住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 2 
 

広告を掲載

エミリ [更新日時] 2010-09-04 11:12:53
 
【一般スレ】全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか| 全画像 関連スレ RSS

全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。

[スレ作成日時]2010-07-17 11:06:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 2 

881: 匿名さん 
[2010-08-27 15:45:20]
>>879
>いまどき梅雨の季節にエアコンつけないで蒸し暑さをぐっとこらえて耐え忍んでいる人がいるんだね

我慢しているつもりはありませんでしたし、そもそも私は我慢するのが嫌いです。
それは空調が効いていない廊下やトイレにいるときも同様。
耐え忍んでると決め付けてもらっても構いませんが、自分の視点や価値観で発言すると恥をかくのは
あなたですよ。子供の自律神経の発達を阻害すると考えて敢えて常時空調を使わない人も多いです。
世の中いろんな人がいるんですよ。
882: 匿名さん 
[2010-08-27 16:19:13]
>869
>ありませんww

それがあるんだな。
ウチのエアコンはまさにそれ、Panaの4kw個別空調(当時はそれなりに高かった)

>そんな温度設定なら冷房にしても弱運転になるだけwww
>冬場なのに冷たい風が出てくるような除湿運転は、はっきり言って不完全なだけ。

ちなみに、冬場に除湿するシチュエーションって何?
あと、夏場にほんのり温かい風が出てくる再加熱方式の除湿は不完全じゃないのか?
883: 匿名さん 
[2010-08-27 16:37:44]
>>881
>我慢しているつもりはありませんでしたし、そもそも私は我慢するのが嫌いです。
梅雨時の蒸し暑さが不快じゃない人もいるんですね(強いて言えば快適なのかな?)。
そんな人がいるとは思ってもいなかったので失礼しました。
梅雨時の蒸し暑さを不快に感じるのは普通の感覚だと思っていたし。
そんな私の視点は恥をかくほど変わっているのかな?
884: 匿名さん 
[2010-08-27 16:45:49]
>>880
議論が目的か、ストーキングが目的か、が大きな違いですかね。

>違っていたらすみません。

気にすることないですよ。


>>833
>それとも君は冬の話をしていたのかね?

「湿度コントロールをすることによって快適な環境が作れます 」への反論ですから、夏か冬かは
関係ないと思います。


>>883
>そんな人がいるとは思ってもいなかったので失礼しました。

いえいえ、気にしないで下さい。とかく陥りやすい勘違いですから。

>梅雨時の蒸し暑さを不快に感じるのは普通の感覚だと思っていたし。
>そんな私の視点は恥をかくほど変わっているのかな?

変わってませんよ。でも掲示板で指摘されて良かったじゃないですか。世の中いろんな
価値観を持った人が混在して生きていることが理解できたのは成果でしたね。
885: 匿名さん 
[2010-08-27 16:51:42]
>変わってませんよ。
つまり「梅雨時の蒸し暑さが不快じゃない(強いて言えば快適)」あなたが変わっているのね。
886: 匿名さん 
[2010-08-27 16:57:02]
>>885
分りにくかったですね。あなたのように勘違いする人は意外と多い、という事です。
ドンマイ!
887: 匿名さん 
[2010-08-27 16:59:43]
>分りにくかったですね。
そんなことないよ。
あなたが「梅雨時の蒸し暑さが不快じゃない(強いて言えば快適)」ことは簡単にわかったし。
それが普通じゃないことも。
888: 匿名さん 
[2010-08-27 17:53:15]
>>887
謝ったり覆して否定したり、発言が不安定ですね。金曜の午後は溜まった疲れから
イライラしやすいですから、深呼吸や軽い体操が効果的ですよ。
それでもう一度>>881を読んでみて下さい。何か違う気付きがあるかもしれません。
889: 匿名さん 
[2010-08-27 18:00:43]
7月の猛暑はすごかったな。
梅雨の鬱陶しさよりも今年は記録的な暑さに参った。6月から続いてるもんね。
にもかかわらずエアコンなしで不快じゃなかっとはもはや超人レベル。
子供もいるみたいだから凄い家族だな。
我々の常識では計り知れない人間がいるんですね。
890: 匿名さん 
[2010-08-27 18:16:45]
>>889
暑さに特別強い遺伝的な体質なのかも知れないよ。
こういう人は冬も寒さに強いんでしょう、きっと。
子供もそうだとして、奥さんは大丈夫なのかなあ?
それにしても電気代がかからない体質でウラヤマシイ!
自分なんて暑さにも寒さにも弱いから、電気代が大変だよ。
891: 匿名さん 
[2010-08-27 18:18:39]
>>888

>>878では
>私は7月下旬の梅雨明けまでエアコンは使いませんでした。
>>881では
>我慢しているつもりはありませんでしたし、そもそも私は我慢するのが嫌いです。

普通の感覚の持ち主なら
こんな発言をする人を
「梅雨時の蒸し暑さが不快じゃない(強いて言えば快適)」
という感覚の持ち主だと判断する。
私も普通の感覚の持ち主なのでそれ以外の考えようがない。
>>889さんは超人レベルと驚いているし。

>イライラしやすいですから、深呼吸や軽い体操が効果的ですよ。
いつもそうやって解消してるのかな。
でも普通の感覚の持ち主でない人のアドバイスが普通の人に利く?
892: 匿名さん 
[2010-08-27 18:29:29]
>889
>890

みなさん1点だけ失念してます
その方がどの地域に住んでいるかでも違いますよ

標高1500mの高原に住んでいればエアコン無しでも行けるかもしれません。

ちなみにウチは標高700mですが、今年は流石にエアコン無しでは駄目でした(><)湿度高過ぎ。
893: 匿名さん 
[2010-08-27 18:40:32]
>>892
いやいや、どこかで外気温が35度とかの話をしていたから、標高は普通の地域に住んでると思う。
きっとゴルゴ13のような耐力の持ち主なんでしょね。うらやましいっす。
しかし、エアコン使わないんじゃ電気代が安いのは当たり前といえば当たり前だから
普通の体質の人が住んでる家と比べるのも意味ないかも。
894: 匿名さん 
[2010-08-27 19:07:26]
>>893
私の家と比較してもらわなくても、一般家庭の平均消費電力と比べれば十分ですよ。

それとみなさんが見落としているのは地域によって風の状況が違うことと、通風に対してどれだけ
気を遣って設計したかです。私の地域はこの時期常に南南西の強めの風が吹き抜けています。

全館空調で自律神経がマヒしている方には理解できないかもしれませんが、家を風が吹き抜ければ
我慢することなく過ごせます。逆にちょっと風が強すぎる時は風量調整が面倒というデメリットは
ありますが。ちなみに我が家は室温が31度を越えたらエアコンを使います。今年は7月下旬でした。

そういった個々の環境や体質の違いなどを理解せず、すべて自分の基準で物事を考えてしまうから
世の中のトレンドから取り残され全館空調を選択してしまうのです。
895: 匿名さん 
[2010-08-27 19:22:13]
すべて全館空調=悪にこじつけるんだね。

>>全館空調で自律神経がマヒしている方には理解できないかもしれませんが
>>世の中のトレンドから取り残され全館空調を選択してしまうのです

【一部テキストを削除しました。管理人】

896: 匿名さん 
[2010-08-27 19:25:28]
「暑いときに暑いと言うな!」と子供の頃よく父親に言われました。
「クーラーなんか使うと、余計暑さに弱くなるそ!」とも言われました。
子供の頃、この言いつけを忠実に守りましたが、大人になっても暑さにとても弱いです。
897: 匿名さん 
[2010-08-27 19:32:09]
>>896
我慢のし過ぎは集中力を失って事故を起こしたり、生産性が落ちたりします。
大切なのは過度に我慢しない環境を効率よく作ることだと思います。
自律神経の活性化や新陳代謝の促進が重要なのは言うまでもありません。
899: 匿名 
[2010-08-27 20:39:02]
>894
あなたの言うところの「普及していない」「少数派」の全館空調派よりも先に、大多数の個別空調派の人たちに、あなたの家のようにしろと言うべきなのではないでしょうか?
900: 匿名さん 
[2010-08-27 20:48:49]
>>899 そのとおりですね。
それにしても >>898さんが仰るとおり、おかしな人ですね。
上から目線の物のいい方、何を偉そうにしてんだか。
人がカチンとくる言葉をわざわざ書いて何が楽しいのでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる