三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「マスターアリーナ新百合ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 6丁目
  8. マスターアリーナ新百合ヶ丘
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
シンユリーゼ [更新日時] 2010-02-21 01:02:18
 

【参考】

■しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
■アルテリッカしんゆり「しんゆり芸術祭」HP↓
http://www.artericca-shinyuri.com/
■聖マリアンナ医科大学ブレスト&イメージングセンター(徒歩1分)↓
http://www.marianna-u.ac.jp/breast/
■小田急OX万福寺店HP(徒歩1分)↓
http://www.odakyu-ox.net/tenpo/manpukuji.html


新百合山手中央通り沿いは十分な幅の歩行者道が設けられ、
2重の並木道、ガス燈が何気なく配置されてます。
新百合山手にはアートセンター、小田急OX、フレンチ料理店などが進出しており、
3月には聖マリの最新鋭医療施設等もオープンするなど、
新百合ヶ丘中心部と共にお洒落な街づくりが進められてます。
皆さんもハイセンスな街で豊かな暮らしを実現してみませんか?

販売予定時期は平成21年6月中旬、入居開始は平成23年1月下旬であと2年。
まだまだ先は長いですが、皆さん様々な情報を交換していきましょう。


所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分

売主:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産
施工会社:三井住友・大和小田急共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産

[スレ作成日時]2009-01-17 15:11:00

現在の物件
マスターアリーナ新百合ヶ丘
マスターアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分
総戸数: 128戸

マスターアリーナ新百合ヶ丘

352: 匿名さん 
[2009-06-07 08:55:00]
>>351さん
プライム販売開始時にMRへ行った時、マスター販売予定の話も伺いましたよ。
名前はまだ決まっていませんでしたが・・
353: 匿名さん 
[2009-06-07 09:39:00]
三井小田急の‘アリーナ’シリーズはこれで完了となります。これは間違いありません。
ただ、たとえば現在のプライム・マスターのMRの立地スペースには今後マンションが
建設されることがあるかもしれませんね。
ここは三井エリアではないので他デベ取扱いとなるでしょうが。
たしかに、駅徒歩領域で残されたまとまったスペースはもうほとんどないのは事実です。
354: 匿名さん 
[2009-06-07 11:20:00]
マスターアリーナは「新百合山手での、三井の最後のマンション」と
三井の担当者からも聞きました。
355: 匿名さん 
[2009-06-07 11:31:00]
みなとみらいで、もうマンションはできないと言われていたのに、その最後と言われていた
マンションと同じデべのマンションができることになって大騒ぎしていたよね。
そもそも最後の三井物件だから買うとかおかしくない?逆に言うと最後じゃなかったら買わないってこと?
なんか判断基準がくるっている気がするけどね。
356: 匿名さん 
[2009-06-07 12:07:00]
>>355

その指摘はおかしいですよ。
購入物件の条件として、三井マンションであることというのがあってもおかしくないですから。
どこのデベのマンションかというのは重要なポイントですからね。
新百合ヶ丘で三井のマンションに住むというのが絶対条件なら当然対象は絞られてしまうでしょう。
私も、三井・三菱・野村以外のマンションは最初から購入対象から外しました。
357: ビギナーさん 
[2009-06-07 12:23:00]
最後かどうかの問題よりも、大手デベロッパーのマンション分譲が今後あるか?
あったとしても何年後か?それが問題では?

ガーデンアリーナができてから、
アリーナシリーズで一気に1600戸くらいの供給があったわけだけど、
これが普通と言うわけじゃない。
知っている人は知っていると思うが、
それ以前は、新ゆりの駅近のマンションは供給自体が少なかったからね。
新ゆり山手地区を開発したおかげで、一気にマンションが建ちましたが、
それ以前の状態では、なかなかマンションが徒歩圏内に建たないというのが新百合ヶ丘の状況でした。
358: 購入検討中さん 
[2009-06-07 14:36:00]
三井のすまいをみていて気になったのですが、プライムはデザイナーズマンションだが
マスターはちがうのですね。また、マスタもプライムも店舗があるのに管理は通勤管理、
プライムは24h常駐管理ですね。
以前MRでは店舗があるので2名常駐のような説明を聞きましたが、店舗が理由では
ないということっだったのかな。
359: 匿名さん 
[2009-06-07 15:38:00]
そんなに三井って良いのか?
同程度・同仕様のマンションでもブランド料だけ上乗せされているから無駄に高いんだけどね
360: 匿名さん 
[2009-06-07 16:54:00]
日本人のブランド指向はクレイジーだからね
361: 匿名さん 
[2009-06-07 17:16:00]
>私も、三井・三菱・野村以外のマンションは最初から購入対象から外しました。
同じです。
ブランド料とか何かにつけ難癖つける人というのは、どこの世界にもいるものですが、
決して安くない買い物ですから、デベがどこであるかは大いにこだわりたいところです。
おかげで、昨年から今年にかけて大手不動産会社の倒産が報じられるなか、
わが家ではそれこそ大船に乗った気分で安心していられたことは紛れもない事実です。
362: 匿名さん 
[2009-06-07 19:57:00]
>>359,360

カネのない人間は黙っていろ。
363: 匿名さん 
[2009-06-07 22:11:00]
三井はマンションを新百合に、もうこれ以上建ててはいけないことになったんですか?
364: 匿名さん 
[2009-06-08 13:18:00]
なんで割高と言うと怒るのかね?
ブランド料が上乗せされているのは、難癖じゃなくて、単なる事実。
大船に乗った気分でいられたなら、ブランド料を払って良かったね、ということ。
単にそれだけだよ。
365: 匿名さん 
[2009-06-08 17:12:00]
無駄に高い、という発言の反論でしょ?
よく読んでね。
366: 匿名さん 
[2009-06-08 19:27:00]
>ブランド料が上乗せされているのは、難癖じゃなくて、単なる事実。
「事実」だと言い切れますか?
だとしたら、いったいブランド料がいくら上乗せされているのか、根拠ある数字を挙げてみてください。
367: 匿名さん 
[2009-06-08 19:29:00]
ブランド料って、購入者の差別化のためにあるのでは?
相応しくない人を排除するためだと思いますよ。
368: 匿名さん 
[2009-06-08 19:32:00]
そのとおり。
三井・三菱に住むのにふさわしくない人を排除するためのもの。
369: 匿名さん 
[2009-06-08 20:38:00]
三井がダメだとか悪徳だとか言ってないけどね。
普通の三井のファンもいるだろうけど、普通じゃない信者も多いんだね。
ヒステリックで気味が悪いよ。
三井不動産に見積り依頼したことがあるけど、高かったよ。他の業者より。
特に販売が絡むと高いよ。
この辺りは普通の三井のファンでも常識だと思ってたよ。
370: 匿名さん 
[2009-06-08 21:09:00]
三井に住んでいる人間の本性が良く分かるスレですね。
三井のマンションの中では高い部屋の人は優越感を感じ、安い部屋の人は劣等感にさいなまれているわけですね。
371: 匿名さん 
[2009-06-08 21:24:00]
そのとおり。
よく分かりましたね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる