【参考】
■しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
■アルテリッカしんゆり「しんゆり芸術祭」HP↓
http://www.artericca-shinyuri.com/
■聖マリアンナ医科大学ブレスト&イメージングセンター(徒歩1分)↓
http://www.marianna-u.ac.jp/breast/
■小田急OX万福寺店HP(徒歩1分)↓
http://www.odakyu-ox.net/tenpo/manpukuji.html
新百合山手中央通り沿いは十分な幅の歩行者道が設けられ、
2重の並木道、ガス燈が何気なく配置されてます。
新百合山手にはアートセンター、小田急OX、フレンチ料理店などが進出しており、
3月には聖マリの最新鋭医療施設等もオープンするなど、
新百合ヶ丘中心部と共にお洒落な街づくりが進められてます。
皆さんもハイセンスな街で豊かな暮らしを実現してみませんか?
販売予定時期は平成21年6月中旬、入居開始は平成23年1月下旬であと2年。
まだまだ先は長いですが、皆さん様々な情報を交換していきましょう。
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分
売主:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産
施工会社:三井住友・大和小田急共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産
[スレ作成日時]2009-01-17 15:11:00
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
- 交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分
- 総戸数: 128戸
マスターアリーナ新百合ヶ丘
941:
契約済みさん
[2010-01-21 13:45:18]
|
942:
契約済みさん
[2010-01-21 23:33:12]
契約者用のスレを作りましたよー。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64215/ |
943:
匿名さん
[2010-01-25 10:04:15]
間取りやカラーを選ぶことができる「オーナーズ・スタイリング」っていいですよね。
自分の好みに変更できるのは大きな魅力だなぁと興味を持っているのですが、 ホームページに申し込みには期限があると書かれていました。 もうこの期限はすぎてしまったのでしょうか? また、このオーナーズ・スタイリングが適用されるのは、 最上階のルーフバルコニープランのみですか?もしよかったら教えてください。 |
944:
契約済みさん
[2010-01-25 13:48:45]
943さん
間取りやカラー選択がまだ可能なのは8階以上だと思います。ただ、ほとんど要望書出てると思いますので選べるお部屋があるかは定かではないです。 直接MPに確認してみるのがいいかと思います。 |
945:
匿名さん
[2010-01-25 15:33:57]
マンションは当然、下の階から造っていくので内装もその順番となるから
みたいですよ。 |
946:
匿名さん
[2010-01-25 17:00:48]
943です。間取りやカラー選択についてレスしてくださってありがとうございます。
締め切り云々よりも、もう選べる部屋がないかもしれないんですね・・・。 また上層階ほど締め切りが後になる理由も言われてみればなるほど!です。 ただやっぱり上層階の方が価格もお高くなりますよね。 マンションについてもうちょっと調べてから、直接問い合わせてみようと思います。 ありがとうございました。 |
947:
匿名さん
[2010-01-25 17:48:04]
さっき物件HPにアクセスしてみたのですが、「こちらのページ(URL)はただいまコンテンツをご用意しておりません。」と表示されて面食らっています。URLもhttp://www.31sumai.com/mfr/F9905/ で間違ってないですよね?更新作業中?過去レス遡ってみたら、同じようなことが以前にもあったようで。しばらく待って再アクセスするしかないようですね。
ところでウォークスルータイプのクローゼット、ダブルアクセスできる点に魅力を感じるのですが、収納力的にはどうなんでしょうね。普通のウォークインクローゼットの方が機能的なのか、悩みます。 |
948:
匿名さん
[2010-01-25 23:10:45]
こっちの板でも言われていましたが、
http://www.smatch.jp/T2552/thread/P_74/ メニュープランで洋室に変えるのならウォークスルーでしょう。 風通しもよいし。 和室だと、ウォーク「スルー」してしまうと、スリッパどうすんだ、 という問題は、考えすぎですかね。 廊下側の洋室から律義にクローゼットでスリッパ脱いで和室に入ると、 後でスリッパ探して回ったり、なんて羽目に? |
949:
匿名さん
[2010-01-26 15:00:04]
スリッパなんて重要ではないと思います。
むしろリビングと一体化とし開放感出したいと思うのであれば洋室です。キッチン横の和室は臭いが着きますしグリルや魚を焼くときは特に気を使う必要があるのでその度に扉を閉めなければなりませんから。また転売や賃貸に出すときに張り替え等無駄な修繕費は煩わしいとも思いやはり洋室にしました。 |
950:
匿名さん
[2010-01-26 22:54:37]
なるほど、臭いの問題は思い浮かびませんでした。
修繕費はまあしょうがないかな、と思っていたのですが。 でも、モデルルームみたいにガラス張りにすればともかく、 開放感は廊下側も開く和室のほうがあるような気はいたします。 所詮窓なしの部屋ですし。 |
|
951:
周辺住民さん
[2010-01-27 04:28:19]
和室より洋室の方が使い勝手等、機能を考えると楽だと思いますが、
畳の部屋がひとつほしいという感覚とは次元が違いますよ。 畳がの部屋がほしいのなら、畳の部屋ひとつ作っておく方が良いです。 |
952:
匿名さん
[2010-01-27 04:50:05]
北東のお部屋の場合、和室はかびが発生しますので、雨の日は除湿機は不可欠です。バケツ一杯分はあっという間にたまりますから驚くと思います。
|
953:
匿名さん
[2010-01-27 06:04:55]
臭いの問題は心配いりません。
ここ10年で最も技術効能面で進化したと言われているのがキッチン回りです。 ディスポーザーの普及や換気扇の質は10年前と比較になりません。 キッチン外に臭いが洩れる心配はないですよ。 |
954:
匿名さん
[2010-01-28 16:59:38]
>940さん
以前、世田谷に住まわれてたんですね。 私は現在、杉並に住んでいます。総武線、東西線、 丸の内線の3路線が走っていて、すごく便利なのですが、 休日でも混雑しててでかけるのもウンザリするところがあります。 しんゆりの辺りは過ごしやすそうなイメージがあって… 静かなこの辺りでの物件探しをしています。 我が家はまだ子供がいないので、休日とか 夫婦二人で電車でおでかけっていうのも楽しいかもしれないですね。 |
955:
匿名さん
[2010-01-28 20:03:39]
小田急線の混み具合も確かめられたほうがいいと思います。
|
956:
匿名さん
[2010-01-29 12:31:14]
ここの場合、ガーデンコートでも低層だったら、よっぽどアベニューコートの方が明るくていいと思います。ガーデンの目の前は丘になって光が入らないと思いますよ。
|
957:
匿名さん
[2010-01-29 21:14:08]
ウォークスルータイプのクローゼット、私も両方からアクセスできる点に魅力を感じます。でも洋室ではなく和室にしたいんですよね。畳の部屋が一つは欲しいなって思っているのでそのまま和室は利用するかもです。949さんのおっしゃるようにキッチン横に和室があるので確かに匂いとか気になるかも?と思いましたが、よく考えてみれば今時のマンションなら換気機能も良くなってることでしょうし、953さんのように心配することもないかな…とも。
|
958:
匿名さん
[2010-01-30 07:57:33]
今時のマンションなら換気機能が良く、キッチン外に臭いが洩れる心配はないというのは間違い。
吸気口の位置が悪い等のレイアウトがいけてない場合は、よく問題になってますよ。 それに寒いからといって吸気口を閉めたりしても換気性能は簡単に低下します。 今時のマンションでもカビの問題も常にありますから、価格も含め何が妥協出来るかですねぇ。 |
959:
地元の古老
[2010-01-31 08:23:06]
新百合ヶ丘の高級住宅地のど真ん中に建設中の
パークシティ新百合ヶ丘の残物件が、2月から販売されるようだが。 あのような高級住宅街では最後のチャンスかも。 |
960:
匿名さん
[2010-02-02 21:46:52]
あと7戸みたいですね!
|
有益な掲示板にしたいですね。