シティハウス板橋大山ってどうですか?
323:
匿名
[2011-03-20 22:24:17]
震災の影響でキャンセルは出てるよ。ただ既に違う方が今日申し込みいれてたよ。うちは今日見に行ったばかりで手遅れでしたけど、ちなみにいつ行ってもすいてるって書いてあったけど、込み合ってましたよ。
|
324:
匿名さん
[2011-03-20 22:56:49]
No.318のコメントは無理がありますね。
私も、もう何度も行ってますが、週末は空いてたことないです。 平日は行ったことないので知りませんが。 |
325:
匿名
[2011-03-20 23:28:53]
HPに週末は混み合うって書いてあるのにね。ただでさえ満員なのに買う気もないなら相手にされないと思いますよ。きちんと調べてから行くべきです。
|
326:
匿名
[2011-03-22 19:23:45]
週末は込み合う…必死ですね。広告関係で仕事してますが契約せずキャンセルされたのであれば完売ではありません。住友さんご苦労様です
|
327:
匿名さん
[2011-03-23 22:26:54]
知人が某大手ゼネコンの現場監督やっていて、現段階ではこの震災で東北方面で作っているマンション建材が届かず、このままではマンション建設は無理っていってましたが、ここって本当に大丈夫なんですかね!
|
328:
匿名さん
[2011-03-23 22:39:15]
阪神大震災のときは国からの命令で全国のゼネコンが被災地の集中再建にまわされ建設中の建物のほとんどが遅れまくったとか聞いてますがどうなんですかね!財閥の住友さんだから大丈夫なんですかね?
車の部品も届かずトヨタの工場もストップしちゃいましたし・・・・ |
329:
ご近所さん
[2011-03-23 22:45:04]
地震前に比べるとお客さんは少ない感じ。でもこの前の連休はかなりお客さん来てました。
大山は古いマンションが沢山あるから、住み替えたい人が結構いますよ。 近所でも注目の的みたいなマンションです。いいな~、引越ししたい! |
330:
匿名
[2011-03-23 23:00:19]
ここの営業の方はどこぞの営業マンと違い、震災や引き渡しの事など、ちゃんと伝えてくれますよ。気になるなら直接聞いてみれば
|
331:
匿名
[2011-03-24 09:40:11]
三井から、複数物件について販売延期の知らせが届いています。資材調達に影響が出ているようです。
東京建物は、4月頭までMRなどの販売活動を停止していますね。全物件か一部物件かはわかりません。 |
332:
匿名
[2011-03-24 09:40:57]
駆け抜けるか自粛するか、各社各様のようです。
|
|
333:
物件比較中さん
[2011-03-26 22:46:02]
今日説明聞きに行ったけど、ここの営業さん、事あることに「ウチは売り急ぎませんから。」とか「2期ですと、建材値上げの為に高くなる可能性がありますよ。」とかこまめにプレッシャーかけてきますね。
正直、あんまり愉快な思いはしませんでした。 実際大山から歩いても、信号ぶつかれば表記ほどの時間では着かなくなる事も確認できたし。 |
334:
物件比較中さん
[2011-03-27 00:01:57]
愉快も何も、その可能性って今なら普通にあるでしょ?言わないより言ってもらった方が親切だと思うけど!…ここって普通に値上げしてくるし!!
第一期はもう終わってるみたいだから、二期以降の話をするのは普通でしょ!? 逆に何言ってんのって感じですが! |
335:
匿名さん
[2011-03-27 00:21:47]
ほんと、1期で人気があれば、2期で値上げするのは当たり前の話だし、
建材の値上げともあればなおさらです。 売り急がないのもスミフの元々のスタイルだから、 それを好むか好まないかは自由ですよ。 野村みたいに一気に即日完売(ゆえに抽選が多い)みたいなやり方もあるし、 スミフのように売れ行きや客の動向をじっくりみなから、少しずつ売っていくやり方もあります。 だから、上層階(1期が多い)が簡単に売れてしまうと、 同じタイプなのに下の階の方が値段が高くなることもあると聞きました。 |
336:
匿名
[2011-03-27 00:24:52]
値上げの可能性もあるって事ですか?
いいたけに悩みます…。 |
337:
匿名さん
[2011-03-27 00:33:03]
二期の予定価格はまだでてないんですか?
|
338:
物件比較中さん
[2011-03-27 01:05:34]
333です。
なんで334や335がキレるんだかよくわからんですが。(笑) #もう契約を交わした人なのかな?それとも営業? ちなみに私が見た間取りはまだ第一期のの契約も始まってないそうです。自分は街道側からの2部屋を検討してたんだけど、「11階から分譲します」って言ってました。まだこの2部屋縦列は決まってないようで。 値段表を絶対出さないところからも、色々と「買い手」側に居ないなぁと思うわけです。 #335さんも指摘してますが、「低層階が高層階より高く売られる可能性がある」って話ですよ。 別に売り手に主導権を握らせたままでもお構いなしに「私は買う」っていう人が買えばいいだけの話だし、自分は「売り急いでいない」態度を全面に推している営業が自分には肌が合わなかっただけで、 それを素直に書いたまでです。 #これが執拗に随所に会話にでてくれば、愉快な思いはするわけがないでしょう。 #目の前に居る客はどこに?って話ですよ。 まぁ、どうぞお好きにってところで。 ちなみに、メリデメを説明しているようで、根本的には「質問の本質をかわす」事しかしてませんでしたね。一見誠実のようで、はてさてと思うところ色々。 たとえば豪雨による浸水の話なんかをして、「ポンプアップしますから大丈夫です」といってるけど、ポンプアップした水がどこに捌けるのかを考えれば、それが「本質的な答えになってない」事は明白ですわな。 ご参考までに。 |
339:
匿名
[2011-03-27 07:15:42]
一期ってまだ終わってないの?
|
340:
匿名さん
[2011-03-27 07:15:48]
一期ってまだ終わってないの?
|
341:
匿名
[2011-03-27 08:08:45]
二期は値上げって事は早く買わないと損するって事ですか?
高層階より低層階が高いのは納得出来ないと思うけど…。 随分強気な感じですね…。 |
342:
購入検討中さん
[2011-03-27 08:10:38]
うちは低層階が希望だったけど、値上がりするならちょっとムリそうです。
|
343:
匿名
[2011-03-27 10:49:09]
333、338の方、書き込みの仕方をお考えになられてはいかがですか?会話の内容が具体的すぎて営業さんに特定されちゃいますよ。っていうかむしろ特定されたいみたいな(笑)・・スレ荒らしの人ですか!まぁ、ここが人気があり、出遅れた気持ちからお書きになられてるんでしょうけど、知ったかぶりの中途半端な意見や♯をやたらつけるのはうざ過ぎでしょ!
|
344:
匿名
[2011-03-27 11:01:43]
〉343に同感!こういう人に限ってPCばっかりいじってて陰険な情報ばっかり集めて、書き込みすんだよね!どこにもいるよね、このての類いの人
|
345:
物件比較中さん
[2011-03-27 11:11:27]
>343
営業さんお疲れ様。 特定されるから何?客によって声色変える売り方するのがスミフさんのやり方って事?だったら周りはそういう事実を知るべきじゃねーの? |
346:
匿名
[2011-03-27 11:47:29]
↑買わないなら書き込みやめたら?
言葉遣いも乱暴だし。 私は営業ではないですが、あなたの言い方が気にくわないです# |
347:
匿名さん
[2011-03-27 14:18:02]
1期は完売のようですね。。
|
348:
匿名
[2011-03-27 18:50:50]
345さん、客観的に見てだけど、営業の方なら343みたいな書き方はしないでしょ!こんなあからさまに非難かうような言い方しないでしょ
|
349:
様子見さん
[2011-03-28 10:58:19]
345じゃないですけど、348さんはきっと本申し込みを済ませた方ですよ。
買う人は堂々としてればいいのに。 ここ検討版でしょ? 感じたことを書く場所なら、いろんな意見があっていいんでないの? |
350:
匿名さん
[2011-03-28 11:05:34]
なんかごひいきさん、焦りすぎじゃない?
落ち着いて、落ち着いて! ここは検討版だからデベやモノ自体についてはどんな意見もありでしょう。 |
351:
匿名
[2011-03-28 11:43:46]
338さん、
まあ、すみふのカラーが肌に合わないなら、やめた方がいいでしょう。 でも、あなたの書くような理想の売り手って誰?そりゃあ、そういう売り手がいてくれるなら、 自分だってそこから買いたいですけれども。 仮に結果的に下層階が高くなった場合、早々に決めて上層階を買った人はいい買い物をしたことに なります。ですから、それが買い手の側に立っていないと断じるのも難ありかと思います。 |
352:
匿名さん
[2011-03-28 16:34:26]
既に契約済みの部屋が結果的に良かった(得した)とか自画自賛は
契約版でも作ってそっちでやってくれ。 現状販売している階、部屋の意見をきければそれで良し。 そもそも営業の言うとおり、下層階が高くなったとしても 売れ残る要素がまた一つ増えるわけで(これぞすみふカラー) 果敢にも契約という判断を下せた勇者には頭が下がるよ。 |
353:
匿名
[2011-03-28 21:15:48]
よくわからないので教えて下さい。青田売りのマンションって、時価で価格がころころ変わるのでしょうか?土地の取得費用や建設会社に支払う金額って、契約時に決まってるのではないですか?それなら、全部の部屋の価格も確定出来ると思うのですが…。
|
354:
匿名さん
[2011-03-29 00:47:08]
>353さん
ある程度は決まっていると思いますが、何期にも分けて売る場合は、先に販売した期の売れ行きなどを見ながら、少し乗せたり下げたりはするでしょう。 まして今回は大震災の影響で建材の仕入れが困難になる可能性があり、その分がこれから販売される部屋に上乗せされるかも。という話をしてるわけですよね。 |
355:
物件比較中さん
[2011-04-01 00:52:26]
物件は気にいっているけど、どんな理由であれ、我が家はこれ以上価格が高くなるときついな。引渡しが遅れるのは我慢できるけど、これ以上高いと検討難しいかな。
|
356:
匿名
[2011-04-02 21:18:27]
ここの営業さん親切ですね。
|
357:
匿名
[2011-04-02 22:43:24]
財閥系は優秀な人しかいません。当然ですよ。
|
358:
匿名さん
[2011-04-03 17:46:55]
震災後でも、首都圏のマンションが売れている理由
http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20110331008&cc=07&am... |
359:
匿名さん
[2011-04-04 17:59:18]
まぁ、今後マンションの値上げは必至だろうからねっ。
逆に代替品を使ってコストを下げるなんてのもあるけど、それで質は落ちないのかなー? |
360:
購入検討中さん
[2011-04-08 20:05:43]
今回の地震のために、マンション購入を今は控えようって方はいらっしゃいますか?
|
361:
匿名
[2011-04-09 07:54:00]
いるでしょ!ただ、資材高騰は避けられないから、持ち家が欲しい人は中途半端に控えて価格高くなる前に動くべきなんじゃない。震災の影響で半年もせず、買い時は終わると思うよ。
|
362:
匿名
[2011-04-09 08:00:38]
購入を控える方のほとんどは外国籍の方と投資目的の方らしいよ。まぁ、ニュースで国外退去の報道ばっかりやってたから直ぐ納得いきましたけど
|
363:
匿名
[2011-04-11 18:59:27]
投資じゃない普通の人が買い控える理由って、直接の市況よりも、自分の将来の不安定感が
強いんじゃないですか。景気が冷えて収入が落ちるかもしれないとか。 これからマンション値段が下がるかっていうとそうじゃないし。 まあ関東の震災が心配で湾岸を買い控えるとかはあるかも知れないですが。 あとは、日本自体が全部だめになる、とか考えてるわけですかね。 それなら家を買うなんてもってのほか、手持ちのお金もみんなドルにかえとかなきゃですが。 |
364:
匿名さん
[2011-04-11 23:05:04]
供給が冷え込む前にどこかしら買っときたいなー。
ここはいいかも。大手だし、湾岸エリアじゃないし。 |
365:
匿名
[2011-04-12 01:02:14]
今後のマンションの値段が上がるなら、ここに限らず買いたいなと思います。
もし、ここがもうちょっと安かったらな…。下の階で4000万くらいなら間違いなく買うな! |
366:
購入検討中さん
[2011-04-13 16:20:09]
営業さんが「4000万には絶対ならないでしょう。」
と言っていました。 (地震前ですが・・) |
367:
匿名さん
[2011-04-13 19:51:02]
4000万円前半くらいにはなりますかね?
ここ欲しいけど、金額と手付金がネックになってます。 |
368:
匿名
[2011-04-13 20:44:27]
本物が評価されはじめたかね。第一期で購入した人が正解だな。
今後値上がりも有り得るからな。 |
369:
匿名
[2011-04-13 21:58:27]
↑2lDKの価格ですか?
|
370:
匿名さん
[2011-04-14 12:19:34]
大山で考えてるなら、買いでしょう(金額が見合えばだけど)!
ルフォンとプレミストはあんなに叩かれてて買う気しないし、 この地震のせいで当分新しいマンションは建たないでしょうから。 |
371:
匿名さん
[2011-04-14 12:34:53]
現状ではここが一番(ルフォン、プレミストはあり得ないですね)、
東建と比較したくて待っていましたが、この先どうなるかわからないので、 そろそろ決断しなきゃかなと思ってます。 |
372:
匿名さん
[2011-04-15 13:01:06]
あとは竣工がいつになるかだなー。当初の2月入居は無理になったらしいし。。。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報