住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 2 
 

広告を掲載

エミリ [更新日時] 2010-09-04 11:12:53
 
【一般スレ】全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか| 全画像 関連スレ RSS

全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。

[スレ作成日時]2010-07-17 11:06:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 2 

401: 匿名さん 
[2010-08-17 18:55:01]
>>400
>あなたの「気のせい」ですよ。そうでなかったら理屈を説明して下さい。
経験すればわかります。
冷やしすぎは体に良くないですよ。

>部屋を出ると快適でない
部屋を出たとたんモアー
トイレに入ったとたんモアー
そういうこと?
今ではそんな生活想像できない。
402: 匿名さん 
[2010-08-17 18:58:52]
説明できないのか。ま、いいけど。
私にはダンナが汗ダクで扇風機を持ち歩いてる生活が
想像できない。
403: 匿名さん 
[2010-08-17 19:02:49]
>私にはダンナが汗ダクで扇風機を持ち歩いてる生活が
>想像できない。
私にトイレで汗だくで頑張っている姿が
想像できない。
404: 匿名さん 
[2010-08-17 19:07:32]
まあ落ち着いて。
扇風機の件を持ち出したのは失敗だったね。
あと26度は「高め」ではないからね。周囲に言わない方がいいよ。
405: 匿名さん 
[2010-08-17 19:09:50]
誰かと勘違いしてる?
部屋から出ると暑くて頭が回らなくなっちゃうのかな。
406: 匿名さん 
[2010-08-17 19:12:07]
このスレって延々同じ書き込みの繰り返しだねぇ。
暖房は全館、冷房は個別の家に住んでる私も書いてみよう。

快適性では間違い無く全館に軍配が上がる。
この夏、トイレでちょっと時間を掛けると汗だくでタオルを持ち込む必要があるくらい。
張り付いたシャツで冷房の効いた部屋に戻ると寒くなり不快です。
冬はトイレも暖房が効いてるので長時間篭っても冷えることはありません。

電気代は冷房と暖房で効率などが違うから一概に比べられないが全館のほうが
掛かるのは間違いない。
でも快適性との引き換えと見ると十分に許容範囲内ですね。
407: 匿名さん 
[2010-08-17 19:22:41]
何で冬も全館使わないの?
後から個別追加した?
408: 匿名 
[2010-08-17 19:59:14]
テレビとかで“エアコンを高めに設定し、扇風機で空気をかき混ぜて”と言っていたので、実行しただけなんですが…
別に、主人が汗だくで扇風機持って歩いてないですが…

扇風機あると貧乏くさいんですか?
ビックリですわ
409: 匿名さん 
[2010-08-17 20:04:51]
■メリット
(1) 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されている
(2) 珍しいのでちょっと自慢できるかも

■デメリット
(1) 電気代が高い
(2) メンテナンス費用が固定で発生する
(3) 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる
(4) 部屋ごとに温度や風量が調整できない
(5) 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる
(6) 上記の結果、扇風機、サーキュレータ、個別エアコン追加が必要になる


上記の裏返しが個別空調となります。
410: 匿名さん 
[2010-08-17 20:09:08]
>>408
あなたがなぜテレビの言いなりになっているのか。そこが問題ですよ。
ひょっとして電気代を気にしてませんか?
だとしたら、全館空調のような高価な設備を選ぶ余裕がある、
あなたのような方のする事ではないですよ。支離滅裂というヤツです。
411: 匿名さん 
[2010-08-17 20:50:13]
>>409

一度も見たことが無いみたいだね。
空調吹き出しがどこに設けられるかさえ知らないようだから。

どちらも生活・体験してみないと、想像力に欠けた頭脳では、
まともな比較が出来ないのは無理も無かろうが。
412: 匿名さん 
[2010-08-17 20:55:01]
>>411
見たことはありますが、体験したことはありません。
なのでここに現れるユーザーの書き込みを纏めただけです。
413: 購入検討中さん 
[2010-08-17 21:39:42]
俺も金が有れば全館空調にすると思う

しかし、予算の関係上無理

現在、間取りと家の性能でエアコン一台と蓄熱暖房機一台で疑似全館空調にしようと思っている

ここのアンチ君も金が有れば、全館空調にするだろう?
414: 匿名さん 
[2010-08-17 21:47:12]
金があってもデメリットが少ない個別だなぁ。苦痛はキライだ。
415: 匿名さん 
[2010-08-17 23:47:34]
全館空調の副産物として
風呂場やキッチン(シンク)のカビが発生しにくいというのを実感している。
掃除をする身としてはありがたい。
416: 匿名 
[2010-08-17 23:49:57]
全館空調は良いところもあるよ。
一台で暖房、冷房、除湿、加湿、空気清浄器の機能を満たしているからね。
417: 匿名さん 
[2010-08-18 00:04:22]
どれも個別エアコンでかなり前から実現している機能ですが。
418: 匿名 
[2010-08-18 00:14:06]
だからー。風呂場に個別エアコン付いてるわけ?
419: 匿名さん 
[2010-08-18 00:19:58]
風呂場はしっかりした換気機能とすでに普及してる乾燥機能があれば十分ですね。
420: 匿名さん 
[2010-08-18 03:36:40]
>どれも個別エアコンでかなり前から実現している機能ですが。

そんな事は分かってるよ、全館は文字通り「一台で暖房、冷房、除湿、加湿、空気清浄を全館に出来る」
個別でやろうとしたら何台必要?

花粉症の人はもう離れられません。
梅雨時の室内干しも良く乾くよ~。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる