三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「マスターアリーナ新百合ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 6丁目
  8. マスターアリーナ新百合ヶ丘
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
シンユリーゼ [更新日時] 2010-02-21 01:02:18
 

【参考】

■しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
■アルテリッカしんゆり「しんゆり芸術祭」HP↓
http://www.artericca-shinyuri.com/
■聖マリアンナ医科大学ブレスト&イメージングセンター(徒歩1分)↓
http://www.marianna-u.ac.jp/breast/
■小田急OX万福寺店HP(徒歩1分)↓
http://www.odakyu-ox.net/tenpo/manpukuji.html


新百合山手中央通り沿いは十分な幅の歩行者道が設けられ、
2重の並木道、ガス燈が何気なく配置されてます。
新百合山手にはアートセンター、小田急OX、フレンチ料理店などが進出しており、
3月には聖マリの最新鋭医療施設等もオープンするなど、
新百合ヶ丘中心部と共にお洒落な街づくりが進められてます。
皆さんもハイセンスな街で豊かな暮らしを実現してみませんか?

販売予定時期は平成21年6月中旬、入居開始は平成23年1月下旬であと2年。
まだまだ先は長いですが、皆さん様々な情報を交換していきましょう。


所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分

売主:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産
施工会社:三井住友・大和小田急共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産

[スレ作成日時]2009-01-17 15:11:00

現在の物件
マスターアリーナ新百合ヶ丘
マスターアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分
総戸数: 128戸

マスターアリーナ新百合ヶ丘

241: 物件比較中さん 
[2009-02-22 07:32:00]
240さんの言うように参考になるでしょうね。
日照がいいところアベニューコート(南西が抜けている部分)ガーデンコート中層以上は現在なら同等以上でしょうが、結局は販売するときの状況次第ですね。

価格上昇要素
1.当初より駐車場台数が増加 →機械駐車場が増加→プライムと同等になった
2.店舗が存在する      →管理費が高い  →戸数割合ではプライムより高い
3.人気物件         →デベ強気
4.土地の区分所有率     →敷地面積と戸数ではプライムより多い?

価格下降要素
1.徒歩7分         →プライムより2分遠い
2.有名デザイナー?       →デザイナー費用なし?
3.中庭の管理費       →滝がない?
4.北東のみの部屋      →日照はないが街路樹、ガス灯の景色はある

不確定要素
1.マンション市況      →下がる?→販売物件数が減っている→特定物件に集中?
2.金利 →景気次第
3.減税対策延長       →?
4.消費税          →可能性すくない?

結局わかりませんね
242: 近所をよく知る人 
[2009-02-22 09:30:00]
プライムより日当たりが悪い分、
マスターは装備グレードをちょっと上げてくるでしょう。

植栽等は、プライムより落ち着いた緑の多いものになりそうで、
売りの一つになりそうです。

駅からの徒歩分数では、
プライムとほとんど同じレベルで、
マイナスというほどの違いはないでしょうね。

規模的には、大きすぎず丁度良いので、プラス要素になりそうです。

結論、不動産市況が今と変わらなければ、プライムと同等の価格でしょう。
場合によっては、それより高くなると思います。
243: 匿名さん 
[2009-02-22 10:12:00]
仕様は比較した所、
・魔法瓶浴槽
・タンクレストイレ
だけっぽいですね。

あとはプライムのモデルルームのモダンラグジュアリー、G2タイプをまんま参考写真に使ってますし。
後、同じく引き戸は採用されてますね。
キッチンもアリーナ型で同じ。

ただマスターは平米数の割にLDがやや広いので、
プライムよりバルコニーの奥行きが20㎝短いのと、廊下幅が1m未満なのかな?

後はバルコニー自体が半分の大きさの部屋もあるのかな?

あとはマスターは梁が少なく、ハイサッシみたいですね。

プライムもルーバル付きや三面バルコニーの部屋は、
カーテンボックスの位置も高く、LDに梁がないみたいですね。


プライムより高くなることはないんじゃないかと期待してますが、どうでしょうかね。
244: 匿名さん 
[2009-02-22 10:16:00]
すいません!
追加で、プライムにはオプションセレクトで浴室テレビはなかったかも…?
245: 近所をよく知る人 
[2009-02-22 11:46:00]
一番気になる価格ですが、
プライムより下げてくる可能性は低いと思ってます。
デベが強気に出てくる理由としては、

①新百合ヶ丘の駅近物件では、最後となる希少性。
特に大手デベ物件では、今後数年を考えると最後の物件となりそうです。
②周辺の整備が出来上がってからの物件というアピール度。
ご存知の方も多いと思いますが、3年前のガーデンアリーナ販売時期には、新百合山手地区自体が存在せず、土の山でした。つまり、周辺にはコンビニもない、病院もない、アートセンターもない、OXのスーパーもない、タウンセキュリティーも紙で説明という状態。プライムアリーナ販売時期もある程度の設備しかない。しかし、マスターアリーナ販売時には、小児科を含め病院、コンビニ2軒、OXスーパー、アートセンターその他これからできる設備が整った状態であります。販売側としてはかなりの条件が違ってくると思います。
③規模が小さい点
ガーデンアリーナだけで、約700戸。シーズンアリーナで約300戸。プライムアリーナで約400戸。合計1400戸を売り切っているデベロッパーですから、たかが128戸を多少高い価格をつけても、売り切る実力はあるだろうし、結果的に価格設定が高くて売れ行きが黄色信号となった場合のリスクと、低くしすぎて即日完売になるというリスクをはかりにかければ、高めに設定の方を取ると思う点が上げられます。
246: 匿名さん 
[2009-02-22 12:00:00]
>駅からの徒歩分数では、プライムとほとんど同じレベルで、マイナスというほどの違いはないでしょうね。
5分と7分の差は決して小さくないと思います。
そんなこと言い出したら、7分と10分は大差ない、10分と15分ではほとんど同じ…となってしまいますよね。数字で客観的に示される指標については、現実を受け容れるしかありません。
247: マンコミュファンさん 
[2009-02-22 12:32:00]
立地は悪くないが、向きがなあ。
駅歩2分の4番街は、東北東向き72平米で36台からの値付けだった。
妥当な線は、これより安く、ってことだけど・・・・・・。
アリーナ系の中古が既に相当の数が高値で出回ってる事を考えたら、安くは出せないでしょうね。
新築買ったほうが得ってなっちゃうから。
248: 匿名さん 
[2009-02-22 12:46:00]
ん?
アリーナ中古より新築の方が安くて、中古が売れ残っちゃっても、デベは痛くも痒くもないんじゃ?
249: 比較検討 
[2009-02-22 13:07:00]
よほど世の中が変化しないかぎりは値段は下がらない。もしくは上がるということですか。それに入居は二年先です。
250: 匿名さん 
[2009-02-22 14:21:00]
契約の頃には、今より景気が上向いている可能性が高いですね。
金利値も今年が底のような気がします。
251: 匿名さん 
[2009-02-22 21:55:00]
新百合山手地区の新築物件に興味があるなら、プライムの残りとここしかないですものね。
252: 匿名さん 
[2009-02-22 23:09:00]
アリーナ中古が高値でも売れたのはもはや過去の話じゃないかな。今、売り出し中の
中古物件は少し前から、さらし状態になってるよ。
253: 匿名さん 
[2009-02-23 00:21:00]
購入価格に上乗せした中古物件は動きが鈍くなってますよね。
まあ、新百合に住みたい人には選択肢が増えて良いことだと思います。

アリーナシリーズはどれを選んでも間違いは無いと思いますよ。
254: 匿名さん 
[2009-02-28 17:16:00]
ガーデンアリーナの中古、2軒ともなかなか売れませんね。
255: 匿名さん 
[2009-02-28 17:48:00]
プライム・ノブレス販売前はガーデン中古も売りやすかったでしょうが、
両方まだ完売してないですしこちらもこれから販売となると、新築を選ぶのではないでしょうか。
山手の新築物件がなくなったら、中古も売りやすくなるかも。
256: 匿名さん 
[2009-02-28 18:40:00]
>248
売主の三井不動産と中古流通の大手である三井のリハウスって、同系列じゃないの??
中古が売れ残ってもいい??
そう単純じゃあないのよねえ〜。
257: 匿名さん 
[2009-02-28 18:54:00]
>256

三井不動産販売(三井のリハウス)は仲介だよ。
258: 匿名さん 
[2009-02-28 18:59:00]
>257
中古の流通はやってないんですね。なるほど。
259: 匿名さん 
[2009-03-04 22:28:00]
マスターはアリーナシリーズの最終章ですよね。たぶん。

ガーデン→シーズン→プライム→マスター

デザインはとてもかっこよいと思います。前3アリーナの住民が総力を挙げて荒らし退治(注)しますのでご安心あれ。

(注)ウソや住み心地に対する場違いな見解は事実を持って否定しまくります。
260: 匿名さん 
[2009-03-04 23:54:00]
逆に荒らしさんっぽく感じちゃいますよ。

スルーすればいいだけの話では?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる