住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 2 
 

広告を掲載

エミリ [更新日時] 2010-09-04 11:12:53
 
【一般スレ】全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか| 全画像 関連スレ RSS

全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。

[スレ作成日時]2010-07-17 11:06:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 2 

621: 匿名さん 
[2010-08-19 22:57:59]
>>618

私は全館空調ユーザーじゃないけど、このスレッドやネット上の書き込み、普及の状態で
客観的に全館空調を理解してるよ。もちろん>>615はチャカして書いてる部分はあるけどね。
その上で、たった3ヶ月しか使ってない人が評価するには無理があると言ってるのです。
622: 匿名さん 
[2010-08-19 23:00:47]
>>621

笑った
623: 匿名さん 
[2010-08-19 23:01:01]
>>619
そういう場所まで空調させたいという奇特な人がいた場合の話ですよ。
それを究極に追求しちゃったのが全館空調。マニアの世界ですね。
そういう意味で全館空調は一部のマニアに支えられて生き残りますかね。
624: 購入経験者さん 
[2010-08-19 23:03:26]
だから全館空調か個別エアコンかは経済的な問題なんだって。

個別エアコンだって全部屋につけるか、特定の部屋だけにつけるかは金銭的な判断の結果でしょ。

新築時にしか全館空調は選択できないんだから、その時HMなり建築業者が全館空調が設備できないなら個別エアコンだし、全館空調に何らかの期待をして設備しようと思うのなら特徴的な経費がかかるからそれを確認して導入すればよい。

事後的に全館空調がどうしても気に食わないなら設備を補完すればよい。全館空調の家でも扇風機ぐらいは普通に使うよ。何がおかしいのかな。

ムダかどうかなら「無駄なんだって」。通勤用にエルグランドやランクル乗ってて、たまの休日しか家族が同乗しないような場合も「そんな車無駄だよね」って評価する場合あるよね。エコロジーじゃないからってそんなに非難される言われるレベルではないじゃん。戸建て新築でも太陽光発電システムを設置しない人は非難される対象なのか。太陽光だって設置の判断は、だいたい初期投資の回収とか結局「金」の話が中心だよね。

「まとめている人」いるけど、明らかにバイアスかかっているよね。
625: 匿名さん 
[2010-08-19 23:03:52]
>客観的に全館空調を理解してるよ。
「廊下はムシムシ」「トイレは汗だく」
で忍耐と我慢が仕切れなくなったあげくの戯言でしょ。
626: 匿名さん 
[2010-08-19 23:09:38]
>事後的に全館空調がどうしても気に食わないなら設備を補完すればよい。
>全館空調の家でも扇風機ぐらいは普通に使うよ。
>ムダかどうかなら「無駄なんだって」

全館空調ユーザーの方からの正直なご意見と体験談、ありがとうございました。

>「まとめている人」いるけど、明らかにバイアスかかっているよね。

全館空調ユーザーの方の書き込みも、バイアスがかかってえるように見えますよ。
627: 匿名さん 
[2010-08-19 23:10:06]
蒸し暑いトイレから戻る度に、腹立たしくてこのスレに書き込んでそう
628: 匿名さん 
[2010-08-19 23:13:29]
>>623
>そういう場所まで空調させたいという奇特な人がいた場合の話ですよ。
あなたもそんな奇特な人の一人だということが今までのレスで伝わってきます。
でもそうしないと、
「廊下はムシムシ」「トイレは汗だく」で忍耐と我慢の連続。
その家に住む限り忍耐と我慢を強いられるって大変ですね。
でも中途半端にしか快適空間を作れない個別空調だもん。
仕方ないよね。
後からじゃ全館空調に変えられないからあきらめないとだめよ。
629: 匿名 
[2010-08-19 23:17:13]
個別はよほど全館が羨ましいんだよ。615が書いたデメリットは個別にも当てはまってる。
 個別もメンテナンスもかかる。通常電気料金での稼動。個別の家族にも暑がり、寒がりは当然いる。このデメリットが一番の謎。
全館は全館同じ温度、湿度を維持していているから個人差は当然あるが、個別ならそれらをコントロールが出来るのか??。それはどこのメーカーの個別エアコンなんですか?
 全館を付けて個別エアコンを追加したなんて聞いた事例も知りません。それはよほど特殊な状況の場合と思います。例えば家族に体温調整の病気など余程な状況と思います。
 扇風機の使用。これは個別でも涼しく過ごす事にはかなり有効な方法です。実際に友人や近所の新築された人達も当然に普通にしている事です。
 結局、全館にしなかった事を後悔してるのでしょう?
 大丈夫ですよ!きっとあなた様を救う悪徳業者がいます。頑張ってください。
630: 匿名さん 
[2010-08-19 23:17:13]
ちょっと前までは全館派の方が理路整然としていたけど、ムシムシ汗だくだのとレベルが下がってきて残念。
631: 匿名さん 
[2010-08-19 23:21:29]
>>630
あなたのように冷静に見ている人もいるんですね。
反論のレベルが低すぎて、攻守を交代したくなっちゃいますよ。
私もいろいろ書いてますが、「なんでこう反論しないんだろう」、
「なんでここを突っ込まないんだろう」と思うことが多々あり。
今度は全館空調ユーザーになったつもりで書いてみようかな。
632: 匿名さん 
[2010-08-19 23:22:04]
>>推計がどうのこうのとか扇風機、サーキュレーター、追加エアコンにこだわり続ける人。

ヒートショックの話題のときにキモイくらい熱くなっていた人いたけど、今は扇風機、サーキュレータ、加湿器、個別エアコンに執着がおありのようで。
全館空調に相当な恨みがあるみたいね。何があったの?
633: 匿名さん 
[2010-08-19 23:24:35]
>>ちょっと前までは全館派の方が理路整然としていたけど、ムシムシ汗だくだのとレベルが下がってきて残念。

確かにそう思う。
でも個別派のあの2人も尋常じゃないとも思うがどうなんだろう。
634: 匿名さん 
[2010-08-19 23:35:40]
理路整然としていた全館派は疲れてここを去って行ったのです。
だってループし続けるだけなんだもん。
635: 匿名さん 
[2010-08-19 23:57:51]
それもそうだな。
636: 匿名さん 
[2010-08-20 00:03:45]
>>615
>>「***の遠吠え」、「***同士のキズの舐め合い」のようなレスが続いてますので

ヒートショックの話になるとヒステリーを起こす人と、一年中同じ話題しか提供できないあの野球場マニアの人の遠吠えとキズの舐め合いこと?
637: 匿名さん 
[2010-08-20 00:04:07]
そもそもここは全館が快適かどうかのスレじゃないんだし、個別より消費するで終わってしまえばいいだけ。
638: 購入経験者さん 
[2010-08-20 00:09:57]
626君へ。引用して評価するなら
「全館空調か個別エアコンかは経済的な問題」
「全館空調に何らかの期待をして設備しようと思うのなら特徴的な経費がかかるからそれを確認して導入すればよい」
「エコロジーじゃないからってそんなに非難される言われるレベルではない」
の3箇所だろ。

全館空調の家でも風呂上りや気温35度の外から汗だくで自宅に帰ってきたときは、体温を下げるために普通に使うんだよ。全館空調にしたからといって扇風機を捨てたりしない(石油ヒーターは物置の中だが)。

「まとめる」という人は、中立であってほしいよね。(やっぱりフェイクじゃん。自白してどうする?)

確かに風呂に入っている間にこんなにレスがあるとは唖然。「理路整然派」でないが、私も去らせてもらう。久しぶりに寄ってみて少し楽しかった。皆さん(でないないか?)がんばって!
639: 匿名 
[2010-08-20 00:20:05]
>>632
個別エアコンが売れなくなると困る人、もしくは全館空調を採用できない工務店の関係者、または何らかの理由で全館空調を入れたかったのに断念した人、のどれかだと私は思っています。
そうでないと、他人が「いい」と言っているものをあそこまでムキになって否定するのは可笑しいですもん。
640: 匿名さん 
[2010-08-20 00:22:49]
>>638
引用してる部分は日本語になってないから意味が分からないんですよ。レベルも低いし。
分かったようなフリして、本音のところは反論できないから逃げる。
君はそういう人生を送ってきたんだよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる