全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。
[スレ作成日時]2010-07-17 11:06:14
全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 2
441:
匿名さん
[2010-08-18 11:48:51]
|
||
442:
匿名さん
[2010-08-18 11:51:20]
|
||
443:
匿名さん
[2010-08-18 11:54:05]
>時間365日、家の隅々まで快適である事を多くの人は望んでません。
それを実現するには全館空調しかありえないからね。 個別では望んでいてもできないけどね。 |
||
444:
匿名さん
[2010-08-18 11:55:52]
|
||
445:
匿名さん
[2010-08-18 11:57:39]
|
||
446:
匿名さん
[2010-08-18 12:00:38]
|
||
447:
匿名さん
[2010-08-18 12:01:13]
|
||
448:
匿名さん
[2010-08-18 12:02:52]
>確かにイニシャルは高いからね。
本当に価値があるものなら多少高くても買うでしょう。 全館空調の評価がよく表れてると思います。 |
||
449:
匿名さん
[2010-08-18 12:18:34]
>本当に価値があるものなら多少高くても買うでしょう
価値があるのならもっと普及してるでしょ? なんで人が居ない家をずーっと、 しかも全室空調し続けなければならないの? 教えて。 |
||
450:
匿名さん
[2010-08-18 12:22:39]
>本当に価値があるものなら多少高くても買うでしょう。
でも >しかし、予算の関係上無理 っていうのが一般的だろうね。 |
||
|
||
451:
匿名さん
[2010-08-18 12:26:55]
いや、本当に価値があるか確信が持てないから見送る、が一般的ですね。
価格が高いから普及しない、普及しなから価格が高いまま。 この状態で長期間経ったものは統計的に普及しないことになってます。 |
||
452:
匿名
[2010-08-18 12:37:39]
>449
一生言っててください(失笑) |
||
453:
匿名さん
[2010-08-18 12:45:03]
>本当に価値があるか確信が持てないから見送る、が一般的ですね。
快適な生活をおくるためのエアコンなのに 家の隅々まで快適環境を作り出すことができないものの価値が高い? 廊下に出た途端湿度が高くてムシムシなんて嫌ですね。 |
||
454:
匿名さん
[2010-08-18 12:49:08]
>家の隅々まで快適環境を作り出すことができないものの価値が高い?
>廊下に出た途端湿度が高くてムシムシなんて嫌ですね。 それはあなた個人の特殊なニーズ・嗜好であって、残念ながら多くの人はそれを望んでいないんですよ。 もう少し自分を客観的に見られたなら、あなたも別の判断が出来たかもしれません。 (買ってしまった今となってはひたすら正当性を主張するしかないですね。) |
||
455:
匿名さん
[2010-08-18 12:52:16]
>残念ながら多くの人はそれを望んでいないんですよ。
多くの人が 「廊下に出た途端湿度が高くてムシムシ」 を望んでいるとは知りませんでした。 だから個別で満足なんですね。 やっとわかりました。 |
||
456:
匿名さん
[2010-08-18 12:54:37]
|
||
457:
匿名さん
[2010-08-18 13:00:17]
>違います。誰もそれを望んでませんが
望んではいなくても個別では解決手段がありませんからね。 しょうがないですね。 |
||
458:
匿名さん
[2010-08-18 13:02:13]
>望んではいなくても個別では解決手段がありませんからね。
だから、新築するときは選択肢がある(解決策がある)にも関わらず選ばないという事です。 誰だってトイレや廊下は空調がないことを知りつつ家を建てるんですよ。 理解できますかね。 |
||
459:
匿名さん
[2010-08-18 13:07:02]
>誰だってトイレや廊下は空調がないことを知りつつ家を建てるんですよ。
それで望んでもいない「廊下のムシムシ」に妥協して個別にするんですよね。 |
||
460:
匿名さん
[2010-08-18 13:10:07]
>それで望んでもいない「廊下のムシムシ」に妥協して個別にするんですよね。
その通りです。そこさえ妥協すれば、例えば扇風機を併用するような事は避けられるんです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>そのバランスが重要という事です。
全くその通り。
最も重要な快適性を家の隅々まで作ることのできない
個別ってバランスが悪いね。