住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 2 
 

広告を掲載

エミリ [更新日時] 2010-09-04 11:12:53
 
【一般スレ】全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか| 全画像 関連スレ RSS

全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。

[スレ作成日時]2010-07-17 11:06:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 2 

601: 匿名さん 
[2010-08-19 16:37:42]
>>596
>>600

反論できなくなると「金がなかったんでしょ?」ですか。
何千万もするものだったらそういう煽り方も有効かもしれませんが、200万でしたっけ...。
悔しい気持ちは良くわかりますが、色々な背景を持っている人が利用する匿名掲示板で
それは恥ずかしいですよ。

>>599
ぜひ、扇風機持参でお邪魔したいです。
602: 匿名さん 
[2010-08-19 17:00:51]
全館派は個別も経験済み
個別派は全館は未知の世界

話にならない
終了
603: 匿名さん 
[2010-08-19 17:02:31]
>>601

ご自分の恥も知りなさい
604: 匿名さん 
[2010-08-19 17:35:34]
>>601
>反論できなくなると「金がなかったんでしょ?」ですか。
はいっ?
一体何のことでしょう。
個別の方々もそんなこと言ってましたよね。
忘れてしまったのですか?
「廊下はムシムシ」「トイレは汗だく」で忍耐と我慢ですよ。
「廊下も快適」「トイレも快適」の全館空調。
悔しいのは判りますが、今ではどうしようもないので諦めてくださいね。
605: 匿名さん 
[2010-08-19 18:13:34]
>>604

>一体何のことでしょう。

「やっぱり、初期投資は難しい? 」を言い換えただけですよ。

>今ではどうしようもないので諦めてくださいね。

全館空調から個別空調へは比較的切り替えやすいようですので、諦めることはないですよ。
希望が持てて良かったですね。
606: 匿名 
[2010-08-19 18:17:36]
個別で高気密高断熱住宅の計画換気なら廊下や脱衣場やトイレもある程度快適ですけど・・・。
607: 匿名さん 
[2010-08-19 19:09:47]
ある程度快適って、苦にならない程度くらい?我慢出来る程度?どちらかと言えば快適寄りってこと?
608: 匿名さん 
[2010-08-19 19:22:52]
>全館空調から個別空調へは比較的切り替えやすいようですので、諦めることはないですよ。
個別空調から全館空調には切り替えが難しいので諦めてしまったのですね。

「廊下はムシムシ」「トイレは汗だく」で忍耐と我慢の連続。
なんかかわいそう。
609: 匿名 
[2010-08-19 19:28:36]
そうそう。それに冬の脱衣室は激寒。
610: 匿名さん 
[2010-08-19 19:39:54]
>「廊下はムシムシ」「トイレは汗だく」で忍耐と我慢の連続。

本当にこういう人がいたら、全館空調ユーザーのみなさんのように扇風機を持ち歩いたり、
必要な場所に個別エアコンを追加すればいいと思いますよ。
全館空調ユーザーのみなさん賢いですね、参考になると思います。
611: 匿名さん 
[2010-08-19 20:46:52]
扇風機、サーキュレーター、追加エアコンに加湿器が必要なのは本当は個別空調なのに、これが全館空調に必要だと言い張っている悔しがり屋のおばかさんが一人で騒いでいるってきいたんですが、誰のことですか?
612: 匿名 
[2010-08-19 20:52:55]
611
本当にどんなバかでも全館空調にそんなものが必要だと思うやつはいないよ。
悔しいから言っているだけ。
滑稽でしかたない(笑)
613: 匿名さん 
[2010-08-19 20:57:45]
東京ドームとシロクマと「ムダ」の話ばかりする人。

推計がどうのこうのとか扇風機、サーキュレーター、追加エアコンにこだわり続ける人。


個別派はこの二人しかいないの?
614: 匿名さん 
[2010-08-19 21:28:35]
甘いレモンはどっち?
615: 匿名さん 
[2010-08-19 22:01:21]
「***の遠吠え」、「***同士のキズの舐め合い」のようなレスが続いてますので
この辺りでまとめておきますね。

■メリット
(1) 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されている
(2) 珍しいのでちょっと自慢できるかも

■デメリット
(1) 電気代が高い
(2) メンテナンス費用が固定で発生する
(3) 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる
(4) 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種がある(現時点で主流)
(5) 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる
(6) 部屋ごとに温度を調整してしまうと、その他のエリア(廊下やトイレ)が不快になる
(7) 扇風機、サーキュレータ、加湿器、個別エアコン追加が必要になる

■全館空調の採用を検討している人へのアドバイス
(1) 後でケンカにならないように、家族内の誰に室温を合わせるか決めておきましょう。
(2) 扇風機やサーキュレーター用に、余分にコンセントを用意しておきましょう。
(3) 後からのエアコン追加を想定して、スリーブ穴、室内機用の壁補強など用意しておきましょう。
(4) 高い電気代、メンテナンス費用は覚悟しておきましょう。
(5) 購入前の体験宿泊等には扇風機、携帯カイロなどを持参しましょう。


それでは反論どうぞ。
616: 匿名さん 
[2010-08-19 22:09:13]
同じ流れの繰り返し
617: 匿名さん 
[2010-08-19 22:22:45]
粘着レモンか。
618: 匿名さん 
[2010-08-19 22:52:45]
615

全館空調の経験のない人が,メリット,デメリットを書き出し,アドバイスなどすべきではない.
なぜなら,とんちんかんだから.

君,前に,全館空調を導入して3ヶ月の人の「快適だ」というスレに対して,「まだ3ヶ月でいったい何がわかるのかと。分かったような事を書いてるなーと。 」と書いてた人?
そうだとしたら君はそれ以上の経験値がなければ,「分かったような事を書いてるなー」以前の「分かってない人」に他ならない.
619: 匿名さん 
[2010-08-19 22:54:49]
>>610
>必要な場所に個別エアコンを追加すればいいと思いますよ。
追加ねぇ。
玄関・1/2階のトイレ・1/2階の廊下・洗面所・納戸等々
個別にしちゃうとこんなに追加しないと全館空調と同じ快適さが味わえないのか。
個別の実態がわかるとつくづく全館空調にして良かったと思う。
エアコンを追加しないと
「廊下はムシムシ」「トイレは汗だく」で忍耐と我慢の連続。
悔し紛れの遠吠えをどうぞ。
620: 匿名 
[2010-08-19 22:56:17]
618さんに同意!
住んでも居ないのに、何故?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる