三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「マスターアリーナ新百合ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 6丁目
  8. マスターアリーナ新百合ヶ丘
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
シンユリーゼ [更新日時] 2010-02-21 01:02:18
 

【参考】

■しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
■アルテリッカしんゆり「しんゆり芸術祭」HP↓
http://www.artericca-shinyuri.com/
■聖マリアンナ医科大学ブレスト&イメージングセンター(徒歩1分)↓
http://www.marianna-u.ac.jp/breast/
■小田急OX万福寺店HP(徒歩1分)↓
http://www.odakyu-ox.net/tenpo/manpukuji.html


新百合山手中央通り沿いは十分な幅の歩行者道が設けられ、
2重の並木道、ガス燈が何気なく配置されてます。
新百合山手にはアートセンター、小田急OX、フレンチ料理店などが進出しており、
3月には聖マリの最新鋭医療施設等もオープンするなど、
新百合ヶ丘中心部と共にお洒落な街づくりが進められてます。
皆さんもハイセンスな街で豊かな暮らしを実現してみませんか?

販売予定時期は平成21年6月中旬、入居開始は平成23年1月下旬であと2年。
まだまだ先は長いですが、皆さん様々な情報を交換していきましょう。


所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分

売主:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産
施工会社:三井住友・大和小田急共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産

[スレ作成日時]2009-01-17 15:11:00

現在の物件
マスターアリーナ新百合ヶ丘
マスターアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分
総戸数: 128戸

マスターアリーナ新百合ヶ丘

124: 匿名さん 
[2009-01-19 00:35:00]
この経済状態の中で、敢えて販売に踏み切ったのですから、三井はもちろん勝算があるのでしょう。
普通だったら販売しないよ。
それだけ新百合ヶ丘が有望ってこと。
125: 匿名さん 
[2009-01-19 00:49:00]
東向き、西向き、当然北向きもだが
川崎・横浜で何件かまわったけど結構苦戦してるのは確か
126: 匿名さん 
[2009-01-19 00:57:00]
そうだね。
パークシティーも控えてるのに
三井の勢いはすごいなぁ。
127: 匿名さん 
[2009-01-19 06:34:00]
荒らしてるのは、素人市場論者か単なるお粗末荒らしかのどちらかですね。
129: 匿名さん 
[2009-01-19 09:26:00]
前にAERAで、新百合ヶ丘だけ地価上がって、他の所が下がってたけど、、、
新百合ヶ丘だけいつまでも特別ってことはないのでは?
130: 匿名さん 
[2009-01-19 11:07:00]
三井レジとデベとの建築請負契約が昨年締結されたとすると、建築コストは最高値だったはずです。この時期にマークアップで販売価格を決定することも考えにくいですが、販売価格帯がどの水準になるのかは見ものですね。個人的にはプライムのガーデンウィングの内、条件のいい部屋と同等の価格帯と予測しています。
131: 住まいに詳しい人 
[2009-01-19 22:10:00]
念のため言っておくが、ここは商業地区のマンションである。
地区の区分をよく理解していない人が時々いるようだな。地区の分類に合わせて、それにふさわしいマンションの設計をする必要があるんだぞ。
132: 匿名さん 
[2009-01-19 22:28:00]
>念のため言っておくが、ここは商業地区のマンションである。

そこがどうしても譲れないところ、という人は多いと思うんですよね。
商業地区では日照は保証されないので将来にわたって運次第。
プライム同様それ以外はすばらしいと思うんですけど割切れない。
133: 匿名さん 
[2009-01-19 23:24:00]
かなり大きな建物がマスターて聖マリの間に建たない限り、そんなに影響しないのでは?
134: 匿名さん 
[2009-01-19 23:36:00]
>>133

建たないという保証はないから、地区計画でどのような高さや形状の建物を建てられる
かを知る必要があるのです。それでも影響がないと判断するか、建ってしまったら問題
となるかを判断するものです。

例として適当かどうか分かりませんが、みなとみらいでは、某デベが販売したマンショ
ンの隣接地に同じデベが新たなマンション計画を出してきて大騒ぎとなってますよ。
135: 匿名さん 
[2009-01-20 00:04:00]
プライム完売の噂。。
136: 匿名さん 
[2009-01-20 00:17:00]
>>135

HPがアクセスできなくなってるだけ。以前も、切り替えで一時アクセス不可ってことは
あった。完売でHP切り替えかえなのかも知らないけど、根拠もなく盛り上がるところは
相変わらず、すごいとしか言いようがない。
137: 物件比較中さん 
[2009-01-20 06:20:00]
切り替えというのは具体的にどういうことですか?
先週は見えたし今頃に変更するような項目があるのかな。
三井の住まいで検索しても出てこない。
138: 三井ファン 
[2009-01-20 10:57:00]
三井ファンが三井の物件を愛することのなにがいけないのでしょうか?
営業妨害と妬み発言こそ慎んでほしい。
140: 匿名さん 
[2009-01-20 12:45:00]
スルーでしょ
141: 匿名さん 
[2009-01-20 23:26:00]
>かなり大きな建物がマスターて聖マリの間に建たない限り、そんなに影響しないのでは?
ここ(マスター)が完成する頃には、隣にも45Mくらいの大きいビルが建ってるよ。
142: 匿名さん 
[2009-01-21 08:46:00]
商業地区なのである程度の覚悟が必要ですが、区画整理を行う前から、新百合山手の全体構想を決めた上で地主さんが土地を(山を)提供されたので、目もあてられない状況にはならないとは思います。ただ土地の転売後、背景をご存じでないかたが建設するとその限りではなく、リスクはあります。
プライムアリーナやマスターアリーナも何度か形を変えたはずです。
もっともそれ以前は、プライムの場所はマンションではなく、商業施設ができるようでしたが。
143: 匿名さん 
[2009-01-21 09:13:00]
>もっともそれ以前は、プライムの場所はマンションではなく、商業施設ができるようでしたが。

プライム自体が商業施設ですが。
住宅専用が最低条件。
144: 匿名さん 
[2009-01-21 11:07:00]
ガーデンコートのルーフバルコニー住戸が良さそうですが、西側を通る道路との高さが気になるところですね。歩行者と目が合うのもいやですよね。
145: 匿名さん 
[2009-01-24 12:36:00]
さっそく、折り込みチラシが入りましたね。
146: 匿名さん 
[2009-01-24 13:13:00]
皆向きは気にならないの?

東と西しかないじゃん
147: 匿名さん 
[2009-01-24 13:18:00]
それで対象外の人はもうここに興味ありませんよ、きっと。
148: 匿名さん 
[2009-01-24 14:04:00]
>146
特に気になりませんけど〜。
149: 匿名さん 
[2009-01-24 14:18:00]
ガーデンとアベニューの両コートの間隔があまりにも狭すぎますよね。
あれではお互いマル見えです。
しかも、窓を開けっ放しにしにくいから、風通しも悪くなる。
特徴的な地形であるにせよ、どうしてあんな配棟にしたのか?理解に苦しみます。
満を持しての登場も、期待が大きかっただけに、その反動でガッカリです。
150: 匿名さん 
[2009-01-24 14:26:00]
向き合ってるけど バルコニー側じゃないじゃん
お互い 玄関側でしょ
151: 匿名さん 
[2009-01-24 14:32:00]
ベランダの向きを気にしない人って結構いるんですね。
152: 匿名さん 
[2009-01-24 17:54:00]
たいていの3LDKタイプの部屋が、玄関側に寝室と洋室の2部屋あります。
覗くつもりはなくても自然と目に入ってしまうので、私はどうしても気になります。
みなさんはどう考えますか?
153: 匿名さん 
[2009-01-24 18:54:00]
網戸は開けるかもしれないけど
レースのカーテンを引いていれば、大丈夫です。
問題は夜ですが、そのような対策の為
大抵のマンションは廊下側は”何とかルーバー”(?)
とか言うのがついていて、開け具合、角度、はたまた
上の部分だけ開けて、下は閉めるとかの調整が出来るのが
取り付けられているので、気になる方はそれで調整すれば良いのでは。
154: 匿名さん 
[2009-01-24 18:56:00]
目の前に建物があるないに関わらず、
共用廊下側にある部屋って中が丸見えですよね。

今住んでいるマンションにも廊下に面した部屋がありますけど、
夏場に電気をつけている時はレースのカーテンだけでは過ごせません。

どっちにしろ廊下側にある部屋は仕方が無いような気が・・・。
155: 周辺住民さん 
[2009-01-24 19:05:00]
>>154
そうですよね。
建物がなくて道だったとしても、通行人からは見えます。
そんな事言ったら、どのマンションでも低層の階には暮らせません。
というかマンションに限らず、戸建でもそれは同じです。
うちは戸建ですが、お隣の家から、夜にカーテンをしなかったら
丸見えだと思います(笑)
156: 匿名さん 
[2009-01-24 19:07:00]
確かに。
ここは廊下側同士が向き合っているから良いけど、廊下とバルコニーが向き合ってるマンションもあるし、距離がもう少しあるとしても、一番家族みんながいる時間の長い部屋が、見られて気になるとか、気にし始めたらきりないよね。うちなんて寝室は夜寝るときしか行かないし、問題ないな。廊下側の子供部屋も特に問題ないし。
157: 匿名さん 
[2009-01-24 23:16:00]
それにしても、ふたつの建物が近すぎやしませんか?
図を見ると、数メートルしか離れていないと思います。
今までこんなに近くに建っているマンションをみたことがありません。
158: 匿名さん 
[2009-01-24 23:41:00]
玄関側同士が向き合っているという点が
ポイントでしょうな。
159: 匿名さん 
[2009-01-25 11:53:00]
店舗は何が入るかいつ頃決まるのでしょうか?
160: 購入検討中さん 
[2009-01-25 12:14:00]
本好きなので、個人的には店舗の一つに本屋さんが入ってくれたら
嬉しいです。
161: 匿名さん 
[2009-01-25 12:33:00]
小規模な書店がやっていくのは、かなり難しいでしょうね。
162: 匿名さん 
[2009-01-25 13:23:00]
花屋、パン屋もいいなー。
163: 匿名さん 
[2009-01-25 13:35:00]
新百合山手にしかないオンリーワン店舗がいいです。他では売っていないようなものを売る店、あるいは、全国の名品を集めた、または取り寄せできる店とか・・・何か特徴のある店が入ってほしい。
164: 匿名さん 
[2009-01-25 15:03:00]
本屋さんはいいですよね。
でも、駅近にメガ書店が一店あってもいいかな。
165: 匿名さん 
[2009-01-25 15:05:00]
今エルミの有隣堂が改装してますが、増床してくれればいいですね。
166: 匿名さん 
[2009-01-25 15:52:00]
エルミの改装後も西川、パスポート(雑貨屋)、有隣堂は、最低残るようなので、
有隣堂の拡張は厳しいかもしれませんね。
有隣堂も拡張して今の大きさになったんですよね。
以前、OPAにも有隣堂がありました。

この辺りの小さな本屋さんは、だいぶ、なくなってしまいましたね。
サティの売り場も縮小しましたし、本は厳しいかもしれませんね。
167: 匿名さん 
[2009-01-25 16:19:00]
オンリーワンが難しければ、オンリーツーでも良いので
貴重性のあるお店が入ってくれるといいですね。
168: 購入検討中さん 
[2009-01-25 16:27:00]
本屋さんは難しいかもしれないですね。
残念です。
169: 匿名さん 
[2009-01-25 17:05:00]
価格はいつ頃発表になるのかなぁ?
170: 匿名さん 
[2009-01-25 20:34:00]
ケーキやさんもいいですね♪
171: 匿名さん 
[2009-01-25 22:07:00]
個人的にはこのエリアに無い本格的な自転車屋さん(TREKやルイガノのMTBを扱っているような)があるといいと思います。商圏がかぶるショップが無いのできっとお客がつくと思います。
172: 周辺住民さん 
[2009-01-25 22:27:00]
新百合ヶ丘は山坂が多いから自転車は
厳しいでしょうね。
気持ち良く走る場所もないし。
173: 匿名さん 
[2009-01-25 22:33:00]
>>171
グリーンプラザ(白山)の自転車屋さんは、ママチャリ以外にも力を入れていたような気がします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる