パート5立てました。
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71548/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73607/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76552/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78341/
参考情報:2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
物件URL:http://www.metro.tokyo.jp/PROFILE/map_to.htm
施工会社:http://www.metro.tokyo.jp/PROFILE/map_to.htm
管理会社:http://www.metro.tokyo.jp/PROFILE/map_to.htm
「住んでみたい街ランキング2010 (パート5)」の次スレを立てる
[スレ作成日時]2010-07-17 11:54:30
住んでみたい街ランキング(パート5)
188:
匿名さん
[2010-07-23 23:12:07]
|
189:
匿名さん
[2010-07-23 23:13:24]
誰かさん、ツボにはまりすぎて
繰り返し、また、繰り返し 話が進展しないね |
190:
匿名さん
[2010-07-23 23:15:23]
成約したのか。。。やけに元気な人がいるね
|
191:
匿名さん
[2010-07-23 23:25:17]
モリモト関連の更新が早い。。。はて?
|
192:
匿名さん
[2010-07-24 01:35:48]
>中古客狙いの値引き勝負なんでしょ、商圏の狭い低層つらいね
売れない君さ、どこの話? どういう客層? 価格帯は? |
193:
匿名さん
[2010-07-24 03:19:41]
一種低層のいいとこの低層は商圏広いよ~
だってその地域自体に需要があるんだから仕方ない 2DKでも最低5~6千万以上のとこね、、、出モノが限られるから中古でも回転速いでしょ こういうのでないと低層のメリットないかもね |
194:
匿名さん
[2010-07-24 03:31:48]
ははは、低層くんはタワマンネガなだけだから地名すら言えないよね。
修学旅行でTDLに来たことしか無いんだから仕方ない。 |
195:
匿名さん
[2010-07-24 03:47:00]
タワマンはタワマンでいいんじゃないの~
人それぞれじゃん タワマン購入者って逆に地方出身多いでしょ 東京近辺なら自宅近辺とか郊外に、MSや戸建を買ってるのが圧倒的に多いだろ それに地方にはまもとな低層なんてほぼないよw MS自体そんなにないが、あるのは「中層」だね 低層というのはせいぜい3~4階まで、1種低層だから当然だが だから、本当に地方の人には、いい低層のイメージなんて湧かないし、購買意欲もないでしょ |
196:
匿名さん
[2010-07-24 03:53:39]
>>194
港でも杉並でも世田谷でも、こまめに低層「だけ」のデータを自分で拾って眺めてみ 何でもかんでも入ってるから、区全体のマンション成約率はだめだよ(笑 新築は少なめだし高いから多くないが、中古はよく回転してるね 地域やセグメント毎にきちんとデータ見てないなんて、ホントにこの業界で商売してんのかいな? |
197:
匿名さん
[2010-07-24 07:25:24]
タワマンの中低層購入者って、寄らば大樹の陰みたいな心境なの?
超便利な立地という理由で賃貸するならわかるけど、基本的に団地だよ? 大地震きたら上階の人はみんないなくなっちゃうのに。 買って住むほどの価値ある? |
|
198:
匿名さん
[2010-07-24 07:50:02]
人気エリアで低層(一部中層も含め)の新規供給は、10数年に1度、いや20年に1度出てくるかどうか、、、
真剣にマンション選びを勉強されている方なら、おわかりでしょう 当然、中古で売りに出てきても、まず「1階」「2LDK」とか…一長一短 3LDKで、広さ、方角、階層、間取りとも申し分のない住戸が売却される機会は、そうはない 信頼できる営業マンと人間関係をつくり、「属性」からも優先顧客と認知されていれば 物件公開に先んじて、売却情報を耳打ちしてもらえる もちろん、営業マンに負けず、自分で希望する候補の物件を徹底的に研究しておく必要がある ネット検索やマンコミではわからないことのほうが、はるかに多いわけだから そういう労力をムダと思うなら、それはそれで仕方ない 「中古を買うくらいなら狭くても新築」「高層しか資産価値を認めない」という御仁は、信じる我が道を進めばよし |
199:
匿名さん
[2010-07-24 09:39:19]
いまどき1階2LDKがダメで3LDKがいい理由わからんわ。
いい低層もタワマンもしらないのお前だろー(笑 >人気エリアで低層(一部中層も含め)の新規供給は、10数年に1度、いや20年に1度出てくるかどうか、、、 セールストーク臭すぎ。吉祥寺や自由が丘すら売れてない。 麻布・松涛なんて言わずもがな。塩漬け低層地帯。 |
200:
匿名さん
[2010-07-24 09:42:17]
そもそも再開発高層なんてノミネートすらされてないのに。
図々しい。 |
201:
匿名さん
[2010-07-24 09:47:58]
199
ど素人ですね。もし営業さんだったら、まずお付き合いしたくないタイプですね >セールストーク臭すぎ。吉祥寺や自由が丘すら売れてない。 麻布・松涛なんて言わずもがな。塩漬け低層地帯。 手垢にまみれた地名ばかりですね。もう論外です。 |
202:
匿名さん
[2010-07-24 09:49:48]
付き合いたくないタイプなら噛み付かなきゃいいのにw
掲示板だと攻撃しちゃうんですか? |
203:
匿名さん
[2010-07-24 09:50:42]
>>いい低層もタワマンもしらないのお前だろー(笑
そっくり、あなたにお返しします。今日も暑いから、まず顔を洗って出直したら |
204:
匿名さん
[2010-07-24 09:52:53]
202さん、カタカナの会社の営業さんでしょ?
|
205:
匿名さん
[2010-07-24 10:47:32]
仕事してるだけ立派
「ひきこもり」70万人、予備軍155万人 「普段は家にいるが、自分の趣味に関する用事の時だけ外出する」「普段は家にいるが、近所のコンビニなどには出かける」「自室からは出るが、家からは出ない」「自室からほとんど出ない」状態が6か月以上続いている人をひきこもり群と定義。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100724-00000081-yom-soci |
206:
匿名さん
[2010-07-26 00:24:19]
都心のマンションは、職場に近く、ステータスがあり、予算もあるので、検討対象だ。
だが、妻(専業主婦、子有り)は、絶対に住みたくないと言う。 どんなに個別の物件を提案しても、却下される。 妻は、郊外でいいから、普通の住宅街に、できるだけ広い戸建てに住みたいと言う。 だから、折衷案として、世田谷、杉並、武蔵野辺りの、そこそこの広さの戸建てになりそう。 |
207:
匿名さん
[2010-07-26 00:55:36]
大手の仲介会社が売却物件を募集するチラシの文章みたい・・・こんなお客様がお探しです
|
中古客狙いの値引き勝負なんでしょ、商圏の狭い低層つらいね