11:00:00]
価格が発表されたようだね。
予想より高いみたいだけど今週MR行ってみようかな。
プライムとマスター両方見た人はどう思ったかな。
347: 匿名さん 
[2009-06-06 12:06:00]
この価格差ならプライムの方がいいな。
ちょっとラウンジも小さすぎる。
レガートのラウンジもプライムくらいあったけど、新聞とか置いてあって、居住者が何人かゆったり読んでたよ。
348: 匿名さん 
[2009-06-06 17:56:00]
>この価格差ならプライムの方がいいな。
割高感があるってこと?
でも、山手最後の大型物件という点を考えれば、妥当な気もするがね。
349: 匿名さん 
[2009-06-07 00:21:00]
これは山手最後の物件ではないですよ。三井はこの程度と思われては困ります。未来が見える人にはわかってますよね。
350: 匿名さん 
[2009-06-07 00:27:00]
>>349

思わせぶりなウソはやめてください。
351: 匿名さん 
[2009-06-07 08:14:00]
プライムも最後みたいなことを言われてたような…
352: 匿名さん 
[2009-06-07 08:55:00]
>>351さん
プライム販売開始時にMRへ行った時、マスター販売予定の話も伺いましたよ。
名前はまだ決まっていませんでしたが・・
353: 匿名さん 
[2009-06-07 09:39:00]
三井小田急の‘アリーナ’シリーズはこれで完了となります。これは間違いありません。
ただ、たとえば現在のプライム・マスターのMRの立地スペースには今後マンションが
建設されることがあるかもしれませんね。
ここは三井エリアではないので他デベ取扱いとなるでしょうが。
たしかに、駅徒歩領域で残されたまとまったスペースはもうほとんどないのは事実です。
354: 匿名さん 
[2009-06-07 11:20:00]
マスターアリーナは「新百合山手での、三井の最後のマンション」と
三井の担当者からも聞きました。
355: 匿名さん 
[2009-06-07 11:31:00]
みなとみらいで、もうマンションはできないと言われていたのに、その最後と言われていた
マンションと同じデべのマンションができることになって大騒ぎしていたよね。
そもそも最後の三井物件だから買うとかおかしくない?逆に言うと最後じゃなかったら買わないってこと?
なんか判断基準がくるっている気がするけどね。
356: 匿名さん 
[2009-06-07 12:07:00]
>>355

その指摘はおかしいですよ。
購入物件の条件として、三井マンションであることというのがあってもおかしくないですから。
どこのデベのマンションかというのは重要なポイントですからね。
新百合ヶ丘で三井のマンションに住むというのが絶対条件なら当然対象は絞られてしまうでしょう。
私も、三井・三菱・野村以外のマンションは最初から購入対象から外しました。
357: ビギナーさん 
[2009-06-07 12:23:00]
最後かどうかの問題よりも、大手デベロッパーのマンション分譲が今後あるか?
あったとしても何年後か?それが問題では?

ガーデンアリーナができてから、
アリーナシリーズで一気に1600戸くらいの供給があったわけだけど、
これが普通と言うわけじゃない。
知っている人は知っていると思うが、
それ以前は、新ゆりの駅近のマンションは供給自体が少なかったからね。
新ゆり山手地区を開発したおかげで、一気にマンションが建ちましたが、
それ以前の状態では、なかなかマンションが徒歩圏内に建たないというのが新百合ヶ丘の状況でした。
358: 購入検討中さん 
[2009-06-07 14:36:00]
三井のすまいをみていて気になったのですが、プライムはデザイナーズマンションだが
マスターはちがうのですね。また、マスタもプライムも店舗があるのに管理は通勤管理、
プライムは24h常駐管理ですね。
以前MRでは店舗があるので2名常駐のような説明を聞きましたが、店舗が理由では
ないということっだったのかな。
359: 匿名さん 
[2009-06-07 15:38:00]
そんなに三井って良いのか?
同程度・同仕様のマンションでもブランド料だけ上乗せされているから無駄に高いんだけどね
360: 匿名さん 
[2009-06-07 16:54:00]
日本人のブランド指向はクレイジーだからね
361: 匿名さん 
[2009-06-07 17:16:00]
>私も、三井・三菱・野村以外のマンションは最初から購入対象から外しました。
同じです。
ブランド料とか何かにつけ難癖つける人というのは、どこの世界にもいるものですが、
決して安くない買い物ですから、デベがどこであるかは大いにこだわりたいところです。
おかげで、昨年から今年にかけて大手不動産会社の倒産が報じられるなか、
わが家ではそれこそ大船に乗った気分で安心していられたことは紛れもない事実です。
362: 匿名さん 
[2009-06-07 19:57:00]
>>359,360

カネのない人間は黙っていろ。
363: 匿名さん 
[2009-06-07 22:11:00]
三井はマンションを新百合に、もうこれ以上建ててはいけないことになったんですか?
364: 匿名さん 
[2009-06-08 13:18:00]
なんで割高と言うと怒るのかね?
ブランド料が上乗せされているのは、難癖じゃなくて、単なる事実。
大船に乗った気分でいられたなら、ブランド料を払って良かったね、ということ。
単にそれだけだよ。
365: 匿名さん 
[2009-06-08 17:12:00]
無駄に高い、という発言の反論でしょ?
よく読んでね。
366: 匿名さん 
[2009-06-08 19:27:00]
>ブランド料が上乗せされているのは、難癖じゃなくて、単なる事実。
「事実」だと言い切れますか?
だとしたら、いったいブランド料がいくら上乗せされているのか、根拠ある数字を挙げてみてください。
367: 匿名さん 
[2009-06-08 19:29:00]
ブランド料って、購入者の差別化のためにあるのでは?
相応しくない人を排除するためだと思いますよ。
368: 匿名さん 
[2009-06-08 19:32:00]
そのとおり。
三井・三菱に住むのにふさわしくない人を排除するためのもの。
369: 匿名さん 
[2009-06-08 20:38:00]
三井がダメだとか悪徳だとか言ってないけどね。
普通の三井のファンもいるだろうけど、普通じゃない信者も多いんだね。
ヒステリックで気味が悪いよ。
三井不動産に見積り依頼したことがあるけど、高かったよ。他の業者より。
特に販売が絡むと高いよ。
この辺りは普通の三井のファンでも常識だと思ってたよ。
370: 匿名さん 
[2009-06-08 21:09:00]
三井に住んでいる人間の本性が良く分かるスレですね。
三井のマンションの中では高い部屋の人は優越感を感じ、安い部屋の人は劣等感にさいなまれているわけですね。
371: 匿名さん 
[2009-06-08 21:24:00]
そのとおり。
よく分かりましたね。
372: 匿名さん 
[2009-06-08 21:31:00]
367さんの言うとおり、‘ブランド’化の本質は購入者の選別です。
373: 匿名さん 
[2009-06-08 21:58:00]
安心料だとしたら高すぎだな。大船(おおふな)のコンクリートとか市川の鉄筋とか施工にかかわる
トラブルが最近、多いでしょう。
374: 匿名さん 
[2009-06-08 23:10:00]
信用をお金で買っていることだね。単なるブランド料だけではないんじゃない?デベが潰れると価値は下がるし厄介だよ。デベの順で三井、三菱、住友、東急、野村となっております。お好きなデベでどうぞ
375: 匿名さん 
[2009-06-08 23:13:00]
プライムのスレが完売でクローズしかけてきたのでヒネクレ者がこちらに移ってきた、という感じでしょうか(泣)。
新ゆり、いいところなんだけどなー。そしてアリーナシリーズの物件も、山手地域に住んでいる人たちも…
376: 匿名さん 
[2009-06-08 23:29:00]
>374

デベの順って指標は何?
三菱、住友は完成在庫が突出して多いから、意外とあっけなくってこともありうるかもね。
377: 匿名さん 
[2009-06-09 11:56:00]
どうしてもルーバル付きが欲しい場合何か手はありますか?
抽選は外れたら最悪。
378: 匿名さん 
[2009-06-09 16:52:00]
そんなに高い倍率ではないはずだから、営業さんに調整してもらったら
どうですか?
お向かいさんで、抽選なしに買えましたよ。キャンセル物件でしたが・・・。
379: 匿名さん 
[2009-06-09 18:28:00]
「ここが最後のアリーナ席」か。言い訳はできるが、勘違いする人はいそうだね。他のキャッチフレーズはなかったのかな?名前以外にさ。
380: 匿名さん 
[2009-06-12 06:23:00]
>>379

なにが言いたいのかよく分からない。
なんとなく、また‘的外れ’なことを言っているような感じがするが..。
アリーナシリーズに対する嫉妬ストーカー行為はいつになったらなくなるのだろうか?
381: 匿名さん 
[2009-06-14 12:18:00]
来週から登録というのに恐ろしく盛り上がらないね。プライムは販売開始前から大騒ぎだったのに
このギャップは何だろう。

他掲示板では一人盛り上がってるのもいるし、なんか変だね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる