三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「マスターアリーナ新百合ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 6丁目
  8. マスターアリーナ新百合ヶ丘
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
シンユリーゼ [更新日時] 2010-02-21 01:02:18
 

【参考】

■しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
■アルテリッカしんゆり「しんゆり芸術祭」HP↓
http://www.artericca-shinyuri.com/
■聖マリアンナ医科大学ブレスト&イメージングセンター(徒歩1分)↓
http://www.marianna-u.ac.jp/breast/
■小田急OX万福寺店HP(徒歩1分)↓
http://www.odakyu-ox.net/tenpo/manpukuji.html


新百合山手中央通り沿いは十分な幅の歩行者道が設けられ、
2重の並木道、ガス燈が何気なく配置されてます。
新百合山手にはアートセンター、小田急OX、フレンチ料理店などが進出しており、
3月には聖マリの最新鋭医療施設等もオープンするなど、
新百合ヶ丘中心部と共にお洒落な街づくりが進められてます。
皆さんもハイセンスな街で豊かな暮らしを実現してみませんか?

販売予定時期は平成21年6月中旬、入居開始は平成23年1月下旬であと2年。
まだまだ先は長いですが、皆さん様々な情報を交換していきましょう。


所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分

売主:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産
施工会社:三井住友・大和小田急共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産

[スレ作成日時]2009-01-17 15:11:00

現在の物件
マスターアリーナ新百合ヶ丘
マスターアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分
総戸数: 128戸

マスターアリーナ新百合ヶ丘

281: 匿名さん 
[2009-05-02 14:56:00]
>278

毎日現場の前を通ってますが、中断なんてしてないですよ。
282: ビギナーさん 
[2009-05-04 06:04:00]
マスターアリーナは、戸数が少ないし、
部屋による景色や日当たり環境がかなり違いそうなので、
値ごろ感も含め、よい物件は早い者勝ちになりそうですね。
283: 匿名さん 
[2009-05-05 10:44:00]
おいくらですか?
284: 匿名さん 
[2009-05-05 15:33:00]
プライムの契約者ですが、こちらのMRも機会があったらぜひ見てみたいですね。
285: 匿名さん 
[2009-05-07 18:45:00]
こちらの物件、説明会に行かれた方おられますか?
286: 匿名さん 
[2009-05-07 21:01:00]
マスターアリーナ、販売は今年の6月なのに、入居は再来年の4月ですよね?
なんでそんなに長いスパンで計画を立てているんでしょう?
景気や政策が急速に変わり続けている今、2年も待つのは少し心配です…。

何か詳しい理由を御存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
287: 匿名さん 
[2009-05-08 00:41:00]
>286さま。

ガーデンもシーズンもプライムも、全ての兄弟物件は全く同様のスケジュール感でしたよ。
「理由」も何も、三井の物件に限らず竣工前にある程度売りさばけそうなマンションの販売形態としてはごく常識的なやり方です。

出来上がった後ではたぶん買えませんよ。

良い悪いは別問題として、「豆知識」でした。
288: 匿名さん 
[2009-05-08 10:23:00]
鉄骨コンクリートの建物建てるのに、内装工事も入れると
2年くらいはかかりますよ。
不安であれば、1年以上待ってからにしたらどうですか?
希望の部屋が買えるかどうかは運次第です。
289: 匿名さん 
[2009-05-08 12:10:00]
同じ三井でも、パークシティーは、5月下旬販売で入居は来年の8月ですね。
290: 匿名さん 
[2009-05-08 22:28:00]
>288
>希望の部屋が買えるかどうかは運次第です
まず買えないでしょうね!
291: 匿名さん 
[2009-05-08 23:11:00]
販売開始と入居時期はざっとこんな感じだったと思う。ガーデンアリーナの入居は棟毎
で半年くらい差があったけど。

ガーデンアリーナ 697戸 2005年10月販売開始 2007年1月入居開始
シーズンアリーナ 166戸 2006年5月販売開始  2007年3月入居開始
プライムアリーナ 393戸 2008年3月販売開始  2009年9月入居開始予定

タワーマンションなら普通だけど、100戸ちょっとの規模で2年近く待たされるのってあまり
例がないような気がする。
292: ビギナーさん 
[2009-05-09 08:19:00]
都内海沿いのタワマン買った人は、3年待ってたよ。

早く売り出すほうが、内装のオプションを選ぶのに時間的余裕があったりしますし、
ま、楽しい期間がちょっと長いくらいじゃないですかね。
293: 匿名さん 
[2009-05-09 11:09:00]
なんかワケアリっぽいですね。
291さんの示してくれたデータを見る限り、
販売~入居までこんなにも長い期間かかることの合理的理由が思い浮かびません。
地盤の関係で特別な基礎工事を要するから、とかでしょうか?
そんなわけないですよね。
294: 匿名さん 
[2009-05-09 14:15:00]
パークシティは販売が延びに延びたんじゃなかった?
295: 匿名さん 
[2009-05-09 14:26:00]
近隣物件の在庫が掃けないで販売開始を遅らせるパターンが多い中で、異例って感じですね。モデル
ルームの場所の開発計画があるので早く売り切りたいとかで、バーゲンセールになるんだったら購入
者にもメリットがあるんだろうけどな。
296: 匿名さん 
[2009-05-09 21:16:00]
逆じゃないの?他物件は訳がある(…というと言い過ぎだが、販売開始できない)から販売時期を遅らせるんだろ。
「工事が止まっている」だの「わけあり」だの、ほんと重箱の隅的いやがらせには感心する。

竣工2年~3年前の売出しなんて普通じゃん。
内装のカラーリングとかオプションの選択肢も広がってお楽しみの期間も長くなるし、いいんじゃないか?

そもそも山手地区の三井系マンションも最終章だし、街もすっかり出来上がっているころだから建物がなくても購入可否判断の材料には困らないしね。

どのマンションのスレにも初期には必ずある現象だけど、つまらんいいがかりつけてないで前向きな情報交換しましょ。
297: 匿名さん 
[2009-05-09 22:48:00]
プライムの嫌がらせ人がこちらに移動してきたのね。
298: 匿名さん 
[2009-05-10 21:51:00]
山手地区のマンション住民、すなわちガーデン、シーズン、プライムと兄弟物件のオーナー達が“かわいい末っ子”のこのマンションに注目しつつ応援するだろうから、いい加減なあらし書込みはできないだろうね。
299: 匿名さん 
[2009-05-10 21:55:00]
過保護ママみたいで、逆効果って気がつかないところが痛いよね。
300: 匿名さん 
[2009-05-10 22:16:00]
>299

「効果」って何?
301: 匿名さん 
[2009-05-10 22:26:00]
うーん。どうだろ。

確かに「過保護」はよくないし、どうかと思うけど、ヒネクレ者や嘘つきにいじられたりせずに、周囲の人の善意に恵まれて、苦労せずすくすくと育った方が一般的には性格の良い子に育つわな。
我が家庭ではそんなのは全く無理だったけど(泣)

不要な苦労をして変にスレたりしないで済むならそのほうがいい。だから真実に基づく応援ならいいんじゃね。
302: 匿名さん 
[2009-05-11 20:34:00]
音大のみなさん、マンションには注意してね。
長時間練習するのは無理ですよ。
入居する前に規約をよく読みましょうね。
303: 匿名さん 
[2009-05-11 21:35:00]

音大生がマスターに入居するんですか?
304: 匿名さん 
[2009-05-11 21:38:00]
ここはロビーとかどうなってんのかな?
305: 匿名さん 
[2009-05-11 23:29:00]
>302

防音工事すればいいんじゃないか?
確かヤマハとかから、結構格安のユニットが発売されてるよ。
306: 匿名さん 
[2009-05-11 23:37:00]
まだ、管理規約がでてくる段階じゃないでしょ。みんな釣られちゃって、大漁だね。
307: 匿名さん 
[2009-05-13 00:23:00]
おう。そうさ。

釣人退治で何ぼで釣られるよ。
308: 匿名さん 
[2009-05-13 23:34:00]
釣ってるつもりが逆におちょくられていて面白いね。
309: 匿名 
[2009-05-14 22:44:00]
http://www.smatch.jp/T1529/thread/

↑こっちのほうが紳士淑女的なスレですよ。
310: 匿名さん 
[2009-05-14 23:20:00]
>309
観たけど、全然おもしろくないですね。
311: 匿名 
[2009-05-15 08:21:00]
こっちは面白いの?
312: 匿名さん 
[2009-05-16 02:25:00]
>311

309の案内よりはね。
あと、書き込むならあんたが面白くしなよ。当事者だぜ!
313: 周辺住民さん 
[2009-05-16 08:25:00]
値段のレベルは興味がありますね

高いんだろうか?
314: 匿名さん 
[2009-05-16 10:09:00]
安いと思うよ。プライムくらいか、やや安いくらいじゃないか?
315: 匿名さん 
[2009-05-16 11:26:00]
プライムと同じくらいなら安いですよね。
316: 匿名さん 
[2009-05-16 12:15:00]
じゃ、ノブレスは激安だ。
317: ご近所さん 
[2009-05-17 01:40:00]
プライムより安いでしょう。高いマンションを期待しているのだが、地区があれだしね。
1階にできる店が楽しみです。
318: 匿名さん 
[2009-05-17 14:42:00]
MRに行ってきました。
よい意味でプライムの向こうを張る凛とした見栄えの良いマンションになりそうです。
319: 匿名さん 
[2009-05-17 15:15:00]
部屋のカラーセレクトで、グレイって面白いですよね。
320: 匿名さん 
[2009-05-17 15:58:00]
日当たりはプライムの方が断然良いですよね。
管理費はマスターの方が安くなりそうですが。
321: 匿名さん 
[2009-05-20 09:40:00]
モデルルームを見て、なんとなくプライムの方が質感がよくみえます。

マスター、もう少し安くならないですかね。
322: 匿名さん 
[2009-05-20 23:28:00]
マスターも商業地域だから管理費はプライムと同じじゃない?
むしろ戸数が少ないからプライムよりも高いんじゃないかな?
323: 匿名さん 
[2009-05-21 06:19:00]
某デベのイヤがらせがもう始まりました。(~_~;)
324: 匿名さん 
[2009-05-21 17:59:00]
プライムとマスターは同じ商業区域でも微妙に違うようです。
禁止営業の種類も少し違うようです。
本当の検討者は調べてみてください。
325: 匿名さん 
[2009-05-23 10:32:00]
318さん
>よい意味でプライムの向こうを張る凛とした見栄えの良いマンションになりそうです。

もうすこし具体的に言ってもらえませんか?
326: 匿名さん 
[2009-05-24 01:53:00]
飲食も良いそうです。
327: 匿名さん 
[2009-05-24 09:38:00]
より駅に近いプライムのほうが飲食店に適していると思うのだが…
パン屋はまず確実に入るだろう。
山手を代表するようなおいしいパン屋が出店されることをのぞむ。
328: 匿名さん 
[2009-05-24 12:42:00]
本格的な美味しいパン屋さんが入ってくれたら嬉しいですね。
329: 匿名さん 
[2009-05-24 14:44:00]
有名なケーキ屋とか来ないかな。
ケーキ屋とか駅から遠くても行きそうじゃない?
330: 匿名さん 
[2009-05-24 16:26:00]
ケーキ&パン屋は最有力候補でしょうね。
331: 申込予定さん 
[2009-05-24 17:17:00]
飲食OKですか・・・・・。
ネズミ、ゴキブリ対策はバッチリやってくださいね。
お願いします!
332: 検討中さん 
[2009-05-24 19:04:00]
プライムに飲食店は難しいでしょう。MRでなんども、飲食店はないと営業が説明してましたのでいまさら飲食店か゛入りますと言ったら契約した300世帯が怒りますよ。
マスターはプライムより店舗数が多く、先に完成するプライムに飲食店がはいらなければマスターに入る飲食店以外の業種の選択は限られます。
ましてや、となりに立体駐車場ができれば飲食店も車の利用者の集客しやすいしね。
333: 匿名さん 
[2009-05-26 17:34:00]
最高の立地だな。駅の近くには元気な店が必要だ。住むところもあるといいが
、店舗のできが決め手だろ。
334: 匿名さん 
[2009-05-30 09:41:00]
>333

店舗付きの分譲マンションって、店舗の内容が契約者に知らされるのって入居直前ってのが普
通だから、店舗のできを購入の決め手にすることはできないよ。プライムだってあと4ヶ月で
入居だけど、まだ、店舗の内容は明らかになってないでしょ。
335: 匿名さん 
[2009-05-31 08:23:00]
テナントは竣工前に決まるとも限らないしね
336: 匿名さん 
[2009-05-31 12:11:00]
私は、飲食店が入るマンションは絶対にイヤです。
最初の1、2年はともかく、数年も経てば害虫、腐臭、騒音など生活上のマイナス面ばかりが目に付いて、いいことなんて何ひとつありません。
特にケーキ屋は要注意です。
ここで有名なケーキ屋が入ればいいとか言ってる人は、後で幻滅することになりますよ。
337: 匿名さん 
[2009-05-31 12:35:00]
>>336

飲食店が駄目と思ってるなら検討対象からはずせばいいだけでしょ。検討者同士の情報交換って
趣旨にはとても思えない書き方だだから、ライバルデベのネガキャンと思われても仕方ないよ。

ケーキ屋のデメリットって何なの?具体的に教えてくれるのなら検討者にとって貴重な情報にな
ると思うよ。
338: 匿名さん 
[2009-05-31 21:26:00]
都内一等地の超高級タワーマンションに住む令嬢と友達で、彼女の実家に何度か遊びに行ったことがあります。
そのマンションには居住者用に高級レストランがありました。
被害とか聞いたことありませんけど…。
339: 周辺住民さん 
[2009-05-31 21:28:00]
こちらをよく読めばお分かりになるでしょうか。気になる方は読んでください。
マスターの立つ所(建築物等の用途の制限)↓

次に掲げる建築物は、建築してはならない。
1 住宅
2 住宅で事務所、店舗その他これらに類する用途を兼ねるもの
3 共同住宅(1階又は2階を店舗、事務所その他これらに類する用途に供する部分を有するものを除く。)
4 寄宿舎又は下宿
5 神社、寺院、教会その他これらに類するもの
6 ホテル又は旅館
7 自動車教習所
8 畜舎畜舎(床面積の合計が15㎡以下のものを除く。)
9 マージャン屋、ぱ**屋、射的場、勝馬投票券発売所、場外車券売場その他これらに類するもの
10 倉庫(建築物に附属するものを除く。)
11 キャバレー、料理店、ナイトクラブ、ダンスホールその他これらに類するもの
12 個室付浴場業に係る公衆浴場その他これに類するもの
13 工場(パン屋、米屋、豆腐屋、菓子屋その他これらに類する食品製造業を営むものを除く。)

プライムの立つ所(建築物等の用途の制限)↓
次に掲げる建築物は、建築してはならない。
1 住宅(1階又は2階を店舗、事務所その他これらに類する用途に供する部分を有するものを除く。)
2 共同住宅(1階又は2階を店舗、事務所その他これらに類する用途に供する部分を有するものを除く。)
3 寄宿舎又は下宿
4 ホテル又は旅館
5 自動車教習所
6 畜舎(床面積の合計が15㎡以下のものを除く。)
7 マージャン屋、ぱ**屋、射的場、勝馬投票券発売所、場外車券売場その他これらに類するもの
8 倉庫(建築物に附属するものを除く。)
9 工場(パン屋、米屋、豆腐屋、菓子屋その他これらに類する食品製造業を営むものを除く。)
340: 匿名さん 
[2009-05-31 23:00:00]
何が言いたいのか良く分からん書き込みがあるけど、
とにかく飲食が入る可能性はある。
店舗の近くの部屋の人はよく考えようね。
341: 匿名さん 
[2009-06-01 15:22:00]
↑何を言っているのかわからないのなら、もっと国語の勉強をしなさい。

お客さん商売の飲食店がマンションの管理規約に反して強引に入居してまで
営業を開始する訳がない。
ましてや分譲店舗であれば、そこまでリスクを犯して
入居するほどの立地でもない。
といっても、通じませんか?
342: 匿名さん 
[2009-06-02 03:30:00]
↑自分のことを言われていると思ったのかなw
さすがにわかりにくいですねw

ところで、店舗の隣に一番安い部屋をもってきたね。
一般的に多いパターンは、所有者がテナントを募集するケースなので、テナントが決まるのはずっと後になります。
買う人は悩んでね。
343: 匿名さん 
[2009-06-02 12:01:00]
業者っぽいね。
注目しているのか、暇なのかな?
344: 購入検討中さん 
[2009-06-04 18:55:00]
新百合山手で、雨の後などに水が出ているようですが、
これについて何か情報知ってる方いらっしゃいますか?

http://ameblo.jp/run-zuki-kazu/entry-10150566337.html

山を崩してつくった住宅地みたいなので、ちょっと心配です。
345: 匿名さん 
[2009-06-05 10:42:00]
雨の後に水が出たら、ダメですか???
346: 購入検討中さん 
[2009-06-06 11:00:00]
価格が発表されたようだね。
予想より高いみたいだけど今週MR行ってみようかな。
プライムとマスター両方見た人はどう思ったかな。
347: 匿名さん 
[2009-06-06 12:06:00]
この価格差ならプライムの方がいいな。
ちょっとラウンジも小さすぎる。
レガートのラウンジもプライムくらいあったけど、新聞とか置いてあって、居住者が何人かゆったり読んでたよ。
348: 匿名さん 
[2009-06-06 17:56:00]
>この価格差ならプライムの方がいいな。
割高感があるってこと?
でも、山手最後の大型物件という点を考えれば、妥当な気もするがね。
349: 匿名さん 
[2009-06-07 00:21:00]
これは山手最後の物件ではないですよ。三井はこの程度と思われては困ります。未来が見える人にはわかってますよね。
350: 匿名さん 
[2009-06-07 00:27:00]
>>349

思わせぶりなウソはやめてください。
351: 匿名さん 
[2009-06-07 08:14:00]
プライムも最後みたいなことを言われてたような…
352: 匿名さん 
[2009-06-07 08:55:00]
>>351さん
プライム販売開始時にMRへ行った時、マスター販売予定の話も伺いましたよ。
名前はまだ決まっていませんでしたが・・
353: 匿名さん 
[2009-06-07 09:39:00]
三井小田急の‘アリーナ’シリーズはこれで完了となります。これは間違いありません。
ただ、たとえば現在のプライム・マスターのMRの立地スペースには今後マンションが
建設されることがあるかもしれませんね。
ここは三井エリアではないので他デベ取扱いとなるでしょうが。
たしかに、駅徒歩領域で残されたまとまったスペースはもうほとんどないのは事実です。
354: 匿名さん 
[2009-06-07 11:20:00]
マスターアリーナは「新百合山手での、三井の最後のマンション」と
三井の担当者からも聞きました。
355: 匿名さん 
[2009-06-07 11:31:00]
みなとみらいで、もうマンションはできないと言われていたのに、その最後と言われていた
マンションと同じデべのマンションができることになって大騒ぎしていたよね。
そもそも最後の三井物件だから買うとかおかしくない?逆に言うと最後じゃなかったら買わないってこと?
なんか判断基準がくるっている気がするけどね。
356: 匿名さん 
[2009-06-07 12:07:00]
>>355

その指摘はおかしいですよ。
購入物件の条件として、三井マンションであることというのがあってもおかしくないですから。
どこのデベのマンションかというのは重要なポイントですからね。
新百合ヶ丘で三井のマンションに住むというのが絶対条件なら当然対象は絞られてしまうでしょう。
私も、三井・三菱・野村以外のマンションは最初から購入対象から外しました。
357: ビギナーさん 
[2009-06-07 12:23:00]
最後かどうかの問題よりも、大手デベロッパーのマンション分譲が今後あるか?
あったとしても何年後か?それが問題では?

ガーデンアリーナができてから、
アリーナシリーズで一気に1600戸くらいの供給があったわけだけど、
これが普通と言うわけじゃない。
知っている人は知っていると思うが、
それ以前は、新ゆりの駅近のマンションは供給自体が少なかったからね。
新ゆり山手地区を開発したおかげで、一気にマンションが建ちましたが、
それ以前の状態では、なかなかマンションが徒歩圏内に建たないというのが新百合ヶ丘の状況でした。
358: 購入検討中さん 
[2009-06-07 14:36:00]
三井のすまいをみていて気になったのですが、プライムはデザイナーズマンションだが
マスターはちがうのですね。また、マスタもプライムも店舗があるのに管理は通勤管理、
プライムは24h常駐管理ですね。
以前MRでは店舗があるので2名常駐のような説明を聞きましたが、店舗が理由では
ないということっだったのかな。
359: 匿名さん 
[2009-06-07 15:38:00]
そんなに三井って良いのか?
同程度・同仕様のマンションでもブランド料だけ上乗せされているから無駄に高いんだけどね
360: 匿名さん 
[2009-06-07 16:54:00]
日本人のブランド指向はクレイジーだからね
361: 匿名さん 
[2009-06-07 17:16:00]
>私も、三井・三菱・野村以外のマンションは最初から購入対象から外しました。
同じです。
ブランド料とか何かにつけ難癖つける人というのは、どこの世界にもいるものですが、
決して安くない買い物ですから、デベがどこであるかは大いにこだわりたいところです。
おかげで、昨年から今年にかけて大手不動産会社の倒産が報じられるなか、
わが家ではそれこそ大船に乗った気分で安心していられたことは紛れもない事実です。
362: 匿名さん 
[2009-06-07 19:57:00]
>>359,360

カネのない人間は黙っていろ。
363: 匿名さん 
[2009-06-07 22:11:00]
三井はマンションを新百合に、もうこれ以上建ててはいけないことになったんですか?
364: 匿名さん 
[2009-06-08 13:18:00]
なんで割高と言うと怒るのかね?
ブランド料が上乗せされているのは、難癖じゃなくて、単なる事実。
大船に乗った気分でいられたなら、ブランド料を払って良かったね、ということ。
単にそれだけだよ。
365: 匿名さん 
[2009-06-08 17:12:00]
無駄に高い、という発言の反論でしょ?
よく読んでね。
366: 匿名さん 
[2009-06-08 19:27:00]
>ブランド料が上乗せされているのは、難癖じゃなくて、単なる事実。
「事実」だと言い切れますか?
だとしたら、いったいブランド料がいくら上乗せされているのか、根拠ある数字を挙げてみてください。
367: 匿名さん 
[2009-06-08 19:29:00]
ブランド料って、購入者の差別化のためにあるのでは?
相応しくない人を排除するためだと思いますよ。
368: 匿名さん 
[2009-06-08 19:32:00]
そのとおり。
三井・三菱に住むのにふさわしくない人を排除するためのもの。
369: 匿名さん 
[2009-06-08 20:38:00]
三井がダメだとか悪徳だとか言ってないけどね。
普通の三井のファンもいるだろうけど、普通じゃない信者も多いんだね。
ヒステリックで気味が悪いよ。
三井不動産に見積り依頼したことがあるけど、高かったよ。他の業者より。
特に販売が絡むと高いよ。
この辺りは普通の三井のファンでも常識だと思ってたよ。
370: 匿名さん 
[2009-06-08 21:09:00]
三井に住んでいる人間の本性が良く分かるスレですね。
三井のマンションの中では高い部屋の人は優越感を感じ、安い部屋の人は劣等感にさいなまれているわけですね。
371: 匿名さん 
[2009-06-08 21:24:00]
そのとおり。
よく分かりましたね。
372: 匿名さん 
[2009-06-08 21:31:00]
367さんの言うとおり、‘ブランド’化の本質は購入者の選別です。
373: 匿名さん 
[2009-06-08 21:58:00]
安心料だとしたら高すぎだな。大船(おおふな)のコンクリートとか市川の鉄筋とか施工にかかわる
トラブルが最近、多いでしょう。
374: 匿名さん 
[2009-06-08 23:10:00]
信用をお金で買っていることだね。単なるブランド料だけではないんじゃない?デベが潰れると価値は下がるし厄介だよ。デベの順で三井、三菱、住友、東急、野村となっております。お好きなデベでどうぞ
375: 匿名さん 
[2009-06-08 23:13:00]
プライムのスレが完売でクローズしかけてきたのでヒネクレ者がこちらに移ってきた、という感じでしょうか(泣)。
新ゆり、いいところなんだけどなー。そしてアリーナシリーズの物件も、山手地域に住んでいる人たちも…
376: 匿名さん 
[2009-06-08 23:29:00]
>374

デベの順って指標は何?
三菱、住友は完成在庫が突出して多いから、意外とあっけなくってこともありうるかもね。
377: 匿名さん 
[2009-06-09 11:56:00]
どうしてもルーバル付きが欲しい場合何か手はありますか?
抽選は外れたら最悪。
378: 匿名さん 
[2009-06-09 16:52:00]
そんなに高い倍率ではないはずだから、営業さんに調整してもらったら
どうですか?
お向かいさんで、抽選なしに買えましたよ。キャンセル物件でしたが・・・。
379: 匿名さん 
[2009-06-09 18:28:00]
「ここが最後のアリーナ席」か。言い訳はできるが、勘違いする人はいそうだね。他のキャッチフレーズはなかったのかな?名前以外にさ。
380: 匿名さん 
[2009-06-12 06:23:00]
>>379

なにが言いたいのかよく分からない。
なんとなく、また‘的外れ’なことを言っているような感じがするが..。
アリーナシリーズに対する嫉妬ストーカー行為はいつになったらなくなるのだろうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる