シャリエ市川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県市川市宮久保1丁目216番外(地番)
交通:
都営新宿線 「本八幡」駅 徒歩19分
総武線 「本八幡」駅 徒歩22分
京成本線 「京成八幡」駅 徒歩19分
総武線 「市川」駅 バス10分 「昭和学院」バス停から 徒歩5分 (京成バス)
総武線 「本八幡」駅 バス7分 「宮久保坂下」バス停から 徒歩2分 (京成バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.98平米~104.33平米
売主:東レ建設
売主:室町クリエイト
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2010-07-17 10:08:32
シャリエ市川ってどうですか?
No.1 |
by いつか買いたいさん 2010-07-18 16:22:35
削除依頼
この沿線でこの価格は破格だ。
やはり一貫校の昭和学院が目の前にあるからか? 特定の学校が目の前にある場合の子供の影響はどうなんだろう。 |
|
---|---|---|
No.2 |
by 匿名さん 2010-07-18 16:37:10
バス10分w
実際は30分かな |
|
No.3 |
by ご近所さん 2010-07-18 19:23:20
本八幡駅までバス7分は日中は不可能だろ。深夜ならまだしも。。。
歩いた方が早いだろう。 っていうか、京成と都営の徒歩時間が同じってのもなんだかなあ。。。 |
|
No.4 |
by 周辺住民さん 2010-07-23 01:10:43
駅から徒歩で表記できる場所じゃない。マンションは駅から近くないと価値がないと思います。
|
|
No.5 |
by 匿名さん 2010-07-25 15:45:50
環境が良いし、住まいとしてはいいと思います。マンションであれ、戸建てであれ。
|
|
No.6 |
by 周辺住民さん 2010-07-25 17:21:31
あの土地はSEIKOの工場跡地で過去の工業排水で土壌汚染されてると聞いたけど。
もう大丈夫なんかな・? |
|
No.7 |
by 購入検討中さん 2010-07-25 18:01:36
本当ですか?営業さんに聞いてみよう。
|
|
No.8 |
by ご近所さん 2010-07-27 22:32:18
バスは市川大野駅経由大町駅行きor高塚・東松戸駅行きを利用するだけでいいから本数は困らないけど、
京成八幡駅あたりに近づくといつも渋滞している。 国道なのに何故あんな狭いのか信じられないのはどうして?? |
|
No.9 |
by 物件比較中さん 2010-07-28 11:02:48
何にせよ本八幡にも市川にも出れるということは魅力。
駅周辺で探せば当然価格は高くなり手が出せなくなることを考えればここは環境面では 整っているし今後この価格では出てこないだろうね。 最近は首都圏のマンションも好調って聞いてるし価格が高くなってしまいそうだし。 バス便VS価格・・・どちらも譲れないけどやはり価格優先かな。 |
|
No.10 |
by 物件比較中さん 2010-07-28 13:56:02
昨日、資料が届きました。
気に入った間取りもあり、検討したいと思います。 駅から遠いのがかなりネック・・・かな。 でもお求めやすい価格。その分、車を購入しようかな?とか考えたり。 学校が近くにたくさんあるのが魅力的です。 |
|
No.11 |
by 匿名 2010-07-28 16:46:30
昨日建設現場と周辺を見に行ってきました。
町並みは閑静でよかったのですが、とにかく道が狭くて歩道がないことがネックです。 小さな子供を歩かせるのが危険すぎると思いました。 |
|
No.12 |
by 八幡住民 2010-08-03 23:55:17
来たる7(土)は市川市花火大会です。シャリエからJRと京成を挟んだ反対側が通行止めになりそうだけれども、周辺の狭い道路は歩行者天国にでもなるんでしょうかねえ。
気になるのはゴミの散らかしや若い人たちが変にたまったりしないとか・・・周辺に住む方の目からみたらどう思われます? モデルルームから花火が観れますなんてサービスあったりすると私よろこんで行っちゃいそうですヨ! |
|
No.13 |
by いつか買いたいさん 2010-08-04 00:14:40
我が家は今、本八幡駅の南側に在住ですが、年々人出が増えているように思います。
でも、本八幡駅よりも市川駅の方が見物客の乗降が多いですよ。 花火終わってから、駅前の飲み屋で食事して帰宅する人たちが多いです。 土手の会場から駅周辺が主に混雑しているので、建設地あたりの人ごみ?やたむろしてるのは気にしなくて良いのではないでしょうか? 我が家はまさに駅から土手へ向かう道沿いにありますので、ゴミの散らかしは多少あります。 でも、騒いだりしてる人はそんなに居ません。 建設地のあたりは、本当に住環境が良いと思います。 ただ、他の方も書いているとおり駅までの道が危ないですね。駅まで裏道を通って自転車で出ていっても 危ないと感じることがあります。 駅北側の住宅街は人気ですが、車の便や車歩分離がされていて良いのは駅南側です。 (交通量が多いからですけど・・・) 駅からの車の渋滞は花火大会じゃなくても悩みの種ではありますね~。 でも裏道ルートは沢山あるので、困っていません(笑) 駅前の再開発地のマンションと悩んでいますが、きっとあちらは手が出ないお値段でしょうね(泣) |
|
No.14 |
by 物件比較中さん 2010-08-04 13:03:49
日曜日にまたチラシが入っていました。資料の請求をしてみたのでどんな内容かある程度は分かると思います。ただ、チラシに記載されていた価格を見るとすごく安く感じます。市川でこの価格は今後もでないですよね。金利なんかも低いみたいだし自分の予算で買うなら手がだせるものでないと無理なのでここはいいかも知れません。
|
|
No.15 |
by 市内住民 2010-08-04 15:24:23
ここはポジティブよりな意見がでてますが、市川住民としてはここが[市川]といわれても正直ピンときません。括りでみると少々外れている気がします。アドレスも宮久保というとコアな市内からはかなり外れるイメージ。市川に長く住まわれている人にしたらあえて選択する場所ではないです。間違い無く。中学の学区も公立なら市川三中区域で荒れているイメージを持たれていると思います。確かに市川をうたっているので、値段的には安く感じるとは思いますが、実際自転車でないとかなりつらいです。徒歩だと20分強でようやく京成八幡という感じだとおもいます。
とここまでネガティブな意見に終始してしまいましたが、近くに流れる真間川(地元ではさかい川とも呼ばれる)ぞいに咲く桜並木はとても上品で春に散歩するのには凄く良い場所でもあります。 |
|
No.16 |
by 購入検討中さん 2010-08-05 09:36:23
確かに「市川」かと聞かれたら「本八幡」かもしれませんね。ただ住所的には市川市宮久保でしょう。宮久保のことを市川でないというのは宮久保の方々に失礼と思います。
我が家では今賃貸に住んでいてマンション購入を検討していますが、船橋方面の駅から近いマンションよりも若干徒歩分数がかかっても市川の方がいいです。なにせ東京へも快速で近いですし、都営新宿線で本八幡を使えば新宿までは始発で座っていけます。両駅使えるところはとっても魅力に感じていますよ。 このところ大きなマンションが発売されていなかったのでこのマンションが売り出されたら必ず見に行きたいですね。モデルルームはどこに出来るのか楽しみです。 |
|
No.17 |
by 匿名 2010-08-07 09:45:18
|
|
No.18 |
by 主人に相談中 2010-08-07 20:19:24
まさに奥の市川という場所に位置していますよね。駅の近くでは色々と抵抗をもっているのですが、ここはある程度離れている割にはスーパーやドラッグストア等も一通りそろっていますしぜひ比較材料にしたいと考えています。
市川駅に限らず、バスをうまく使えれば武蔵野線の駅にも出られるので北と南の交通の便はけっして悪くないと思いませんか?? |
|
No.19 |
by 匿名 2010-08-07 21:28:06
思わない。
ここがバス便あるなんて考えたら間違いないく後悔する。 場所的に僻地にちかい。 |
|
No.20 |
by 匿名さん 2010-08-08 18:30:26
要するに、ここの低価値は値段が物語ってるだろう。
|
|
No.21 |
by 匿名 2010-08-08 23:37:16
なんでこう極端なネガレスしか書かない◯ホがあっちこっちの板に居るのかね。
バス便の所だと荒らされ易いけど値段が手頃で、ここは最悪本八幡からでも歩けるんなら酷評するほどでもないと思うけどな。 市川、本八幡の北側地域はあんまり詳しくないんだけど、近くの医科歯科大の病院なら何回か行ったことがあって閑静な住宅街だなっと感じたんだけどな。 |
|
No.22 |
by 匿名 2010-08-09 05:21:00
学区の小中学校の評判を教えてください。
|
|
No.23 |
by 匿名 2010-08-09 07:58:35
>>21
あんまり詳しくないなら、君こはそムダレス垂れ流すな。◯ホは君だ。市川病院までどれくらいあるかググってくれ。それと総合病院なんで相当またされるから覚悟しておいた方がいい。 本八幡まで歩けるって毎日君は30分弱歩けるんだな。大したものだ。 ネガレスというより、ここがどういう場所か的確に表すとネガティブな表現が出てくる所なんだよ。バス便にしたって、14号、京成沿線の通過の為に毎度の渋滞が起きるのを知っている? 住居購入にあたってネガティブな面も理解 |
|
No.24 |
by 匿名 2010-08-09 08:20:11
|
|
No.25 |
by 購入検討中さん 2010-08-09 09:27:35
21さんはこのマンションの検討者なんですか?それとも買わないのに皮肉を言う方なんですか?
検討されていなにのであれば来なきゃいいのに。 私は近くに住む者ですがこのマンションの広告を見てから検討を始めました。 バス便がどうだの、総合病院は混むだの、別にいいじゃないですか。 ネガティブな意見だって受け止めてますし普段本八幡にも市川にも出てるから知ってます。 駅の近くで探そうとすると価格が高くなるのは当たり前。 駅からは若干ありますがその割にこの辺りはマルエツやこないだ出来たベルクス、ドラックストアーや、 そうそうアタック?とか言うスーパーも出来てました。とっても新鮮で安かったです。 真間川の桜なんて最高ですよね。 やっぱり安ければ買うだけでなくその家庭のいろんな条件をクリアして検討してから 買うのですから私にはここはいいと思います。 あとこの辺りの人はみんな晴れてる日は駅まで自転車で行ってますよね。 |
|
No.26 |
by 匿名 2010-08-09 21:30:32
>25 この方はどこまで自分本意なのでしょう?貴方が知っていたら、観覧者皆が知っていると思うことが、そもそもナンセンスでは?貴方は渋滞のこと知っていても、知らない検討者がいるのが理解できないんすかねぇ?
23の情報を聞いて検討材料に入れる人もいると思うのですが?言動は多少キツイですがそもそもこのサイトの長所はそういう近隣の情報を得られる事も利得の一つのはず。長所も短所も検討者にしてはガンガン流布して頂きたいです。 バス便が渋滞する等の情報も大事なソースと私は思います。 |
|
No.27 |
by 匿名さん 2010-08-09 21:43:39
>>25
> あとこの辺りの人はみんな晴れてる日は駅まで自転車で行ってますよね。 要するに、バスより自転車の方が早いし、歩ける距離じゃないってことですよね。 かといって、駅前の駐輪場は、定期利用を希望しても、使える保障はないですよね。 http://www.city.ichikawa.lg.jp/roa06/waitinglist.html |
|
No.28 |
by 匿名 2010-08-09 21:49:54
おゃおゃ21だけど、23見たいなネガレスが好きになれないんだよな。
私は広告みて良さそうと思ったからここを見に来たんであって、ネガレス書いた覚えなんてないんだけど。 総合病院が待たされるのは何処も一緒。 ネガレスに繋げる方が変。 逆に紹介されて来るヒトも居るんだから、近くにこういう大病院が有るのはむしろ利点じゃないかな。 バス便の所に住んだことがあるから大変なのは百も承知だけど最悪で30分前後で歩けるんなら、許容範囲に入るヒトだって居ますよ。 その位の距離ならタクシー乗ったってたいした事ないしね。 まぁ千葉県でバスで渋滞しないのは海浜幕張ー幕張本郷とか位だから酷い時は歩いた方が早い位なのかな? |
|
No.29 |
by 匿名さん 2010-08-09 22:44:37
|
|
No.30 |
by 匿名 2010-08-09 23:04:59
ここにいるポジたちは何でこんなに無責任な発言を投稿できるのかな?
何で幕張だけなのか、さっぱりわかりません。 |
|
No.31 |
by 匿名 2010-08-10 00:05:16
とかってかいてあるけど。
|
|
No.32 |
by 匿名さん 2010-08-10 09:18:45
「とか位」が許されるなら、なんだって書けるだろ
まぁ千葉県でバスが異常に渋滞しているのは、宮久保-本八幡とか位だからね。 |
|
No.33 |
by 周辺住民さん 2010-08-10 17:48:25
周辺住民です。
確かに本八幡までのバスは毎日渋滞しています。 特に八幡4丁目のバス停から京成の踏切を越えるまでの渋滞は激しいです。 バスははっきりいって不便ですね。 市川方面もユニディ~国府台女子間、 そこから市川真間に出るまで渋滞します。 本八幡、市川まで京成線の踏切があるので、渋滞は必至です。 マンションが建つ、宮久保商店街の道は道が大変狭いので、 車同士の事故が起きたりすることもしばしば・・・。 アタックができてからは自転車の行き来や人通りが多くなり、 ますます危なくなったように思います。 そのことを踏まえていれば、あとは比較的静かな住みやすい環境であることは 間違いありません。 |
|
No.34 |
by 匿名 2010-08-10 19:24:53
32はニヒルだね 笑
|
|
No.35 |
by 匿名さん 2010-08-13 17:54:03
毎朝本八幡駅近辺を通って通勤しています。
車通勤なのでさまざまな時間帯・道を試してみましたが... ここらに住んでバスを利用するのなら、 朝は7:00より前 夜は19:00以後 じゃないとスムーズには移動できませんよ。 自家用車や自転車なら裏道がいくつかあるので もう30分ぐらい余裕あるかもしれないけどね。 将来外環ができると状況が少しは変わるかもしれませんが、 とにかくアクセスについては楽観視しない方がよいでしょう。 |
|
No.36 |
by 匿名 2010-08-13 23:52:53
市川の中でも治安が良くない。小さい子連れ家族なら住みにくいです。
道が狭いから。雑然としてるから。 ここで育児はしたくないです。 住んでみての感想です。 |
|
No.37 |
by 匿名 2010-08-14 16:17:10
小学までは、学区の悪評は聞かないが、中学校の学区はかなりの悪評であるのは間違いない。
幸いにも、県内上位ランクの私立校が徒歩圏にあるのは不幸中の幸い。 この学区なら中学から私立を強くオススメしたい。 |
|
No.38 |
by 購入検討中さん 2010-08-15 11:24:56
|
|
No.39 |
by 匿名さん 2010-08-15 11:30:16
本八幡北側に住んでる方教えてください。
京成八幡は開かずの踏切と呼ばれているようですが 例えばマンションから朝7:30のバスに乗った場合 JR本八幡駅に着くのは何時になるのでしょうか。 またJR本八幡駅の周辺に月極の駐輪場は必ず置けるものなのでしょうか。 |
|
No.40 |
by 匿名 2010-08-15 12:25:58
>>38
数年前、本八幡周辺で親父狩りが流行ったのは記憶に残っている人も少なくないと思うが市川三中、市川西高の学生グループが何人も逮捕、補導された。 数年たっているが、周辺での悪評はまだみみにする。 こういう事象は特定の時期の当時人間によって構成されがちだが、そうではない。 祖父の代から八幡にすんでいるのだが、私の親の世代から市川三中の悪評はあったという。市川三中学区内の私も親も三中をさけ近くの私立に進んだ。 勿論全ての学生がそうではないのは言うまでもないのだが、小学時代の同級が三中に行き、上級に暴行されかなり酷い状況になったという話もきいた。 どこも一緒では?と言われると強く否定出来ないが、自分の子供にあえてその様な噂がある学校に通って欲しく無いと私は思っている。 |
|
No.41 |
by 匿名さん 2010-08-15 12:29:56
バスでどのくらい時間がかかるかはわかりませんが、この物件から本八幡までの道路を自転車で通勤するのは危険です。道路が狭いのに交通量がとても多くて、歩道も整備されているとは言い難く、自転車ではとても走りにくい道路です。お子さんや奥さんにはお勧めできません。
|
|
No.42 |
by ご近所さん 2010-08-15 13:16:50
昭和学院のバス停から乗って、八幡4丁目までは比較的スムーズですが、
八幡4丁目以降は動きません。 私は、八幡4丁目から降りて本八幡まで歩いたりします。 (徒歩10分くらいの距離をバスに乗るのは無駄と思いながら…) 八幡4丁目から歩いていると、3台くらいバスを追い抜きます。 朝7:30にバスに乗ると30分くらいかかるのではないでしょうか。 歩いて行かれる方が断然早いですよ。 上の人も書かれていますが、自転車はかなり危険です。 自転車の列がすごいので、止まったら衝突しそうな勢いです。 |
|
No.43 |
by 匿名 2010-08-15 14:40:16
>>39
>京成八幡は開かずの踏切と呼ばれているようですが 正確には京成が開かずの踏切ではないんです。その先に14号とぶつかる交差点があるのでそこで右折まち(東京方向)の渋滞になりがちです。 なので、バス通り以外も14号とぶつかる交差点は渋滞します。 また、自転車の問題も八幡はかなり深刻でTVなどでも時おり特集される程です。 因みに八幡周辺の駐輪場は壊滅的です。金額もかなり高いので一度市川市に確認されることをオススメします。 |
|
No.44 |
by 匿名さん 2010-08-15 16:14:26
自転車ねぇ。。。。
一度、通勤通学時間帯に、八幡小の校門の前に立って、その道路で何が起こってるか見てみるといいよ。 |
|
No.45 |
by 近所をよく知る人 2010-08-15 16:54:04
この場所で80㎡、3400万は割高。
山の手って、ここは宮久保の山の下です。低い場所です。 昔は、真間川よく氾濫したんです。 だから桜が切られて、治水されたんです。 そもそも徒歩19分とありますが、とても歩けない。 朝の通勤バスも使い物にならない。 自転車になるが、駅近くの駐輪時間入れるまで15分、更に乗るまで5分は かかる。 44さんの言うとおり、ここからは、八幡小の道しか近い道がなく 朝は流れに乗れないと危ない。 駅前は現在開発中で、駐輪場にとめないと、平田あたりの待機所に すぐ持って行かれます。 |
|
No.46 |
by いつか買いたいさん 2010-08-16 12:49:54
確かに本八幡の駐輪場はちょっと・・・。
何度か、自転車が壊されてた事がありました(泣) もっと整備・管理徹底されることを願います。 |
|
No.47 |
by 匿名さん 2010-08-16 22:40:02
つまるところ、ここを買う人は
松戸方面へ車通勤する人向けということですかね。 |
|
No.48 |
by 匿名さん 2010-08-17 14:52:06
まさにそんな感じだね。
八幡方面に出るのは用事のあるときだけに限るなら大丈夫ですね。 |
|
No.49 |
by 匿名 2010-08-17 15:32:29
そうなんだぁ。じゃあメリットないなぁ。
|
|
No.50 |
by 匿名さん 2010-08-17 19:08:40
興味があって、ここの掲示板をみてるけど
売れるかなぁ |
|
No.51 |
by 匿名 2010-08-18 00:17:52
この類の掲示板極端だから、即完売とかじゃないと売れてるって言われないから(さかき信者がウジャウジャ)そう言う意味では売れないかもね。
|
|
No.52 |
by 匿名さん 2010-08-18 15:56:07
えっ、だって今までは完成品見せないで売るのが当たり前だったじゃん。実際のところ
竣工のだいぶ前に完売していたし。 |
|
No.53 |
by 購入検討中、市川在住 2010-08-21 15:57:30
現地も見に行ってきました。確かに本八幡の駅へ歩いて出るのはしんどいかも。但し自転車使えば、市川駅も本八幡駅もそしてバスを使えば東松戸駅も使えるんで良いんじゃないかと思いました。真間川べりで散歩には最高かも。AND 商店街は中華あり和菓子あり、内科もありで結構便利かと! そうそう、東側が広い駐車場になってたので、もしかして将来、隣にマンションたつのかなあ。
|
|
No.54 |
by 匿名さん 2010-08-22 01:37:16
駅から遠過ぎてマンションとしてはどうなんでしょうかね。
長谷工は上質感を強調してますが、現地はとても庶民的なエリアです。真間や菅野とは全然違います。近辺の真間川沿いにも高級住宅地などありません。 八幡まではバスでおおむね30分、自転車なら駐輪場の出し入れを考慮して20分と考えれば宜しいのではないでしょうか。歩くと電車に乗るまではまあ30分でしょうね。 しかしこの立地で何故山手と言えるのか本当に謎です…。どちらかというと曽谷や下貝塚と同じエリアですね。しかも宮久保なら場所によっては3000万も出せば一戸建てが買えますよ…。 あと三中はイメージは最悪ですが最近は落ち着いています。百合台もただの田舎ののんびりした学校です。 |
|
No.55 |
by 匿名 2010-08-22 02:54:12
>>54
八幡住民ですが54のレスで概ね全てokだと思います。全てにおいて間違いはありません。 多少ネガティブに聞こえますが、この地区は市内ではその様なイメージで捉えられてます。 ただ久々にこのサイズの分譲なので市民として成功を祈ってます。 |
|
No.56 |
by 匿名さん 2010-08-22 07:46:52
いくら“物は言い様”と言ってもこの物件に市川山手ってのはすごいね(笑)。
ここは住所は市川市だし距離的にも本八幡が最寄り駅になるが、北総線秋山または 東松戸に出る方が時間的はかからないと思う。私なら通勤アクセスはそちらを選びますね。 通勤が車の人なら14号線に出るのは可能、自転車は駅前自転車置き場が取れればOKだが これがなかなか難しいのはどなたかの書き込みの通り。 この物件の売りは絶対的な値段の安さでしょ、それでも割高だけど。 |
|
No.57 |
by 匿名さん 2010-08-22 19:26:46
ということは引きこもり君のお住まいでいいんですか。
|
|
No.58 |
by 匿名さん 2010-08-23 22:33:35
市川や本八幡にもっと近い物件ですら駅遠が問題と言われているのに
この物件がno problemというのは理解できません。 |
|
No.59 |
by 匿名 2010-08-25 00:57:24
こちらの物件は間取りも価格も気に入って購入を検討していましたが、実際に現地付近を見たり、口コミを拝見して購入は見送ることにしました。
|
|
No.60 |
by 周辺住民さん 2010-08-25 01:04:14
生活に駅を使わない人が住むならいいんじゃないでしょうか?近くにスーパーもあるし学校もあるし。一言で言えば、陸の孤島かしら。資産価値を見い出せない気がします。
|
|
No.61 |
by 物件比較中さん 2010-08-25 14:24:17
資料請求したところ、販売会社の方からモデルルームへの案内の電話を頂いています。
価格はそこそこ魅力ですが、環境等に一抹の不安はありますので積極的に買おう!とは 思ってません。たぶん購入はしないでしょう。 とりあえずモデルルームには行ってこようと思っています。ちなみに9月ですけれどね。 |
|
No.62 |
by 匿名さん 2010-08-25 16:30:52
「陸の孤島」と言われれば、そんなかんじですね。
でも、駅までのバス便が苦にならないなら、いいと思うんですよね。 徒歩圏に、スーパーや病院もあるしね。 |
|
No.63 |
by 匿名はん 2010-08-25 22:41:54
この間、宮久保坂下方面のバス停に並んでいたら、本八幡駅で民主党の鈴木しんじが街頭演説をしていた。聞くところによると、9月12日の千葉県議会議員補欠選挙(市川市選挙区)出馬表明らしいが、この人の掲げる“メトロと都営の統合は千葉県民にとってもプラス”とは果たして信じていいのだろうか・・・千葉県でありながら“都営地下鉄があと20年位で負債を完済できる”なんて言っててもこれはあくまで東京都の話ではと思う。
それよりも北総線のあの異常な運賃設定をなんとかしてくれたらいいなあー |
|
No.64 |
by 匿名さん 2010-08-26 16:07:18
東京メトロと都営地下鉄って軌道の幅が違うのだけど、それは統合の妨げにはならないの?
|
|
No.65 |
by 匿名さん 2010-08-26 16:58:37
経営の統合と軌道の幅に何か関係があるの?
|
|
No.66 |
by 匿名さん 2010-08-26 18:05:50
初めてこのスレに来ました。駅から・・・結構ありますね。近隣の方の引越し対象になったりもしそうですね。
|
|
No.67 |
by 64 2010-08-26 22:37:14
>>65
いや、単なる質問にそう切り返されても... JALとJASの統合でどうなったかを考えたりすると、異なる規格のものを一つの企業で 取り扱うのは無駄が多いし、いろいろ難しいのではと思ったまでです。 乗り入れだって難しいし。 書類上の統合は簡単なんでしょうが、問題はその先でしょ。 |
|
No.68 |
by 匿名さん 2010-08-26 22:47:47
乗り入れって新たに線路敷く気ですか?
経営統合したって都営・営団の相互乗り入れなんて容易には実現しませんよ。 |
|
No.69 |
by 64 2010-08-27 07:47:14
あ、ちなみに私はどちらかというと統合賛成派です。
|
|
No.70 |
by 匿名さん 2010-08-27 07:53:07
移動の必要がない生活なら子供も大人も問題なさそうだね。駅周辺はいろいろ揃ってるみたいだし。駅から電車に乗って遠くの会社に通勤するお父さんはちょっと大変そうだけど(汗)
|
|
No.71 |
by サラリーマンさん 2010-08-27 08:49:34
地下鉄初のFGT採用ッ!
副都心線から三田線に乗り入れッ! |
|
No.72 |
by 匿名さん 2010-08-27 22:54:25
本八幡までの道は渋滞が多く、バスで30分かかる事もあり、自転車も危ない
悪路なんですね。ここの書き込みで初めて知りました。 駐車場、自転車置き場共に100%であるにも関わらず、実際は使えないとは なかなか厳しいですねぇ。 |
|
No.73 |
by 匿名さん 2010-08-28 00:47:18
住まいだけで生活が完結する訳ではないってことですよ。
|
|
No.74 |
by 匿名さん 2010-08-28 17:06:51
天気が良ければ健康増進のために20分位なら歩けるけど、このように暑かったり大雨だとホント滅入るね。
|
|
No.75 |
by 匿名さん 2010-08-28 19:20:47
八幡、菅野のはずれ辺りに住むって感じにはなりませんよ。
都営新宿線が東松戸まで延伸すればこの辺りに駅が1つできるんじゃない? いつになるかわからないけど。 |
|
No.76 |
by 匿名さん 2010-08-29 08:44:06
自転車通勤の話題がよく出てましたが、バイク通勤はどうなんでしょうか?
駐輪場がなければバイクも難しいんですかね。 |
|
No.77 |
by 匿名さん 2010-08-29 10:51:43
>>75 都営地下鉄伸延の千葉県営鉄道北千葉線は2000年に事業廃止が正式に届けられています。当初の計画では旧大野中央病院付近に東菅野駅が計画されており、武蔵野線との交差は南大野付近の予定でした。仮に事業者が第三セクターとなり現実的になってもこの物件からはどう考えても本八幡の方が近いです。
|
|
No.78 |
by 77 2010-08-29 17:53:31
つまり、距離的に一番近い駅はどう転んでも本八幡なんですね。
バス便30分物件ということか... |
|
No.79 |
by 匿名さん 2010-08-29 20:51:12
朝6:00~6:30のバスに乗車して出勤すればほぼ定時運行なので問題は解決する。以上。
|
|
No.80 |
by 匿名さん 2010-08-29 22:46:31
|
|
No.81 |
by 匿名さん 2010-08-29 23:47:21
都内に近いのが売り?なのに
意味ねー笑 都内買ったほうがよくね? |
|
No.82 |
by 物件比較中さん 2010-08-30 17:46:57
都心で買えないからここなんじゃねぇ~の?
いろんな価値観があっていいじゃん。 |
|
No.83 |
by 匿名 2010-08-30 20:42:55
自分は投機目的で有りなのでは?と考えます。周辺のことはよくわかりませんが、モデルルーム見学の際に見てみます。明らかに一千万ベースで安いので…最近周辺物件が売れ残っているので、絶対売り切る気迫を感じます。
|
|
No.84 |
by 匿名さん 2010-08-30 22:26:14
このあたりの戸建ての価格みてみては?
投資には向かない気がするけどねー。 投資目的なら駅前にできるタワマン狙ったら? 今、本八幡にあるタワマンの最上階は投資らしいけど、 賃料かなりいいよ。 |
|
No.85 |
by マンション住民さん 2010-08-30 22:54:50
この立地で投機目的とは、大胆かつ常識破りですね。せいぜい頑張ってくださいね。
|
|
No.86 |
by 匿名 2010-08-30 23:15:06
|
|
No.88 |
by 匿名さん 2010-08-31 07:19:53
|
|
No.89 |
by 匿名さん 2010-08-31 07:38:15
私、千葉まで車通勤しています。
国府台、真間、菅野、八幡などはありだと思いますが、 千葉方面勤務の方があえてこの辺りに住むメリットは何ですか? 通勤のこと考えるなら、北総線東松戸近辺か、京成線の もっと千葉寄りの駅に近いところの方がよほど便利だと思いますが。 |
|
No.90 |
by 匿名さん 2010-08-31 07:41:05
このシャリエ市川っていう物件、駅から離れていて遠いなあって最初思ったけど、何気に物件の周りは、学校、スーパー、病院、郵便局とか、どれも近くて「もしかしてなかなかいい立地?」って今は思ってる。駅から離れると何も無くなっちゃう地域もあるけど、市川は広がりがあるんだね。
|
|
No.91 |
by 匿名さん 2010-08-31 09:32:39
確かに、駅に出る必要が皆無で、マンション半径100mぐらいの生活圏で生きていける人には安い買い物かもね
|
|
No.92 |
by 匿名 2010-08-31 10:19:42
>>91さん
揶揄されてるのでしょうか?どちらにも聞こえますが? >>90さん 市川市の優れている点ですよね。市川は南北にある程度のコミュニティが各所にあり生活に困らない施設がコンパクトに存在します。その分船橋駅、柏駅、津田沼駅周辺などのようなビッグタウンは存在しません。 市川の住居としての歴史は深く間違いなく県内で随一の住居地の集合体であるといえます。 ですが、それの指すところは結局小地区集合体。その一画ということです。そして前にも他の方があげているようにこの地区でこの金額は割高だし、駅へのアクセスを考えないならこの地区に拘る点が見出せないという事が今の論点と感じます。 住居として不便を感じない方が多数いるにしても10%〜15%程割高と感じてます。 |
|
No.93 |
by 匿名さん 2010-08-31 15:23:17
モデルルーム、まだかなー
|
|
No.94 |
by 匿名さん 2010-08-31 20:32:14
他のスレは購入検討とか、結構いるけど、
このトピには購入検討者があんまりいないね。 購入する人はみないってことかな。 |
|
No.95 |
by 匿名 2010-08-31 22:34:01
単純に人気ないんだろ。
|
|
No.96 |
by 匿名さん 2010-08-31 22:53:53
他のシャリエトピはもっと盛り上がってるから
違和感を感じました。 私はちょっと考えてたけど、やっぱ資産価値低そうだから 購入は見送ることにしました。 |
|
No.97 |
by 匿名 2010-08-31 22:57:30
↑正解。
|
|
No.98 |
by 匿名さん 2010-09-01 18:25:27
>92
ここは割高なんですねぇ。市川在住の人たちからしても割高な価格と判断するのでしょうか。割高となると相場がわかる人は手を出さない確率が高そうですね。でも外から来る人の中には意外と価格と価値観がマッチする検討者もいそうですね、周辺環境もいいし^^ |
|
No.99 |
by 匿名さん 2010-09-01 18:45:20
広告出しまくってるからね。
|
|
No.100 |
by 匿名さん 2010-09-01 20:39:45
平置き、自走式の駐車場や、1区画3台駐輪できる駐輪場が100%っていうのは、この立地ならではの魅力なのかなと思ってます。暮らしやすそうだけど、通勤する旦那は大変だろうなぁ。。。
|
|
No.101 |
by 匿名さん 2010-09-01 21:59:13
≫100さん
確かに駐車場100%は魅力ですよねー。 |
|
No.102 |
by 近所をよく知る人 2010-09-01 22:05:13
昨日、宮久保商店街で事故がありました。 しょっちゅうなので、またかというかんじですが。 このマンションが建ったらますます人や事故が増えると 思うと、すごく嫌です。 ただでさえ、アタックができて、チャりやフラフラしてる老人とか、 路駐も増えたし、危ないです。 夕方、みてみてください! |
|
No.103 |
by 匿名さん 2010-09-01 23:16:35
やはり今回も見送りかな。。。
そもそも総武線沿線で新築マンション自体がないから買うにも買えない。 |
|
No.104 |
by 購入検討中さん 2010-09-02 09:22:27
「ここは駅から遠いから資産価値が無い」とか「周りに比べたら割高だ」とか色々ご意見はあると思いますが、我家の条件に一番合うのはこちらの様なので、9/17に市川駅前にモデルルームがオープンしたら詳細を確認して契約しようと思っています。
我家の条件は、 1、来年の8月までに入居出来る事 2、価格は3000万円くらい 3、家族の勤務先である浦安と新宿に1時間前後で通勤出来る事 4、3LDKで70平米以上 細かい事を言えば「管理費や駐車場」など色々ありますが最低条件は上記4つです。 上記条件をネットで検索して、下記モデルルームと現地を確認してきました。 1、シャリエ市川 2、リビオ海浜幕張ラヴィアンコート 3、検見川浜レジデンス 4、ライオンズクオーレ幕張マークスフォート 5、アイディーコート津田沼 6、サンクタス稲毛海岸ベラコスタ シャリエ市川はまだモデルルームがオープンしていないので、夕方の通勤時間帯に駅からバスで建設地の最寄バス停まで行って、建設地の周りを散策して本八幡駅まで歩いてみました。 その結果、家族の意見としては上記6件の中では我家の条件には一番良いと言う事になりました。 我家の上記4条件で、我家が見学した6物件よりも良い物件をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。m(_ _)m |
|
No.105 |
by 購入検討中さん 2010-09-02 16:59:02
104さん、モデルルームで契約ってできるんですか?
我が家は中層階で考えていますが、104さんはどこらへんですか |
|
No.106 |
by 購入検討中さん 2010-09-02 21:00:15
104です。
うちは階よりも向きですね。 南東より南西(幼稚園側)を考えています。 但し、建設地を見てきましたが、かなりマンションよりに新築園舎を建設中でした。 3階までは園舎とかぶりますので4階以上にしようと思っています。 契約はモデルルームでしなくてどこでするんですか? 三田の長谷工本社ビル(長谷工アーベスト)ですか? |
|
No.107 |
by 購入検討中さん 2010-09-02 21:10:55
105です。
モデルルーム開催中に契約…と勘違いしました。 契約の場所はもちろん、モデルルームですよね。 私は、18日にモデルルームに行きます。 私も南西側の希望です。 以前に住んでいたときも、南西側でしたが、 日照時間が長く、洗濯ものもよく乾きました。 いいですよね。 今は抽選になってしまうかが心配です。 |
|
No.108 |
by 匿名さん 2010-09-02 22:01:50
たいして人気ないから抽選になんてならねーよ
|
|
No.109 |
by 匿名さん 2010-09-02 22:47:47
|
|
No.110 |
by 物件比較中さん 2010-09-02 22:53:34
南東のほうがよいのでは
ないですか? 西が入ると暑いですよ。 |
|
No.111 |
by 周辺住民さん 2010-09-02 23:01:43
今南西側に住んでいますが、 南西の窓から西日は入ってきませんよ。 日中はずっと明るいので、気に行っています。 南東側は午前で陰りがでてきてしまうので、 洗濯ものを午前中に済ます人にはいいのかもしれません。 私は、南西の方が好きです。 何をとるか、ですよね☆ |
|
No.112 |
by 匿名 2010-09-02 23:18:55
70平米じゃ狭いよ。子供が大きくなったり、親を受け入れることを考えないと。
|
|
No.113 |
by 匿名 2010-09-02 23:42:53
なぜ駅遠物件を購入するのかよく分からない。
|
|
No.114 |
by 物件比較中さん 2010-09-02 23:45:37
同じく現在南西向きに住んでいますが、
西側に面した角物件以外なら、問題ないと思います。 エアコン付ければすぐ冷えます。 遅くに起きて洗濯しても乾きますし、いいですよ。 南東向きは午後になって明るいのに日差しが届かない… もやもやしてしまうのは私だけでしょうか?(^^; |
|
No.115 |
by サラリーマンさん 2010-09-02 23:51:30
最上階は暑いですよね。
最上階の1つ下の階が買いというのはよく言われていますよね。 |
|
No.116 |
by サラリーマンさん 2010-09-02 23:53:30
108正解!
|
|
No.117 |
by 購入検討中さん 2010-09-03 06:19:01
「70平米じゃ狭いよ。子供が大きくなったり、親を受け入れることを考えないと。」
というご意見の方もいらっしゃいますが、我が家の場合は成人の3人暮らしで、両親は既に無くなっていますので親の受け入れの必要は有りません。 それぞれの家庭の事情で広さを選べば良いのではないでしょうか? 南東が良いか、南西が良いかと言う事も、個人の好みではないでしょうか? ただ「いつかは庭付きの戸建てを・・、でも都心に近い戸建ては無理だからせめてマンションの1階の庭付きを」と考えられる方もいらっしゃると思いますが、1階の庭付きは結構覚悟がいります。 我家は田舎に戸建てを持っていて、転勤でこちらに来てますが、庭の手入れは結構大変でした。 まめに草取りをしないとあっという間に草ボーボーです。 最初は嬉しくてガーデニングをまめにするのですが、すぐに飽きてしまいます。 これまで庭付きに住んだことがない方が、1階の庭付きの購入を検討されるなら、よほどまめな方か「庭の手入れは頑張るぞ」と覚悟をお持ちの方にお勧めします。 自分の庭の手入れは万全でも、お隣がずぼらな方だったら雑草の種が飛んできます。 「芝生を植えれば手入れが簡単では・・」と考えたら大間違いです。 (どのくらい綺麗にするかによりますが)芝生が一番大変です。 それと、この前営業さんと話したところによると、このマンションは抽選ではなくて「先着順」だそうです。 購入を検討されている方は、早めにモデルルームに行って気に入った部屋が有るか確認された方が良いと思います。 ちなみにモデルルームは、市川駅前のデニーズ(だったかな?)の駐車場を借りて作っていて、9/17オープンだそうです。 他のモデルルームに有るようなシアタールームやモデルルームを2つ造ったりなどにはお金をかけないで、マンション自体の価格をを出来るだけ抑えたそうです。 |
|
No.118 |
by 匿名さん 2010-09-03 07:23:42
芝生の手入れは本当に大変ですね。
特に雑草抜き。これやらないとすぐに芝生が雑草に負けて枯れてしまいます。 まだ、花を育てるほうが楽なんですよね。 芝刈りも男性の仕事になりますよね。まめな方でないと維持は難しいかもしれませんね。 |
|
No.119 |
by 周辺住民さん 2010-09-03 08:44:35
|
|
No.120 |
by 八幡住人 2010-09-03 13:14:31
このマンションのネガティブファクターは、1にも2にもその立地にあるようですね。
地元の人間として、確かにその要素はあります。通勤、通学者がいるのであればなおさらですね。 検討者がそのあたりを納得しているなら、これ以上善意のネガレスは必要ないのでは? |
|
No.121 |
by 匿名さん 2010-09-03 17:17:11
|
|
No.122 |
by 購入検討中さん 2010-09-04 06:43:24
地元の方にお尋ねします。
京成八幡駅の踏切は「朝は開かずの踏切」でしょうか? 通勤で新宿に座って行ける様に都営新宿線の本八幡駅を利用できるこちらのマンションの購入を検討中です。 しかし、本八幡の駅に行くには京成八幡駅の踏切を越えるのに 「朝は開かずの踏切で2~30分遮断機が上がらないことがある」と聞きましたが本当でしょうか? 踏切ではなくて14号線の信号の渋滞の話でしょうか? それだったら都営新宿線に自転車か徒歩で行くなら関係ないような・・・・ バスは渋滞するのは聞いていますので、自転車か徒歩の予定です。 京成八幡駅より北側にお住まいで都営新宿線をご利用の方、情報提供を宜しくお願いします。 また、駅周辺の駐輪場は満車のようですが、自転車ご利用の方で「駐輪場の利用」は どうやってすれば良いか教えて下さい。 市役所とかで予約して「空きが出るまで連絡待ち」とかになるのでしょうか? |
|
No.123 |
by 匿名 2010-09-04 07:24:22
>>122
大したレス数ないんだから全部目を通されてから質問されてはいかがでしょうか?43さんが詳しく説明されてますよ。 >「朝は開かずの踏切で2~30分遮断機が上がらないことがある」と聞きましたが本当でしょうか? ans.ありません。 |
|
No.124 |
by 匿名さん 2010-09-04 08:22:20
>115
最上階より一つ下の階、そんな教訓があったんですね、最上階は真上からも熱を取り込んでしまうのでしょうか。 |
|
No.125 |
by 購入検討中さん 2010-09-04 08:42:35
京成の踏切は、下り電車が到着する前に遮断機が下り始めます。
そして下り電車が発車してすぐ上り電車が来るということは、朝晩たまにあります。 5分もかかっていないと思いますが、踏切の音が早くなってうるさいので、長く感じますね。 |
|
No.126 |
by 匿名さん 2010-09-04 09:59:57
|
|
No.127 |
by ご近所さん 2010-09-04 18:49:13
京成の最悪なのが、3台通過パターンですよね。
上り+下り+特急笑 その時間にならないように踏切渡ります。 自転車は8月からは諦めては? すぐにいっぱいになりますよ。 |
|
No.128 |
by 購入検討中さん 2010-09-04 18:56:28
購入検討中さん、あんまり居ないですね。
盛り上がらないし、質問も同じようなものが繰り返されるし。 前向きに意見を交換したいです。 我が家は、安いので買いますよー。 南西のお部屋です♪ |
|
No.129 |
by 匿名さん 2010-09-04 20:58:56
このあたりは土地のアップダウンはありますか?今住んでいるところは微妙にアップダウンがあり、自転車に乗っているとよくわかるんです。歩いていると気にならないんですが。現地付近の土地勘がないので、教えていただけたら嬉しいです。
|
|
No.130 |
by 匿名さん 2010-09-04 23:07:54
>>129
基本駅(JR、京成、都営)までフラットです。 マンションより北(武蔵野線方面)に向かうと心臓破りの坂w があらわれます。 生活圏で北方面に行く事が皆無とは思えないので、留意されてもイイと思います。 |
|
No.131 |
by 購入検討中さん 2010-09-05 02:35:03
私は市川実家で今も市川に住んでる
市川に住み続けたいと思ってるものです(^^) 駅から遠いことについていろいろ書きこまれていて ちょっとかなしくなりました。 毎日暑さに負けず25分くらい歩いてます。 いろいろご意見あると思いますが、家探しをはじめて3年、 市川か本八幡界隈で3000万以内で買える3LDKの 新築マンションはずっとなかった(たぶん)ので、 とっても期待しています。 で、モデルルームの見学予約を19日にしました。 私も南西向き検討です。早起きが苦手なので午後いっぱい 陽が入るといいなと思っています。 ただ、小学校のグランドが近いのが気になってます。 声とかチャイムとか砂埃とか・・・ってありますよね? 学校が近いってその辺どうでしょうか? |
|
No.132 |
by 匿名さん 2010-09-05 06:47:03
子供たちの元気な声で早く起きれるようになるんじゃないですか。ところでこの物件、少し前の航空写真を見ると学校らしき建物が建っているのですが、昭和学院小が隣に移転した跡地なんですかね?知っている方お願いいたします。
|
|
No.133 |
by 匿名さん 2010-09-05 07:31:40
たまにの元気な声なら大歓迎、なんですが
運動会の季節の時には、練習の声が毎日となるとちょっと気になるかもしれません… 二度寝やお昼寝は快適にしたいかも。 |
|
No.134 |
by 匿名さん 2010-09-05 09:03:05
>>131
昔、小学校の真裏に住んでいたことがあります。 ほとんど気になりませんでした。 子供の声よりも、チャイムの音の方がよく聞こえましたよ。 ですので、チャイムが大丈夫なら問題ないですね。 砂ぼこりについては、この辺りは偏西風なのか海風なのか 特に午後の時間帯に南西方向から風が居ている印象です。 学校の位置、グラウンドの場所はどの方向なのですか? 市川にお住まいで、この辺りも御存知で毎日通勤されているのであれば 他人の書き込みなど気にされなくてもよろしいのでは?。 ただ、あなたと同じ感覚を持てる方はそう多くはないとも思います。 |
|
No.135 |
by 購入検討中さん 2010-09-05 09:42:42
位置的に、そんなに小学校のグラウンドの声が響きそうな位置ではなかったです。
目の前は真間川の桜。 とても素敵です。 私も市川が好きなのでここの書き込みを気にしていません。 あとは無事に審査がとおり、希望の南西間取りが買えるかどうかという心配が…。 前レスにありましたが、先着順なんですか??? |
|
No.136 |
by 購入検討中さん 2010-09-05 11:34:16
|
|
No.137 |
by 購入検討中さん 2010-09-05 15:45:57
えー。ということは六価クロムで汚染された土壌をそんなに短期間で入れ換えたんですか。船橋の日本建鐵や旭硝子跡地でも同じ汚染問題が起きて、相当な工期や金をかけて浄化していましたが、まさか人様の住まいを建ててしまうとは。ここを購入するの考えてしまうな。
|
|
No.138 |
by 匿名さん 2010-09-05 16:35:28
現地視察にいきました。
市川インターから行きも帰りも渋滞。 ともに1時間以上かかりました。 地図では近いけどちょっとありえないですね。 八幡の両駅とも周辺駐車場が足りていませんね。歩道も狭い。 安い理由がわかりました。 |
|
No.139 |
by 匿名さん 2010-09-05 17:31:07
だから言ったじゃん♪
地元の人は正直に説明してくれてるんだよ。 ただ、今日行ったのなら日曜日だよね。 1時間以上って一番はまったパターンだね。 平日はそこまでひどくないですよ。 あと、裏道もあるしね。 |
|
No.140 |
by 匿名さん 2010-09-05 17:34:49
|
|
No.141 |
by ご近所さん 2010-09-05 18:11:04
セイコーの跡地がずっと更地だったのは
土壌汚染問題があったからです。 このマンションが安いのは多分そうゆうことでしょうね。 |
|
No.142 |
by 近所をよく知る人 2010-09-05 19:25:35
土壌汚染は、マンションが建つことが可能となった以上、
基準は満たしているので大丈夫かと思う。 よって、実際に住まわれる人の気持ち次第。 嫌な人は、土壌汚染なんて聞いたら絶対嫌だから。 まあ、いずれにしても、市外からの方で、ここから本八幡に 通勤される場合には、相当覚悟はいる。 通勤時の総武線は、本八幡から秋葉原まで確実に30分強は かかる。 乗るまで良くて20分。 周りの商店街は、いまではさびれた商店街。 買出しには、結局、最低、坂上の車で5分のマルエツあたりに行かな ければ割高。 それでこの高価格。 購入に賛成しているのは、仕事もない子育て専業主婦位しか思えない。 サラリーマンには、厳しい物件。 |
|
No.143 |
by 匿名さん 2010-09-05 19:56:49
秋葉原から本八幡まで30分はかからないな。
おまえどこ住んでんの?えらそうに。 |
|
No.144 |
by 142さんではないですが 2010-09-05 20:04:10
いずれにせよ、都心の目的地まで本当にうまくアクセスしたとして、
近いところで1時間、遠いところで1時間30分ぐらいでしょう。 なんらかの地縁のある人でなければなかなか難しい物件ですね。 都営新宿線利用のどなたかはそれなりのメリットがあると思いますが、 JRだったら船橋とか津田沼、稲毛の駅近の方が東京に出るのなら早いかもしれません。 |
|
No.145 |
by 匿名さん 2010-09-05 21:22:22
津田沼と本八幡だと馬喰町へ行くので同タイム。
東京だと津田沼の勝ち。 |
|
No.146 |
by 匿名さん 2010-09-05 22:34:28
各駅で、
秋葉原から本八幡 30分位かかりますよ。 乗ってみればわかりますよ。 |
|
No.147 |
by 匿名さん 2010-09-05 23:32:28
土壌汚染があったとしてもきちんと対応して、基準を満たしているんでしょうけど、将来、何か問題が起きる可能性もゼロじゃないですよね。気にし始めるとキリがありませんが。
|
|
No.148 |
by 近所をよく知る人 2010-09-06 00:34:30
駅遠で、問題ありでこの価格はありえないです。メリットは、都営で座って通勤できる、だけのような気がします。売る時の事も考えると買う物件ではないと思います。
|
|
No.149 |
by 匿名さん 2010-09-06 09:25:09
売る時って...
ここを検討する人は基本永住だと思うが。 |
|
No.150 |
by 物件比較中さん 2010-09-06 10:35:51
このあたりの戸建ての価格よりも高いので
驚きました。修繕積立金や管理費のことを考えると かなりのお値段ですね。 現地に行ってみたのですが、ここに書かれていることは 嘘ではないなと思いました。 このあたりの戸建てを考えようと思います。 以前は、マイナスのことばかりと 嫌な思いになることも多かったのですが、 このような情報交換の場で必要ですね。 ありがとうございました。 |
|
No.151 |
by 匿名さん 2010-09-06 11:33:20
↑関東圏レベルで注目を浴びるような湾岸タワーならまだしも、
ローカル物件で必死に虚偽のネガレスしてもしょうがないでしょ? |
|
No.152 |
by ご近所さん 2010-09-06 11:45:58
150って虚偽でも何でもないでしょ?
宮久保周辺で戸建て考えてるとしたら3000万出せばかなり幅広く考えられるよ? 市川インターまで現地から一時間は土・日だとしても少しオーバーだけど、それ以外全レス見たけどここに嘘は書かれてないと思う。 通勤時間しかり、学区しかり皆さん良く知ってると思う。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2010-09-06 12:01:37
戸建ての4LDK3000万はちときついかもしれないけれど、確かに嘘は書かれていないと思います。戸建ては最後に土地は残るから、このマンションの資産価値は、うーんどうかな。
|
|
No.154 |
by 151 2010-09-06 12:14:35
151です。
私が言いたかったのは、 >↑関東圏レベルで注目を浴びるような湾岸タワーならまだしも、 >ローカル物件で必死に虚偽のネガレスしてもしょうがないでしょ? >だからこの板での地元の方を含めたレスはすべて本当ですよ。 ということです。 誤解を招く書き方をしてしまいすみませんでした。 |
|
No.155 |
by 匿名さん 2010-09-06 12:16:59
厳しいの意見が多いですね。
どうやら価格をもっと下げないと 売り切ることはできないでしょうね。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2010-09-06 16:55:16
>150
戸建てとマンションだと顧客対象が違うので、この地域での戸建てとの価格のバランスまでは意識してないかもしれません。戸建てもマンションも両方検討対象の方は驚くでしょうね。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2010-09-06 17:27:53
同業者のネガレスがあるというのを聞いたことがあり、
そうゆうことかなと思いましたが、 皆さん、真面目に正しいことを書きこんでいらっしゃるんですね。 とても参考になりました。 今回は総合的に考え、見送ります。 モデルルームには行ってきますので、また様子を書きこみたいです。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2010-09-06 21:46:55
なんかここにもパワービルダーの営業マンがうじゃうじゃ居そう。。。
ハッキリ言って今は流行ってるかもだし、確かにマンション購入層がターゲットに入る価格設定だろうけど大手ハウスメーカーの戸建てが欲しい層からはとても客は取れないだろうから、こう言う郊外タイプの物件で客引してんだろうね。 戸建てとマンション両方検討する検討者もいると思うけど双方とも良いところがあるんだから、あんまり個別の物件で営業紛いなレスばかりなのもどーかと思うけどね。まぁここの情報を重要視するまともな検討者なんて居ないと思うけど。。。あくまで軽く参考にする程度。まぁだから勝手に営業したりしても良いんだろうけど。 |
|
No.159 |
by 匿名さん 2010-09-06 21:51:06
売主は東レ建設、室町クリエイト、長谷工コーポレーションとのことですが、東レ建設と室町クリエイトのことはよく知りません。長谷工についてはいろいろな口コミを目にしますが・・・。もしご存じの方がいらしたら評判など教えてください。
|
|
No.160 |
by 152 2010-09-06 22:55:10
>>154さん
申し訳ない。こちらこそ文脈捉えて無かったw 確かにその通り。現地周辺に新築マンションの建設もないし、同業が叩いているというイメージは全くないですね。 近い場所で新築といえば、ブランディス、プラウド、八幡再開発位。どれもこちらの物件とは色が違うので営業はターゲットしてないでしょうね。 |
|
No.161 |
by 匿名 2010-09-06 23:29:41
ミニな一戸建てのどこがよいのか?一戸建て買うなら、でかいの買えよ。
|
|
No.162 |
by 154 2010-09-07 15:27:18
|
|
No.163 |
by 購入検討中さん 2010-09-07 18:36:13
こちらの物件を「割高」とおっしゃる方々にお尋ねします。
私は7月から「総武線・東西線・京葉線」沿線でモデルルームを7件ほど見学してきました。 こちらの物件は、まだモデルルームが出来てないのですが、先日「モデルルーム準備室」に電話して個人的な理由を言ったら営業さんが自宅に価格表などの資料を持って説明に来てくれました。 その価格表はまだ印刷もされていなくてコピーでしたが、〇〇〇〇万円台とかの表示で「最終価格の決定はこれからです。」と言う話でした。 その中には、「南東の最上階(11階)が65平米で2800万円台」とか「南西の5階が72平米で2900万円台」とかになっていました。 こちらの物件を「割高」と言われる方々はきっと「ここ数年で販売された近隣マンションに比べたら割高」と言われているのだと思うのですが、それはいつ頃販売された何と言うマンションなのでしょうか? 解る範囲で方角(南東・南西)や階数や広さや価格などを教えて頂けないでしょうか? それとも近隣の一戸建てに比較して「割高」と言うご意見なのでしょうか? |
|
No.164 |
by 匿名さん 2010-09-07 19:16:32
163
前レスに書かれている内容を読めよ。 不便すぎる交通事情や場所、跡地を総合で考えて 「割高」ってことだろ? いつ頃販売のマンションの話かって、 この辺に大規模マンションねーし。 ばか? 163が安いと思うなら買えばいーじゃねーの? 個人的な理由で営業が来るってことは 相当やばいってことだな。 |
|
No.165 |
by 近所をよく知る人 2010-09-07 20:15:55
163さんは、明らかに営業の方だと推察します。
専門的な質問の内容から素性が出てしまうものです。 別にそれが悪いというわけではありませので。 私は、このマンションの近くに、新築戸建てを購入された方が 知り合いがいます。 このあたりなら、約50坪の土地に、戸建の新築物件(床面積軽く125㎡以上)が、 このマンションの平均的な間取りを買うくらいと同じ価格で買えます。 また、土地的なマイナス要件や駅から遠い、この場所では、80㎡なら、 3000万前後位でないときびしく思います。 そもそも、駅から程遠いわけで、完全に永住目的で投資(売ること)など、 度外視ですから、戸建てより安くなければおかしいのです。 なのに市川山の手と過大に広告する。 山の手とは上手くいったとレスした方がいますが、本当にその通り。 地元の人が聞いたら、苦笑すると思います。 昭和学院の全面改築に便乗した価格設定にみえて仕方ありません。 |
|
No.166 |
by 購入検討中さん 2010-09-07 20:17:10
みなさん、どこの部屋希望ですか? 我が家は南西と南東の中層で迷っています。 日当たりを考えると南西が良いかなと思うのですが。 みなさんのご意見を伺いたいです |
|
No.167 |
by 匿名さん 2010-09-07 20:56:41
山ノ手は笑いました。
|
|
No.168 |
by 匿名さん 2010-09-07 21:11:49
あからざにネガする営業にしか見えないヒトが、営業マン呼ばわりするのが笑う。
それかここを反対してるヒトとかも居るかもだな。 具体例出されて切れてる時点で怪しい。 戸建ての営業も他でやれ。 大規模なら管理費とかも有利だし、駅から遠くても距離的には都心に近いんだから、それなりに良いと思う検討者だって出てくるんじゃないかな。 駅前よりは安い値段になるんだろうから、それに住むのに繁華街に近いのはうるさいし。 まぁちょっと遠すぎる立地なのかな? |
|
No.169 |
by 匿名さん 2010-09-07 21:16:59
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2010-09-07 21:26:13
やれやれ
|
|
No.171 |
by 匿名さん 2010-09-07 22:13:22
|
|
No.172 |
by 168 2010-09-07 22:32:23
別に営業じゃないし。
|
|
No.173 |
by 物件比較中さん 2010-09-07 22:48:05
>>166
南西派です!午後も部屋で光を浴びたいなぁと。 |
|
No.174 |
by 物件比較中さん 2010-09-07 23:32:00
>>163さん
皆さんちょっと言動がキツイですが、確かに私も163さんは等物件の営業さんが書き込まれたものだと感じました。 違うのですね。失礼しました。 話を戻しまして、今の議論の中で同地区マンションとの対比的に割高。とはどなたも示唆してないですよね?場所(土地柄、アドレス)、利便性、㎡、などの面からここの価格に疑問符がついてる。という事ではないですか? 他スレでも割安かな?ってイメージがある物件に関しては購入予定者、検討者の他物件対比で優位性を示す文面を多く見受けますが、この物件にはネガティブな面を払拭できるポイントが現時点ではあまり出ていない気がします。 短いスパンでかなりの件数を観覧されて、163さんはこの物件の優れている点はどこにあると思われますか? |
|
No.175 |
by 匿名さん 2010-09-07 23:37:14
スレッドの最初の方でこの辺りを知る人たちが「?ここってどうなの?」的なレスを
連発したのが効いてますね。彼らはもっと駅に近いところにお住まいなのでしょう。 まあ、この立地だと比較するなら近隣マンションか戸建てでしょう。 マンション価格が底だった2004年にダイアパレス本八幡というのが出ている。 60.4~84.9㎡で2,490~3,880万円(売り出し価格)だってさ。 これを割高とみるか妥当と見るかだね。 |
|
No.176 |
by 匿名 2010-09-07 23:39:06
相場的には70平米、2300万円、@110が妥当とおもいます。
|
|
No.177 |
by 物件比較中さん 2010-09-08 00:01:40
|
|
No.178 |
by 175 2010-09-08 00:14:04
>>177
すまん...大方7割のレスが該当していた...orz |
|
No.179 |
by 匿名さん 2010-09-08 00:21:52
|
|
No.180 |
by 匿名 2010-09-08 00:41:17
104=163なのは間違いない。文法的にも文脈的にもほぼトレースされてる。
まだ、購入者がいない現状間違いなくお仕事だと思う。皆さん見てみてください。 104=163さん、もう営業でした!てへ!っていっちゃえば? |
|
No.181 |
by 匿名 2010-09-08 00:42:47
>>177
おもろいw普通に笑った。 |
|
No.182 |
by 168 2010-09-08 00:48:16
因みに163さんは別人です。
ここを見てると、市川ー本八幡辺りのイメージが悪くなりました。 駅近は高過ぎ(抽象的ですいません)だし、道が狭くて駅から離れてもダメなら、もっと津田沼辺りまで快速停車駅限定で下ったり、あえて京成沿線で下れば値段がこなれたり戸建ても視野に入ってその方が良いのかな?と思いました。 結構閑静な住宅街で都心に近くてイメージ良かったんですがね。 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2010-09-08 01:01:14
>182さん
わかってないなー。 まるでこの物件が市川、本八幡を代表してるかの様な書き込みですね(笑)。 もちろん市川、本八幡の駅近辺は便利なところだし、京成線の北側は「東の鎌倉」とも 呼ばれることがある由緒正しい優良な住宅地ですよ(笑)。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2010-09-08 01:14:57
ちょっと考えたのだが、毎朝タクシーで駅まで行ったとするでしょ。
すいていればワンメーターの距離だから片道680円として月25日×12カ月×30年で612万円。 600万円値引きしてもらって、タクシー通勤ってのはどう? 季節がよくて気の向いたときは歩いて駅まで行くのも健康に良いし。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2010-09-08 01:24:40
|
|
No.186 |
by 購入検討中さん 2010-09-08 06:16:59
「104=163さん、もう営業でした!てへ!っていっちゃえば?」
と言う事ですが、確かに104と163を書き込んだ者です。 でもマンションの営業では有りません。 普通のサラリーマンです。(個人情報保護に問題ない程度に身分はあかせます・・) うそは一切書いていません。 モデルル-ムや資料で比較検討して、最終的にこちらとリビオ海浜幕張で検討していましたが、リビオは9/4の抽選で「4名の申し込みで次点でした。当選者が辞退されたらまた連絡します。」と連絡が有りました。 それでモデルルームで詳細を確認したらこちらにしようかと思っていたのですが、割高だというご意見も多いので、も少し待って近隣(浦安・市川・船橋あたり)に新しく建つのを待とうかとも・・ でも来年の7月で法人契約が切れると年間で150万円の個人負担になるし・・(今は社宅費として40万くらい) それだけ払うなら買った方が良いし・・・ と悩む事だらけです。 こちらを検討したのにはもうひとつ理由が有ります。 6月に会社から「来年で転勤から〇年経つから法人契約が切れますよ」と言われて、今までは中古マンションを探してました。 その際に仲良くなった中古物件の営業さんに具体的な新築の物件名をあげて「この中で仮に順位をつけるなら?」と聞いたところ、こちらが1位でした。 まあ、この近辺には3000万円以内で買える良い物件が無いという事なのでしょうが・・ でも自分の投稿に批判的な意見を貰うと結構へこみますね(>_<) |
|
No.187 |
by 匿名さん 2010-09-08 07:27:53
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2010-09-08 07:50:51
だって裏道使えるじゃん♪
あそこまで行くとあんまりないかな。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2010-09-08 14:54:15
駅までの道って、通勤時の渋滞、かなりのものですか?
駐車場100%だから、車で送迎なんてことも考えてますが、、 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2010-09-08 15:05:48
車は駅まで30分を覚悟してください。
本当にアテになりません。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2010-09-08 16:11:47
いずれの手段しても八幡までだとつらいですね。菅野か鬼越までなら裏道があるんで車なら時間短縮になるんですけど、面倒かな。
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2010-09-08 16:53:51
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2010-09-08 18:25:09
南西は午後ずっと日が入りますし、
市川市民花火も見えるはずです。 やはり南西ですね~。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2010-09-08 18:42:03
え?
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2010-09-08 21:41:36
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2010-09-08 22:39:28
今日みたいな悪天候の日は特に駅からの距離がつらいですよね。
送迎しようにもそんなに混むなら・・・と考えてしまいます。 冠水などはしていませんでしたか? |
|
No.197 |
by ご近所さん 2010-09-08 23:02:28
現地から裏道〜裏道。全て極力渋滞がない道を通ったとして上記の通勤時間帯の平日にJR本八幡駅まで到着するのは自分の経験では最速12〜13分。平均17〜18分はかかります。因みに宮久保坂下バス停近くからです。
裏道というか、近隣道路はほぼ頭に入っており、色々試した結果です。参考になると幸いです。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2010-09-09 00:11:44
つまり、平均20分、早くて15分ってことですね。
|
|
No.199 |
by 194 2010-09-09 00:21:05
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2010-09-09 07:07:48
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |