全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。
[スレ作成日時]2010-07-17 11:06:14
全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 2
541:
匿名さん
[2010-08-18 19:37:03]
|
||
542:
匿名さん
[2010-08-18 20:03:26]
>だいたい天井付近の温度なんて関係ないし。
天井付近が必要以上に高温の状態は無駄にエネルギーを消費している事に他ならない。 このような問題はエアコンの気流制御(気流ロボット)があればすべて解決。 上下の温度差は全館空調の宿命だね。 |
||
543:
匿名さん
[2010-08-18 20:27:43]
>このような問題はエアコンの気流制御(気流ロボット)があればすべて解決。
気流が存在する場所だけの話。 暖房気流が人に当たれば、不快極まりない。 つまり、そんなセールストークの気流制御で解決するわけではない。 |
||
544:
匿名さん
[2010-08-18 20:34:33]
全館空調の人が「体験しないと分からない」と言う様に、このような機能を持ったエアコンも
体感しないと分からないんですよ。 |
||
545:
匿名さん
[2010-08-18 20:39:43]
|
||
546:
匿名
[2010-08-18 21:27:41]
あの~、冷静にレスした方へはスルーですか?揚げ足取れないですもんね(笑)
|
||
547:
匿名さん
[2010-08-18 21:32:42]
>>546
冷静なレスってどれですか?言って頂ければちゃんとレスしますよ。 |
||
548:
匿名
[2010-08-18 21:56:37]
535の方のレスです。
実際住んでいる方が快適と言うのだから、快適なんじゃないのかな? まぁ、スレタイからズレまくってますがね~ |
||
549:
匿名さん
[2010-08-18 22:00:52]
|
||
550:
物件比較中さん
[2010-08-18 22:23:33]
|
||
|
||
551:
匿名さん
[2010-08-18 22:29:09]
今晩駅から家まで10分ほど汗びっしょりで帰りました。
玄関に入った途端スーッと爽やかな空気が爽快。 ついで居間でももちろん爽やか 着替えに上がる階段もずーっと爽やか 結局、玄関を入ってから今までずーっと爽やか。 これが個別ではこんな感じ。 玄関に入っても未だに湿気でムシムシ。 居間に入ったら爽やか。 着替えの為に階段を上ると再び湿気でムシムシ。 部屋に入るとエアコンつけたばっかりなので暑くてムシムシ。外にいるみたい。 汗びっしょりのまま着替えて再びムシムシの階段を下りる。 居間に入ってやっと爽やか。 たまらんなこんな生活。 でも我慢と妥協。 |
||
552:
入居済み住民さん
[2010-08-18 22:30:08]
いいタイミングで出ましたね、決定打。
|
||
553:
匿名
[2010-08-18 22:36:07]
個別でも玄関涼しいけどね…
玄関暑いって何年前の家だよ… |
||
554:
匿名さん
[2010-08-18 22:46:04]
|
||
555:
物件比較中さん
[2010-08-18 23:02:52]
レモンは、甘い? そうなのかな
|
||
556:
匿名
[2010-08-18 23:03:30]
553の理屈からすると、個別エアコンでも、廊下や玄関冷やせるんだね~。すごいね~。
|
||
557:
匿名さん
[2010-08-18 23:05:07]
>>555
そう、高いレモンほど甘くないのに甘いと主張してしまうものなんです。 |
||
558:
匿名さん
[2010-08-18 23:06:21]
最新の個別は優秀だからな
|
||
559:
匿名さん
[2010-08-18 23:08:05]
そう、最新の個別は甘いレモンなのです
|
||
560:
物件比較中さん
[2010-08-18 23:09:15]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
冬場に設定温度を上げるのもいいけど、時々サーキュレーターを回してもみるのも効果的。