シャリエ市川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県市川市宮久保1丁目216番外(地番)
交通:
都営新宿線 「本八幡」駅 徒歩19分
総武線 「本八幡」駅 徒歩22分
京成本線 「京成八幡」駅 徒歩19分
総武線 「市川」駅 バス10分 「昭和学院」バス停から 徒歩5分 (京成バス)
総武線 「本八幡」駅 バス7分 「宮久保坂下」バス停から 徒歩2分 (京成バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.98平米~104.33平米
売主:東レ建設
売主:室町クリエイト
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2010-07-17 10:08:32
シャリエ市川ってどうですか?
967:
匿名さん
[2010-11-08 18:34:42]
親が近くに住んでるって場合が多そうだけど。
|
968:
匿名さん
[2010-11-08 22:05:49]
で、結局正確な成約数はどうやったらわかるの?
|
969:
匿名さん
[2010-11-08 22:52:07]
そんなの売ってる人間にしかわからんだろう。
実契約数以上に申告してたら販売機会を逃すことになるんだから 無意味にオーバーな数字なわけはない。 そもそも知ってどうするんだ? ネガキャンしたいだけ? |
970:
匿名さん
[2010-11-09 05:05:11]
>そんなの売ってる人間にしかわからんだろう。
>実契約数以上に申告してたら販売機会を逃すことになるんだから >無意味にオーバーな数字なわけはない。 やっぱり公表したくないよね(笑)。 売主にとっては無意味にオーバーな数字ではないよね。 適度に買い煽れる数字を出して様子を見る。 売れなかったらお得意の「キャンセル住戸が出ました!!」 俺のマンションもそんな感じだったよ。 笑っちゃうくらいころころ数字を変えていたもん。 ああ、こうやって売っていくのか、と勉強になった。 |
971:
物件比較中さん
[2010-11-09 11:05:29]
ここのマンションは主婦には便利ですよね。
スーパー目の前・保育園隣。 お父さんは通勤で大変になってしまうかな。。 |
972:
匿名さん
[2010-11-09 15:32:08]
専業主婦にとっては、よい立地だと思うので、
お父さんには通勤がんばってもらうしかないですね。 |
973:
匿名
[2010-11-09 21:31:22]
このマンション南西向きからならスカイツリーは見えますかね?
このあたりでも眺望が抜けていれば結構きれいに見えますよね。 市川のタワマンで隠れてしまうかな? |
974:
匿名さん
[2010-11-09 23:19:30]
|
975:
匿名さん
[2010-11-09 23:30:55]
保育園は隣にありません。
幼稚園の間違いです。 市川市の保育園は混んでいて、公務員でさえ 希望は通りにくいのに、専業主婦が預けられるわけがない。 |
976:
匿名
[2010-11-09 23:52:01]
市川市のHPを見ると、、近くの菅野保育園の待機児童は7人、宮久保保育園は10人となってます。
待機児童は0〜3歳児がほとんどなので、専業主婦の方がお子様を預けるのは厳しいのではないでしょうか。 |
|
977:
買い換え検討中
[2010-11-10 00:37:23]
2001年ベビーの頃は、妙典の方の幼稚園は公立でも抽選倍率1.5倍で50人以上の
待機児童がいたから、こんなの市川では何てことないですよ。 専業主婦の方がお子様を預けるのは厳しいにしても、それが物件選びに影響するとは思えませんね。 |
978:
匿名
[2010-11-10 01:37:27]
今や待機児童の問題は日本全国ですから、市川市の状況は良い方なのでしょうね。
お隣りなんかの江戸川区の待機児童の問題は深刻ですしね。そもそも保育園の趣旨(日中児童を家庭でみることができない人のための施設)考えると、日本全国ほとんどの地域が、専業主婦の方は保育園にお子様を預ける事は厳しいでしょう。 |
979:
匿名さん
[2010-11-10 18:41:19]
|
980:
物件比較中さん
[2010-11-10 19:02:40]
私も現在の住まいが駅から離れてますが自転車利用で問題なく過ごせてます。
ところで駅前の自転車・原付置き場は無料ですか? 十分な空きはありますか? 自転車置き場にお金を払うとか、自転車置き場が駅から3分以上離れているとかいうのならば また話が変わってくるもので…。 |
981:
匿名さん
[2010-11-10 19:47:28]
待機児童の問題は取り上げられる機会が多いですが、全国的な問題ではありません。
一部の大都市圏に限ったことです。 都内、横浜、川崎あたりが待機児童が多く、県内では、千葉市が特に多いです(市川もですが)。 人口減が始まっている地方は、ほとんど待機児童はいません。 |
982:
匿名さん
[2010-11-10 20:01:45]
中古物件は駅から近ければ近いほど高値がつくと聞いた事があります。
旦那さんは車通勤なので値段は安いしいいなと思っていたのですが、万が一 手放さなくてはならなくなった時のことを考えるとやはりこの駅からの距離は 考えてしまいますね。 |
983:
匿名さん
[2010-11-10 21:21:31]
そうですね。
何を優先するかですね。 100%の物件はないという視点で(条件が整えば高くなる)、住環境をとるか、売却も視野に入れるか、悩むところです。 ちなみに駅歩10分を超えると、中古で売り出す際、値崩れが激しいと聞きます。 よって将来的に売却の可能性が少しでもおありでしたら厳しいと思います(どこまで下がるかは分かりません)。 というより、値がつかないかもしれません(売るのが馬鹿馬鹿しい額まで落とさないと売り込めないため)。 ご参考まで。 |
984:
購入検討中さん
[2010-11-11 08:39:33]
|
985:
契約済みさん
[2010-11-11 09:21:19]
>980
8月入居時点で駐輪場を探そうとしてもまず確保できません。 無料の駐輪場もありますが、朝は早くないと停められないでしょう。 本八幡も市川も自転車の放置が随分前から問題になっていて 今はかなり厳重になっています。 確実に駅前に停めたいのであれば月極めの駐輪場が必須です。 しかしその有料駐輪場に当選するかはわかりません。かなりの倍率です。 私は朝7時前半に市川駅を使うので、無料の駐輪場に停めれていますが 本八幡だとギリギリかもしれませんね。 市川に比べて本八幡は駅周りが狭いですから駐輪場もそこまで多くないのです。 |
986:
申込予定さん
[2010-11-11 09:27:07]
>973さん
市川駅前のタワマンでは隠れないと思いますよ。 ただ、角度的にベランダから顔だせばーって感じかな?? 南西側の西端のルーフバルコニー付きの家なら部屋からも見えるかな? まぁ、ルーフバルコニーの部屋は全戸契約済みみたいだけど。 眺望で考えると、南東は何か見えるのでしょうか。 中山競馬場の花火くらいかな。。。 |