全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。
[スレ作成日時]2010-07-17 11:06:14
全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 2
323:
匿名
[2010-08-03 19:30:09]
|
324:
匿名さん
[2010-08-03 20:21:11]
そうですよね~室外機見れば分かるじゃん!
個別二台分ですよ、まぁ効率はもっといいでしょうが・・。 |
325:
匿名
[2010-08-03 22:30:21]
近所のおばさんかよといわれた人、2階トイレスレではおばさんとよばれているよ。
|
326:
匿名さん
[2010-08-03 22:54:37]
昔は小回りが利かなくて燃費も悪い大型車を持つことがステータスだったろ?
全館空調はそんな古きよき時代を感じさせるよね。そういう嗜好があってもいいと思うよ。 高高のおかげで電気代が高いことも以前より目立たなくなったし(それでも高いけど)。 |
327:
匿名さん
[2010-08-03 22:56:18]
おばさんと呼ばれようが何だろうが、2階トイレと全館空調が大嫌いなんだ、文句あるか?
|
328:
匿名さん
[2010-08-03 23:05:38]
掃除のときに窓を開けるの開けないのという話が出たけど、全館クリーナーというのが全館空調とセットであって排気が全くでない。うちでは重宝している。掃除するときも窓なんて開ける必要がないんだ。
空調しているときに窓を開けるってエネルギーの無駄でしょ。そんな必要がない省エネ商品です。 これはすごいよ。ただ、導入時に70万円ほどかかるからナショナル(パナソニック)は撤退した。 掃除機のようにうるさくないし(無音に近い)良品なんだけど、イニシャルコストがかかるから日本ではヒットしなかった。 |
329:
匿名さん
[2010-08-03 23:35:26]
>>326
なかなか良い例えですね。全館空調は結局一部のマニアックな人が導入するんですかね。 |
330:
匿名さん
[2010-08-04 09:13:34]
>全館空調は結局一部のマニアックな人が導入するんですかね
全館空調は老人と同居している人だけが導入するから、 ある意味マニアックと言えるかもね。 |
331:
匿名さん
[2010-08-04 12:39:34]
老人と同居していない世帯数ってどれくらいあるの?
「推計」して。 |
332:
匿名さん
[2010-08-04 23:22:14]
老人と同居している人を「ある意味マニアック」と言う、人間離れした感覚の持ち主って日本に何人くらいいるんだろう?
誰か「推計」してくれないか。 |
|
333:
匿名さん
[2010-08-04 23:29:38]
「人間離れした感覚」とか、明らかにミスマッチな表現をする人より多いと思うがどうだろう?
誰か「推計」してくれ。 |
334:
匿名さん
[2010-08-05 00:15:40]
これから単独世帯が増えていく現実。
|
335:
匿名
[2010-08-05 00:58:22]
『全館空調の方が電気代が安い』
くらいの感覚で導入しないほうが身のためですね。 壊れずに新品の時の能力が30年維持出来れば良いですけど。 |
336:
匿名さん
[2010-08-05 07:24:53]
そう、全館空調を攻撃するかぎり「削除依頼するぞ」なんて脅しはないから安心だ。
個別空調派をばかにすると、「削除依頼しますよ」と脅されるよ。 |
337:
匿名さん
[2010-08-05 07:53:23]
「シロクマですが・・・」とかおバカな書き込みしなければ大丈夫だよ。
|
338:
匿名さん
[2010-08-05 11:48:48]
シロクマですが、毎日暑いですね。
個別空調が普及しているせいですかね? |
339:
匿名さん
[2010-08-05 20:38:27]
そんな思考だから全館空調つけちゃうんだろうなぁ。
|
340:
匿名さん
[2010-08-05 23:56:30]
339
もう少し全館空調派を悔しがらせるレスしなさいよ。 思考力がないのかね。 |
341:
匿名さん
[2010-08-05 23:59:39]
悔しいから反応したんだろうなぁ。
それにしても盛り上がらないね。全館空調ユーザーのみなさん、さすがにこの猛暑では 上手く空調できないのが身に染みて理解できたのかな。 |
342:
匿名
[2010-08-06 00:49:26]
全館だめだ。部屋は臭いし暑い暑い。
|
個別空調機の大きい空調機です。