横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【12】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【12】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-26 12:12:12
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート12です。仲良く情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/index.html

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/

[スレ作成日時]2009-04-29 22:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【12】

851: 匿名さん 
[2009-08-03 20:09:00]
パークシティ周辺に奇声をあげる酔っ払いが居着いている模様。
フーディアムにも出没して店員さんも困惑…。詳しくはパークシティスレを
参照ください。

ホームレスの立ち小便の話もありましたが、予想通りの展開になってきました…。

武蔵小杉周辺はそういう意味ではタレント揃いですからね。
853: 匿名さん 
[2009-08-03 21:55:00]
変な人やホームレスなんかどこにでもいますよ。
駅近なら特に。

目黒駅にもいますからね。
854: 匿名さん 
[2009-08-03 22:00:00]
横浜の東急ハンズのそばの賃貸マンションに住んでたことありますが、
エントランス出た瞬間にゲロだらけとかしょっちゅうだし、酔っ払いとかよく道端にうずくまってましたよ。
救急車も。

武蔵小杉なんか可愛いもんです。

電車はうるさいけど
855: 匿名さん 
[2009-08-03 22:07:00]
泥酔して、う○ちを漏らして寝てるサラリーマンとか、酩酊した女の子を連れ去ろとする人とか、人が集まるところは事件だらけ。
みなとみらいも珍走団集まっちゃうし。
856: 匿名さん 
[2009-08-03 22:10:00]
>>854
横浜駅のハンズ近辺だとホームレスというか、迷惑知らずの若者たちでしょ!
857: 匿名さん 
[2009-08-03 22:16:00]
横浜駅の繁華街と比べてどうするの(笑)
858: 匿名さん 
[2009-08-03 22:31:00]
いや、それだけ武蔵小杉が栄えているという事。
みなとみらいなんか、マンションと空き地だけのただの埋め立て地だからね。
みなとみらいの奴ってなんかセレブぶってるけど、地震が来たら液状化で全部倒れるんじゃないかな?w
完全に小杉のが将来は明るいよ。
859: 匿名さん 
[2009-08-03 22:32:00]
ちなみに横浜駅周辺もほとんど埋め立てだからね。
あの辺も地震が来たら壊滅だねw
860: 入居済み住民さん 
[2009-08-04 00:02:00]
ていうか、武蔵小杉周辺も地盤の弱さは埋め立て地とそんなに変わらないよ。
開発が遅れたのはその辺もあるんじゃないかな。

丸子の地名が川の両側にある理由が前に出ていたね。
川の流れが良く変わって、とあったから余計納得した。

パークシティもレジも杭の深さは埋め立て地のマンションとおなじくらいだったと思うよ。
861: 匿名さん 
[2009-08-04 00:13:00]
>>860

武蔵小杉の再開発エリアは、地盤強固ですよ。
浅くからn値が高くなるので、パークシティに至っては直接基礎に出来るほど。
高層建築が立ち並ぶにふさわしい、地盤に恵まれています。

小杉御殿町付近は地盤が弱く高層建築には向きませんが、その認識は間違いです。

http://mansion.mamamarket.jp/bbs/thread/8710/res/91-100
862: 匿名さん 
[2009-08-04 00:35:00]
根拠となるデータを突きつけられちゃうと、思い込みだけで書いている860なんて、ぐうの音も出ないな。
863: 匿名さん 
[2009-08-04 01:03:00]
さすがセレブレティシティ
864: 匿名さん 
[2009-08-04 04:08:00]
他の街と比べると、完全に頭一つ二つ出ちゃってるでしょw小杉は。
866: 匿名さん 
[2009-08-04 07:02:00]
まぁ普通ぐらいで強固は言い過ぎでしょう。
N値で60ぐらいだと結構深くないとダメ。
バークシティは杭基礎と直接基礎の両方使ってる。
バークシティの直接基礎は地盤がよいからそれで支えようと言うものではなく、
地震が躯体に与える被害を防ぐために採用したと考えるべき。

そういった意味では、バークシティは構造的に他のマンションに比べると一歩踏み込んでますね
867: 匿名さん 
[2009-08-04 10:57:00]
>>864
確かにマンションの高さだけは抜きん出てますね。
でも、それと鉄道利便性以外は全くダメですけどね。
868: マンション住民 
[2009-08-04 11:36:00]
何よりも地名がダサい。
川崎市中原区って・・・

それだけでありえないし
869: 古くからの住民 
[2009-08-04 13:27:00]
大規模な商業施設の誘致を望む声がありますが反対です。(特に24時間系)
変な人(不良、浮浪者…)も集まってきそうで恐い。
元々、小杉近辺はそういう下地があるから。。。
870: 匿名さん 
[2009-08-04 13:35:00]
女性ホームレスもいるよね。私は10年近くこの地に住んでるけど、そのころからいる。
いつもNECコスギビルの南武線側・小杉駅ロータリー側の入り口付近にいつも寝ている。
871: 匿名さん 
[2009-08-04 13:46:00]
小杉だけ横浜市になって欲しい。
無理なら車のナンバーだけでも横浜ナンバーにして欲しい。
872: 匿名さん 
[2009-08-04 13:51:00]
川崎と田都スレで異常なまでの武蔵小杉叩きが発生しています。
買えない妬みってホント怖いと思います。
873: 匿名さん 
[2009-08-04 15:04:00]
武蔵小杉が買えないんじゃ年収1000以下確定だね
874: 匿名さん 
[2009-08-04 15:21:00]
叩くところがなくて>>868みたいなネガ書いてる時点でもうね・・・。
そんなに小杉が嫌いなら見に来なきゃいいのに。
875: 匿名さん 
[2009-08-04 19:01:00]
武蔵小杉、綺麗になりましたねえ。久しぶりに行ってビックリしました。
駅前に、未来都市のような高層ビルが建ち、こんなところに住んでるなんて羨ましいです。
でも、駅前の広い駐車場、空きが多いですね。高いのかな?
876: マンション住民 
[2009-08-04 19:51:00]
>>872
わざわざ他のスレを巡回して、その勢いで書き込むから反発を受けたんだろ?
小杉住民の迷惑になるので止めて下さい。
877: 匿名さん 
[2009-08-04 20:45:00]
他スレで小杉ネタが書かれてる時間は、ここにネガが書いてる時間と近い
不思議です
878: 入居済み住民さん 
[2009-08-04 21:33:00]
なにやら地盤が強いところに高層建築を建てているなんて、あほなことを。

埋め立て地にタワーマンションが乱立しているのを知らないのかな…
879: 匿名さん 
[2009-08-04 21:34:00]
他スレってどこのスレですか?
アドレスを貼ってくれませんか?
どのように書かれているかを見たいので。。。
880: 匿名さん 
[2009-08-05 00:44:00]
小杉いったことないんだけど、電車で移動は便利だけど、駅自体は不便なの?
電車の便がいいってのは資産価値につながるからいいけど、普段利用する駅がちょっと
しょぼいとなんか残念だよね。
881: 匿名さん 
[2009-08-05 05:43:00]
小杉に来たことない、オマエが残念だよ。
882: 匿名さん 
[2009-08-05 05:50:00]
>>880
不便はおおげさ。
気の利いた施設がないだけで不便ではない。
883: 匿名さん 
[2009-08-05 06:19:00]
気の利いた施設がない、という表現はまさにぴったりかも。

スーパーや区役所、銀行、郵便局などは全て駅前に揃ってますからね。楽しい店は皆無ですが。
884: 匿名さん 
[2009-08-05 08:42:00]
小杉は、電車で15分ぐらいのところに横浜、川崎、渋谷があるので特に不便はありません。

生活必需品については、小杉にはスーパーがたくさんあるので全く困りません。
885: 匿名さん 
[2009-08-05 08:45:00]
言い換えると、楽しい店が充実することが期待できない街でしょう。
再開発でマンション建っても合計して3000世帯ぐらいしかありませんから。
886: 匿名さん 
[2009-08-05 09:16:00]
楽しい店ってどんな店ですか
887: 匿名さん 
[2009-08-05 09:43:00]
楽しい店とは、楽しくお買い物したり楽しく食事できる非日常的な店です。

確かに映画見て雑貨買って美味しく食べて、という要望にはしばらくは確実に応えられない(将来も?)

でもそれが住宅地としての価値を決める決定的な要素だとは思えないが・・・
888: 匿名さん 
[2009-08-05 09:47:00]
住宅地に必要なのかなぁ。日々の買い物をするスーパーや商店街があれば、それでいいと思うんだけど。
家の近所がよそから来た人で混雑するのは、あまり好きじゃないです。
889: 匿名さん 
[2009-08-05 10:41:00]
3000世帯??
パークだけでその半分近くあるのに?
890: 匿名さん 
[2009-08-05 11:52:00]
読めば読むほど魅力のない街だね。
ここより先の日吉の方がよっぽど使える。
891: 匿名さん 
[2009-08-05 12:17:00]
>>890
おまいも一度、武蔵小杉に行ってみた方がいいみたいだな。
「百聞は一見にしかず」
日吉も行ったことあるか?
どっちがいいか見てから決めてみ。

俺は武蔵小杉の方が良いと思うよ。
892: 匿名さん 
[2009-08-05 12:25:00]
>No.891

日吉は昔住んでたし、小杉は何度か行った事あるよ。
ダイエーしかなかった印象だけど。
893: 匿名さん 
[2009-08-05 12:32:00]
以前は家電量販店、スポーツ用品店、ディスカウントショップ、金券ショップなどが
ありましたが、今はなくなって確かに不便になりましたね。

食品を買うにしても大野屋以外はしょぼくて、あまり買うものがありません。
駅前にデパ地下レベルの食品店がないと不便ですね。
その点、日吉や溝の口は恵まれています。
894: 匿名さん 
[2009-08-05 12:36:00]
>>892
ダイエーではなくマルエツ(旧サンコー)ですね。

イトーヨーカドーが100mも行けばありますが、マルエツしか印象にないという事は
駅周辺50m半径くらいしか知らないって事ですかね。
895: 匿名さん 
[2009-08-05 12:43:00]
フーディアムのことじゃないの?
896: 匿名さん 
[2009-08-05 17:09:00]
あれだけごちゃごちゃしてた駅の東西が、やっと片付けて、広い敷地ができたんだから、気長に待てば、必ず何か気の利いたものできるよ。なんてったって、歴史か古くて、びくとも動きようがなかった東横線の最後の開発だよ。
897: 匿名さん 
[2009-08-05 19:05:00]
>>896
昔から駅の東側はごちゃごちゃしてませんでしたが。
それに西側は今も片付いていませんよ。
どこか別の駅と間違えてますか?
898: 匿名さん 
[2009-08-05 20:31:00]
ざっくりですが、
バークシティ2棟、コスタ、レジ、リエト2棟、シティハウスこれを合計すると4000世帯ぐらいでは?
リエト2棟とシティハウスはまだ空きが多いから、3500世帯ぐらいが既に引っ越して来ている計算。

中原区の世帯数は約11万世帯です
899: 匿名さん 
[2009-08-05 21:01:00]
駅から徒歩にちょっと気の利いたお店あるとうれしかったりするんだけどな・・・
小杉は、便利・実用であきらめるしかないか・・・ちょっと残念
900: 匿名さん 
[2009-08-05 21:25:00]
〉897 東側は駐車場があって広いから、さっぱり見えただけじゃないの。周りは草ぼうぼうで手付かずの原野の南は、婦人会館とボロ住宅、北は南武線に向かう道かどうかもわからない場所だろう。西側は、まだごちゃごちゃしてるが、西の南側は、すでに駅の玄関はできてるわけだから、北側のあれだけの敷地整備するだけでも奇跡的なことじゃないの? とにかく、すでに街が出来上がってしまってる東横線のような人気路線のど真ん中で、あれだけの土地を開発できるのは千載一遇だと言いたいのですよ。ここは埋立地じゃないのょ。それと、川崎である前に東横線沿線なんすよ。(ちなみに私は、もちょっと奥の横浜住民。)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる