全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。
[スレ作成日時]2010-07-17 11:06:14
全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 2
1023:
匿名さん
[2010-08-31 12:22:28]
|
1024:
入居済み住民さん
[2010-08-31 12:35:32]
No1014さん
私も不思議でした。冬が一番空調代が高くなる、と聞いていたので。しかし、うちは何故か家の中が20度前後に保たれていて、夏と比べると空調もあまり稼働していませんでした。最小限の暖房を効率良くしている感じです。寝る時はもっと温度が低くても問題無いですから、セーブモードにして寝ていましたね。 ちなみにすごく日当たりのいい立地なのですが、高高住宅ですからどの程度関係があるのか・・・。あと、北側には殆ど窓が無い設計ですね。まぁ、マンションの時も朝晩ちょっと床暖を使うくらいだったので、最近の東京の冬はそんなものなのかも。 |
1025:
入居済み住民さん
[2010-08-31 12:48:51]
|
1026:
入居済み住民さん
[2010-08-31 12:49:34]
すみません>1025のセキスイは積水に訂正です
|
1027:
匿名さん
[2010-08-31 12:53:35]
>高高が当たり前になってくるとエネルギー損失の多い個別空調は敬遠される方向に進むでしょうね
全館も個別も、同じ原理、ほとんど同じ装置で空調しているのだから、エネルギー損失も同じ。 快適は主観的なものだから、普及は換気も含めて好み |
1028:
匿名さん
[2010-08-31 14:11:51]
|
1029:
匿名
[2010-08-31 14:40:40]
損失がとうのとか言う前に消費電力か多過ぎ。
太陽光発電とも相性悪い。エコの対局にあるんだけど。 |
1030:
匿名さん
[2010-08-31 15:45:23]
|
1031:
入居済み住民さん
[2010-08-31 16:09:33]
>1027
全館は10-20畳用程度の機器で全館を空調します 個別は部屋の大きさに応じたエアコンを設置します 同じ間取り同じ大きさの建物を同じ環境に保つと仮定すると 全館より個別の方が電気使用量が多くなる=個別の方がエネルギー効率が悪い というのは明白でしょう 私が言っているのは個別の機器のエネルギー効率ではなくシステムとしての効率です NEDOという機関がそれを認め、全館空調の導入に補助金を出しています |
1032:
匿名さん
[2010-08-31 16:45:12]
全館と個別の熱いバトルに水を差すようですが...。
今日の朝刊によると、積水ハウスが、あらたな工法により断熱材で家を覆うことで 光熱費を最大5割まで削減する住宅を発売すると発表したそうです。 このようにエコ住宅が進化していけば、全館・個別の消費電力量の差は縮小し、 どっちがエコか?などという論争はなくなるかもしれません(このスレは残るかもしれませんが、笑)。 また、28日付の日経新聞に「日本人の生活レベルで世界中の人が暮らすと地球が2.3個必要になる」と いう記事がありました。 日本が資源不足を輸入で補っていることが大きな要因だそうで、全館空調か個別空調のどっちがエコかに ついては記事は全く触れていませんでした(笑)。 農林水産省の研究所によると、日本は食料を過度に輸入に依存し、輸送に使われるエネルギーの消費量、 二酸化炭素の排出量はばく大な量になり、環境に対して大きな負荷を与えているそうです。 日本では廃棄される食料も多いので、これからはこうした無駄をなくし、輸入を減らすことで 二酸化炭素(CO2)の排出量を減らし、環境負荷を下げる努力をすべき、というような趣旨のことが 書いてありました。 なるほで、食料自給率を上げ地産池消を図ることが地球環境のために必要のようですね。 少々高いかもしれませんが、私たちは食料を安心な国産品を購入しエコに貢献しましょう。 ここで全館だ個別だといって皆が無駄にパソコンを発熱させているより環境のためになるかもしれませんね。 |
|
1033:
匿名さん
[2010-08-31 16:48:11]
1032の下から三行目「なるほで」は「なるほど」の入力ミスでした <(_ _)>
|
1034:
匿名さん
[2010-08-31 17:17:23]
|
1035:
匿名さん
[2010-08-31 19:12:46]
>全館は10-20畳用程度の機器で全館を空調します
>個別は部屋の大きさに応じたエアコンを設置します >同じ間取り同じ大きさの建物を同じ環境に保つと仮定すると >全館より個別の方が電気使用量が多くなる=個別の方がエネルギー効率が悪い んー、ヒートポンプエアコンの原理を知らない・・・・ エアコンの出力は変わるのよ。 例えば同じ広さのふたつの部屋に10畳用と20畳用のエアコンを入れて、同じ温度に設定して、 設定温度に達すれば、出力は同じ。消費電力も、ほとんど同じ。 20畳用のエアコンのほうが、早く設定温度に達するだけ。 つまり全館は、設定温度になるまで時間がかかるところが大きな違い。 ただし24時間運転が前提だから、それは欠点じゃないけどね。 |
1036:
主婦の友
[2010-08-31 19:14:59]
私が全館空調は消費電力が高いとデメリットに上げている理由を説明しますね。ご意見があれば
レス下さい。 全館空調をお使いの方から「電気代はたいして変わらない」、「少し高くなった程度」という 意見が出ています。この信憑性についても疑問は残りますが、仮に同じだとすると、買電単価が 安い全館空調の方が大量に(単純計算で倍)電力を消費していることになります。 全館空調のみなさんが何に対して「変わらない」、「少し高い」とおっしゃっているのか不明ですが もし比較的古い、高高でない住宅+古い個別エアコンの家から引っ越して比較しているとすると、 それはフェアではない事になります。そもそも高高じゃないと全館空調はが成り立たない理由こそが、 全館空調が膨大な電力を消費することを裏付けている訳ですね。 この話題は>>756-816あたりで議論になっていますが、結局は人格攻撃で終わっています。 |
1037:
匿名さん
[2010-08-31 19:40:37]
>>比較的古い、高高でない住宅+古い個別エアコンの家から引っ越して比較
言われてみるとそうですね、比較するにはフェアでないかも・・ でも、ちょっと頑張って高高で建てたんだから、その恩恵を受けて快適に住みたいのよ。 電力消費量が多いって云うのも、正確ではないですが夜間電力は余ってるんでしたよね? それなら全館空調の半分弱の時間は電力消費に貢献してるって見方もできますよね? こう書いてると全館と発電って似てますね、どちらも連続運転してる方が効率的なんですね。 |
1038:
主婦の友
[2010-08-31 20:09:36]
>>1073
>電力消費量が多いって云うのも、正確ではないですが、 よろしければその理由を説明して頂けますか。 >夜間電力は余ってるんでしたよね? 夜間電力は余っている電力を使っているのではなく、余っている発電能力により発電して使っている と理解して下さい。発電所の発電量は需要に合わせてリアルタイムに制御されています。電力会社も ビジネスですから、せっかく発電能力が余っているのだから、安価に消費者に売りたい、というのが ホンネなのです。(実際には揚水発電などを行っていますが、説明は割愛します) |
1039:
匿名さん
[2010-08-31 20:25:48]
電力消費量が多いって云うのも、正確ではないですが夜間電力は余ってるんでしたよね?
せっかく句読点打ってるんですから変な所で切らないで下さい! ザーッとしか見てないですが夜間はやっぱり余ってるんじゃないですか? 止められない原発分だけしか供給してないけど、それでも余ってるみたいですけど。 |
1040:
主婦の友
[2010-08-31 20:37:38]
>>1039
すみません、失礼しました。でも正直、文章の意味が理解できていません。 全館空調は個別空調よりも電力を多く消費する点はご理解頂いたということですかね? >原発分だけしか供給してないけど、それでも余ってるみたいですけど。 原発で余った電力は揚水発電により水の位置エネルギーとして蓄えられます。大掛かりな電池を イメージして頂けばよいと思います。この時、モーターも当然発熱しますが、家庭で消費され 熱になるより、よっぽど有効活用できることになります。今のところエコキュート(電力を熱に変換) 以外に夜間電力を家庭でエコに消費する手段はありません。 |
1041:
入居予定さん
[2010-08-31 21:41:02]
>>1040
>この時、モーターも当然発熱しますが、家庭で消費され 熱になるより、よっぽど有効活用できることになります。 意味がよく分かりません。 揚水発電のモータの熱と,家庭で消費される熱を比較して,前者が有効活用していると言っているの??? >今のところエコキュート(電力を熱に変換) エコキュートはヒートポンプ。 空気中の熱を,電力を使って水に移動させて,お湯を作っています。 電力を熱に変換しているわけではありません。 |
1042:
主婦の友
[2010-08-31 21:50:35]
|
うちはダクトを廊下の天井のみに回しているので
室内で天井が低いところはありません。